• 締切済み

高校数学、確率の問題がわかりません!!

模試の過去問をやっているのですが、下の問題が分かりません(つД`) 解けるという方がいましたら、教えてくださいm( _ _ )m 赤色のカードが3枚あり、それぞれ1~3までの番号が1つずつ書かれている。また、白色のカードも3枚あり、それぞれ1~3までの番号が1つずつ書かれている。 これら6枚のカードを図のアからカの位置に、無作為に並べたとき、同じ番号のカードが隣り合わずに並ぶ確率を求めよ。 ____________________ | ア | イ | ウ  | ――――――― | エ | オ | カ  | ――――――― 図が下手でほんとに申し訳ないですm( _ _ )m

  • croo
  • お礼率8% (2/23)

みんなの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.11

ANo.6です。 横に隣り合う並び方は、ANo.6の2×3×4×4!=576通りなので、 縦に隣り合う並び方も考えてみました。 アエとウカのどちらかで隣り合う場合は、横並びの場合に含まれているので、 イオで隣り合う場合とアエ、イオ、ウカで隣り合う場合を考えました。 (2箇所縦に並べば、3箇所縦に並ぶことになる) イオに入るのは、11,22,33の3通りで上下入れ替えもあるから、3×2通り イオだけ隣り合う場合は、 残りがアカ,ウエと斜めに入ればいいから、2種類が入って上下入れ替えもあるから (3×2)×(2×2)=24通り アエ、イオ、ウカで隣り合う場合は、 イオの入り方は上と同じで、残りはアエとウカに入ればいいから、2種類が入って上下入れ替えもあるから、(3×2)×(2×2)=24通り よって、24×2=48通り この場合も含めると、求める確率は、 1-{(576+48)/6!}=96/720=2/15 になります。

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.10

失礼。ANo.8を以下の通り訂正します。 アと隣り合う位置:イ、エ イ   〃   :ア、ウ、オ ウ   〃   :イ、カ エ   〃   :ア、オ オ   〃   :イ、エ、カ カ   〃   :ウ、オ アと隣り合わない位置はウ、オ、カ アとウに同じ番号が入ると、残りのイ、エ、オ、カ はどう選んでも隣り合う番号ができてしまう。 従って、アとウに同じ番号が入るのは不可。 アとオに同じ番号が入ると、残りのイ、ウ、エ、カ のイとカ、ウとエは隣り合わない。 又、アとカに同じ番号が入ると、残りのイ、ウ、エ、オ のイとエ、ウとオは隣り合わない。 従って、同じ番号のカードが隣り合わずに並ぶことが 出来るのは、 アとオ、イとカ、ウとエの1組 アとカ、イとエ、ウとオの1組 の計2組しかない。 6枚のカードが同じ番号が隣り合わずに並ぶ並び方は 全部で6*4*2*2=96通り。 6枚のカードの並び方は全部で6!通りあるので、 求める確率は96/(6!)=2/15となる。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1445/3523)
回答No.9

No.5&7です。別解です。同じ番号のカードが隣り合わないのは以下の1.2のどちらかです。 アに並べる数字をAとすると、隣り合うイとエにはAと同じ数字は並べられません。 1.イとエに異なる数字を並べるとき イに並べる数字をB、エに並べる数字をCとします。このとき残りについては、イと隣り合わないのはカしかないのでBをカに並べるほかありませんが、そうしますと、Cを並べることができるのはウしかないので、ウにC。オにAと決まります。A:アとオ、B:イとカ、C:ウとエ  2、イとエに同じ数字を並べるとき これをBとしますと、のこりのウ、オ、カの中で隣り合わないのはウとオの組み合わせしかなくこれに並べる数字をCとすると、Aを並べられるのはカだけです。A:アとカ、B:イとエ、C:ウとオ ここで、A,B,Cには1,2,3のいずれかの数字を入れることができますが、さらにA,B,Cのそれぞれについて2つあるマスのどちらに赤、白を入れるかで異なります。 したがって同じ番号のカードが隣り合わない並べ方の総数は、A,B,Cに1,2,3のいずれかの数字を入れる並べ方3!に、A,B,Cのそれぞれに2つあるマスのどちらに赤、白を並べるかの2^3を乗じ、さらに上記の1と2があるので2倍したものです。3!×2^3×2=96 よって求める確率は 96/6!=96/720=2/15

