• ベストアンサー

西寧西駅

dayuanの回答

  • ベストアンサー
  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.1

2011年3月10日からです。 http://news.huochepiao.com/2011-3/201133112236.htm 当時のニュース記事の一つです。 あくまでも立替に伴う臨時的な措置で、いつかは西寧駅に戻ります。

murasakimai
質問者

お礼

ありがとうございました。すっかり解決しました。 西寧駅の前の、川に架かる橋も撤去されていたので、てっきり完全に移転したものと思っていました。

関連するQ&A

  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)の強み・弱み

    (1)西日本旅客鉄道(JR西日本)の強み・弱みは何ですか? (2)また、その弱みを解決するにはどうすればよいと思いますか?

  • 他鉄道会社と西日本旅客鉄道(JR西日本)の比較

    他の鉄道会社と比べて、西日本旅客鉄道(JR西日本)はどのような違いがありますか?

  • 貨物駅か旅客駅か

    「西濃鉄道美濃赤坂駅」は貨物駅と旅客駅のどちらですか。

  • JR西日本について

    JR東日本って ガーラ湯沢や 大崎にスポーツクラブとかあり いろいろ施設もっていますが JR西日本も 旅客鉄道以外にいろんな施設とか観光スポットもっているのでしょうか?

  • ほたる

    JR京都線(西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線)にある駅で、ホタルを見ることができる場所はないでしょうか? たとえば、「京都駅から歩いて15分の○○というところでみることができる」というような感じで教えてください。

  • 西日本旅客鉄道 JR西日本 契約社員

    このたび、西日本旅客鉄道の契約社員の求人を見つけ応募してみようと思います。 職種は駅の切符販売(みどりの窓口)です。 私はこの春、専門学校を卒業しましたが、まだ就職が決まっていません。 この求人はハローワークで見つけました。 私は、よくみどりの窓口を利用します。 その業務が私にできるかどうか不安です。未経験でもできる仕事なのでしょうか? 実際にJR西日本で働かれている方、働いていた方、情報を知っている方は、どんな情報でも構いませんので教えてください。 回答、よろしくお願いします。

  • 株主優待券を使った場合の料金

    立川駅から岡山駅へ普通電車と新幹線で行きたく、Yahoo!路線情報で調べたところ、片道で 乗車券12,210円 特別料金6,500円 合計18,710円 という結果となりました。 一方、東日本旅客鉄道と西日本旅客鉄道の株主優待券を持っている(東海旅客鉄道の株主優待券は持っていないです)のですが、これらを使った場合、料金としてはいくらになるか、教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 西九州新幹線の武雄温泉駅~長崎駅間の開業はいつか?

    西九州新幹線(長崎新幹線)の『武雄温泉駅~長崎駅』間 の開業は、来年の何月頃でしょうか? 西九州新幹線(長崎新幹線)の『武雄温泉駅~長崎駅』間 の開業は、来年の何月頃なのでしょうか? 西九州新幹線(長崎新幹線)の『武雄温泉駅~長崎駅』間 の開業は、来年の何月頃になる予定なのかを教えて下さい。

  • JR西日本優待券

    西日本旅客鉄道(株) 【9021】の 優待券ですが、 小倉―東京間の新幹線片道運賃  20,580円(乗車券12,810円 特別料金7,770円) で、使えるのでしょうか? 使える場合、上記は、いくらくらいになるのでしょうか?

  • 「JR○○駅」…国鉄時代は単なる「○○駅」だった?

    当方は1980年代初頭に生まれながら、 たったの一度も旧日本国有鉄道を利用することなく、 1987年4月の国鉄分割民営化を迎えてしまいました。 現在、JRグループ各社の駅は、 とりわけ私鉄や公営鉄道に同一の駅名がある場合、 「JR○○駅」などと、鉄道会社名を前置きした上で、 案内板やニュースで呼称されることが多いようです。 では、国鉄時代はどうだったのでしょうか? 同じく「国鉄○○駅」と呼ばれていたのでしょうか? それとも、国鉄と地方鉄道の間には、 主副のような関係が慣習的に存在し、 国鉄駅の場合には何もつけずに、 単に「○○駅」と呼ばれる場合が多かったのでしょうか? 逆の視点から質問します。 国鉄時代は、何も断りなく単に「渋谷駅」と言えば、 京王や東急の渋谷駅ではなく、 「国鉄渋谷駅」を指すことが、 日常的に暗黙の了解だったのでしょうか?