• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の名付けに後悔しています・・・。)

子供の名付けに後悔しています・・・

このQ&Aのポイント
  • 子供の名前「凛人」についての後悔とショックについて述べられています。
  • 名前を安易に決めてしまった理由や名前への思い、そして名前に対する悩みについて述べられています。
  • 主人の意見や子供への愛情、申し訳ない気持ちについて述べられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

こんにちは。cana-chocoといいます。 世の中には、自分のこどもの名前を義父母がつけてしまって、 こんな名前つけたくなかった!という方もいますが、 読んでいるうちに、愛着がわくこともあります。 いいな、と思ってつけた名前なのだから、 それはこどもにとって、最高のプレゼントだと思います。 なかなか決まらないということは、悩んでつけたのだから、 こどもにとっては、それだけ自分のことを思ってくれた。 それだけで、充分だと思います。 あまりにも奇抜な名前であれば、ちょっと・・・と思いますが、 「凛人」すてきな名前だと思いますよ。 無理に読ませている漢字もしないですし。 たとえば「太郎」「花子」と付けたところで、 「古風ですてき」「誰にでも読みやすい」「可愛らしい」という人もいれば 「なんだか古臭い」「昔話に出てくる感じ」「見本みたい」と、 あれこれ云う人は、必ずいます。 大切なのは、名前がなんであれ、こどもを愛すること。 名前は、呼ぶごとに愛着がわくものです。 「この名前でよかったのかな」と悩むことも、こどもを愛すればこそ。 こんなにこの子を愛しているんだと、胸を張ってくださいね。

noname#155840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すてきな名前だと言っていただき、ありがとうございました。 「いいな、と思ってつけた名前なのだから、それはこどもにとって、最高のプレゼントだと思います。」 「なかなか決まらないということは、悩んでつけたのだから、こどもにとっては、それだけ自分のことを思ってくれた。それだけで、充分だと思います。」 「この名前でよかったのかな」と悩むことも、こどもを愛すればこそ。」 このような言葉を掛けて下さり、とても嬉しく涙が出ました。 どんな名前を付けても、賛成もあれば反対も必ずありますよね。分かってはいたことですが、マイナスな意見ばかりを目にして、子供や主人に暗い顔ばかり見せてしまっていました。子供にとって私はたった一人の母親なのだから、周りの意見ばかりに惑わされず、もっとしっかりしていかないといけないですね。 大切なのは名前がなんであれ、子供を愛すること。私もそう思います。 これからもいっぱい名前を呼び、愛情を持って育てていきたいと思いました。 あたたかいご回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.5

そんなにおかしい名前ですか?カッコいいじゃないですか。きりりと身の引き締まった人。 人の意見は、すべて正しいわけじゃありません。あくまで意見、その人が、そうに思っただけ。 意見は当然聞くのは良いですが、判断は、自分でしましょう。 よくテレビではこう言っていたとか、雑誌にはこう書いてあったなどと偉そうに言ってるやつが居ますが、そいつは、自分の意見が無いと思ってください。自分が正しいと思ったことが一番正しいのです。 だから責任が持てるのです。人の言ったことでは、責任が持てません。 そんなつまらない意見で、涙を流したことに、涙を流してください。申し訳ないと思った気持ちに申し訳ないと思ってください。 凛人君 良い名前だ。自信を持ってください。自信を持って育ててください。 ちょっと偉そうでしたね。

noname#155840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 偉そうだなんて、とんでもないです。 「人の意見がすべて正しいわけでなく、その人がそう思っただけ」本当にそうですよね。 そんな当然のことを忘れていました。 「そんなつまらない意見で、涙を流したことに、涙を流してください。申し訳ないと思った気持ちに申し訳ないと思ってください。」いただいたこの言葉にハッとしました。 悪い意見ばかりに耳を傾けず、自分達が正しいと思ってつけたこの名前に自信を持ちます。 そして自信を持って育てていきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.4

