- ベストアンサー
- すぐに回答を!
7.1ch用のお勧め上位スピーカーケーブルは?
7.1chホームシアター用に現在はモンスター社の「THX16SP」スピーカーケーブルを使っておりますが、このケーブルはあくまでも同社でスタンダードな品質でホームシアター構築には無難なケーブルだと理解しております。 そこでお聞きしたいのは、7.1chホームシアター向けにTHX16SPよりもっと上位で良質なケーブルのお勧めは何かありますでしょうか? ホームシアターは主に映画(Bluray/DVD)・TV鑑賞用に使っておりますので、やはり迫力のある音と、台詞やサラウンド音が綺麗に聴こえるようなケーブルがあればベストです。 アンプはPioneer SC-LX85、スピーカーは同じくPioneer S-EX3等で構成してます。 それでは、宜しくお願い致します。
- WizQuest777
- お礼率85% (156/183)
- オーディオ
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4530/16701)
おっと、値段を30m巻のを見ていました(失礼) THX 16SPはTHX認証なのでサラウンド用としてはおそらく一番良い効果を発揮するかと思います。 同社のケーブルは日本では売られていないXPHPケーブルを持っていますが ケーブルによっては音が調整されているようですのでそれに向いたAV(映画)用としては悪くは無いと思います。 最高峰ならSigma RetroTM Gold Speaker Cableですが・・・ Mシリーズならバイワイヤ専用のケーブルやセンター専用のケーブルもありますのでスピーカーに合わせたケーブルがセレクトできると思います。 http://www.monstercable.com/home_av/speaker_cables/stereo_and_surround.asp
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4530/16701)
THX 16SPは国内(OKNYO正規品)では最高のものです。 THX認証のサラウンドのためのケーブルといっていいかと思います。 それ以上はSigma RetroTM Gold Speaker Cableというケーブルが最高峰ですね。 http://www.monstercable.com/productdisplay.asp?pin=17 10フィート(3mほど?)で2500ドル(20万ぐらい)です。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 少し調べてみたのですが、モンスター社ですと他にXP、XPHP、NMC、Z1という上位ケーブルがあるようですが、それよりTHX16SPの方が良いのでしょうか? モンスター社じゃなくても良いので、他にお勧め(Belkin)などがあれば教えてくださいませ。
関連するQ&A
- 既にある2.1chスピーカーに買い足すだけでいいリアスピーカーなどはありますか?
今、PCに安い2chスピーカーと、 あとで買い足したサブウーファーを繋げて2.1chで聞いているのですが、 これにさらにリアスピーカーなどを買い足して サラウンドっぽい感じにすることはできるのでしょうか? 「アクティブスピーカーを買い足せばいい」 という話を聞いたことがあるのですが、 検索しても「残りのチャンネル分だけを買い足す」 という部分のやり方がどうしてもわかりません。 普通に5.1chなどのものを買いなおすと 数万はかかってしまうのでそれはできず、 数千円のスピーカーを買い足して 擬似的にサラウンド気味に出来たらいいな、 と思ったのですができますでしょうか? 今は、win98でPCのオーディオ出力からウーファーへ、 そこから2chスピーカーへケーブルを繋いでいるだけです。 ホームシアターの話ですが、ここのページによると http://www.ippinkan.co.jp/setting/hometheater3_4.html > マルチCh化は、ステレオ(2Ch)に3Chを追加するだけでよい とのことなのですが…。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 5.1chでスピーカーがバラバラ
5.1chですがスピーカーを一度に揃えなかったため、結果的にスピーカーのメーカーがバラバラになってしまいました。(アンプ/ヤマハAXV765・フロントSP/パイオニアS77TWINSD・センターSP/ヤマハNSC100・サラウンドSP/ボーズ101・サブW/パイオニアSW05K) 今回、新築に伴いスピーカーを新しくし、プレゼンススピーカーを追加して7.1chにしようと思っています。そこで候補に上げたスピーカーがデノンの55シリーズです。サブウーハー以外を55シリーズに変えようと思いましたが、S77TWINSDも当時としては良いスピーカーですし、まだまだ問題ないので残しても良いかなとも思っています。もちろん変えたほうがバランス的には良いと思いますが・・・。 使用的には映画と音楽半々位です。
- ベストアンサー
- オーディオ
- LPCM5.1chとその他の音源5.1chの比較
宜しくお願い致します。 まずは前提として下記で質問させて頂き、ご回答を頂いております。 http://okwave.jp/qa/q7401696.html リニアPCMは余計な手を加えないので最も高音質ですが ステレオ(2chということ?)を前提としているらしいこと、 DDとDTSは圧縮音声であるがサラウンドを想定しており、 サラウンドスピーカーで使うならこちらの方が音に広がりが出る、と理解しました。 ここで新たな疑問なのですが、PS3のゲームソフト『CLANNAD』を プレイするに当たって、以下の対応サウンドのうち、どれを選ぶのが一番高音質なのでしょうか? 1. リニアPCM5.1ch 2. DTS Digital Surround5.1ch 3. ドルビーデジタル5.1ch というのは、リニアPCM5.1chの存在です。前の質問でリニアPCMはステレオ音源と理解したので 5.1chの存在がよくわかりません。 リニアPCM5.1chは無圧縮ということで他2つよりも音質はいいのでしょうが、 やはりサラウンドによる音響効果はないということでしょうか? 実際に使用しているパイオニアのホームシアター『HTP-LX70』は5.1chで出力可能で、 無圧縮のリニアPCM5.1chが有利に見えますが、実際聴いてみると他2つに比べ迫力がありません。 HTP-LX70がDDやDTS5.1chには対応しているがリニアPCM5.1chに対応していない、 または私の設定がおかしい可能性はありますか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- 5.1chサラウンド機器での7.1chソフト再生
