• ベストアンサー

大学ってこんなレベル?

早○田大学に今年入学したものです。 今日英語の授業がありました。 政治に関する基礎的要素を書いた洋書を翻訳していく授業です。 そこで正直幻滅しました。 周りの生徒は第一回目の授業というのに、 すでに全訳を先輩や友人とかから入手していたのです。 周りで流れる会話… 「この部分の訳持ってないんだけど君持ってる?」 「ネットで英文入力すると日本語に翻訳してくれるサイトあるんだぜ」 あーあ、 天下の早○田の政治経済学部の学生がこれかい(笑) 本当言ってて恥ずかしくないのかよって感じ。 なんかご意見あればお願いします。 もしくは叩いてやってください。

noname#153731
noname#153731

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まぁ・・そんなもんかと。 そうそう。翻訳サイト使ってもある程度翻訳出来る程度じゃなかった? 最近聞いたけどゆとり世代は卒論は買うものだって言ってたし 別に講師かそれ以上の助教か教授か知らんけど、 やる気のある生徒を目を掛けるのが大学でしょ? 他人のやってることで左右されるのが勉強でもないんじゃないの??

noname#153731
質問者

お礼

そうですね。 自分は自分の道を行きます。

その他の回答 (12)

noname#232424
noname#232424
回答No.13

No.12の同業者の方から,その視点で「手抜き教員」というマジな回答がついたので,これに1票。ついでに補筆。 >「ネットで英文入力すると日本語に翻訳してくれるサイトあるんだぜ」 ぼくもなんどか試してみましたが,20点くらいしかつけたくない,くそまずい訳文しかひねりだせませんね。そんなものが早○田大学で学生にも教員にも通用していることが,ぼくには驚異。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.12

これまでの回答とは視点が違うつもりですが。 それは結構重要な問題だと思います。 つまり、教員の側に問題があると思います。あなたと大学は違いますが、我々の頃であれば、英語の教材は毎年異なっていましたし、同じ教員でも曜日によって変えている人もいました。また、教材の内容に関しても翻訳が容易に入手できるようなものではありませんでした。結局は教員側の手抜きによって生じる事です。教員がそれを知っているのか知らないのかはわかりませんが、現在では、以前にも増して大学教育における外国語、特に英語の重要さが見直されています。こういった状況のもとで、そういった手抜き教員が横行しているようであれば嘆かわしい事です。詳細は知りませんが、最近では一部にかなり学力の低い学生が紛れ込んでいるような話も聞きます。学力が低いだけならまだマシですが、学習意欲も低いとなれば大問題です。そういった事が教員の指導意欲を低下させている可能性があるかもしれません。 そういった諸問題を放置するといずれは大学の質的低下につながると思いますね。 まあ、私には関係のない事ではありますが、トップクラスの私学に関しては、アカデミズムにのっとって、もっとしっかりした方がいいんじゃないのとは思います。最近では就職さえ良ければそれよいかのような風潮を感じます。

回答No.11

もう少し本質的な話をしましょう. その授業の目的をシラバスで読み直してみることをお勧めします. 1.英語の授業であって,政治関連科目ではないのですね? 教員の考え方にもよりますが,翻訳することがその英語の授業の大部分だというなら,高校までの英語能力をこの中で補充しようという考えと,全員に最低レベルの英語理解力を付けさせようという考えを含めているかも知れません.こうした場合は,既存の翻訳があればそれで済ませることもあり得ます.授業レベルが下に合わせられているから,ある程度力があるのであれば,翻訳を利用して余裕を作ることも許されるでしょう. 先輩や仲間からの入手も情報収集力です.一概に否定できません.ただし,自力で翻訳する訓練の機会を自ら放棄することではあります.忘れてはいけませんが,日本語への翻訳というのは,実は日本語を駆使できることが求められるのです.その意味での訓練は捨てがたいです.今の学生は文章作成力が弱いです.作文が苦手です.その訓練にはなります. 2.日本の大学の英語の授業がこれで良いのか? 翻訳家を育てるのが目的ですか? 現在日本の大学はグローバル化を強く求められています.それに伴って重要なのは学生の「英語力の養成」です.英語力とは翻訳力ではなく,英語で論理的に議論できる能力です(もちろん,内容が重要です). なぜ,日本の大学の英語の授業が「翻訳」なのか? 簡単です.教員に英語を話す能力が乏しいからです.これは,高校以下中小とて同じです. 大学の9月入学が議論されていますが,国際化が主な目的だそうです.そうすると最も重要な観点が欠落しているのです.それは日本の大学でも英語で授業をすべきということです.現在の日本の大学教員はここでダンマリを決め込みます. 3.日本の大学はガラパゴス化しているか? ご推測にお任せします. すでにお分かりのように,このままではいけません.上記のことを踏まえると,翻訳だけの授業はひたすら省力に徹し,出来合いの翻訳を探して,単位の取得だけを目標にすることと割切りましょう.それでできた余裕時間に英会話力やディベート力を鍛えましょう.

