• ベストアンサー

パソコンにパワードスピーカーをつなげたい!!

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

まったく問題なく使えます。もちろん他のスピーカーでも良いのですが、それはもはや好みの領域での話になりますので。 > スピーカーの仕様書に入力インピーダンス10Ω以上とある 10Ωじゃなくて、10kΩですよね。ごくありふれた値だと思います。端子のインピーダンスは、入力>出力の関係になっていればよいとだけ覚えておけばよろしいでしょう。たいていは10倍かそれ以上の関係になるように、各機器が作られているはずです。

62pxp
質問者

お礼

参考になりました。インピーダンスも間違えて失礼しました。お許しください。お礼入力欄が不具合で遅くないましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン用スピーカーを探しています。

    パソコン用スピーカーを探しています。 用途は研修用DVD鑑賞、部屋の広さは20畳(画像はプロジェクター使用) ONKYO GX-100HDパワードスピーカーシステムを考えています。 これで問題ないでしょうか。ほかに良いスピーカーがあれば教えてください。

  • スピーカー交換

    コンポにインピーダンス違いのスピーカーを交換した場合どこにどんな影響、不具合でますか? コンポ; パナソニック SC-PMX100 ・現スピーカ-インピーダンス 3Ω;最初からコンポに付いてた3WAY ・交換したいスピーカーインピーダンス 4Ω;オンキョー D-N7FX 2WAY

  • スピーカーについて

    aiwaのSX-FNV50という、CDコンポに付属していた フロント/サラウンドスピーカーを持っているのですが このスピーカーをパソコンに繋げて使用するのは可能でしょうか? 可能な場合は、何か機器を買えば良いのか改造が必要なのか どのような方法があるかを教えて下さい、お願いします ■SX-FNV50の仕様 ○メインスピーカー・・・MUSICPOWER 50W             インピーダンス  6Ω ○サラウンドスピーカー・・・MUSICPOWER 20W               インピーダンス  16Ω

  • パソコンにスピーカーを繋ぎたいのですが…

    パソコンにスピーカーを繋ぎたいのですが… はじめまして 使用していたミニコンポが壊れてしまい、スピーカーだけが余ってしまっている状態です。そのスピーカーをパソコンに接続して使用したいと考えているのですが、繋ぎ方が分りません。また、どのくらいの予算があれば実現できるでしょうか? どなたかご教示よろしくお願いいたします。 ・スピーカー Victor UX-Z7MD-M用スピーカーシステム SP-UX-Z7MD-M 最大入力:35W 定格インピーダンス:4Ω ・パソコン Apple MacBook (Aluminum Late 2008) どうかよろしくお願いいたします。

  • スピーカーの初期不良?

    オンキョーのGX-70HDというスピーカーを購入しPS3やTVに繋いだところ、片方のスピーカーからしか音が出ません。これは設定が悪いのかそれともスピーカーの故障でしょうか?

  • アンプとスピーカのインピーダンス整合

    私のアンプにはスピーカがAとBにつなぐことができ2種類のスピーカをA・Bにつないでいます。アンプの仕様にはA,Bそれぞれ出力インピーダンスが6~16オームなのですがアンプでスピーカを選択するときにA+Bを選択するとインピーダンスが12~16Ωとなっています。スピーカの入力インピーダンスはどれも8オームなのですがスピーカをA+Bで使うと8Ωのスピーカでは整合が取れてないようにも思います。アンプのスピーカA+Bの出力インピーダンス12~16ΩにたいしてA(8Ω)+B(8Ω)=A+B(8+8=16Ω)と考えていいのでしょうか?

  • スピーカーの選び方

    コンポとしてCR-D1 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/B66EA8C8F25ABC9D492571AA0016D782?OpenDocument の購入を考えています。 そこでこれに接続するスピーカーを選ばなければならないのですが,何を基準に選べばよいのでしょう? 仕様を見た感じでは出力とインピーダンスなのかな,と思うのですが実際よく分かりません。 また http://easy-theater.com/build5.html ↑を参考にしたのですがインピーダンスに関して 「アンプ側で、接続するスピーカーのインピーダンス値の範囲が推奨されているので」とあるのですが,アンプ側の仕様では4Ωとなっており,これだけしかダメなのか,それとも「~4Ω」なのかよくわかりません。 いくつかスピーカーの候補があるのですが,出力とインピーダンスが一致しているものはいいとして,インピーダンスが異なっているもの (たとえばhttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/343AEBED9728DA7749256D8700172900?OpenDocument ) は正常に使えるのでしょうか? どなたか詳しいかた ・スピーカーの選択基準 ・インピーダンスの値 についてよろしくお願いします。

  • スピーカーの音量を上げたい。

    パソコンに繋いでるアンプ無しのスピーカーの音量がパソコン側で 最大にしても小さいので大きくしたいです。 たしかインピーダンスの抵抗数が小さいほうが同じ出力なら大きな音が 出ると記憶しているので、今付いているインピーダンス8Ωのスピーカーに 8Ωの抵抗を並列に繋ぐような方法で大丈夫でしょうか。 間違っていたら、正しい方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • スピーカーマトリクスの音量

    中華アンプと古いスピーカーで「スピーカーマトリクス」構成にしましたが リヤスピーカー左右とも音量がフロントより極端に低いです。フロントスピーカーの音量はリヤスピーカー付ける前と同じくらいです。 原因と改善方法お願いいたします。 構成; ・アンプ:Lepy LP-2024A+ インピーダンス:4~8Ω 出力20W+20W https://www.amazon.co.jp/dp/B00OK3BJNK?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1 ・フロントスピーカー  KENWOOD XF5  インピーダンス 4Ω 最大入力60W ・リヤスピーカー  オンキョー D-N7FX インピーダンス 4Ω 入力 最大入力 70W 添付画像にあるSWはつけてません。

  • 2ウェイスピーカーのインピーダンス

    車載用の2ウェイスピーカーのインピーダンスについて質問です。 スピーカーシステムとしての仕様(カタログ値)は4Ωとなっています。 スピーカーの構成は、4Ωのウーファーと6Ωのツイーターが並列で接続されています。 ツイーターの+側に4.7μFのハイパス用コンデンサーが直列で入っています。 スピーカーだけの合成抵抗値は2.4Ωとなりますが、ツイーターにコンデンサーが入ることで4Ωになるという計算は成り立つのでしょうか?

専門家に質問してみよう