• ベストアンサー

新幹線に乗るのに最低限必要な物。

新幹線に乗った事が無いのですが、近日乗ります。 それで新幹線に乗るには最低何が必要なのでしょうか? 乗車券だけでは乗れないのでしょうか? 合わせて自由席特急券の購入が必要なのでしょうか? 回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159030
noname#159030
回答No.3

新幹線には 自由席には自由席特急券・指定席は指定席特急券・ グリーン席はグリーン席特急券が乗車券 のほかに必要ですよ。 ちなみに乗車券も新幹線用のものが必要ですので。 みどりの窓口で買えば一緒に買えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.12

乗車券だけでは乗れません。 乗車券+特急券が必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

乗車券だけでは改札を通過できませんので、自由席特急券か指定席特急券を買い求めください。 仮に乗れたとしても検札でお金を払うことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

必要なもの 1.切符を買う金/クレジットカード 2.乗車券 3.特急券(指定席用、自由席用、グリーン車用がある) 4.切符を買うだけの語学力 乗車券と特急券は、区間が同じなら1枚になることが多いです。 区間が違う場合(例えば千葉から東京へ在来線へ行って、東京から京都へ新幹線等) 別々の切符(乗車券は千葉~京都市内、特急券は東京~京都)になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrm-mako
  • ベストアンサー率26% (59/223)
回答No.8

新幹線の場合は特急券はないとおもいます。 自由席、指定席、+グリーン席です。 特急などは、最初にヒカリなど新幹線の型式で到着時間が少しちがいますので、切符売り場 の到着時間と金額で確認できますよ。電光掲示板で誰でもわかるように表示されています。(グリーンの窓口て買えます) 指定のグリーン席がゆったりできますよ。禁煙、喫煙、窓際、通路側など選べますよ。金額は東京 大阪間で指定席グリーンで一万九千円弱です。初めてお乗りになられるので、駅員のかたに聞けば丁寧に教えてくれますので安心してください。 必要なものは、普段自分自身が必要なものだけで十分です。車内販売がありワゴンで飲み物やお弁当、お菓子など売りにきますので大丈夫です。グリーンだけだと想いますが、週刊誌二冊と膝掛けもあります。 新幹線の駅になりますと駅ナカにお弁当屋さんや沢山の飲食店がありますので、お弁当は先に買ってもよいでしょう。 何も心配ないですよ。 よい旅になりますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.7

服は着用して、靴も履いてください。帽子ネクタイは不要ですが、清潔感のあるもので、においのきついものは避けるのがマナーです。 後はお金(日本円)または、クレジットカードというものが文明国では通用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.6

 新幹線に乗るのは簡単です。 これまで、1人であまり遠出をしたことが無かった私でも、すでに昨年末と今年1月と今月の計3回、新大阪駅から新横浜駅、東京駅まで乗車しましたから。  いつご利用になられるのでしょうか。  特に、ゴールデンウイーク中は、満席になることも予想されます。  新幹線の乗車券、特急券は、ご乗車になられる日の1ヶ月前から購入可能ですから、なるべく早いうちに、最寄のJRの駅の「みどりの窓口」まで出向かれることを、おすすめします。  窓口で、ご利用になりたい月日、時間帯を告げられると、係員により、空席情報を確認してもらえます。   また、禁煙車か、喫煙車かの、希望も聞かれます。  乗車券と、特急券は、ご購入になられる駅(窓口)により、別々になっている場合と、1枚にまとめられている場合とがあります。  また、在来線と新幹線を乗り継がれる場合は、同じ乗車券で、乗り継ぐことも可能です。  なお、運賃は、ご乗車になられる区間がわかりませんので、一概には言えませんが、参考までに、東京ー新大阪間の普通車指定席で、大体、片道1万4千円前後です。

参考URL:
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

すでにご回答は示されていますが、こちらのサイトの表がわかりやすいと思います。 http://www.jreast.co.jp/kippu/03.html 補足ですが、新幹線の前後で在来線に乗り継いで乗車する場合には、乗車券は在来線部分もとおして買ったほうが安くなることが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

強いて言えば金かな(笑) みどりの窓口で 乗りたい新幹線の時間と曜日を言えば切符くれますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153801
noname#153801
回答No.2

これぐらいのことは簡単に検索できます。 http://siby.sakura.ne.jp/beginner.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  乗車券と特急券 ただ、新幹線回数券なら1枚でOK  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の乗り方

    稚拙な質問ですが、すいません 新大阪ー東京間を往復するのですが、 新幹線に乗ったことが無いため 購入の仕方がわかりません。 知人に普通乗車券を往復購入すればお得とききましたが 新幹線に乗車する祭には 普通乗車券と特急券の購入をすればよいのでしょうか? 特急券は自由席で購入する予定なのですが…

  • 新幹線

    すごく初歩的な質問ですが、新幹線って、乗車券と特急券の両方が必要なんですか?また、指定席と自由席ではどれくらい値段が違いますか?