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.10

自分で英語が読解できる能力もひとつの実力, 人脈を使って情報収集する能力もひとつの実力。

noname#232424
noname#232424
回答No.9

おおむかしの話ですが,やはり早○田大学に幻滅して東大・京大を受け直した人間が,狭いぼくの周囲に3人いましたね。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.8

昨年、公立進学校から質問者様と同じであろう大学に進学した方から、似たようなお話を聞きました。 具体的にどんなことがあったか、詳しく聞きませんでしたが、 「高校時代の友人の方がモチベーションもレベルも高かった。希望して入学した大学だけれど意外だった」 と言っていました。

noname#153731
質問者

お礼

僕もモチベーションが高いわけではないんですが… 周りの露骨さにビックリしました(笑)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.7

田舎の県立高校を35年ほど前に卒業。 その時、英語の先生に言われたのが 「だいたいの大学で、高校の時の英語のほうが授業としてはキツイから、大学は楽なもんだ」 というもの。確かにそうだった。 知り合いの法学部出身の人は、フランス語のサークルだったかに入っていて、フランス語の翻訳家になった。 まぁそういう人もいる。 なんでもかんでも受験という重圧で頑張らねばならないというのは高校までで、大学は手抜きを覚えるところじゃないかなとも思う。

noname#153731
質問者

お礼

高校では僕も受験科目以外では手抜きしていたんですが… たしかに早○田生は手抜きの達人かもしれません。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.6

 楽をしたい人は楽をすれば良いし、遊びたい人は遊べば良いです。  それで社会に出て勝てるなら他人がとやかく言う事ではありません。  大学は自分を高める場所と思います。4年間で絶対に追いつけない程の差をつけてあげましょう。

noname#153731
質問者

お礼

そうですね。 とても励まされました!

  • cl9kk836
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.5

その通り! 真面目な人が馬鹿を見てしまうのが世の中ですからね 笑 きっとそれが”当たり前”のことなんでしょうね。 だって早○田の学生さんでもこうなんですもん。

noname#153731
質問者

お礼

あはは! なんか日本の将来さえ悲観してしまいそうです(笑)

noname#197650
noname#197650
回答No.4

序章に過ぎません。 人生はもっと理不尽な事であふれています。

noname#153731
質問者

お礼

そうですね。 これも社会勉強でしょうか。

関連するQ&A

  • 上智大学英文科の方 教えてください><

    高3女子です。上智の英文科について教えていただきたいことがあります。 上智の英文科でも英語の勉強はすることはできるのでしょうか?英語の授業数など物足りないですか?自分のまわりの英文科の生徒の英語レベルはどうですか? オープンキャンパスにも行ってきたのですが、いろいろな人からの意見が聞きたいと思いました。

  • 国公立大学で染色を盛んに行っている大学を探しています。

    国公立大学で染色を盛んに行っている大学を探しています。 北海道の美大に通っている1年生です。 染色を学びたくて入学したのですが、設備もなく先生の意欲もなく、せっかく美大に入学したのに何も学べてません。 授業、生徒のレベルも低く(入学試験をしない学校だったため)周りと話しが合いません 。 今は独学で染色をやっていますが限界があり、他の学校に編入を考えています。 日本の国公立で染色を盛んにやっている学校はどこでしょうか。 自分でも色々探していますが、みなさんの意見やアドバイスも聞けたらと思いスレを立てました。よろしくお願いします。

  • 留学生向けの大学院入試のレベル(帝京大学)

