• ベストアンサー

出来れば子供を大学に行かせた方が良いでしょうか?

学生時代、同じ大学の夜間大学に通っている学生がいました。 昼間はアルバイトをして、夜(2部)大学で勉強するのですが、無理に薦める訳にもいきません。 最近は放送大学などもありますが、こういった大学でも認めてもらえるでしょうか?

noname#171883
noname#171883

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問内容からは質問者ご自身が大学に行かれているようで、その昔の大学で進学する意味のないところというのはほとんどなかったはずなので、ご質問の意図などがよく分かりませんが、ご質問の表題にひかれたので、お子さんが高校生であることを前提に書き込みます。 大学に行かせるのがよいのかどうかは、まず、お子さん次第です。 お子さんに、それなりの学習能力があり、また、学習意欲があれば、なんとしても大学に、それも昼間の通学制の大学に進学させるべきです。能力のある子供がそれなりの大学に進学すれば、その後の人生が大きく変わります。大学は、勉学するだけの場所であるだけでなく、その後の人生を考える場所でもあるので、できるだけ自由な時間を持てる昼間の大学に行くべきです。(そのようなお子さんなら、普通は自ら大学に進学したいという希望を持っておられると思いますので、その希望をかなえてあげるということになります)。 お子さんの高校の成績が普通で、特に勉強好きでもないというのであれば、大学に進学するより4年早く就職するほうがよいということもありますので、お子さんが大学に進学したいと言われるのであれば進学を検討されればよいし、進学したくないというのであれば高卒で就職されればよいと思います。そして、就職後に勉学もしたいと思われるのであれば、夜間とか通信制の大学を選ばれればよいのではないでしょうか。 ただ、大学の一般的な評価が同じであれば、昼間の大学に比べ夜間の大学の評価が低いのが普通で、さらに通信制の大学の評価は低くなります。しかし、卒業のしやすさからみると、昼間の大学が最も簡単で、中堅未満の大学では通学して試験を受けるだけで卒業できるところもあると聞いています。次に、昼間働いて夜間の大学に行くというのが若干難しく、通信制の大学は卒業するのはかなり困難です。通信制の大学では、普通は、お情けで単位認定をすることはありませんので、通信教材を中心とした独学で卒業するのはかなり難しくなります。 一般的に通信制の大学は入学しやすいので、低く評価されることが多いですが、このような卒業の難しさを知っている人たちからは、通信制大学を卒業したということで高く評価されると思います。なお、普通の高校生が放送大学を4年とか5年間で修了するのは無理なので、通信制に進学される際にも進学先をよく検討されるのがよいと思います。基本的には、通信制の大学は「通信でも」というような気持ちで卒業できるところではなく、仕事の関係で何としても大卒の資格を得たいとか、大学を卒業し社会人となったが違う分野の勉強もしたいという向学心をもった人のための大学と思います。

noname#171883
質問者

お礼

大変お詳しい回答を有難うございました。 おっしゃる通りだと思います。 確かに本人の問題ですね。 現在は子供2人とも就職していますので、もしやる気があれば通信制の大学を勧めてみようかと思っています。 私はあまり有名でない私立の大学を卒業しましたが、社会に出て言われた事は例え三流大学でも出ておいた方がいいですよということでした。 通信の大学も少しづつですが増えてきているようで、先日目にした通信大学はスクーリングなしで学べるということでした。 スクーリングがあると仕事を休まなくてはいけないのでこうした大学も少しづつ人気が出てくるかもしれませんね。 但し、通信大学の場合は最後までやり遂げるという強い意志が必要になってくると思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

