• ベストアンサー

独身でも不妊治療って…

erieri1121の回答

回答No.1

こんばんは。 どのような検査があるのかわかりませんが、できると思います。友人が同じ理由で通っていました。 不妊症の治療は時間が必要ですから、早めに診断がつくといいと思います。 内膜症や子宮ガン検診も受けられた方がいいですよ。

mister_Donut1955
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり早めの方がいいですよね。

関連するQ&A

  • 不妊治療について

    結婚して5年目になる26歳です。 今まで夫婦生活で避妊はした事がありません。 10代の頃から不正出血に悩まされていて、2年前子宮ガンの検査にひっかかり婦人科に通ってます。 そこで、子供が出来ない事を相談したら血液検査で排卵を調べてくれました。排卵はあるから基礎体温をつけてタイミングをはかれば1年以内に90%は妊娠すると言われました。 でも、基礎体温はガタガタで先生に見せても「多分この辺だろう」くらいにしか分からなくて、排卵日検査薬では薄っすらしか線も見えないしいつが排卵日なのかよく分かりません。 今年の7月までに妊娠しなかったら、不妊治療専門の病院を紹介すると言われました。 具体的に不妊治療とは何をするんでしょうか?費用はどれくらいかかるんでしょうか? すごく不安だし、周りの人には後ろめたい気持ちでいっぱいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 39才 不妊治療中です。

    39才 不妊治療中です。 結婚してから基礎体温をもとにタイミングをとって来ましたが妊娠にいたらず 高齢という事もあって病院に通い始めました。 ホルモン値検査、精液検査、通水検査、フーナーテスト等一通りやりましたが 特に問題はなく、先生にもなんで妊娠しないんだろう。おかしいなー。。。と言われました。 ちなみに ホルモン値(生理5日目) ・E2 110 ・LH 3.11 ・FSH 6.79 ・プロラクチン 9.25 内膜の厚さは排卵の後で15.6ミリ(卵胞は排卵前21ミリでした) フーナーテストの結果 40-50 タイミングは排卵日より3日ぐらい前から排卵後まで1日置きに続けてとってました。 (排卵チェックはしてもらっています。) 卵の質も影響してるのかなと思うのですが、やはり着床障害なのでしょうか。 ホルモン値の説明は詳しくはされなかったのですが問題があるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 不妊治療

    はじめまして。不妊治療初めて半年!今は、クロミッドとタイミング法で頑張ってます。そして、今回は6/29日に卵管造影検査を受け、結果『卵管はとおっているけど、子宮が左よりで、子宮が少し小さい』と言われました。写真で見ると、左に傾いていて、左にくらべると右の卵管が結構ながかったです。しかし先生は、大丈夫妊娠できますょ。子宮が小さいから、もしかしたら着床しにくいかもしれないけど、大丈夫っと言っていただきました。 その後、7/4にフーナーテストをし結果相性いいょ。ちゃんと居るよっといわれました♪朝して、2~3時間ほどたってからの検査でした。その日に排卵チェックもしてもらい!内視鏡?と尿で検査してもらい、もうすぐ排卵だからと、注射を射ってもらい24時間内には排卵するからといわれました。 しかし基礎体温が問題なんですが、まず7/2~今日11日までの体温です。 ☆(T36,35)☆(T36,10)☆(T36,41)☆(T36,66)☆(T36,44)☆(T36,39)☆(T36,81)☆(T36,57)☆(T37,14)☆(T36,80) 疑問なんですが排卵日にこんなに体温上がるんでしょうか??あと排卵とおもわれる4~5日の後なんですが、排卵したはずなのに低体温です。その後高温に入りましたが、実は昨日と今日(10日と11日)は寝てるとき暑かったけどお腹を冷やさないように、布団をかぶってねました。で朝の体温37,10。今日は朝方3時頃目が覚めて、その時布団を着ておらず、体温36,41でした。で二度寝しきちんと布団をかぶってねたら体温36,80に上がってました。。でも、朝方の低体温がとてもきになりますm(__)m 着床は排卵が5日なら今日してる頃ですよね??体温も病院にいきはじめてからは、きれいな低温と高温があったのですが、今回少し乱れてるので、心配です。。タイミングはばっちりだと思いますが、妊娠されたかたで私みたいな基礎体温で妊娠したかたおられたら、お話をききたいです。後今回期待しすぎて、想像かもしれませんが、今日ずっとじゃないですが、左の子宮がぎゅっぎゅって感じで痛いです。でも、今回排卵したのは右側です。後仕事でいためたのかもしれませんが、腰痛があります。。他には特に症状ありません。明日は7/12は注射を射ちにいきます。いい忘れましたが7/8日も着床しやすくする注射?を射ってます。妊娠の希望はもてますかm(__)m?よろしくお願いします。