    留学生向けの大学院入試のレベル(帝京大学) 私の知人(中国大連の出身の女子留学生22歳(正確には就学ビザ))が、日本に来ていて、大学院への進学を目指しています。 私の見た限りでは、とても勉強に熱心な学生とはいえません。日本語も難しい言葉はわからず、英語も中学生レベルの簡単な単語がわかりません。ちなみに、母国の大学での卒業論文は、A4サイズの用紙に8枚くらい書いたとの事です。 「日本の文化に興味があるので大学院に進学したい。将来は、研究者になりたい」と言っているのですが、放課後は、ルームメイトと食事をしたり、インターネットで遊んでいるだけの生活です。全然、真剣な様子が伝わってきません。親は、中国の中でも裕福な地域に住むサラリーマンなので、ひとり娘を高学歴にして良い職につかせようと、必死に大金を仕送りしているはずです。しかし本人は楽天的です。 こんな学生でも、大学院に進学することができるのでしょうか?彼女が言うには、帝京大学なら、だれでも入れるというのです。研究計画書を作成して、面接を受けるだけで入学できるというのです。今、通う日本語学校では、その計画書の書き方とか、模擬面接などの練習をしているようです。 しかし、そんな試験をパスしても、大学院に入学してから、困ることはないのでしょうか?志望する研究室の教授の論文や著書も読んでいません。日本語が十分でないので、まずコミュニケーションに困ると思いますし。英語ができなければ、英文の論文や書籍を読めないのではないかと思うのですが、そういった基礎的な学力は大学院入試では問われないのでしょうか? 「大学院に入ったら授業は少ないので、毎日アルバイトをする」と簡単に言っているのですが、大学院はそんなに優しいところなのでしょうか?いまどきの大学院は、その程度のものなのでしょうか?わかる方いましたら、お願いいたします。

  • 大学生の勉強意欲について

    大学生の勉強意欲について 私は国立大の情報系学科の2年生なのですが、クラスの生徒の勉強意欲が低く困って(?)います。 困っているというか何だか嫌な気持ちになります。才能あるのに勿体ないなと思います。 私は数学が苦手なのですが将来プログラミングを勉強したいと思い、理系に進みました。高校では数学の成績が低く苦労しました。今の大学には1浪して入学しました。 私の大学は理系の国立大では底辺というわけではありませんが偏差値は低く、正直レベルの高い高校に入学し、そこの勉強についていけていれば受験勉強しなくても合格するのではないか?と思います。 それが原因かは分かりませんが学生の勉強意欲が低く、授業中にしゃべる、マンガを読む。テスト前でも勉強しないといった生徒が多くいます。授業中にしゃべるって何なの?(それを注意できない私も悪いですが) こっちのやる気が削がれます。高校の時に真面目に勉強しなかった人たちが入学してそのままの気持ちでいるのかなぁと思います。もっと偏差値の高い大学に行けばこんなことは無かったかなとか思っています。実際のところどうなんですかね? みなさんにお聞きしたいのは (1)彼らの勉強意欲を上げるにはどうすればよいでしょうか?(勉強以外では良い奴らなんです。このままでは留年しそうなやつもいるので何とかしてあげたいです。) (2)周りを気にしないで勉強に集中する方法がありますか?(彼らに流されそうになっている自分がいます。) 文章がぐちゃぐちゃですみません。よろしくお願いします。

  • 大学の勉強が辛い

    ごめんなさいまた質問させてください 書きださないと押しつぶされそうになるんです 私は英語を専攻している女子大一年生です 高校時代は進学するなら英語英文科しかないと思っていました でもそれは私が卒業した高校が進学校ではなかったため簡単な英語教育しか していなかったせいで いざ地元の国公立の次に偏差値の高い大学へ入ってみると まわりは進学校出身の人たちばかりで私との英語の基礎学力の差が とても激しいです それに大学の授業も最初からとても難しくついていけません でも周りの友達はまだ余裕と言っています 授業案内で先の講義内容を見ていても自分の興味が持てる授業がまったくなく 興味がないだけならまだ頑張っていけるのですが ついていけそうにありません 再入学、編入しようにも他に行きたい大学もなく、経済的にも厳しくこれ以上 親に迷惑もかけたくありません 学校のある日の朝はお腹が痛くなって目が覚めます 授業前も動悸がします 昨日の夜、不意にカッターで自分の腕をきりたくなりましたが カッターがなかったのでやらなくて済みました でも本当にカッターがあったらリストカットしていたと思います リストカットなんて高校時代までの自分とは無縁なものでした どうして自分の腕を切るのか理解できませんでした 大学の教授はみんな冷たくて親身になって相談に乗ってくれるなんてありえません 相談室も利用しましたがだめでした 勉強についていけないとかいうのは甘えなのはわかっています でも勉強しようにも問題が分からなくて不安になってきて最終的に やる気をなくしてしまうんです 本当にこれから先の専攻科目の授業についていけるか不安です 毎日寝る前に泣いてしまいます 支離滅裂な文章なうえカテゴリーが間違っていたらすみません 読んでくれてありがとうございました