アドバイスとすれば「強く○○になって成功してやる」と言う思いが無ければ、大学を出るべき。 勉強できた方がいいですが、「とりあえず大学生」でも中卒高卒よりはいいです。 例えば中田ヒデやイチローは大学に行くかどうか悩んだ(成績が良かった)と言いますが、17歳時点で彼らぐらいの「実力と努力」があって初めて それぐらい○○で成功できる可能性は低いですから。 昔はこうだったああだったと言うのは抜きにしましょう。 いまの日本の世の中は厳しいのです。 ただ20歳を過ぎると辞めた方がいいですね。 急速に、評価軸は学歴よりも職歴・収入にシフトしますから、 「その学歴を得た際の収入や職業は?」と言うビジョンが大事です。 通信制ではまともな就職先がなく、東大も同じです。 資格にせよ、医師、弁護士ぐらいしか前や人格を見ずに採用することは無く、 よって「今の仕事や次の仕事」が基本であり、学歴や資格はふろくと思って下さい。 またその時点で学歴や資格を得ていないということは、何かしら不向きである可能性も高い。 わざわざ多くの時間やお金をかけて、不向きなことをやって苦しむ必要は無い。 繰り返しになりますが、 20歳を過ぎた際に明らかな強い資格などを得ることがない場合の勉強は、 単に時間のムダになります。 僕は、1流と言われる大学を出てると思います。 子どもの頃からその手のルートだったので、流れで大学に入った感じです。だから学歴の重要性はあまり感じず、むしろ中卒高卒で自由に何かをした方が成功率は高いのではないかと感じたりしてました。 しかし今では考えを変えています。 特に結婚と就職ですね。 例えば僕は高卒の中年男性と3流大卒の女性が 「○は高卒だからな」と差別的に言ってるのを聞いたことがあります。 自分のことを棚に上げて、他者を差別する人はまだまだ少なくありません。 また残念ながら中卒高卒の人は勉強以外の倫理面で劣ってると感じることは残念ながら、結構あります。 恐らくですが、中卒高卒で所属する組織って、あまり有名なところでもないし、高賃金でもないからどうしても「カネ」が結び付けの軸になっている。そういう中で年上の参考になる人たちがあまり倫理面が強くない。だからどうしても影響されてしまう。 そんな感じはしますね。 また、そういう部分は大人になってから教えることができない。 でも重要な部分です。 企業サイドが、低学歴を敬遠するのは、そういう学力以外の部分もあると思います。 夜間主もいいと思いますよ。学費も安いし、融通も効くし差別も少ない。 しかしコンプレックスの強い変な人が多く、中退者は昼間の4倍も高いとか聞きました。 夜間とか通信とか抜け道を探すのは辞めた方がいいです。王道が1番です。

noname#171883
質問者

お礼

回答有難うございます。 子供2人とも既に同じ会社に就職しています。 大卒も採用していますが国公立大を優先して採用しているようですので、進学して大学を卒業した段階で採用されるかどうかが分かりません。 就職を優先したのは良かったと思っています。 あとは働きながら何とか学士の資格を持たせてやりたいと思っています。 質問の内容が不足だった事をお許しください。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

通信はともかく、2部でも大学は大学。立派に認めてもらえます。 芸能人でも多いですよ。例えば桑田佳祐は青山の2部ですがそんなこと誰も知りませんし、青山出身として通ってます。 つまり出身大学はと聞かれて、XX大学ですというそれだけが重要なんです、2部でもサークルは1部と同じ合同ですから、大学生活は楽しめるでしょう。