  • 不妊検査

    私は30歳で結婚してもうすぐ2年です。 子供を欲しいと思っていますがなかなかできません。 旦那の体調のこともあり夜の生活は月2回あればよい方です。 基礎体温を付け排卵日であろう日に行いますが妊娠には至りません。 基礎体温は毎日付けていますが、正常であろうグラフを描きません。 一日置きに低かったり高かったりバラバラです。 排卵検査薬も試しましたがいまいちよく分かりませんでした。 基礎体温の表を持って行き、一度婦人科を受診してみようと思っています。 結婚前にブライダルチェックというものを受けて、正常だったので大丈夫だと思っていたのですが、検査結果をもう一度見ると、血液検査、子宮がん、性病等の検査しかしていませんでした。 妊娠できる体かどうかの検査ってどういう内容のものなのでしょうか? いずれ旦那も調べてもらおうかとは思っていますが、まず先に私が検査したいと思っています。 婦人科へ行って「妊娠できるかどうか調べてください」とお願いすれば良いのでしょうか? 同じ経験のある方、またご存知の方おられましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 不妊治療の流れについて。

    来月で39歳になる、一児の母です。 一人目は自然妊娠でもうすぐ3歳になります。 二人目が欲しくて、半年前から基礎体温をつけ始め、 自己流のタイミングを取ってきましたが妊娠に至らず、 自分の年齢のこともあり、今月病院デビューしました。 不妊治療専門ではなく、一人目妊娠中にお世話になった産婦人科です。 今までの流れを書きます。 ↓↓ 1回目 12/2生理2日目に受診。 問診、基礎体温、子宮ガン健診 「ちゃんと体温は2層になってるね。」 周期10~14日ごろ来るように言われる。 2回目 12/13(周期13日目)に受診。 問診、内診、尿検査 卵胞が見えない、排卵尿検査で陽性、子宮内膜が厚い 「もう排卵していると思う。」 3回目 12/16(周期16日目) 問診、内診、尿検査 次回は周期5日目頃来るように言われる。 質問ですが、 ・すでに排卵済みなのに、3回目は何を検査したんでしょうか? ・ネットで調べたところ、次は血液でホルモン値を見るって言う検査でしょうか? よろしくお願いします。

  • 不妊症?

    去年の9月から解禁をして 丸一年妊娠に至りません。 4月からは排卵検査薬 基礎体温 おりものを参考にして タイミングを計ってきました。 生理周期は28日~31日で 基礎体温もきちんと2層に なっていますし 排卵検査薬も おりものが伸びてきたなと 思って検査すると陽性反応がでます(12日~14日くらい)。 でも春からきちんとタイミング計って 今回で8周期  こんなに妊娠できないものなのでしょうか? 去年の同じ時期にほしいねって話してた3人が 排卵検査薬を使ってすぐ妊娠してしまい 一人取り残されて しまっていてかなり落ち込んでます。 解禁してからは1年たち、もしかして不妊症かも・・・と思います。 病院にそろそろ行くべきでしょうか?

