• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大仏様の死)

大仏様の死

poirot21の回答

  • ベストアンサー
  • poirot21
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

神様・仏様と言っても下位の天(これを六欲天と言います)までは輪廻の原則の中にあります。 有名な帝釈天も毘沙門天もこの範疇です。寿命が来ればいずれは死ぬ運命から逃れられない存在です。 しかし大仏(毘盧遮那仏)はそういった原則からはなれた(解脱した)存在です。 つまり死なないのです。 修理に際しては人の手が触れる期間中、その像への憑依は畏れ多いのでご遠慮願うという事でしょう。

関連するQ&A

  • ペットの死 人の死 死は終わりですか、他界ですか?

    こんにちは。 死についてです。 最愛のペットを亡くしました。 毎日辛くて悲しくて悲しくてたまりません。 もう会えないのでしょうか? また会いたいのです。 亡くなったペットは元は捨てられた仔犬で育て上げて自分の中では 家族としてずっと一緒に過ごして来ました。 老犬になって弱ってから去年一年間おむつを付けて介助をしました。 そして先日亡くなりました。 激しい後悔もあります。入院させたのですが前日は具合が悪かったけれど様子を見ていたのです。 すぐに連れて行くべきだった。苦しかった事でしょう、本当にごめんなさい… 私が連れて行かなければ自分では行けないのにひどい事をしてしまいました。 この仔と以前、これからも?失った愛する人達とまた再開できると納得して信じられる 宗教か考え方を教えてください。独自の思想でもいいです。 実家は仏教でしたが聖書が好きだったのでキリスト教の考えに近かったですが信仰はしていません。 でも幾度と愛する者の死を経験するにつれてキリスト教の考え方だとあの世、魂は存在しないので再開出来ませんよね? 選ばれし数の中に選ばれれば復活して再開できるのでしょうけど、洗礼を受けていないから 選ばれません。 そうゆう事で今の私に聖書は受け入れられません。 自分の死後に死者と再開出来る宗教はあるけど、私の根本的な考え方が肉体が全てだと考えているので、 意識である脳が無い状態の魂?と再開後どうやって会話できるの? と考えてしまい納得して信じる事ができません。 叩かれるの覚悟だけど論理的思考なので理屈に合わない事は信じられません。 論理的に納得出来る考え方なにかありませんか? そんな事を言ったら未知の世界だからこの世で出せる答えは無いのだけど、 想像の世界でもこうだからこう、と理屈に合っていればいいのです。 今の私が出す答えは何度考えても死んだら終わりになってしまうので 何か別の答えを出して信じたいのです。そうしないと悲しくて苦しくて。 何かいい考え方ないでしょうか。

  • 武田信玄と東大寺

    先日友人が東大寺に行き立て看板を読んだ所、足利幕府(足利義昭?)が焼失した東大寺(松永久秀が焼いた?)を力を削ぐために武田信玄に再建を命じたと書いてあったと言っていたのです(つまり今の東大寺は友人曰く武田信玄が建てた)。 ネットで検索した所、江戸期に立て直されたと書いてあったのでどっちが正しいのですか? 私の薄い知識では、最後の将軍は力なく傀儡で武田信玄や周りの武将に手紙をだして信長包囲網を創った記憶があるのですが、そういう関係の中で頼りの武田信玄にそんな命令が出来るのでしょうか? ちなみにその友人は私に負けずしったかぶり+嘘つきです。私の質問がかなりの愚問でない事を願います。

  • 「迎え盆」について

    宗教カテがないのでこのカテをお借りします。 本日は全国の大部分で「迎え盆」ということで祖霊を迎える行事が行われるとのことです。 引用:AllAboutから:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20010801A/ ●いわれ お盆は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略したもので、旧暦の7月15日を中心に行われる先祖供養の儀式で、お正月と同じく重要な行事の一つとされています。先祖の霊があの世から戻ってきて、また、天に帰っていくという日本古来の信仰と、仏教の行事が結びついたものです。 >>>参考 盂蘭盆会:釈迦の弟子であった目連が死んで地獄に落ちた母を、釈迦の教えによって僧侶に食べ物を施し、供養する事によって救う事ができたという言い伝えによるものです。つまり地獄におちて苦しんでいる霊を救うために供養を営むことです。 ここで質問をします(初歩的で済みません): 仏教では死亡した方の「魂」は中陰を経て「転生」するのではないでしょうか。祖先の「魂」も然りでしょう。つまり亡くなった方の「魂」は、中陰にあるか転生したか、あるいは成仏しかたの三パターンではないのでしょうか。 仏教の教えでは「魂」は「呼べど叫べど」戻ってくることは「ありえない」ことになるのではないでしょうか? 祖先祭祀は儒教のもつ「宗教性」の考えだと思います。では、なぜ仏教で「いないものを迎える」行事を大真面目に行っているのでしょうか。 仏教と日本的祖先崇拝という原始的感情の現実的融合といった妥協の産物なのでしょうか?