noname#171883
質問者

お礼

回答有難うございました。 2部でも地方公務員になっている友人もいます。 子供に通信でもと思っています。

関連するQ&A

  • 夜間大学での教職課程

    高校3年生です。 僕は大学で政治学を学びたいと考えています。 でも、いろいろな事情から夜間部にする予定です。 そして、せっかく政治を学ぶのだから教職課程を取って、 社会(公民)科の教員免許をとりたいと思っています。 また、昼間は高校時代からお世話になっているところで アルバイトをしようと考えています。 でも夜間部はただでさえ単位を取るのが大変だと聞きます。 そして教職課程は昼間の学生でさえも大変だと聞きます。 すると「アルバイト(昼)+学校(夜)+教職課程」というのを 4年間で終えるのは果たして可能なのでしょうか? これが1つ目の心配です。 2つ目の心配は夜間部の年齢層です。 僕は高校を卒業してそのまま夜間部に行くことになります。 でも夜間部は社会人が多いということを聞きます。 僕くらいの年齢の人はいるのでしょうか? そして3つ目の心配は友人関係です。 大学で友人をつくるにはサークルに入れとよく聞きます。 しかし、「アルバイト+学校+教職課程+サークル活動」 というのは無理ですよねぇ。。。 サークル活動無しに友人との出逢いの場はあるのでしょうか? どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 大学での二重学籍はOKか?

    今昼間部の国立大を目指しています、高三男子学生です。 同じ大学には夜間部があり、昼間部と異なった学部でも学びたいと思っています。 昼間と夜間の両方で学籍を置くことはできるのでしょうか? その大学は神戸大学です。 昼は理学部で、夜は経済学部で、と思っています。

  • 第二部(夜間)の大学について教えてください。

    第二部(夜間)のメリットデメリットを教えてください。 理系です。 就職ではなく1流大学の大学院に進みたいと考えています。 純粋に学びたいです。たくさん学びたいです。 夜間だと昼間より授業など劣るのでしょうか? 昼間、家でたくさん独学して夜間に行ったほうがたくさん学べないですか? やはり昼間よりも入学時の偏差値が低いので、授業も合わせた感じになってしまいますか? あと、昼間会社員やっているのに夜に学びたいと思う意欲ある人が多々いるわけですから、良い環境なんじゃないかと思ったりもしたのですが(昼間は何となく大学行っている人が多いイメージなので)。 夜間学部についていろいろ教えてください。

  • 大学の一部(昼間部)と二部(夜間部)の区別について

    高校生時代、次のようなことを聞いたことがあります。 「大学の二部(夜間部)は高校の定時制とは異なり、卒業さえすれば、  一部(昼間部)の卒業生と同等の扱いを受ける」 身の回りに夜間部卒業の人がいないのでわからないのですが、結局のこの言葉の意味は何だったのでしょうか? 昼間部も夜間部も、卒業生に与えられる称号(学士)になんの差別もない、ということだったのか。 それとも、就職採用において、昼間部と夜間部の学生を差別的に扱われることはない。(差別的に扱ってはならない、という努力目標?)、ということだったのか。 それとも人と会ったときに 「あなたはどちらの学校を出たの?」 「えーと、●●大学です。ただし夜間部なんですけどね」 「卒業しちゃえば、いちいち夜間部だって言わなくてもいいんだよ、一部と二部は同じ授業を受けてるんだから。卑屈にならなくてもよろしい。二部っていわなかったからといって学歴詐称になるわけではない。」 ということなのか。 どういうことなのでしょうか?

  • 大学の2部(夜間)について

    大学で2部(夜間)のある大学が有りますが、2部(夜間)を設置する大学側の狙いは何ですか? また、2部受験生と2部在籍学生のメリット・デメリットは何ですか? 2部の卒業生のメリット・デメリットは有るのでしょうか? 通常の昼間学生と2部学生の違いは有るのでしょうか。 教えて下さい。