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.8

アと隣り合わない位置はウ、オ、カ アとウに同じ番号が入ると、残りのイ、エ、オ、カ はどう選んでも隣り合う番号ができてしまう。 従って、アとウに同じ番号が入るのは不可。 アとオに同じ番号が入ると、残りのイ、ウ、エ、カ のイとカ、ウとエは隣り合わない。 又、アとカに同じ番号が入ると、残りのイ、ウ、エ、オ のイとエ、ウとオは隣り合わない。 従って、同じ番号のカードが隣り合わずに並ぶことが 出来るのは、 アとオ、イとカ、ウとエの1組 アとカ、イとエ、ウとオの1組 の計2組しかない。 6枚のカードが同じ番号が隣り合わずに並ぶ並び方は 全部で3*2*2=12通り。 6枚のカードの並び方は全部で6!通りあるので、 求める確率は12/(6!)=1/60となる。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1445/3523)
回答No.7

No.5です。これまでの回答で、問題文の解釈に2通りあります。2、5番の回答は「隣り合う」を「隣接する」と理解し、横に並ぶだけでなく、縦に並ぶ場合も該当すると考えています。3、4、6番の回答は「隣り合う」を横に並ぶ場合だけだと考えています。 質問者様はどちらのご理解(あるいは問題の原文ではどうなっています)でしょうか。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.6

ANo.3,ANo.4です。再回答です。 同じ番号のカードが(1組以上)隣り合う並び方のほうを考えてみました。 並び方は全部で、6!通り 番号のペアは、11,22,33の3通り、左右入れ替えもあるので、2通り 隣り合うカードの置き方は、アイ、イウ、エオ、オカの4通り 残りのカード(同じ番号2組)はどう並べてもいいから4!通り だから、2×3×4×4!通り 同じ番号のカードが隣り合わずに並ぶ確率は、 1-(2×3×4×4!/6!)=144/720=1/5 でどうでしょうか? (結果は同じですが、ANo.3は考え方が間違っています。) 隣り合わない場合は、 1,2段目とも1,2.3を並べる場合、1段目のカードの色が決まれば2段目は残ったカードを並べるだけになるので、(3!×2)×3!通り。他に、 同じ番号が左右に離れている、アとウ,エとカ,イとオに同じ数が入る場合もあります。 まだあるかもしれません。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1445/3523)
回答No.5

すべてのカードは1枚ずつで対等なので、特定の色と番号のある1枚が特定の場所にあるときを考えても求める確率に関しては一般性を失わないことを前提として、もっとも隣接する場所が多い真ん中のイ(オでも同様ですが)を中心に考えます。 イに赤の1を並べた場合、白の1を並べられる場所はエかカのいずれかです。 白の1をエに並べた場合、残りの赤白の2と3の二枚組はアとカ、ウとオの位置に並べるしかありませんが、2のペアと3のペアをアカの組とウオの組のどちらに並べるかの選択があり、また例えば2のペアをアカの組に並べた場合赤白をアとカのどちらに並べるかの選択があります。これは3のペアについても同様なので、全部では2×2×2=8通りです。 白の1をカに並べた場合も、エに並べた場合と同様に考えると8通りあります。 したがってイに赤の1を並べた場合、隣り合わない並べ方の合計は8+8=16通りです。 イに赤の1を並べた場合の(他の5枚の)並べ方の総数は、5!=120通りです。 同じ番号のカードが(1組も)隣り合わずに並ぶ確率は 16/120=2/15 です。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

ANo.3です。同じ番号が隣り合わない場合はもっとあるので、回答を削除でお願いします。 もう少し考えてみます。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

赤色のカードが3枚あり、それぞれ1~3までの番号が1つずつ書かれている。また、白色のカードも3枚あり、それぞれ1~3までの番号が1つずつ書かれている。 これら6枚のカードを図のアからカの位置に、無作為に並べたとき、 >同じ番号のカードが隣り合わずに並ぶ確率を求めよ。 並び方は全部で、6!=720通り 1段目も2段目も1,2,3のカードが並べば良いから、 3つの数の並び方は、3!通りで、赤白の2種類あるから、2×3!通り 1段目2段目とも同じ並び方だから、 (2×3!)×(2×3!)=144通り よって、求める確率は、144/720=1/5 でどうでしょうか?

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.2

同じ番号になる位置は ア-カ,イ-エ,ウ-オ  ア-オ,イ-カ,ウ-エ しかない。 ア-カ,イ-エ,ウ-オ のときア,イ,ウへの入れ方6×4×2=48(エ,オ,カは自動的に決まり) ア-オ,イ-カ,ウ-エ の場合も同様で,全体の並べ方6!なので (48×2)/6! かな?

