- ベストアンサー
- 困ってます
無線親機について
無線親機についての質問です。 BUFFALO【BBE-4MG】-【WLAE-AG300N】と繋ぐ場合と、 【WZR- HP- AG300H】単体で運用する場合とでは、速度に差はあるものなのでしょうか? また、ルーター側の最大速度が親機よりも低い場合、ルーター側に準じるのでしょうか? それとも別で、それぞれ独立したものになるのでしょうか? ご回答頂けると幸いです。
- Yulunggu_R
- お礼率87% (7/8)
- 回答数3
- 閲覧数175
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- wakatonsx
- ベストアンサー率28% (234/828)
親機が54Mで子機が300Mであっても子機は54M以上にはなりません。 元が小さければそれ以上にはなりません。 蛇口と考えれば分かりやすいでしょう。 蛇口の口径が100Mであれば何をどうしようと100M以上にはならない。 途中に54Mをかますとそれ以降は54Mにしかなりません。
関連するQ&A
- ひかりTVの無線ラン接続について
現在ひかりTVを有線接続で視聴しています。2契約目を、無線接続で使用を考えています。無線接続をするために、いろいろ調べてみたのですが、わからない点があったので教えて下さい。 現在は無線親機WZR-HP-G300NHから有線を使い、映像の乱れもなく視聴できています。2階にある自室で2契約目のひかりTVの設置を考えています。2階の自室では20Mbps程度の速度がでます。 1点目に、現在の親機使用で無線接続する際、どの子機を購入したらよいのでしょうか?考えているのはWLI-TX4-AG300NかWLAE-AG300N/Vになります。 2点目に、WLI-TX4-AG300NとWLAE-AG300N/VはひかりTVを使用する際に受信速度等の違いなどはあるのでしょうか?値段が少しWLAE-AG300N/Vの方が安いので購入を考えています。 3点目に、親機がひかりTVが推奨する11aに対応していないのですが、ビデオサービスでも映像が乱れたりするのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 11n対応無線ルータの速度
11n対応無線ルータのインターネット速度を教えてください。 私の環境は、親機 WZR2-G300N 子機 WZR-TX4-AG300N という環境で、フレッツ速度測定で、30Mbps程度です。 皆さんの速度を参考にして、速度アップにチャレンジしたいと 考えています。 よろしく、お願いします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- 親機が2台でそれを有線で繋いで・・・
フレッツ光を導入したついでに、家中隅々にまでLANを行き渡らせたく 以下のように機種変更しました。 (1)WZR-HP-AG300H(ハイパワー型) ↓ (2)WZR-HP-G302H(ハイパワー型)×2台(親機→中継機) (1)の機種が中継機能を持っていなかったので (2)のように新たに2台を購入して(1)と入れ替えましたが、 思いのほか電波が行き渡りません。 (1)WZR-HP-AG300H、1台の時よりは若干範囲は広がってますが、 2台を導入した効果があまりありません。 親機、中継機ともども設置する場所には結構苦慮して 最適な場所を選んだつもりですが、効果の程はあまり・・・です。 そこで考えたのですが、 (1)と(2)の親機同士を有線で繋いで・・・ (1):WZR-HP-AG300H ・・・2階の主な部分をこれでカバーさせる ↓(有線) (2)a:WZR-HP-G302H(親機) ・・・階段に設置して、2階の残りの部分をカバーしつつ、(2)bに中継させる ↓(無線) (2)b:WZR-HP-G302H(中継機) ・・・1階をカバーさせる (2)WZR-HP-G302Hは二段まで可能であり、(1)WZR-HP-AG300Hをお蔵入りさせるのも癪なのでこんな事を考えましたが、 変則的ではあるでしょうが、実質上問題はないでしょうか? また、親機が(1)と(2)の二つになるのはどうなんでしょう?混在は問題ないのでしょうか? そんな大邸宅って訳じゃないのですが、なかなか思うように電波が届かないので苦労してます。 アドバイスお願いいたします。 ※ひかり電話ルーター設置ずみなので、全てルーター機能はオフにしてブリッジ接続です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- wakatonsx
- ベストアンサー率28% (234/828)
