格安バスの安全性について

このQ&Aのポイント
  • 格安バスの安全性について疑問を抱いている人も多いですが、実際はどうなのでしょうか?
  • 長距離の格安バスに乗る場合、自家用車や飛行機と比べて事故率は低いと言えます。
  • 報道されるバスの事故は実際には少なく、一般車の事故の方が多いと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

格安バスはバス運転手が否定するほど危険か?

私自身、長距離(10時間以上)の格安(4000円~)バスに乗ることがあるのですが、jcastのニュースで言うほど危険なのでしょうか?少なくとも、自家用車(街乗りゴールド免許所持)で長距離乗るよりは、事故率は大幅に低い気がするのですが、実際の所どうなのでしょうか? また、長距離の場合飛行機もありですが価格もさることながら、飛行場まで50Kmありますし果たしてその自家用車で運転が安全なのか・・・ このGWでも、バスの事故も気になりますが、報道されていないだけで一般車の事故の方が多いのではないかと思っています。 なお、路線バスで2回事故に遭遇したことがあり、バスが安全確実という気もありませんが、実際の所どうなのでしょうかね? 高速バス・ベテラン運転手「身内には怖いから乗るなって言ってる」 http://www.j-cast.com/tv/2012/05/02130988.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

貸切バス運転士をしておりまして、ツアーバスにも乗務していました。バスの細かい事故はしょっちゅうですよ。たまたまこれまで大事故になっていなかっただけです。新幹線運転士も居眠りするんです。起こるべくして起こっています。居眠りで追突、左破損もよく聞きました。一ヶ月に1万キロ乗務するんです。事故に遭遇する確率は、一般ドライバーの比ではありません。もちろんプロなんでしょうもない事故は起こしませんが、疲れによるだろうという事故は多々有ります。2人乗務ですが、夜行3往復目になるとどちらも眠いなんてアタリマエです。睡眠時無呼吸症候群の診断なんて、ごく限られた大きい会社しかしませんから、わかっている運転士は、病気を隠して小さい会社に入社してきます。そんな人は、昼間、ゴウゴウと苦しげないびきをかいています。 私も友人には以前からせめて乗るならJRさんか、大手私鉄さんの夜行バスと言っていましたよ。少なくともバイト運転士がいない分、マシです。黙って副業している人はたまにいますが。乗用車の事故は当人だけで済みますし予兆が有りますが、バスの事故は乗客は避けようがありませんからね。 特に夜行便は、閉めきっていますので空気がよどんできます。だからと言って寒いとクレームが来るので窓を開ける換気するってことはできません。これも睡魔の一因ですね。 夜行バス運転士は、休憩もできるだけ取りたくありません。なぜかと言いますとまずはじめに、到着時間に間に合わないから。次に、都内に着く時間が遅いと、渋滞に巻き込まれるからです。特に関越経由便は練馬から一般道が長いので朝の渋滞にかかると悲惨です。到着が遅れると自分の休憩も減りますからね。  報道で多少有りました、ディズニーの開園時間なんて当時全く気にしていませんでしたよ。むしろ旅行社からきつく言われていない限り大体の時間に着けば良いので、気にするツアーバス運転士なんてほとんどいないのでは?駐車場が開場していなければ、時間ギリギリなら前で待つか舞浜のイクスピアリ前で降ろしましたし、雪、渋滞等で遅れればスイマセンだけでした。見ればわかるんで文句が来た記憶もないです。 一般路線バスと鉄道が一番事故に遭いにくい。かつ遭っても自身に被害が少ない組み合わせかと思いますよ。

その他の回答 (9)

noname#155097
noname#155097
回答No.9

>実際の所どうなのでしょうかね? 確かにサンデードライバーもどきの長距離ドライブも含めると 一般車両の事故率のほうがはるかに高いような気もします。 なんだかんだで、プロドライバーがかなりの緊張感を持って きっちり運転するのですから、今回の一連の事故は 必然ではあっても、だから格安バスは危険というほどの ものではないと思います。 もちろん、最低限ぎりぎりの会社が存在するということも 含めて、さらに規制をもうけなきゃならないでしょうけど。 自分に関して言えば、徹夜の長距離ドライブには慣れていますので、 自分で運転していったほうがはるかに安全です。 しんどければ寝る。疲れたら休めますから。

回答No.8

今回の事故が大きな事故であり、報道も大きく取り上げられているから・・・そんなに安全性は変わっていないと思います。想像してみれば今回の事故ももう少し早くぶつかるか、遅れてぶつかれば、車体が切り避けられる状態になっていないので、死者も出なかっただろうし、全国ニュースにもなってないだろうし。私もドライバーの仕事してますからわかります。人命をあずかるバスの運転はする気にはなりませんが・・・

  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.7

>報道されていないだけで一般車の事故の方が多いのではないかと思っています。 そりゃ一般車両のほうがバスより走っている数が圧倒的に多いのですから 一般車の事故が多いのは当然でしょう。 運送のトラックでボディに○○運送等と大手運送会社の社名をデカデカと 書いていますが、よく見ると助手席のドアの横に小さく別の社名が書いてある トラックを見かけます。実は大手運送会社から下請けで仕事をもらっている 個人営業のトラックだということです。 今回の関越道の事故バスはそれに似た営業形態だったという報道もあります。 そうでなくても大手私鉄会社のバスとは違う無名の旅行会社だったわけで、 さらにその下請けだったとすると安全管理どころか運転手の業務体制自体が 監督されていない可能性が高いです。すべてのツアーバスがそうだとは 言えないと思いますが、利用者が情報を得られない部分ですので、 格安系のツアーバスはリスクがあるといわざるを得ないのではないでしょうか。

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >一般車の事故が多いのは当然でしょう。 事故数ではなく、事故率と理解して下さい。10倍程度違うらしいです。 また、同じルートを走るため、実際は更に、事故率は低いらしいですよ。 また、格安バスだとしても、上記の理由から、個人ドライバーの運転するリスクと比べると、遙かに低い気がしています。もちろん、日本の新幹線のように死亡事故0が良いのは確かですけどね。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

リスクとベネフィットをどう考えるかでしょうね。 アメリカでは、飛行機事故で死ぬより飛行場に向かう道中で交通事故死する危険の方が高いとされています(保険会社の調査だったと思います)。日本では、空港の駐車場の問題などで空港まで公共交通機関の利用が多いのでこの統計は成立しないようですが また、プロドライバー(二種免許+特大)と一般ドライバーの事故率は走行距離当たりにして10倍以上違うと言われていますが、この評価にはいくつかの推定される理由がありますが、それでもバスドライバーの安全性は突出していると考えられています。 ・プロドライバーは分母が圧倒的に大きい(一度の運行距離が長い) ・プロはルートになれていること(ルート中の危険箇所を熟知) ・一般ドライバーの運行距離の多くが送迎や通勤、配達と言った固定ルート(かつ、低速短距離)であるが、一般ドライバーが長距離を走るときは熟知していない路線であることが多い。 労働安全などではハインリッヒの法則というのがあります。1件の重大な事故の背後には29件の微小な事故と300件の事象(ヒヤリ・ハットと呼ばれる事象)があります。ですから、ヒヤリ・ハットがおきやすい条件(過酷な労働条件)では、ピラミッドの頂点にある重大事故も相対的に起きやすくなります。今回の事故は背後事象の蓄積が重大事故に届いてしまったと考えるべきでしょう。 実際にはツアーバスも高速バスもどちらも運行実績としては、十分低い事故率なのだと思いますが、その中の比を考えるとということだと思います。発生率が1:1000と3:1000だったときに、3倍危険と表現するか、危険率は0.1%と0.3%と表現するかでずいぶん印象が違いますよね。 個人的には極端なディスカウントに走っているLCCがいずれえらいことをやらかすんじゃないかと危惧しています。