  • 大学へ行くのが不安で仕方ありません

    推薦でMARCHの(R)法学部に入学が決まりました。 しかし入学まで不安でいっぱいで、質問がいくつかあります。 1、授業についていけるのか?   先日、監督とキャプテンに挨拶に行きました(スポ選の為)。不安に思っていることををいろいろ話しましたが、大丈夫だよと言われました。昨年の推薦で実業高校から英語をほとんど勉強してこないで入学してきたが必修の英語では単位は取っている。クラス分けがあって下のクラスは小学校レベルの読み物を翻訳することから始める。と聞きました。一応僕は高校レベルはできると思ってますが不安です。キャプテンの言葉を信じてもいいんでしょうか? 2、今すべきことは?   一般で入学する学する生徒は、法学部のため今は3教科(国語、英語、社会)勉強していると思います。僕の場合、今は英語の勉強しかしていませんが大丈夫でしょうか?大学では古典は使わないと思うし、日本史や世界史もそれほど使うことはない、と聞きましたが、本当でしょうか? 3、単位を落とすのはサボる人くらい?   レベルの高い大学でも、単位を落とすのは授業をさぼる人や勉強しない人くらいで、毎日授業に出て、人並みに勉強すれば法学部でも大丈夫と聞きましたが本当ですか? 4、法学を学ぶことについて   法学は誰もが大学入学後に初めて学ぶものなので、一般も推薦も差はないってのは本当ですか?理系は高校の延長で学ぶものなので大変というのは聞きますが、法学部は?? 以上の疑問についてアドバイスを頂けないでしょうか?最近ストレスがひどくて困っています。

  • 一からの建築の勉強の仕方

    今年の4月から大学生になります。 学科は建築科です。 ただ、この大学のシステムが独特でして、高校を卒業して1年生から入学する生徒と、高専を卒業して3年生から編入学する生徒がいるそうです。 人数も3年次に編入学してくる生徒が圧倒的に多いです。 そのため、授業も高専生の方に合わせた内容だそうです。そのためか、なぜか1年生の授業も、基礎からでは無く、ある程度の知識を前提として進めるそうです。 そこで、基礎的な建築の勉強をしたいのですが、どこから勉強していいのか分かりません。。。 どのようなステップで勉強して行けばよいのでしょうか。アドバイスをいただけましたら幸いです。 また、勉強以外にもアドバイスがありましましたらよろしくお願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 翻訳者になるには

    短大英文科卒の者です。翻訳者になりたくて翻訳の専門学校にも通いました。色々と求人を見たのですが、専門性が必要ということが書かれていました。興味があるのは経済金融分野です。今後の進路を海外の翻訳・通訳学部へ進むかそれとも専門性を取り国内の大学の経済学部に進学するべきか迷っております。経済学部だと英語経済の授業をしている大学がいくつかあったので、そちらで十分に(基礎的なことについて)勉強できると思っております。アドバイスをいただけると幸いです。

  • 青学と津田の指定校推薦について

    青山学院大学の国際政治経済学部と津田塾大学の英文の指定校推薦で今とても悩んでいます。共学も女子大も両方魅力的です。2つとも偏差値は同じくらいだし…みなさんだったらどっちらの大学を選びますか?また、授業や学校や生徒の雰囲気、イメージ、就職、、、何でもいいので何かあったら教えて下さい!

  • 今、大学1年生なのですが・・・。

    私は、今年大学に入学した1年生なのですが、 2年生に進級できるかとても不安です。 出席関係ですが、私は病気がちでよく学校を休みます。 とは言っても、各教科の先生の言う最低出席日数(全授業の3分の2)には足りています。 問題は勉強面なのですが、私は少し無理をして入った大学なので、勉強しても追いつくのが少しキツイです。 私の大学の学部の1年次の進級率は90%です。 私の周りには、学校に全然来ない人も見られます。 来年1月の中旬から試験期間に入るのですが、今すごくドキドキしています。 この冬休みも試験勉強をするつもりですが、 やっぱり私みたいな生徒は進級危ないですか?