No1補足 その考えで正しいです。 入り口が大きくても出口が小さければ出口の性能。 出口が大きくても入り口が小さければ入り口の性能。 要するに小さいほうに準じると言う事になります。 であれば、制御はどちらでもできると言う事になります。 最終的にはPCにデーターを受け取る性能も関係してくるので 現状であれば450Mbpsの無線で300Mbpsの受信で安定させるほうが良いと 思います。 受信は大きければPCの性能も必要ですからね。
質問者からのお礼
補足ありがとうございます。 なるほど、小さい方に準ずるのですね。 300~300で考えていましたが、450~300も検討してみたいと思います。
- 回答No.2
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2401/5876)
【BBE-4MG】-【WLAE-AG300N】だと接続速度はBBE-4MGの最大100Mbpsですね。 【WZR- HP- AG300H】単体なら無線LANで最大300Mbps 有線LANで最大1000Mbpsですね。 接続が複雑になるとトラブルの原因も増えます。シンプルにされることをお勧めします。 >ルーター側の最大速度が親機よりも低い場合、ルーター側に準じるのでしょうか? インターネットとの接続ならそう考えて良いでしょう。 高速道路でのジャンクションの能力が低いとそこで渋滞を起こすようなものと考えて良いと思います。 LANケーブルにも能力差はあります。最大速度300Mbpsを維持するにはカテゴリー5e以上のLANケーブルが必要です。 http://www.auhikari.info/speed/lancable 余談 私の場合ADSLから光(最大速度100Mbps)にしてもそれ程速くならず原因はHUBとパソコンの能力でした。 今はau光(最大速度1000Mbps)ですが私のPCは床下を通しているLANケーブル10mとHUBの規格が最大速度100Mbpsなので・・・・・ 無線LAN(最大速度300Mbps)で繋いでいる家族のPCの方が早いようです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、高速道路のようなものですか。 そうなると、やはりシンプルなもののほうが良さそうですね。 そちらの方向で検討してみたいと思います。
関連するQ&A
- 無線接続 AOSS2 暗号化キー 速度
BUFFALOのWZR-900DHP2という無線LANルータ親機を購入したのですが、無線接続はAOSS2を使ってやった場合と暗号化キーを入力してやった場合だと速度等は変わらないのですか?
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- 無線ラン中継器が接続できません。
WZR-HP-AG300HAを親機としてしようし、WLAE-AG300Nを中継器として設定。 しかし親機と中継器の両方とも電波をキャッチ出来てるのに中継器のほうでインターネットアクセスを試みるとアクセス制限がかかりアクセスできません。 どなたか詳しく設定の仕方を御教授願いますm(__)m
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- LANを無線化したい
自宅内のLANの無線化について質問させていただきます。 ┌── A ───┬─ B ─┬─ C ─┬─── D ───┐ │ │ │ │ │ ***** M +++ R1 ******* J1 ******* J2 *****J3++ H +++PC5 │ │ + │ + │ + │ + │ │ + │ + │ + │ + │ │ PC1 │ PC2 │ PC3 │ PC4 │ └───────┴────┴─────┴───────┘ (Mはモデム、R1は有線ルーター、J1・J2はLANジャック、Hはハブ) (****、++++は有線で、特に****は壁の中に配線、PC1~5はパソコン) 12年前に新築し、A・B・C・Dの4部屋あり、LANの屋内配線をしていました。現在のように無線が 発達するとは思わず、有線を中心に配線していました。 で現在、部屋Dの部屋を無線化したいと考えています。できたら部屋Aも無線化を考えています。 部屋Aと部屋Dは色々な障害(鉄骨・電子機器等)があり、無線がとても不安定な状態になり、 速度もほとんど出ません。 このようなとき、どのような機器を使うと良いのでしょうか。 現在、R1をバッファローの「WZR-HP-AG300H」、Hを「WLAE-AG300N」などで考えているのです が、特に「WLAE-AG300N」がそのような機能があるのかどうか知りたいのですが。 バッファローだけに関わらず、どのようなメーカーでも良いのですが、アドバイスください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 無線親機のセッティング