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 10倍とは凄い差ですね。また、確かに、1000Kmくらいの長距離でも何度も往復していると、更に安全そうですね。 >3倍危険と表現するか、危険率は0.1%と0.3%と表現するかでずいぶん印象が違いますよね。 確かにそうですね。事故がないことが最高に素晴らしいことですが、珍しい事故であったりするとについて、報道の偏りがあるのではと思っています。 仮に、バスが不安で自家用車で移動する人が増えれば、社会全体で見ると不幸な話ですよね。 LCC、確かに、機械的なトラブルも含めて多いですよね。個人的には、車で毎日20人程度死んでいる現状を受け入れているわけですから、もう少し、安かろう悪かろうを受け入れる方が現実的ではないのかと思っています。でも、事故をすると相当叩かれそうですね。 マスコミもここまで熱心に報道するなら、バスよりも、危険な事への啓蒙に報道など時間を割いて欲しいものです。ま、視聴率とれないかスポンサー企業を叩く形になるので現実問題難しそうですが・・・

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

何十人もの安全と命を握り、自分の好きなスケジュールでできない大型車を10時間運転するとなると拾うとプレッシャーはハンパではないと思います。 飛行機はサービスが有料になったり座席をぎゅうぎゅうにつめたりと安くなってる理由がある程度あきらからですがバスは不明なことだらけです。 私は夜型で夜勤の仕事を長くしてたのですが、例え夜に強くても眠いものは眠いです。 普段朝起きて夜寝てる人は相当きついと思いますよ。 ちなみに大型車は専用免許が必要なほど運転が難しいです。 発進、加速、減速、停止、右左折、車線変更、どれもが運転士さん顔をひきしめてやってらっしゃいます。 かなり神経削ってると思いますよ。

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 飛行機についてですが、安い会社(国)の飛行機は落ちやすいなど聞きますし、実際、ランディングを見ても、バウンドしたりと結構技量に差があると感じています。もちろん、LCCの様なサービスカットというのもありますが、安全性についてはどうなのでしょうかね?LCCではCAがチェックインカウンターから全て行っていますし、就航時間も早朝や深夜など過酷そうでした。 確かに、夜は眠たくなりますよね。本当に大変だと思います。私自身、長距離は明るいときにしか運転しなくなっています。 そうですよね。私も、この難しい免許にパスした人だから、相対的に安全であろうと期待しています。ただ、実際、どこまで安全なのか数字が見えず不安なところはあります。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 20年も前のスキー全盛時代、帰りのバスで6時前の始発頃に着くのが定石のはずが、何度か3時着ってのがあった。そりゃーもう、高速道なのにバスがはねるくらいの猛スピードで、我々も「早く着いてもいいや、オールの茶店行くし。」と思ってたから何も言わなかったけど、その時代でも1人の時があったし、今考えりゃ、こわいわね。ニュース見たら、あのスピードは眠気覚ましなのかと、オーこわ。

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私も、スキーしますが、骨折などの事故を考えると、半暴走バスの方がまだ安全かもと思わなくもなかったり。 久しぶりに滑ると、怖いですね・・・ 確かに、最近は1人運行は目にしない気がしますね。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.3

道路公団管轄のPAとかで仕事をしていた経験から言うと 大手旅行会社とかの料金が少し高い(といっても数千円ですが)ところのツアーバスは結構安全運転なんで大丈夫ですが 今回事故起こしたような格安バスの運転は、危なっかしい運転でいつ事故起こしてもおかしくないってのが感想です 現実は事故は起こしていないけど、事故の一歩手前(PAから出るとき乗用車に接触しかかったり)とかの余裕のない運転とか結構見ました 休憩所とかでもある程度待遇のいい運転手は陽気に会話、今回のような格安バス運転手は近寄りたくない雰囲気、見ていると怖かったです 自家用車なら事故起こしても「自分が悪かった」である程度は納得できますが、あんな安いだけのバスに乗って殺されて納得できますか?