  • 大学 二部の就職活動について

    就職活動中の大学3年生、男、文系です。大学と言っても二部(夜間部)に通っています。 現在、エントリーシートの「自己PR」か「学生時代頑張ったこと」を書いているのですが、アピール内容の裏付けの一つとして、「アルバイトをし、自力で学費を賄いながら大学に通っている」というものがあります。 大学入学時から、アルバイトは大体週4~5回、午前4時に起床し、5時から正午頃まで行い、午後18時からは大学で講義、夜23時頃に帰宅というサイクルの生活でした。 夜間部に入った理由は、言うまでもありませんが経済的困窮です。 受験の1年前に父親の失業(現在は再就職できています)と、母親が癌を患い、長期間多大な治療費がかかったことが要因で、家計の経済的余裕は著しく失われていました。 また、奨学金は、無計画に借りて破滅していった知人が多かったので、借りないと決めていました。 しかし、これらの事が「アピールする内容」として適当なのか自信がありません。 入学時の偏差値は51で、その年度の同学科・昼間部の合格ラインより5~6程低いため、学力の差は認めざるを得ません。 また、「学業とアルバイトの両立」をアピールするとしても、大学での成績も特に上位というわけではなく、中の上程度なので、「両立」とは言い難い気がするのです。(落とした単位が現時点で1科目あります・・・) 質問ですが、 そもそも大学の夜間部というのは、就職活動において、昼間部と比較して不利になってしまうものでしょうか? また、成績が特筆するほど優秀でない場合は、夜間部であることを自らアピールするのは避けるべきでしょうか? 内容が雑で恐縮ですが、ご意見をお待ちしております。

  • 二部(夜間)大学、通信制大学どちが良いか迷っています。

    二部(夜間)大学、通信制大学どちが良いか迷っています。 20♀です。 朝から夕方までは週5の仕事、夕方も仕事が入る事が多い状態です。 でもちょこちょこ休みなので勉強する時間はあります。 勉強は好きですし目標に向かって頑張りたいと思い、大学へ行きたいと考えていました。 第一希望は二部大学を考えていましたが・・・ 二部大学は普通の大学と変わらずそれが昼と夜が逆になっただけと聞きましたがそれは本当でしょうか? 夜の部も週3~5くらいしか行けないみたいなので、やめておいた方が良いでしょうか・・・。 また二部大学はどんな雰囲気ですか? 昼間の大学のような感じでしょうか? 二部が無理なら通信制の大学に行きます!

  • 大学の夜間部では、同じ大学といえども、就職は不利?

    大学受験の際に、どうしてもいきたい大学があり、昼間部は勿論のこと夜間部も受けました。 昼間部は落ちたとしても、夜間部に合格すれば、夜間部から昼間部への移転試験を受ければよいと安易に思っていました。 ところが、現実は昼間部は落ちてしまい、夜間部にかろうじて合格しましたが、なんとなく移転試験を受けることもなく、夜間部のまま卒業となってしまうこと確実な状況に陥っています。 やっぱりこれでは、就職は極めて不利で困難なのでしょうか。 アドバイスというか、現実のところを教えてください。 ちなみに、公立大学の外国語学部です。

  • 大学の昼間と夜間&法政大学について

    私は現在高3で、法政大学にの社会学部を第一希望としています。大阪に実家があるため、上京しなければならないのですが、教育費を出来るだけ負担させたくないと思っています。 そこで、調べたところ夜間の授業料が昼間より安いことに気づいたのですが、これはどうしてなのでしょうか? また、夜間を取ったらこういう点で困るということっはありますか? それから、現在関西大学では新しく昼間と夜間どちらの講座を取れるコースがありますが、東京の私立大学でそのようなコースがある大学はありますか? 最後に質問です。法政大学の社会学部の受験対策で、これは特に今からしといたらいい勉強はありますか? 沢山質問がありますが、宜しくお願いします!!

  • 夜間大学か無名大学の昼間か

    この度、仮面浪人を経て、東洋大学の第二部に合格しました。 仮面浪人をしていた学校は名前を書けば入れるFランク無名大学(昼間)でした。 世間的評価などが同じ大学の昼間に比べて夜間部の方が劣るのはわかります。 しかし、このようなFランク無名大学の昼間部とある程度名の知れた夜間部では、どうなのでしょうか? どんなに名の知れた学校でも夜間では、Fランク昼間部に劣ってしまうのでしょうか? とくに就職の時のことについてお聞きしたいです。