読めることは読めますが、 滑舌の悪い人には苦労をかける名前ですね。 「いんと」とか「ぎんと」とか発音されそうです。 とはいえ『読める』し、意味もわかる。 どこの国の人だかわからない、親の教養が知れそうな ナントカネームよりはずっと立派ですし、まんざら悪くない。 自信を持ちましょう。 親が凛としなくちゃいけないでしょうが。

noname#155840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私も滑舌があまり良くない方なので、子供の名前を言った時に「いんと?」と聞き返されたことがそういえばありました。 自分達がつけた子供の名前、自信を持たなくてはいけないですね。 「親が凛としなくちゃいけないでしょうが」この言葉、とても心に響きました。何度も何度も読み返しました。 自信を持ち、子供の名前を呼びます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 いい名前じゃないですが。 まず第一に、読めます。これは今の時代非常に重要なファクターです。  愛称もりんくん、でもりんちゃんでもいいんじゃないですか?  森鴎外の本名は森林太郎ですし、間宮林蔵という江戸時代後期の冒険家もいます。  りんと・りんたろう・りんぞう・・・・  こうして並べても、りんと がとりわけ変なふうには思えません。  もっと自信を持ってください。

noname#155840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いい名前だと言っていただけて、とても嬉しく思いました。 「りん」とつく名前、色々ありますね。 私は子供に「りんちゃん」と呼んでいます。 これからも、自信を持って笑顔で子供の名前を呼ぼうと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

こどもがまだ7ヶ月ですから、家庭裁判所に改名の申請して替えれば良いのです  このままいけば、いじめなどで精神的苦痛を伴う可能性が高いの申請すれば・・良いのです  http://www.373-2525matsuo.com/name.html  http://www.s-kougen.com/meikai82.htm  http://dqname.jp/index.php?md=rename

noname#155840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 改名は考えておりませんでしたが、どうしてもといった場合そういった方法もありますね。 教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たしかに日本語で3文字で真ん中が「ん」なのは あんまり良くないかもしれませんね。 「○ん○」で思い浮かぶ言葉は・・・ 改名するのが良いでしょう。。

noname#155840
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 改名までは考えておりませんでしたが、そういった方法もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【子供名付け】よくいる名前だとどうかと思いますか?

    名付けについて悩んでいます。 みなさんの意見をください…! 男の子を出産予定です。 キラキラネームはつけたくなく、普通の名前でよいと思っています。 ただ、自分なりに漢字の意味などを考えたり、男の子らしい響きを考えたりしているうちにたどり着いた名前を調べていたら、人によっては「ありきたりすぎてDQN」と言っているのをネットで見ました。 気にしすぎかもしれませんが、後ろ指をさされるような名前にはしたくなく、この名前でよいか悩んでいます。 例えば、ゆうき、ゆうと、ゆうなど、よくいる名前だと、どんな漢字でも、どんな意味があったとしても「あ~考えが浅はかな馬鹿な親なんだな~」なんて思ったりしますか? そんなこと思う人は少数派として無視してよいのか、かぶりにくい名前を考えた方が本人のためなのか…。迷っています。 ちなみに、自分自身はすごくよくいる名前ではないものの、クラスに偶然同じ名前の子がひとりいたことがありますが、特に不自由を感じたことはなかったし、名前きっかけでお互い仲良くもなれました。 なかなか、意味を込めつつ、響きも好きで、変わった名前じゃなくて、字画もまあまあで、且つかぶらないという名前をつけるのは厳しいものがありますね…(>_<) よく見る名前の子供とその親についてどう思うか、ご意見ください!

  • 子供の名付けについて。

    子供の名付けについて。 生まれてくる子供の名前を考えています。 画数や音の響き、字の意味などを考えた結果 「和」という字を「たか」と読ませたいと思っています。 が、 辞書には名のりとして乗っているものの一般的ではないのでパッと見てすぐは読みにくいとは思います…。 実際「和」を「たか」と(またはそれ以外の名のりで)読ませてる方は周りにいらっしゃいますか? また、読ませてる人をどう思いますか? 意見を聞かせて頂きたいです。

  • 「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。

    「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。 産まれた男の子に「凛」の漢字をつけようか悩んでいます。 自分では「凛」の漢字は男の子に人気の漢字だと思っていたのですが 名前ランキングなどには出てきませんよね? なぜなんでしょう? それにひきかえ女の子の名前ランキングには何度もベストテンに入るくらいの漢字です。 なぜ?やはり響がいいからでしょうか? 「凛太郎」「凛之介」など男だと分かる一目瞭然の名前を考えていますが 呼び名が長いので「凛くん」「凛」と呼び捨てになるかも知れません。 「凛」と呼ぶと女の子に思われそうで悩んでいます。 どのように思います?

  • 名付けで後悔

    生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔してます。響きは気に入っているので、漢字を一部変えるか、ひらがなにするか、のどちらかで読みはそのままで漢字の改名を考えています。 理由は、名前の漢字の画数が多く、名前だけで37画あり、また左にヘンがある漢字が3文字続くため見た目がゴチャゴチャしていてゴツい漢字に見えてしまうためです。苗字は画数が少なく6画しかないので総数43画です。 読み方は1発で読めますし、当て字も使っていません。名前の響きも普通です。しかし、見た目の画数の多さからキラキラネームに見えなくもありません。 そもそもこの漢字にした理由は、最初の2文字の漢字がもともと存在する単語で素晴らしい意味を持つ単語だったのでそのまま使おうと思い使いました。3文字並べたときのバランスは悪いかと思いましたが、漢字を変えるとせっかくの意味ある単語が何かよくわからないものになり意味を持たなくなってしまうのではないかと思い、そのまま使うことにしました。最後の一文字は親から取った漢字で必ず使いたい漢字でした。 ですが、今になり、やはり名前3文字の漢字のバランスが悪かったな、とか画数多くてクドイな、とか思うようになりました。 響きは気に入ってるので、真ん中の漢字を簡単な漢字に変えるか、すべてひらがなにしてしまうか、悩んでいます。 真ん中の漢字を変えると最初の2文字の単語の漢字を変えることになってしまいますが、見た目のバランスを考えたら仕方ないかなと今は思っています。 自分で一度つけておいて勝手なことを言っているのはわかってます。振り回される子供が1番かわいそうなのもわかっています。 ただ、名前を紹介するときに画数が多いとか漢字の見た目がゴチャゴチャしているという事実にこれから先私自身が耐えられそうにないのです。自信を持って子供の名前を書けないのです。 名前をつけたときはきっと産後ハイもあり、そこまで考えていませんでした。他の候補の名前もいくつかありましたが、私自身この名前の響きがとても気に入っていたのこの響きの名前にしたいという気持ちが強くあり、漢字のバランスが悪いなと感じながらも急いで決めてしまいました。ゆっくり考える時間を作ると他の候補の名前になってしまうのが恐かったのです。しかし、そのときにもっと漢字3文字のバランスを見ておけばよかった、もっと時間をかけて考えればよかった、人の意見を聞けば良かった、とそのときのことを毎日後悔しています。 こんな気持ちでは、子育てにやる気も出ず、毎日このことばかり考えてしまっています。漢字を変えたらラクになり、子供にも笑顔で接しられるのかな、と思っています。 子供は今まだ生後二ヶ月なので、変えるなら早い方がいいのか、など考えています。 もちろん、このような理由ではすぐには家庭裁判所の許可が下りるとは思いませんし、永年使用での条件を使っての改名を考えています。 ご意見聞かせてください。

  • こどもの名付けについてご意見お願いします

    ただいま妊娠中の者です 産まれてくる男の子に 日本風で男らしい名前をつけたくて 凛旺(りお)という名前を考えました。 凛とした人になってほしい… 旺←輝いた人生を送れますように… みたいな願いも込めて考えたつもりなのですが これって今どきのキラキラネーム、DQNネームと言われる名前でしょうか?? 漢字、読み方含めて 皆様の率直な感想お聞かせください

  • 子供の名付けで、祖父母の意見は…?