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 実際にPAでお仕事されていたとのことで大変参考になります。 確かに、危なっかしいというのは同意できます。ここまで酷いのはともかく、たまに、不安を感じる運転はありますね。 ただ、格安バスについてですが、それでも、自家用車と比較すると、事故率は低いのではないかと思うのですがいかがな物でしょうかね? 休日などドライブしていますとかなり危険な車に出くわしますし、私自身も、ヒヤリハットがあります。 一度、2週間掛けて6000Kmほどドライブしたことがあるのですが、長距離を走ると、やはり、慣れない道で危険な場面がありました。そう考えると、確かに、他人任せで納得できないことはありますが、それを差し引いても、曲がりながららにでもプロに任せた方が良いのではないかと思うことがあります。 また、普通の長距離バスと格安バスを比較した場合、倍ほど違いますので悩んでいます。 事故率を見ても、大手でも結構見かけますので、実際の事故率(運行便数と比較して)には差がないのではと思うことがあります。 いかがな物でしょうかね?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 時間帯にもよると思います。  昼間とか朝方のバスならいいかも。  安い会社は人件費を先に浮かすので運転手を確保できずにワンマンになるから危ないってことですよね。  良い会社はちゃんと二時間でトイレ休憩のたびに交代してますもの・・・・。  ワンルームリクライニングバスはいいですよ~。  安いにはわけがある。と思っておいた方が良いでしょう。  GWに事故が多いのは絶対量が多い事と、普段長距離を走らないドライバーが高速道路上でブレーキをちょこまかふむのが原因です。50キロを「長距離」と感じるくらいのひとは公共交通機関を利用されるのが良いですね。  田舎だと隣町まで50キロなんて普通だもの・・・・・。

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 長距離になると2人いますのでワンマンという経験は昔に1度だけで最近はあまりませんね。。。 また、安いには訳がある、間違いなくそうですが(国内で4000円で1000Km走るのは安いと思います。海外ではもう一桁安かったですが・・・)、食べ物についても、発がん性や菌の数、水銀含有量、放射線、病気になったときの治療代の為の節約などトータルに考えると、実際は、安い物を選択した方が実は良いと言うことが多々あるのではないかと思っています。 今回、記事として非常に大きく取り上げられていますが、実際は、この背後で、膨大な数の自家用車の事故があるでしょうから、バスより数倍危険な気もしています。 因みに、家の近くの空港まで50Km(カーブの多い山越え道)です。空港まで危険な思いをしていくよりも、格安バスの方がまだ安全なのではと思うことがあります。 事故率で考えるとなかなか難しいのですよね・・・

noname#192247
noname#192247
回答No.1

 格安競争で、運転手が過密スケジュールになり 過労のため、眠り込んでしまうような状況を考えると危険でしょう  高い料金には安全代も含まれていると思います。 私は、バスに乗っていませんでしたが 今後は絶対に乗りません

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 マスコミでは色々言われていますが、恐らく、その格安バスよりも、バス停留所へ行くまでの道の方が危険な気がしていますし、このGWの交通事故数についても遙かに自家用車が多いのではないかと思います。 また、地震での死亡率も高いですし、地震の少ないところで暮らすなど、実際は、バスよりももっと気にすることは多いような気がしています。

関連するQ&A

  • 空港送迎バスで不慣れな運転手を使うなんて!

    以前、出張先から帰った時、空港着が夜遅い時間になるため空港近くにあるホテルに1泊しました。 空港とホテルの間にはホテルが運行する無料の送迎バスがあったのでそれに乗りました。 運転していたのは20代の若い男の運転手で横に年配のベテラン風の運転手も乗っていました。 途中で「細い路地」を曲がりました。その時、バスがその路地を曲がりきることがなかなかできず 何度も行ったり来たりしました。 ベテランの運転手が若い運転手に指導していましたが、路地をうまく曲がれません。 そうこうしているうちにバスが縁石に乗り上げ、バスが突然一瞬大きく傾き、 私も含め多くの乗客が驚きました。 結局、その時点で横に乗っていたベテランの運転手に交代したらスムーズに路地を曲がり 無事ホテルに着きました。 ホテルへ行くときだからいいようなものの、これから飛行機に乗るような場合、そんなこと(不慣れな若い運転手にバスを運転させる)をされたら 困ります。 不慣れな運転手がバスを運転した場合で途中で事故を起こすなどして飛行機の時間に間に合わなかった場合、どうすると思いますか。 そもそもなんでそんな運転が下手な運転手にバスを運転させるのだと思いますか。 ホテルから空港への移動はタクシーのほうが無難だと思いますか。

  • 危険運転の高速バスは、どこに相談すれば?