関連するQ&A

  • 進研模試 数学

    高2の7月模試の2010年版なのですが、回答が配れておらず、如何せん確率・場合の数が苦手なのでご回答お願いします。 赤いカード、白いカードがそれぞれ3枚あり、1から3までの番号がひとつずつ書かれている。それを下の図のアからカの位置に1枚ずつ無造作に並べる。 上段 ア イ ウ 下段 エ オ カ (1)6枚のカードの並べ方は全部で何通り? アの位置に赤の番号1のカードが並ぶ確率は? (2)図のア、イ、ウの位置に順に番号1,2,3のカードが並ぶ確率は?     また、ア、イ、ウの位置に順に番号1,2,3のカードが並び、さらに同じ番号のカードが上下に並ばない確率は?

  • 確率の問題、数学C?で悩んでいます。教えてください。

    問題 箱の中に10本のくじが入っている。このうち、1本が1等、4本が2等、残りの5本ははずれである。引いたくじにはそれぞれ、1等4点、2等に2点、はずれには0点の点数が与えられる。この箱からくじを1本ずつ続けて3回引くとき、与えられる点数の和が4の時の確率を求めよ。 (A)引いたくじを元に戻すとき (B)引いたくじは元に戻さないとき 自分の解答 和が4のときはア(022)イ(220)ウ(202)エ(044)オ(040)カ(400) の順に 引く6通りがある。()の中は点数 (A)のときの考え方 アのとき (5/10)x(4/10)x(4/10) イのとき (4/10)x(4/10)x(5/10) ウのとき (4/10)x(5/10)x(4/10) ア+イ+ウ=(1)  エオカも同じように考えてエ+ウ+オ=(2) 答えは(1)+(2) (B)のときの考え方(Bのときは考え方IかIIかで悩んでいます。) Iの考え方 アのとき (5/10)x(4/9)x(3/8) イのとき (4/10)x(3/9)x(5/8) ウのとき (4/10)x(5/9)x(4/8) ア+イ+ウ=1/4 エオカも同じように考える。 すなわち、ア+イ+ウ+エ+オ=(アx3)+(エX3)が答え IIの考え方 10本のくじ((1)(2)(2)(2)(2)◎◎◎◎◎) ((1)は一等 (2)は2等 ◎はハズレとする)を3本並べる問題と  すりかえると。 分母は全て区別して並べると 10P3=10x9x8=720 分子はア、イ、ウの場合は 2等当たりを4個から2個選んで4C2=4x3=12 1等当たりを5個から1個選んで5通り その3個を並べるから 12x5x3!=360 確率は360/720=1/2 ←これはIの考え方のときと違う答え!! 悩み 1.(A)のときの考え方はあっているか? 2.(B)のときはIIIどちらがどう間違っているのか?どっとも間違いか? 3.(A)の考え方は反復思考の確率と同じ感じですが  アイウのときを 3C1 5/10x(4/10)^2と考えると似ているのですが q=5/10 p=4/10とするとq=1-pになっていません。だからこれはたまたま反復思考の公式に似ているだけなのか? わかる方是非おしえてくださいませんか?

  • 確率の問題です。

    確率の問題です。 1から5までの番号が1つずつ書かれた5枚の赤色のカードと、1から5までの番号が1つずつ書かれた5枚の白色のカードと、1から5までの番号が1つずつ書かれた5枚の青色のカードがある。これら15枚のカードをよくかきまぜた後、3枚のカードを取り出す。 (1)3枚とも赤色のカードである確率は(1)である。 (2)赤色、白色、青色のカードが1枚ずつある確率は(2)である。 (3)赤色、白色、青色のカードが1枚ずつあり、かつ3枚のカードの数字が異なっている確率は(3)である。 (4)3枚のカードの数字の積が5の倍数である確率は(4)である。 (5)3枚のカードの数字の積が9の倍数である確率は(5)である。 (1)~(5)にあてはまるものを答えてください。 途中式は不要で、答えだけで大丈夫です。 お願いします^^

  • 確率です

    袋Aには、1から5の番号のついた札が5枚入っていて、袋Bには、2から6の番号のついた札が5枚入っている。各袋から1枚ずつ札を取り出したとき、Aの札の番号をX、Bの札の番号をYとする。 (1)X=Yとなる確率は『ア』、X<Yとなる確率は『イ』である。 (2)XY≧15となる確率は『ウ』である。 (3)X+Y≦6となる確率は『エ』である。 大学の過去問なんですけど、解答は載っているけど解説が載っていないので、どうやって解くのかさっぱりわかりません。 ちなみにアからエまで全部…。 どなたか詳しく解き方を教えてください。