パイオニアの「HTP-S737」というホームシアタースピーカーセットを 買おうか検討中です。 5.1chサラウンドのシステムです。 7.1chの機器は金額的に無理なので……。 この5.1chサラウンドシステムで 「7.1ch DTS-HD マスターオーディオ」のソフト http://video.foxjapan.com/blu-ray/premium/soundofmusic/ を再生した場合、 普通に5.1chサラウンドで再生することはできるのでしょうか。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 5.1chスピーカーの選び方、アンプ出力やらインピーダンスやら何がなんだか
5.1chスピーカーの選び方がわかりません。 スピーカーに関してはまったくの素人です。 現在 ソニーのホームシアターシステム『HT-K215』 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200009/00-0905B/ を持っていますが、ウーハーの音には満足しているのですが、センター、フロント、リアスピーカーがショボい音(テレビのスピーカのほうがまし)なため、実際使っていません(別に音にこだわっているわけではなく、ホームシアターシステムの音のほうがよくないので使っていないのです)そこでスピーカーだけ別途5個購入しようと思っています。 ところが、アンプ出力やら、インピーダンスやら何がなんだかわかりません。そもそも別のスピーカーを取り付けてもよいものなのかすらわかりません。 あまりお金をかけないでテレビよりかは迫力のある5.1chを楽しみたいという感じです。 スピーカーの選び方や安くていいスピーカーをご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ
- センタースピーカーから待機音が…
パイオニアの低価格SP(8Ω)2個をバイワイヤでセンタースピーカーとしてホームシアターセットのウーファーアンプ(4Ω)につないでいます。これ以外にサラウンドにパイオニアの両面駆動型SPと、フロントにシアターセットのスピーカーをつけています。 この状態で、センタースピーカーに耳をひっ付けるぐらい近づけると、サーっという音が常時流れています。アンプの電源を切れば待機音もきえますが、電源が入るとボリューム0でも鳴っています。他のSPからは聞こえていません。環境音にまぎれる程度で意識して聞き取らなければ聞こえないレベルです。(気づくまでに1週間かかりました) しかし、一度、聞こえると判れば気になります。良くあることなんでしょうか? 対策はフェライトコアぐらいしか思いつきませんが…
- ベストアンサー
- オーディオ
- 7.1CHサラウンドのサラウンドスピーカーの音質について
オンキョーのアンプTX-SA803で7.1CHを組んでいます。 2CHのドルビーデジタル音声、AAC音声などを「プロロジックIIX」、「DTS NEO6」、「プロロジックIIX THX」で聞くとき、 セリフの中でも、「特にかすれたような」セリフ音のときに、 サラウンドスピーカーからもこのセリフ音が拾われて聞こえます。 これはそんなものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- ホームシアターセットのフロント、サラウンドスピーカーの交換は良くないですか?
5.1chホームシアターセットのフロントスピーカーをサラウンドスピーカーにすると良くないでしょうか? フロントスピーカーには余っていたものを使用しようと思っています。 詳しくないので表現が適切ではないかと思いますが、 純正フロントスピーカー(サラウンド用にしようと思っているもの)は2ウェイ(っていうのかな?)、純正サラウンドスピーカーは1ウェイ(っていうのかな?)なのですが、2ウェイのものをサラウンド用にして悪いことはありますか?音が出ないだけなのでしょうか?音が出ないだけで問題はないというのであればよいのですが。。。
- ベストアンサー
- 国産車
- 7.1chスピーカーのITU-R配置について
ホームシアター用7.1chスピーカーの位置決めで悩んでいます。 インターネット等を調べると、7.1chスピーカーの配置には、ITU-R配置やTHX配置など、様々な考え方があるようです。 基本的な考え方としては、ITU-R配置の角度を順守し、(部屋大きさの制約から)距離については電気的に補正をかけるつもりです。 しかし、ITU-R配置の7.1ch版というのが、どう探しても明確に出てきません。bs.775-1は5.1ch版のようですし、bs.775-2はLFEの出力に関する記述だけのようでした。 唯一、それに近いものとして、ドルビー社推奨のフロント22~30度、サラウンド90~110度、バック135~150度という配置を見かけますが、これが一般的にいわれている「7.1chのITU-R配置」なのでしょうか?(もちろんドルビー社とITU-Rは異なるので厳密には異なるとは思いますが・・・)
- ベストアンサー
- オーディオ
- スピーカーケーブルについて
現在新築に伴いまして、ホームシアター用のスピーカーケーブルを新規に購入しようと考えております。システムとしてはAVアンプがオンキョーのSA805でスピーカがYAMAHA515シリーズの7.1チャンネルにしております。今回サラウンドバックのスピーカは、AVアンプより11~13程度の距離となっています。いろんなサイトで勉強しましたが、最適なケーブル太さをどのくらいにしたらいいのかがわかりません。どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。また、お勧めのメーカ等あれば教えてください。 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
質問者からのお礼
ご教示頂きましてありがとうございます。 他社のお勧めはあまりないのですね。 モンスター社でもう少し探ってみます。