• ベストアンサー

電動ヘリコプターの調整方法

funflierの回答

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

>電動ヘリはこの辺の調整は簡単なのでしょうか。 少なくとも電動には気象条件等で飛行毎に調整するような要因は無く、 プラグや燃料に起因するエンストとも無縁です。気を配らなくてはならない のはリポバッテリーの状態管理や扱い、大電流のESCの扱いといったこと になるでしょう。 実際F3C曲技での日本選手権、世界選手権では現在ほぼ全数電動機での出場という 状況になっており、昨年の世界戦では最近テレビ番組「ほこxたて」にも出た JR所属の伊藤選手以下、日本人が1-2-3-4フニッシュを決めましたが全員電動機 出場です。これは電動がパワー的にエンジンを陵駕する段階に来ていることも ありますし、厳密な時間制限もあって限られた回数の飛行で順位決定される、 重要な競技の本番でエンジンの始動トラブルやエンスト、混合比調整不良で積み上げ た成果を発揮出来ず棒に振る、などというリスクが無いのも一因です。 ニードルに気を使わなくて良い、これは比較した場合に電動機の大きなメリットに なっていると言えます。

kidouraku
質問者

お礼

良回答有難うございました。 デメリットは聞くところによるとアンプが燃えるとありますがちょくちょく燃えるのでしょうか。教えてください。

関連するQ&A

  • ラジコンヘリ(フレイヤー)の90エンジン調整

    当方ヒロボ-フレイヤ-80-90を飛ばそうと楽しんでいる者です。 エンジンをOS-91HZRを積んでいますが、何方か上空飛行に移る時のメインニードルの調整方法(ピークの出し方)を具体的(なかなか言葉では難しいと思いますが)に教えてください。又メインニードルのピークを出した後の中速ニードルの調整方法もお願いします。

  • 電動ラジコンヘリ XRBラマの調整方法は?

    先日、ヒロボーの電動ヘリXRBラマを購入しました。 説明書を読みながら調整をしてみました。 50cmから1mくらいの高さまで上げてみましたが、どうもフラフラとして安定していません。 操縦にも慣れていませんが、地面から浮上するときにまっすぐ上がっていきません。 何かまっすぐに浮上させるにはどこを調整するのでしょうか? ご経験のある方、ぜひ教えてくださればうれしいです。 自分なりに上のAローターのピッチの変更かなと考えましたがうまくいきませんでした。

  • オレンジ色のヘリコプター。

    午前中に見たのですが、珍しかったです。 オレンジのヘリは、どこのヘリでしょうか? 警察?消防? 会話していても聞こえなくなるくらい。 素人の私からすると、墜落するの?異常事態? って思うほど低空飛行し旋回していました。 機体がオレンジで後ろの方に丸い?マーク? 学校でいうと校章みたいなのがありました。

  • 屋外電動へり

    現在室内へり「ヒロボーXRBラマ」ユーザーなのですが、狭い部屋のためなかなか技術が・・・そこで屋外で使える安価な電動ヘリを紹介していただけないでしょうか? あくまでエンジンは希望していません。 飛行している画像があればありがたいのです。よろしくお願いします。

  • 当方OSエンジンの91HZ-Rを搭載してヘリコプターを楽しんでいる者で

    当方OSエンジンの91HZ-Rを搭載してヘリコプターを楽しんでいる者です。 91HZ-Rのメインニードルと中速ニードルの調整方法を教えてください。又ニードルの開度も参考値で教えてください。

  • 初級向け電動飛行機は?

    皆さんよろしくお願いします。 このお盆休みにヤフオクで買った、¥1000の飛行機を飛ばしました。 形状はいわゆる無尾翼機で、左右にプロペラが付いており高速・低速、左右回転 差で、上昇・旋回を行う程度のものです。ラダーやエルロンなどはありません。 その程度ですから、ちょっと不満です。 実は30年位前に車・ボート・グライダーを所有していました。グライダーは、 数回飛ばして墜落-破損で、やめちゃいました。(受験もあったからです) エンジンは、U-コンと車だけです。ボート、グライダーとも電動です。 (U-コンってわかるかなぁ?紐付き円旋回のみ、上昇下降のみです) 質問ですが、飛行機を飛ばしたら、それなりの性能の物が欲しくなりました。 エンジンは手間がかかるし、リポ電池やブラシレスモーターの普及により、電動 の性能が上がったようなので、電動飛行機を購入したいです。ヘリコプターも、 昔に比べて簡単になったようなので、ヘリも選択肢に入っています。 浦島太郎状態なので、どの機種が向いているかわかりません、教えて下さい。 ちなみに、田舎なので情報は少ないけど飛ばす場所は豊富です。 (今日は400台も入るスキー場の駐車場で飛ばしていました。無人です)

  • 電動ラジコン飛行機の基礎知識に関する本、雑誌の紹介

    電動機初心者用の本、雑誌を教えて下さい。 (グローエンジンでラジコン飛行機をい楽しんできましたが、今はやりの電動飛行機を始めたいと思います。)

  • ラジコンヘリの調整

    テールローターベルト駆動の電動ヘリでスロットルを上げていくと一定の位置でぐるぐる回ります、機体の方で調整する方法はありますか?

  • 室内電動ラジコンヘリについて

    ラジコンヘリ初心者ですが、最近「MAX-Z」と言う小型の室内電動ヘリ(二重反転ローター)を購入し100回近く飛ばしました(1回辺りの飛行時間は6、7分程度)。 このヘリは当初、東京マルイの「SWIFT」と全く同じ物と思っていたのですが、買ってから飛ばしてみるとジャイロが搭載されていない様で、真っ直ぐに飛ばせるまでに苦労しました。 先日メインローターのモーターが焼けてしまいましたのでモーターが別売されていないかネットで調べましたが見当たらず、またバッテリー(リポ)の寿命も気になるので新しいヘリの購入を考えています。 そこで候補として  1.同じヘリを購入する。  2.本格派に近いヘリ(シングルローター)にステップアップする。 の2つですが、「1.」は安価で済みますが進歩が無いし…と言うことで、「2.」を検討中です。 室内用小型電動ヘリについて調べたところ、イーホビー社の「HM43BLD」が適当かと思っていますが、初心者の立場から見た操縦性や、耐久性は如何なものでしょうか。 ご意見をお願いします。 また、これ以外にもお勧めの機種や情報がありましたらお教え願います。 因みに、ヒロボーのXRBも検討しましたが値段とサイズ的に断念しました。

  • 電動ラジコンとエンジンラジコン

    これからラジコンをやろうと思うのですが、電動ラジコンとエンジンラジコンとは何が違うんですか?値段的には電動のほうが安いんですけど、性能がやはり低いのですか?その辺の事教えて下さい!