    本日、九州自動車道のぼりの鹿児島県内でのトンネル内にて 信じられない運転をする高速バスに遭遇しました。 かなりの危険運転であり、事故防止の観点からどこかにクレームとしてだしたいのですが どこにだしたらいいものかがわからず投稿いたしました。 場所は2車線のトンネルで、制限速度は80キロ。 私はその追い越し車線を100キロいかないくらいで走っておりました。 両車線とも私の前に5台ほど車がつかえており、車間距離をとって流れに乗っている状況です。 その状況から左車線にいた観光バスが車線変更して 私の車の後ろについて1メートル以内にぴったりとくっついてあおってきた挙句、 ライトでパッシングまでしてきました。 玉突き運転の恐れがあったので、トンネル内ではありましたが車線変更をしてよけました。 その後、バスはその前の車にも同様のコトをしていたようです。 当然、観光バス内には乗客も乗っています。 誓っていいますが、こちらは急な車線変更やノロノロ運転などの バスの運転手を刺激するような運転はしておりません。 交通量の多い区間ですので、今後玉突き事故など起こしはしないかと心配です。 此の場合、どこの機関に相談したらいいのでしょう? バス会社にクレームとして出しても、 会社の体質がそもそもいい加減であれば あまり改善してくれない気がしております。 警察でしょうか? 別に個人的に謝ってほしいとか、運転手に仕返ししたいとか言う気持ちはありません。 ただ、こういう運転に家族が巻き込まれでもしたら 後悔しても仕切れないと思うので 改善してもらいたいという重いです。 なお、バス会社の名前とナンバーは控えております。

  • 鉄道・飛行機・路線バスより自家用車の方が・・・

    本当は危ないはずなのですが、なぜかそのことを知らない人が多すぎるような気がして・・・ 確かに、御巣鷹山のようにジャンボ機が1機落ちると犠牲者が多数出ます。尼崎の脱線事故は100人を越える方が犠牲になりました。高速バスが運転手のミスで横転して犠牲者が出ました。 それでも、これをはるかに超える「やりきれない死」が自家用車の事故で起こっているような気もします。 実際、交通事故死は「24時間以内」という基準がある警察庁発表の数字でも年8千人も出ているわけです。確かに、この数字はトラック事故や先ほどの高速バスなどの事故を含むなど、諸条件が違いすぎるので一概に比較は出来ないのは承知していますが・・・ ただ、実際、どれだけ安全運転をしていてもヒヤッとすることは多々あり、また酷い事故現場に遭遇することが多々あります。 最近の報道機関の姿勢を見ると、そのあたりがもどかしく感じるのですが、みなさまはどう思われるでしょうか。 忌憚の無いご意見をお待ちしております。

  • なんで危険なバス停なのですか?

    少し前の事ですが、バスが横断歩道に被って停車する危険なバス停で小学生の女児が対向車に撥ねられる事故が起きたというニュースをやっていました。 このニュースを見た時にとても違和感を感じました。 何故この停留所が危険なんだろう? というのは私的には危険どころか他の停留所よりも安全性が高い気がします。 ※まあ確かにニュースでは女児が撥ねられて死亡したと報じていましたので、実際に死亡事故が起きているのですから危険だと証明されたような錯覚は起こすかもかも知れませんが。 今回は死亡事故が起きましたが、それでは他のバス停での前後横断での事故発生率(発生数)はどうなのでしょうか? 私は付近に横断歩道が無いバス停での前後横断事故の方が多いのではないかと思います。 皆さんはどの様に思われますか? また今回の事故現場とは別に同じ様な危険なバス停といわれているバス停が90ヶ所くらいあるそうですが、それらのバス停での事故発生率とそれ以外のバス停での事故発生率のデーターとかって在るのでしょうか?