  • 不妊治療と転院について

    現在、まだ未婚ですが来月結納です。 彼の両親が、昔ながらのお方のようで… 「子供はどうするの?生理きてる?もうすぐ入籍だけれど、病院行って調べてもらった?」 など、遠回しに子供を早く作れという雰囲気に持っていかれます。 ですが、今まで通っていた病院で採血と基礎体温で、無排卵(無排卵生理の生理不順)と黄体ホルモン不足だと言われました。それからすぐ、引っ越したため転院したいのですが、基礎体温表も採血結果も通っていた病院が持っているので、転院した際はまた、最初から基礎体温の計り直し(3ヶ月程)と採血のし直しということになるのでしょうか…? 今月末に彼の両親、祖父母と食事することになっているのですが、妊娠に関して聞かれた場合、検査し直しとなると、憂鬱になります… 無排卵と分かっていても、タイミング療法は行われるのですか? また、黄体ホルモン不足や無排卵と分かった状態からの治療内容と費用を教えていただけると幸いです。

  • 不妊治療?初心者です

    基礎体温をつけ、排卵日だろうと思う日に仲良くしていますがなかなか妊娠できずにいます。 そこで、勇気を出して産婦人科の門を叩いてみようと思うのですが・・・ どんな検査が待っているのか教えてください。

  • 不妊治療すべきかどうか

    現在、結婚10年目の主婦で、年齢は30代後半です。 2~3年前まで、子供が欲しいとは思っていなかった ので、ずっと避妊してきましたが、そろそろ出産年齢 もぎりぎりになってきて、子供は1人ほしいなと思う ようになってきました。 しかし、ここ2~3年で妊娠することはなく、今まで も妊娠したことがないので、もしかしてどちらかに (たぶん私に)原因があるのかも・・・とは思っていま す。周りには、病院へ行くことも薦められますが、 自分あるいは旦那のどちらかに不妊の原因があること をつきつけられるのが怖くて、なかなか行けずにいま す。 夫婦仲は普通だと思うのですが、はっきり言って、 最近では夫婦生活も少なく、子供ができない半分の 理由はそれだとも思うのですが。 子作りのためにお願い(笑)しても、仕事で疲れて 帰ってくる日とかは難しいですし。 基礎体温を測ったり、排卵予測の検査キット(市販 のもの)を使ったりはしていますが、排卵日近くで も妊娠しないのは、やはり不妊なのでしょうか。 夫婦二人の生活は、気楽で楽しく、このままでもいいか と思ったり、やっぱり子供が欲しいなと思ったり、揺れ ています。よろしかったら何かご助言をお願いします。

  • 不妊治療のセカンドオピニオン

    20歳女です。 生理周期が40日以上のことが多く、基礎体温をつけてみたら 高温期が短いことに気づきました。 結婚を考えている人がいて、今すぐではなくても 妊娠希望があるので産婦人科に通い始めたばかりです。 基礎体温を見せたら、質の良い卵をつくりましょうといわれ 排卵誘発剤を、高温期が短いからとデュファストンを頂きました。 卵胞チェックもしてもらい、タイミング指導もしてもらってます。 こんな年齢だから、というのは変かもしれませんが、いきなりここまで 治療をしてもらえると思っていなかったので嬉しく思っています。 思っているのですが・・・ 排卵誘発剤は長期間の使用は避けたい、といわれました。 妊娠を希望していますが、急いでいるわけでもなく、できれば 自力で良い卵子を作り、自然に妊娠したいと思っています。 今は、自力で良い卵子を作るため、生理不順の治療をしたいと思っています。 排卵誘発剤は体への負担も大きいようだし、 ほかに治療方法があればと、 一度他の病院の先生にもご意見をもらおうと思っているのですが・・・ こういう場合は、今通ってる病院に何かいう必要はあるのでしょうか? 他の病院に行ったときは、素直に 「病院にかかっているが治療方針について相談にのってほしい」 といってしまっていいのでしょうか?

専門家に質問してみよう