• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイ製のタイヤについて)

タイ製タイヤの驚きとは

noname#222486の回答

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.4

輸入タイヤは、日本の保安基準に合格したものでないと販売できません 国産タイヤより厳しい基準なので国産タイヤより優れているのも多いです。 タイヤの種類は205/65 R16 Rはラジアル構造 スピード表示が書かれていませんが S 180 km/h T 190 km/h U 200 km/h H 210 km/h V 240 km/h W 270 km/h Y 300 km/h Z 240 km/h が保証されています。 もしタイヤにスピード表示がない場合はHだと思いますので210KMになります。

ok2775
質問者

お礼

詳しいしい回答をありがとうございました タイヤの表示はVマークが有りますので240KM/Hになるのでしょうか 安心して運転できると思います ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いいタイヤを教えて下さい(コンフォート系プラス)

    現在、重量級サルーンに乗っているんですが、半年前タイヤをBSレグノGR-8000(225/60-16)に入れ替えたんです。が、 確かに、いい路面では無音に近いほど静かだし、乗り心地もダンピングが適度にありしなやか、確かにいいタイヤなんですけど、ちょっと不満もあるんです。 それは、ブレーキを強めに掛けた時、止まる寸前に雪用タイヤみたいなグオーという音がして興ざめなんです。また、見た目に細く見えるのがいやですね。グリップも普通って感じの程度です。 で、皆さんにお聞きしたいのは、 1、とにかく静かで 2、乗り心地も良くて(ぐにゃぐにゃしてなくてダンピングもしっかりした物) 3、減っても良いからグリップのしっかりした物 4、見た目の太く見える物 5、国産でも輸入品でもOK。値段も高くても良いです 前に乗ってた車は、BSのER55(215/55-16)を付けていたんですが、このタイヤはこの厳しい要望を満たした、いいタイヤだったので、他に無ければちょっとデザインが古くなっていますがER55しかないなと思っています。 ER55以外でこれだと言うタイヤがあったら是非教えて下さい。次回交換の参考にしたいです。

  • 激安タイヤの中で静かなのはどれ?

    輸入中型FFセダンで履いてるタイヤ(ブリヂストンPLAYS)が減って硬くてうるさいので履き替えを考えています。サイズが205/50R17です。 1本8000円位以下の激安輸入(アジアン・チャイナ・ドバイなど)タイヤの中で ・一番静かで ・乗り心地のいい のはどれでしょう? 一般的なタイヤ評価に含まれる、グリップ(ドライ&ウェット)、ハンドリング、ライフ(寿命)などを考えに入れずに路面ノイズの少ない商品を知りたいです。 ちなみに使用サイズは205/50R17ですが設定がない場合も参考までにブランドを教えて下さい。

  • 今アクアのG'sにブリヂストンタイヤポテンザRE0

    今アクアのG'sにブリヂストンタイヤポテンザRE050を履かせています! もうそろそろタイヤ交換時期で次はポテンザRE003を検討しています…。 コーナーリングや乗り心地がRE050と変わりないなら 価格も少し安いRE003を検討しています! タイヤに詳しい方教えてください!!!!

  • タイヤの空気圧

    タイヤの適正圧について、メーカー指定圧通りや、若干高めの圧が良い等様々な意見がありますが、某雑誌を見ると 若干高めにすると 燃費に関しては若干改善されるかも知れないが、ブレーキ性能の低下や、コーナーリング時に、トレッド面に負荷が多くかかり、タイヤそのものの寿命にも影響するので、高めの設定はお勧めできません と書いてありました。 乗り心地も損なわず、タイヤの寿命、燃費 を トータル的に考えると、タイヤ冷感時(季節によって異なると思いますが)でのメーカー適正圧がベストなのでしょうか