  • 日本の歴史建造物は創建当時と異なるが多いの?

    最近、日本の歴史建造物について調べたりしたのですが、今、残っている歴史建造物は昔から残ってるやつは少なく、再建したものが多いそうですがなぜなのでしょう。 気になった歴史建造物のを調べていたら、創建当時のものではなく再建した時のもので異なるそうなんです。 古墳時代は分からないけど、特に奈良時代以降から平安、鎌倉時代までの・・・。 もしかして、再建時にオリジナリティを入れて建てたとかあるのでしょうか・・・。 縄文は分かるにしても、弥生は謎に包まれて分からないですが、古墳時代又は奈良時代から江戸時代までに消えた建物もいくつかあったんじゃないかとも言われています・・・。 それで、書物を参考に再建したものあるとかあったんですかね。 平安神宮はその典型です。 当時の平安時代背景建造物とは少々異なるものの明治時代に創建しています。 しかし、こういうのが多いということは日本は歴史建造物を創建当時のままに保存してこれなかった理由とかあるんですかね。 焼失事件があったようで、それが関係しているとかなのでしょうか。 それとも、復元と復原の違いが関係していますかね。 (能力などの技術力不足又は資源不足を含めて) 日本の歴史建造物は復元したものが多いらしいので・・・。 大人のくせに江戸時代以前の歴史は無知な上だし、私主観なので間違い認識ならすいません。 ※参考程度に  東大寺の創建当時、再現CGです  (東大寺内部の芸術性も又、古代の中国辺りや古代の朝鮮半島辺りに似たような又は近い様式をしています。)  ↓  https://www.nicovideo.jp/watch/sm12549049  絵巻図もあり東大寺縁起という。  焼失を2回していて、再建は2度もしています。

  • ニコンF用モータードライブ

    最近委託販売店でF-36(モータードライブ)を購入したのですが買った時には動いていたのですが電池を入れ替えて何回か動かしたのちまったく動かなくなりなした買って二日目一度も外に持ち出す事無く壊れてしまいました。とてもショックで・・・ どなたか詳しい方が居ましたら修理の方法教えて下さい。

  • シキミと榊をお供えすること、宗教の押しつけに対して

    義母に毎週シキミと榊を買ってきてくれと頼まれます。 宗教心というより、そうしなければいけないという強迫観念の ような物があるからだと私は思っています。 ゴミも増えるし、花代も結構かかります。 それに、なぜ仏教と神道をごちゃ混ぜにして平気なのかも理解できません。 そんな家が多いことは知っていますが、ただ、訳もわからず、 そのことについて、疑問にも思わず、人に押しつける事が 私にとっては重荷に感じ、嫌です。 お彼岸には、お供え物を作って供えることも強要されています。 その為、私は年に何度か嫌な思いをしています。 結局何が言いたいかというと、自分自身よくわからないでしている宗教的儀式を 人に押しつける事、それが正しいから、絶対そうしなければならないと信じて疑っていないことにも腹が立ちますが、それを、押しつける事に腹がたちます。 結局愚痴になってしまいましたが、私の考え方はおかしいですか?

  • 靴の返品について

    今月はじめにヒールの低いバレエシューズを購入しました。購入して2週間ちょっと経ちましたが、まだ外で10回も履いてないです。 ですが今日、通勤中に右足側の一部が破損し(帰宅しよくよく観察してみると、ギャザーをよせてる部分の中に入ってるゴムが一部、中で切れてしまい伸びきった状態になっていたようです)ガバガバでとても履いて歩ける状態でなくなってしまいました。 まだ購入して1ヶ月も経ってない上に、あまり履いてもないのでかなりショックです(T_T) ・購入して1ヶ月以内 ・バーゲンのセール品だった(確か七千円の70%オフでした) ・外で数回履いた ・レシートは残っている(クレジット払いしました)・異常は中のゴムだけで、外側に目立つ傷、汚れはない こういった場合、返品やもしくは同等のお値段の物と交換等は可能なんでしょうか? また、こういうケースは靴の修理屋で修理は可能なんでしょうか?ヒールやボタンの修理では何度かお世話になった事はありますが、それ以外の修理では利用した事が一度もないです。 ご回答宜しくお願いいたします!!m(__)m

  • 大仏はなぜ太っているのでしょうか?

    奈良の大仏とかを見ると、かなり、体格がいいです。  お寺は、肉は食べられず、ご飯も少なめなので、もっとやせているのが、本当ではないでしょうか? ※ちなみに、お寺のお坊さんも、かなり体格のいい方が多い気がします。 何故なんでしょうか? 裏でハンバーガーでも食べているのでしょうか? 

  • あなたの身近な大仏

    あなたの今のお住まい、またはご実家の近くに大仏ってありますか?

  • 大仏

    新旧問わず座ってる大仏で日本一大きいのは どこの大仏ですか? 大きさも教えてください