    現在、男女の双子を妊娠中です。 多分、性別も確定だろう…という事で、名前を考えています。 長男の時もそうだったのですが、私の母が口を出してきます。 言い方が悪くなってしまうのは、参考程度に…と言いながら、押し付けるような言い方をしてくるからです。 結局、出産後すぐに手伝いに来てくれた母のいる中で、主人と二人である程度決めて、 この中ならどっちが良いかな…程度に母はの意見も聞きましたが、 母が好きだ…と言っていた字は使わなかったので、不満のようでした。 その後、妹が出産したのですが、これは母と妹の意見も一致したのでしょうが、 母が好きだ…と言う字を使っていたので、今でもたまに、親戚で子供が産まれたり、 ニュースで赤ちゃんが生まれ名前の話がでたりすると、思い出したように、 「celery29ちゃんは聞いてくれなかったけど、  私はこの字と、あの字がすきだったのよね…、  ○○(妹の子)の名前はほんとに好き…」と言われます。 長男の名前も、嫌いではないし、もう、馴染んだ…とは、言っていますが。 それで、今回の妊娠で6ヶ月ぐらいの時も電話で一度、 「一応希望を言わせて貰うと…」と、数個言われて、一応聞いておくね…と聞いておいたのですが、 今回また電話で話していたときに、同じような事を言われ、 「うん…でも、一応、男の子の方は二人でこれ…って言うのを決めたから…」と言ったものの、 「でも、一応、希望を言わせて…」と、言われ、 「女の子の方は、決めてないんでしょ?」と、またまた、あれこれ言われました。 その中には、私も「良いかな?」と思う響きの名前はあったのですが、 苗字と合わせると、画数が合う字がなくやめたものだったりして、 すんなり採用出来るような名前がないんです。 私も、母の希望を取り入れてあげたい気持ちもあるのですが、 しつこく言われたり、つけた後も色々言われた事を思い出すと、 私も天邪鬼で、あえて母が言う名前をつけたくない気持ちになったり、 また、母が言った候補の名前で良いな…と思っていたものまで、 なんだか嫌な響きや漢字に思えてきたりして、 一生背負っていく大事な名前なのに、こんなもやもやした気持ちで考えているのが、 嫌になってきてしまいました。 自分の母ですから、素直にそういう気持ちを伝えれば、母も名付けに関しては黙っていてくれるかもしれませんが、 そういうところ、素直じゃないわね…とか、冷たいわね…とか、妹は私の意見も聞いてくれたのに…と、 グチグチ言われるのは目に見えているので、黙って聞いて、 「もう、候補は決めたから」とか、「その響きは好きだけど、合う字がなかったから…」とやんわり言ってるのですけど…、 本当に決定するまでは、まだまだ言われそうで、うんざりして来ました。 母も突拍子もなく、昔風な名前とか自分の一字を使えと言ってるわけじゃないし、 また、私たちも奇抜な名前を考えているわけではないのです。 6割響き、 3割気に入った漢字(全体のバランス)、 1割画数(響きと字を決めた後、参考程度に画数をみるが凶数は避けたい) …と言う風に、夫婦でいるんですが… 最近の傾向としては、同居などで祖父母が名前を付けたるするご家庭ってどのぐらいあるのでしょうか? また、名付けに関して話し合いなどもたれるのでしょうか? 傾向がどうであれ、自分たちで決めたい気持ちには変わりないのですが、 私ももう少し素直に母の気持ちを受け入れてあげないといけないのかな…と思ったり、 参考程度にお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 名付け

    名付け 男の子の名付けで質問させていただいたのですが、実は知人に生まれた子供が男女の双子ちゃんでした。 それで名前を考えていて、いくつか候補があるので、どう思うかと聞かれました。 知人は(1)夏生まれなので夏を連想させる字が入っていること、(2)双子なので、二人の名前に同じ字が入っていることを条件に下記の候補を考えたそうです。 私は妊娠・出産どころかまだ結婚もしていないので、よく分からないのですが、下記の候補を見ての私の意見を書きました。 皆さんの意見を聞いてから知人に連絡したいので、何か意見があればお願いいたします。 男の子 (1)海夏人(かなと)…響きはいいかなぁと思いましたが、「海」と「夏」が入っていてこだわりすぎか           な?と思います。 (2)夏那登(かなと)…(1)と同じで、響きはいいなぁと思いました。でも、画数が多くてテストなどで           名前を書くのが大変かなぁと思います。 (3)颯樹(そうき)…「颯」も「樹」も画数が多いので、大変? (4)航海(こうかい)…夏といえば海ということで「海」が入っているのはいいかなぁと思いました。で           も、「後悔」というあまりいい言葉じゃないものがあるので、NGですよね? 女の子 (1)夏葵(なつき)…夏生まれなので、「夏」が入っているものを。「葵」は「向日葵」から。響きはかわ         いいと思うのですが、画数が多い? (2)海那(かな)…男の子の候補(2)から2文字をとって。字を変えて「海夏」はNG? それから、男の子の名前で自分の名前に「はる」が入っているので、「颯輝」と書いて「はるき」と読むのは無理があるかと相談を受けたのですが、前にテレビで例としてですが、「太郎」と書いて「はなこ」という読みにしてもOKだし、「花子」と書いて「たろう」という読みにしてもOKだと聞いたことがあるので、私はOKだと思います。ただ、画数が多いので「輝」の文字を「颯希」とか、「颯生」とかに変えて画数を少なくしたほうがいいと思いました(本人がどうしても「颯輝」がいいと言った場合は別ですが…)。 知人は出産前にネットなどでいろいろ見たようで、男の子だと「なつき」とかあるようですが、それだとありきたり(?)だと思い、ちょっと変わったものを考たようです。 私はあまり変ってると変ですが、例えば学校の先生が出欠などで名前を呼ぶ時に読み方が分からず、本人に「なんて読むの?」と確認する程度ならOKかと思います。実際に私の同級生にもいたので…。 ほかにも夏を連想させる名前でいいのがあったりしたら教えてください。(男女共に)