  • 数学のマークの問題です。

    aを定数とし、xの2次関数 y=x^2-2ax+7・・・・・・・(1)のグラフをGとする。 グラフGの頂点をaを用いて表すと(a,アa^2+イ)である。 関数(1)の0≦x≦2における最小値をmとする。 m=アa^2+イとなるのは ウ≦a≦エのときである。 また、a<ウのとき m=オ    エ<aのとき m=カキa+クケ である。 したがって m=-1となるのはa=コのときである。 アイウエオカキクケコを求めよ。 という問題なんですが、正直よくわかりません。 どうか回答お願いします。

  • 高校1年の数学A:確率

    解けなくて困っています。助けてください!! (問い) 4人で1回じゃんけんをするとき、1人だけ勝つ確率は【ア   】であり、2人が勝つ確率は【イ   】である。また、あいこになる確率は【ウ   】である。 アとイは解けました。でもあいこになる確率はどうやって出せばいいのでしょうか。 余事象を考えて、 1人だけ勝つ場合→12通り 2人勝つ場合→18通り 3人勝つ場合→12通り 全事象→81通り と計算しましたが、答えが合いません。 どこが間違っていますか??教えてください。 ちなみにウの答えは 27分の13です。

  • 中3数学の問題

    よく分かりません教えてください。 ある斜面でボールを転がしたとき、転がり始めてからX秒間に転がる距離を YmとしてXとYの関係を調べたら、Y=4X² となりました。表のア~エにあてはまる数を書きなさい 表   X   0    1     2     3  X²   0    1    イ     ウ  Y   0    ア    16    エ 答えはア=4 イ=4 ウ=9 エ=36です なぜそうなのかと、答えのだしかたを教えてください、回答お願いします。

  • 数学確率について

    <問> 1,2,3,4の数字を書いたカードが3枚ずつ計12枚ある。このカードをよくかきまぜて中から3枚を選ぶとき、カードに書かれた数字の積が、12の倍数となる確率は (A)である。 <答え> 81/220 <自分の考え>12の倍数になればいいから、 i)(2,2,3)の組み合わせ。2が二枚で3が一枚だから、3C2・3C1=9 ii)(4,3,残りのカード)の組み合わせ。4が一枚で3が一枚、残りのカードは十枚だから、3C1・3C1・10C1=90 ここで、12枚から3枚選ぶのは12C3=220だから、i)ii)より、9+90/220すなわち99/220 <解説>ア)3が二枚、4が一枚のとき9通り イ)3が一枚、4が二枚のとき9通り ウ)3が一枚、2が二枚のとき9通り エ)3が一枚、4が一枚、もう一枚は3と4以外のとき54通り ア)~エ)より 9+9+9+54=81 よって81/220 <疑問>(1)なぜ(3,4,○)という組み合わせを解説のように細かく分ける必要があるんでしょうか?12の倍数なら残りの一枚はなんでもいいのではないでしょうか。 (2)自分の考えi)と解説ウ)は一致するんですが、この計算を3C1・2C1・ 3C1=18ではダメな理由が知りたいです。この式の3C1は2のカード三枚あるうち一枚取る、2C1は残りの2のカード二枚のうち一枚取る、3C1は3のカード三枚あるうち一枚取るということです。

  • 数学の問題です・・・。

    数学の宿題なのですがわかりかせん・・・。 空間図形からの問題です。 ( 1 ) 空間における直線や平面について、次のア~エのうち、いつでも正しいものはどれですか。 また、いつでも正しいとは限らないものについては、正しくない例を図で示しなさい。 ア 1つの直線に垂直な2つの直線は平行である。 イ 1つの直線に垂直な2つの平面は平行である。 ウ 1つの平面に平行な2つの直線は平行である。 エ 1つの平面に平行な2つの平面は平行である。 ( 2 ) 右の図の直角三角形ABCを、辺BCを軸として1回転させてできる回転体の見取り図をかきなさい。

  • たんぱく質の代謝の問題について

    炭水化物はブドウ糖などの「ア」になり吸収され「イ」に運ばれ「ウ」として蓄えられる。一部のブドウ糖は血液中に入り「エ」などの組織に運ばれ、肝臓と同様にウに合成され、蓄えられる。このウはエを動かすときの「オ」供給に使われる。 ウは「カ」においてビルビン酸となり。その後「キ」を経て酸化され「ク」と水に分解される。 エで消費されたブドウ糖は「ケ」によって全身に補給される。血糖値が低下すると肝臓に蓄えられていた「ウ」が分解されて「コ」になり血液中に放出される。 の空欄を埋めろという問題です。 ア: イ:肝臓 ウ:グリコーゲン エ: オ: カ: キ: ク: ケ: コ: とまだ分らないところが沢山あります。 ビルビン酸が何なのかも分りません。 よろしくお願いします。