  • 新幹線の乗り方、買い方について質問です。

    新幹線の乗り方、買い方について質問です。 10/30に友人の結婚式に出席するため母と二人で東京から軽井沢に新幹線で行きたいと思います。 行きは時間がわかってるので、長野新幹線で東京⇒軽井沢(乗車券+特急券)の指定席をネットで購入しようと思います。 帰りは時間がわからないので、どうしようか迷っています。 時間がわからないので自由席を購入したほうがいいかなと思います。 帰るときに軽井沢駅で購入すればいいですか?そのときに乗車券+特急券を買えばいいですか。 それともネットで先に帰りの乗車券のみ買えるのでしょうか。そのほうが安いのでしょうか。 どれが良い方法なのか教えてください。 また土曜日ですけど自由席で座れるでしょうか。 新幹線の切符を買うのが初めてなのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符の表記について

    新幹線の自由席の切符を購入したのですが、乗車券・新幹線自由席/のぞみ特定特急券と表記してあります。これは、「のぞみ」でないと乗れないという意味なんでしょうか? 買ったのが初めてなもので…  よろしくお願いします。

  • 新幹線の往復乗車券について

    鹿児島から博多まで新幹線で行き、博多で一泊して新幹線で鹿児島に戻るのですが 往復乗車券と合わせて特急券を購入した場合は 帰りの特急券は必要ないのでしょうか。 行きは指定席なのですが、帰りの場合は時間指定もなさそうなので自由席になるということなんでしょうか。 それとも帰りの特急券を別に購入する必要がありますか。 新幹線に一人で移動することが初めてで全然わからないので教えてください。。 どの方法が一番いいのか教えてくださると助かります(._.)

  • 新幹線乗車について

    乗車券も特急券も買っていない状況で、スイカだけで新幹線(自由席)に乗れるんでしょうか? つまり、改札においてスイカで乗車券分の料金だけ払って車両内で特急券を購入するということですが。。 切符を買っていない状況で出発直前の新幹線に乗りたく、切符を買っていたら間に合わないという場合にはどうすればよいか何か方法があれば教えてください。

  • ツアーの新幹線

    旅行会社のツアーで新幹線を利用予定です。 指定席は喫煙席しか予約できませんでした。 チケットには○に契と記載されており、「指定列車以外に乗車の際は別途乗車券・特急券の購入が必要」とも記載されています。 タバコの煙に絶えられるか心配なのですが、やはり同じ時刻の新幹線でも自由席乗車しているといくら自由席が空いていても注意されるのでしょうか。

  • 上野-仙台の新幹線料金

    教えてgooの質問を色々見たのですが、 新幹線の仕組みがなかなか理解できません。 19日(土)~20日(日)に 上野から仙台に行きたいのですが 往復乗車券:\11,560 学割で\9,250(\9,240?) 自由席特急券:\2,520 total \11,770(\11,760) でよろしいのでしょうか? 自由席特急券は有効期限2日ということで 行き帰り1枚購入ということだと 理解してしまったのですが 往復分必要なのでしょうか?? どなたか回答お願いいたします。

  • 新幹線の乗り換えについて

    福岡県から石川県まで旅行に行くんですが新幹線の乗り換えが分かりません… 地元の駅の改札に乗車券のみ通してから新幹線に乗る小倉駅まで行き 小倉駅から乗車券+新幹線特急券を通すまでは分かるんですが 新大阪でサンダーバードに乗り換える時は乗車券+新幹線特急券+自由席特急券を通せば良いんでしょうか? 初めてなので全く分からなくて… よろしくお願いします

  • JR新幹線及び在来線の切符の購入方法

    今月、西舞鶴から東京へ旅行に行きます。 京都→東京の新幹線特急券(自由席)と 東京→京都の新幹線特急券(指定席)は エクスプレス予約にて予約済みです。 あとは、西舞鶴~東京の往復乗車券と 西舞鶴~京都の往復特急券(自由席)を購入します。 金額は ・新幹線特急券:4690円×2=9380円 ・乗車券(往復割引適用):8410円×2=16820円 ・特急券(自由席):940円×2=1880円 合計28080円になります。 こうしたらもう少し安くなったのに・・・などという アドバイスなどはありますか?? 今後の参考にさせて頂きたいと思いますので ご回答宜しくお願い致します。

下糸巻きスイッチが入らない
このQ&Aのポイント
  • ソレイユ600の下糸巻きスイッチが入らないトラブルについて相談します。
  • 初めて使うソレイユ600で下糸をセットしようとした際、スイッチが入らない問題が発生しました。
  • ブラザー製品であるソレイユ600の下糸巻きスイッチが作動しない状況に困っています。
回答を見る