  • 子供の名前 「凜」か「凛」どちらを使うか迷ってます

    子供の名前に、「凜」か「凛」を入れようと思ってるのですが、 似てるようでいて雰囲気が違うので、迷っています。 「凜」は正字ですし、好きな字形なのですが、よく「凛」と間違えられると聞き、 子供がいちいち訂正しないといけないことを考えると、「凛」のほうがいいのかなとも思います。 でも「凜」を「凛」と間違えられることって、そんなによくあるのでしょうか? 「凛」にしても、結局、「凜」と間違えられることも多いのでしょうか? どちらのほうが正しく書いてもらえますか? 間違えられにくい「凛」にして「凜」に間違えられるぐらいだったら、 好きな字形を選んだほうがいいのでしょうか…。 けれど「凜」という字、人に分かってもらえるのでしょうか?

  • 名付けで後悔?子どもに申し訳ない気持ちでいっぱい

    子どもに美結(ミユ)という名前をつけました。 「みう・みゆ・みゆう系の名は、『響きが幼く、猫の鳴き声みたいで甘過ぎる、気に障る』『中年以降絶対似合わなくなる読みだ』『顔に自信あってもキツイよこれ』『こんな流行りネームつける親の知能が知れる(就職でも不利?)』」というネットの意見が頭から離れません。(出生届提出の時バタバタしていてネットで前もってよく調べることを失念してしまいました。出産直後のハイ状態だったということもあり・・・)字面だけではあまり気付かなかったのですが、人前で大声で呼んだときのことを想定していなかったということもあります。子どもが年を取った時に苦しむのはないかと思うと申し訳ない気持ちになり、とても落ち込みます。もっと昔からある普通の名前にしてあげれば良かった、と・・・。でもなんとか気持ちを切り替えたいと思い、下記のようなことを自分に言い聞かせています。それでも産後でホルモンバランス崩れてるせいなのか、子どもの顔を見ていると不安感がどんどんどんどん膨らむことがあり・・・・・・何か更に、他にも自分を鼓舞するお言葉をいただけないでしょうか・・・、お願い致します・・・(T T)。 ・他のかわいい響きの名の人も普通に年齢を重ねている、ということを思い起こす。 (例:ななさん、ひなさん、もえさん、ももこさん、まりなさん) ・「みよちゃん」もかわいらしい名と思うが、今60・70の人も特に違和感無く呼ばれている。 ・坂本美雨という歌手を思い起こす。その人の名を自分は笑ったりしない。 ・今、中年以降のみゆきさんが「みゆさん、みゆちゃん」と呼ばれているとしたら、自分はそれを変だと思ったりしない。 ・他に付けたい普通の名もあったが、親戚にいてどんどん消去されていって、この名にたどりついた。 ・自分の名は外国の人から読みにくい音だったので、少しでも呼ばれやすい音にしたかった。 ・そして漢字もきちんと意味があって、いいと思った。 以下はネットで見かけたご意見で、自分を納得させようと繰り返し読んでいる言葉です。。。 「みゆ、みゆうが甘い響きで気に入らないって人このスレに多いけどもはや完全に好みの問題じゃないか?」 「みゆ、みゆうって普通に可愛い名前と思うんだが・・・。ゆみって今では普通の名前でも流行する以前は甘ったるくて幼い印象だったのではないかと予想。それが今じゃ普通の名前だし。みゆ、みゆうでも将来的には普通の名前になって良い名前になるんではないかと個人的には思っている」 「ネットで人の名前を悪く言ってるのなんて、根暗がストレス発散道具にしてるだけなんだから、それをまともに受け止めてクヨクヨクヨクヨ気にスンナ」 我ながら出産直後あたりから、(今も)頭おかしいと思うのですが、何卒よろしくお願いいたします・・・

  • 女の子の名前

    来月、女の子を出産予定です。 名前をいろいろ考えているのですが、「凛」という字はどちらかというと男の子っぽいでしょうか? 名づけのサイトには「凛」のイメージとして「冬」と書いてありました。夏生まれでは合わないのかななどと思っているのですが、「凛」という漢字がつくお子様やお友達がいましたら、由来など教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。