  • タイヤのひび割れがひどい・・・

    僕は中学3年のものです。僕には今、通学とプライベートで使用している自転車があるのですが、4ヶ月位前からひび割れがひどくなりました。通学にも使っているので雨、雪関係なく乗っています。(ひどいときは車ですが)僕のには後付けでデジタルメーターが付いています。それによって走行距離が分かるのですが、今のところ1年で4000kmです。1年で考えても軽快車なら結構走っているほうみたいです。基本的に長距離で結構走ります。走り方ですが、だいたいロングドライブが夏休みには多くて普段は裏道が多いので結構ハードなコーナーリングをします。(たまに前輪が横滑りする位でドリフトは一切しません) 自転車ですが、ブリジストンのスターライト、3~4万のごくごく普通の軽快車です。 後輪のほうが少しタイヤが高いので後輪をいたわっているため前輪ツルツルで後輪が溝がまだ1mm~2mmと結構あります。タイヤはどちらも純正タイヤです。 まだ新しいし手入れもけっこうしていて綺麗なのですがタイヤがだいぶんひびがひどいので対処法、気をつけることなどをいろいろ教えてください。

  • タイヤのこもり音

    中古の13年グロリアを購入。走行3万キロですがタイヤのこもり音が気になります。タイヤもYHサイレントタイヤdB新品に替えてもらい、点検にも出しました。タイヤショップの人がタイヤハウスの中の風きり音(こもり音)ではないか?と言われました。確かにそう言われればそんな感じですが。 この症状を解消する事は出来ますでしょうか?タイヤの隙間を替える事で解消できるでしょうか?例えばインチアップとかローダウンとか車高調整のショックとか、だめでしょうか? 詳しい人、分かる人はよきアドバイスお願いいたします。

  • 旧 ニッサン キューブのタイヤ

    4年前のニッサン 旧キューブ(ノーマルエンジンのATです)に乗っています。走行距離6万キロ(冬はスタッドレスです)でそろそろタイヤを交換したいと考えています。175/60R14です。お勧めのタイヤを教えてください?通勤60km/日の一般道での使用です。希望としますと・・乗り心地◎・直進安定性◎・ノイズ◎or○・ウエット制動◎・コーナーリング○・ライフ○・低価格△ です。よろしくお願いします。

  • ニットータイヤってどんな感じですか?

    宜しくお願いします。今度タイヤをインチアップします、サイズは215/35R18です。フィットなんですがどうしても18インチにしたくてショップに行ったら自分が欲しかったホイールが以外に安くて契約しました、自分は結構タイヤにこだわる方でこのサイズだとブリヂストンのポテンザかTOYOのプロクセスT1Rが欲しかったのですが、これらのタイヤだと30万は余裕で越えてしまうので、ショップがお勧めするニットーのNT555とゆうタイヤにしました。カタログを見るとスポーツタイヤでした。今まで国産有名メーカーしか履かなかったので気になります、グリップ、乗り心地、静粛性、減り具合はどんな感じなんでしょうか?やっぱり国産のほうが静かですか?35で静かなんて言ってられませんがなるべく静かな方がいいです。詳しい方教えて下さい。ニットータイヤについても知っている方教えて下さい。

  • タイヤ交換

    タイヤ交換で迷っています。 旧ヴィッツ NCP13 ですが、ファルケン ジークスと トーヨー DRB、 ヨコハマ Sドライブ あたりを考えています。 履いている方、どの様な感じか教えていただけますか。 又、乗り心地、音は、あまり気にしないので、そこそこグリップして、そこそこ長持ちするタイヤがあれば、教えて下さい。

  • オークションでタイヤ購入

    3年前にYAHOO!オークションにてタイヤショップが出品していたダンロップ製のSCOOTLINE SX01 フロント-110/70-12、リア-120/70-12を購入しました。 バイクはツーリングが主で現在までの総距離1万~1.5万キロ程です。 結構な距離を走ってるのですがタイヤは前後共に5部山以上残っています。 距離からしてもそろそろスリップサインが出てもおかしくないと思うのですが。 履いた当初からグリップ感が良くなく、コーナーでリアが滑る事も良くあります。 少し気になっている事は、タイヤには『MADE IN THAILAND』と書いてあります。 やはり国産じゃないとグリップや減りにも大きく違いが出るのでしょうか? ダンロップにもタイ製があるのでしょうか?