  • 長距離バスの運転手さんはどんな事を考えて運転してるんだろう

    今度初めて、東京~大阪間を自家用車で移動します。 ドライブは大好きですが、途中休憩をしても6~7時間ほどのロングドライブは多少不安です。 深夜バスはよく利用します。 私の利用するツアータイプの格安バスは、大抵運転手さんはお一人です。 自家用車なら、ラジオや音楽で気分転換できるものの、 バスの運転となるとそうはいかないかと・・。 運転手さんはどんな事を考えながら、長時間運転されているのでしょうか? その時の気の持ち方を参考に私もロングドライブに挑戦しようかと思っています。

  • 安全な遠距離バスの選び方

    遠距離バスって事故が多い気がします。 でもお手頃運賃・路線の多様性が魅力的なのも事実。 このバスなら安全そう!とかこれは不安だな・・・とか、 みなさんの判断基準を教えてください。 ※たとえば大抵のバスの運転手は2人態勢で安全そうに見えます。でも 名古屋まで300kmを2人交代で安心なのはわかるけど 神戸までの約600kmを2人交代というと、え?って思ってしまいます。

  • タクシーの危険運転 是正される?

    先日、自家用車を運転していたら、タクシーの危険運転を目撃しました 片側一車線の道路で、信号機の無い横断歩道を歩行者が渡ろうとしていたので、私が横断歩道手前で一時停止し、歩行者に横断歩道を渡ってもらおうとしたところ、後続車だった法人タクシーが、私の車を追い越していきました。 著しい危険運転で、安全第一である旅客運送業としてはあってはならないことなので、車両ナンバーを覚え、タクシー会社に日時と場所と状況と車両ナンバーを伝え、是正に努めて欲しい旨を電話しました (遭遇したのは横浜市でしたが、そのタクシー会社は全国展開しており、九州の本社に電話しました) 電話に出た担当者は、この件も調査しますし、全社的にも安全に努めます。とは言っていましたが、 果たして実際に、是正に努めたりするものでしょうか?

  • 大型バスの運転

    現在、新人として大型バスの研修を受けています。指導者が運転する路線に同乗して回送をやったり空いている簡単な路線を運転したりしています。  数日前、狭い山道を下っていて客も2人位しか乗ってなかったんですが見通しの悪い左カーブを通行中少し大回りをしようと対向車線へ膨らんだところ対向車が来たので思わず左へハンドルを切ってしまい、左側のボディーを縁石に擦ってしまいました。それ以来運転が怖くなってしまい仕事を続けるべきか大きい事故を起こす前に辞めた方がいいのか迷ってます。擦った所はペンキを塗っておけばそんなに目立たない程度だったので大事には至らなかったのですがやっぱり大型車未経験で普通車しか乗った事がない者にはバスの運転手をこなすには難しいものがあるのでしょうか?もしバスの運転手を続けていくとしたらどうしたらバスを乗りこなせるのでしょうか。

  • バスの運転手がすれ違う時に手を挙げるのは何故ですか

    昔から疑問に思っていたのですが、バスの運転手が対向車線の自社のバスとすれ違うときに右手を挙げますよね。 あれはどういう意味があるのでしょうか。 同じ路線を使っている他の会社のバスとすれ違うときは行いません。 そうかと思うと、同じ会社のタクシーとすれ違うときも手を挙げるケースがあります。 一番気になっているのは、手を挙げる瞬間、対向車線に注意が向いているわけで、安全運転の面からも望ましくないような気がします。 明らかに「安全運転義務違反」になると思うのですが、如何なものでしょうか。 ご存知の方はお教えください。

  • 安全運転について!!

    こんばんは 10年間ペーパードライバーをしていましたが・・・。次の職場で一日100kmの通勤を自家用車ですることになりました。 その矢先事故を起こしてしまいました。9対1で相手が悪いのですが・・・・。 テキストに出ている運転だけではなく。どのような運転をすれば事故に会わないのでしょうか?もっと運転がうまくなりたい。>事故らない運転をしたいのですが!! 事故後はかなり安全運転になっています。でもかなり怖いですね。もっと皆まじめに運転しましょ。 8対2でもうまく交わせる運転技術を身につけたいのですが・・・・。もう事故はこりごりです。