WZR-HP-AG300Hをもらいました。 私はMacのos 10.7を使っているので対応していなかったのですが、http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi-mac.htmlをダウンロードすればいいとのことだったのでやってみました。 説明書でいうところの「無線機へ接続する」まではできるのですが、「インターネットに接続する」が説明書に載っているような画面はどれも出てこなくて進めません。 なにが問題なのか分かる人いらっしゃったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- IPhoneを無線につなげたい
お世話になります。 IPhoneをwifiにつなごうとがんばっています。 状況は、 ・eo光 ・バッファロー WZR-HP-AG300H の無線親機 ・パソコンは無線につながる。 ・wifiの扇形のマークhがでている。 ※IP接続もIPhoneからできる ・iphone自体は、別の無線親機ならつながる。 です。 バッファロー WZR-HP-AG300H の無線親機で、 IPhoneを接続するためには、親機側で 特別な設定が必要なのでしょうか? ※IPhoneにSSID・パスワードを設定するだけでは だめなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- イーモバイルLTEと無線親機の設定について
無線でインターネットを使用しようとイーモバイルのLTE GL01P と BUFFALO製WZR-HP-G302H 無線親機を購入しましたが、コピーFAX複合機の設定は出来たものの、イーモバイルを認識してくれず設定が出来ません。BUFFALOに電話して聞いたところ、「その組み合わせでは利用できません。LTE GL01Pが発売されたばかりなので対応している親機はまだ販売されておりません」と言われてしまいました。何か方法はないでしょうか?もしくは、LTE GL01Pに対応している親機をご存知の方いませんか?ネットで調べたのですがわかりません・・・。教えてください。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- 無線接続について
無線接続について 現在バッファロー・WZR-HP-G300NHという無線親機を 使用し、別室のノートPCを無線で接続しています。 今回テレビとメディアプレイヤー、DVDレコーダー(全てLAN端子で接続) を無線で接続したいと考え調べたところ、 バッファローより、「WLAE-AG300N」という子機が 発売になっていました。 そこで質問なのですが 1)300Nと300N/Vという似た商品があったのですが、違いは? 2)これを2個買って、それぞれ別室で子機として使用可能でしょうか? 3)少し古い型で「WLI-TX4-AG300N」というのもあったの ですが機能的に劣るのでしょうか?(4ポートが将来的に魅力なので) 4)使うとき以外は電源切っておきたいのですが、常時通電の方が良い でしょうか?(多分たまにしか使わないので) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- 古い親機
お世話になります。 BUFFALOのWLAR-L11G-Lというルータタイプの親機で、 無線で1台、有線で1台で使用しております。 先日、某量販店にてBUFFALOのUSB子機を見つけ店員に聞いたところ 古い親機だと信号が合わないとか何だかんだ言われ、 新しい機種同士の方が確実との事を言われたのですが、 実際の処どうなんでしょうか?
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 無線LAN親機
バッファロー社製の無線LAN親機 「WHR-HP-G300N」を買って使ってますが、 遠くまで電波が届きませんでした。 2階に設置して、離れの1階の部屋にまで届かせたいのですが、 もっと遠くまで届く親機があれば教えてください。 BUFFALO 有線LANポート搭載接続機器用​ ワイヤレスユニット WLAE-AG300N を使ってもいいのですが・・・ MacやWindows両方使ってるのでパソコンは比較的わかりますが 無線LANに関してはあまりわかりません。 型番等教えてもらえたら幸いです
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 ということは、【BBR-4MG】の最大速度は83.5Mなので【WLAE-AG300N】がいくら300Mであろうとも、ここを繋ぐ場合は83.5Mまでしか出ないという認識で良いのでしょうか?