• ベストアンサー

Mackeeperについて

petit0517の回答

  • ベストアンサー
  • petit0517
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.2

あまり評判は良くないようです

参考URL:
http://nmuta.fri.macserver.jp/unei1109.html
jupiter1036
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MacKeeperの広告等の駆除

    不覚にも海外のサイトで動画をダウンロードしてしまい、結果、恥ずかしながらウイルス(スパイウェア?)にかかってしまいました。 症状としては、(1)何かしらのリンクを開こうとすると同時にMacKeeperの広告が新しいウインドウで開かれる(どこか別のアドレスを経由してMacKeeperのページに飛ばされているみたいです)(たまにbulletflix.comという動画サイトにも飛びます)(2)グーグルでの検索表示ページに色んな広告が出る(3)文章中の数字や特定の文字に勝手に広告リンクを張られる(4)何もリンクが張られていないところでクリックやダブルクリックするとMacKeeperの広告が新しいウインドウで開かれる、等です。 おそらくダウンロードしてしまったものはMacKeeper、XPlayerだと思いますが、どちらもゴミ箱から削除してしまいました。 使用しているものはOS Xです。 ウイルス等には全く詳しくないのに信用ならないものをダウンロードしてしまって大変後悔しています。このような広告が出る原因もつかめません。 どなたかご教示ください。

  • Mackeeperに騙された?

    先程サイトを閲覧しようとしたら変なページに飛んだのかいきなりウィルス感染の警告と共にMackeeperがダウンロードしてくださいと言ってきてパニックになりソフトを無料ダウンロード・インストールして開いてしまいました。すると最初にスキャンして下さいが出て、スキャンボタンがありましたがちょっと不審に思い、押さずに…ネットの検索で調べてみたら「ウィルス感染はうそやMackeeperのニセ誘導」などありました。青ざめてしまい、すぐにアンインストールしました。HDに入ってるソフトをごみ箱に削除するとアンインストールの質問画面出てきてボタンにチェックし削除。消えましたが不安で仕方ないです。ちゃんとアンイストールされていると思いますか?ちなみに個人情報の入力などはしていません。 他にもないか調べていてシステム環境設定にAkamaiというファイルがあるんですがこんなのあったかな?というかんじで怖いです。いろいろ調べましたがよく判りません。検索に時間がかかるようになったような…?気のせいでしょうか。 誰かお願いします。すぐに回答ください!

  • MACKEEPERからアクセス止めたい

    MACBOOK PROを使用していますが、頻繁にMACKEEPERというところからアクセスをしてきており迷惑レベルを超えています。止め方を教えてください。

  • MAC の セキュリティについて

    Mac Pro Leopard (EARLY 2008)を使用しています。現在セキュリティソフトは特に導入していません。先日ネット上からひょんなことで MacKeeper というソフトの体験版?をインストールするはめになり、以降 Mac を立ち上げる度に『~は、キーチェーン内の~に保存されている機密情報を使用しようとしています。この項目へのアクセスを許可しますか?』というメッセージが出てしまい苛々しています。 コンピューターウィルスはメールから感染することが多いと聞いて、私はプロバイダ(OCN) が提供するメールウィルスチェックサービスを利用しているのですが、しかしこれとは別に MacKeeper のようなセキュリティソフトを導入するべきでしょうか?  また、もしその必要性がさほどない場合、MacKeeper をアンインストールするにはこのアプリをゴミ箱に入れるだけで良いのでしょうか? 

  • 飛ぶ広告

    サイトをみていると 偽セキュリティそふと(mackeeperとか)virsusfireとか とか。。。 勝手に、見ているページから飛んで、(おかげでデイリーもションもまともに見れません!) 勝手にダウンロードして、しかも削除できません!!!! しかも、なんとか削除すると、キレたのか、5秒置きにそのサイトへ勝手に飛んで、ダウンロードするので、 ここ数ヶ月、まともなインターネットができません!!(パソコンもめっちゃ重くなってます) adblockもだめでした。(adblockのようなソフトをかいくぐるシステムが組まれているようです。 macbook air OS:yosemitieです。(相手もねちっこく、日本と中国のサイトだけOKなんです。(おそらく、削除して、作っている人へ英語で苦情のメールを送ったことが原因でしょうね。) さーばー元がフランスだったり、アメリカだったりすると、日本語のサイトでも勝手に飛びます。 どうしたらいいでしょうか?アバストも全然だめです。

  • MacBook Pro 起動。再起動が遅い

    MacBook Pro Mid-2012 Ram 8GB の起動とスリープからの再起動がとても遅くなって困っています。システムは最新です。 HDDの余裕は500GBの半分ほどは残っています。 MacKeeper, MacBooster2 などでメンテナンスしていますが、改善されません。 対策を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 爪水虫は、飲み薬無しで治療出来ますか?

    爪水虫は飲み薬でしか治療出来ないというのは本当でしょうか? 爪水虫の飲み薬は効き目がある代わりに肝機能が下がる副作用があるみたいです。 スポーツをやってるので機能を下げたくありません。 塗り薬で治療したいのですが、実際に塗り薬で完治された方いらっしゃいますか? 病院では飲み薬を処方されると聞きました。 情報お願いします(>_<)

  • ダウンロードについて、

    私はパソコンのインターネットの通信速度が遅いので、ダウンロードかなり時間がかかります。特に容量の多いものはとても時間がかかるので少し困っています。 回線が遅いというのは承知でいます。 私は、昼間は学校で、夜は放置ができないため、ダウンロードができない時が多いです。確かに土日であればできるかと思いますが、ちょこちょこでもダウンロードをしていける情報がありましたら教えてほしいです。 レジューム機能という機能のない通常ダウンロードで、ダウンロードをしているため、ダウンロードが完了しなければそれまでのデータが消えてもう一度最初からダウンロードが必要となってしまいます。 レジューム機能がついていないダウンロードで、 レジューム機能のような感じで途中保存ができるようなやり方を知っている方いませんか? よろしくお願いします。

  • 効き目の変更は出来ますか?

    効き腕と同じ様に効き目が有ると思いますが、この効き目を自分の意志で変更する事は可能でしょうか?レーシックにて視力矯正を行い、視力は大幅に回復しましたが、効き目の方が1.5 効き目で無い方が2.0となり慣れないせいもあり、バランスが悪く感じています。 要は両目で見ていると少しぼやけて見える遠くの文字が、効き目の方だけで見ると(効き目でない方は手で覆って)はっきり良く見えるという具合です。ご教授のほど、宜しくお願いします。

  • お勧めのクリーンソフトは

    先日、「Advanced Mac Cleanerについて」の私の質問にお答えくださった「coco005」がhttp://itea40.jp/application/mac-utilities/appcleaner/のURLを紹介して下さいました。開くと、「AppCleaner」という名前ではなく「MacKeeper」というソフトしか出ませんでしたが、これを使えばいいのでしょうか。「羹にこりて鱠を吹く」ようで申し訳ありませんが、あえて再質問させていただきました。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac