• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約指輪の必要性について)

婚約指輪の必要性について

liberty16の回答

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.8

未婚30代女性です。 私なら、生活に困っているレベルの男性でなければ婚約指輪はいただきたいです・・・  姉妹は宝石に興味がなく、結婚前に要らないかな、というと時計などもなく、結婚指輪だけでした。(1つ5万ぐらいのダイヤの入っていないシンプルなのでお互いがお互いのを買った) 今では、やはり貰っておけば良かった、と言います。結婚した後では、子供の学費や家のローン、老後などを考えると買ってもらえる機会はなさそうですよね。 ダイヤの指輪って、結婚式や入学式などいわゆる「晴れの日」に使うことがあり、そういった時って持っている人はそういった宝石を付ける気がします。 婚約指輪の価値って、自分の価値を言われている気がするんです。指輪すら買ってもらえない自分って、みじめな気がするって女性も多いのでは? 買ってあげたい、って思ってくれる気持ちが嬉しいわけで、40万に拘らなくても10万ぐらいでもありますよ。私は15万ぐらいのを自分で買った事ありますが、ネットで購入したのですが(地方なので行かなかったけど、関東なら実物見られます)十分素敵でしたよ。 宝石に興味がない職場の人は時計を買ってもらっていましたが、出産で仕事辞めて専業主婦になったらこんな高い時計使わない・・・と。 高い時計は、電池交換で1万近くかかり、修理で4~5万かかることはざらのようですよ。もちろんメーカーやものによるのだとは思いますが、修理はお金もかかるが時間もかかる。普通に3か月ぐらいかかるらしいです。そういったメンテナンスの費用なども考えないと、後々出費が辛いですよ。(と、高級時計を買った知人が言っていました。それが苦になるなら買うなって事ですよね・・・) 友人の中には、親が貰った婚約指輪をネックレスなどにリフォームしてもらったという子が数人います。(旦那親からではなく、実母から)旦那さんから貰ったダイヤを娘に将来譲る、っていいなぁと思いました。 どうするにしても、彼女さんの意見が1番大切だと思いますので、気持ちに副ったものを選んであげてくださいね。 末永くお幸せに☆

madnao
質問者

お礼

御回答有り難うございます 御回答者様及び女性の方はやはり婚約指輪を贈られて嫌だという人はいないということを理解しました 年に数回しか使用しないと思われる婚約指輪にお金は出せないと 合理性を求め過ぎました 何れにせよ彼女の求めに応じようと思います 素敵な婚約指輪を貰って下さいな。

関連するQ&A

  • 結婚指輪と婚約指輪は両方、必ず必要か

    婚約した後、多少の期間を置いてから結婚しようかな、という考えがあります。(相手はいます)。 一般論として、 婚約(結婚の約束をする)と結婚(入籍して家族になる)の間に期間をおかず、すぐに入籍する場合には、結婚指輪のみ必要で、婚約指輪は不要なのでしょうか? それとも、婚約して直ちに入籍する場合でも、やはり婚約指輪と結婚指輪の両方が必要なのでしょうか?

  • 婚約指輪を会社でつけること

    先日婚約指輪を頂きました。 せっかく頂いたものですし、毎日していたいと思いますがどうするべきなのか悩んでいます。 ・彼は会社は同じなのですが部署が違います。 ・結婚式、入籍の日取りは特に決まっていません。来年くらいにはしようか、というくらいで指輪を頂きました。 ・私はこの6月で現在の仕事場をやめます。結婚するから、でなく、派遣契約終了です。 ・同じ部署には20~30代くらいの男性9割、女性1割です。男女ともにみんな仲は良いです。 ・仕事は事務ですので指輪をしていて仕事にさしつかえがでることはとくにないです。 上記のような状況ですが、皆様はどう思われますか?式や入籍の日取りも決まっていないのに婚約指輪をしているのは変なのでしょうか・・・? 指輪のデザインは、日常でもつけれるようにと思い、小さなダイヤがぐるっと一周ついているもので、いかにも!といった一粒ダイヤのものではないです。 また、ホワイトゴールドの指輪なのですが、日常していて傷だらけになるということはあり得るのでしょうか? 質問だらけで申し訳ございません。皆様のご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 婚約に婚約指輪は必要なの?

    最近結婚を意識しはじめた20代男性です、 「結婚しよう」「はい」と互いが同意すれば、(指輪は無くても)婚約だと思ってましたが、ドラマとか芸能人の婚約会見では必ず指輪が登場しますね。指輪がないと「婚約」にならないのでしょうか。 また結婚した友人が、婚約指輪は大切なものだから、数十万するものを選ばないと、と言ってましたが、僕の感覚では、数万円以上を指輪のために使う気に全くなれません。もちろん彼女を愛してますし、頑張れば出せない金額ではありませんが、数十万使うならもっと別のことに使いたいと。 一般的に婚約指輪にはやはり数十万円する高価な指輪を選ぶものなのでしょうか? 世間知らずで情けないのですが、周りにこんな話を出来る人もいないので回答よろしくお願いします。

  • 長く使える婚約指輪

    このたび結婚することになり、婚約指輪を探しています。高価なものをいただけるのだから、できれば40代、50代になってもパーディーなどで使えるものを買いたいと思います。一粒ダイアの立て爪も素敵だと思うのですがシンプルすぎて長くは使いにくいかなと思えます。どんなデザインの指輪なら長く使えるのでしょう?それとも婚約指輪というのは同じデザインで長く使うものではなく、みなさんリメイクなどされているのでしょうか、教えて下さい。

  • 婚約指輪は必要か?

    双方晩婚での結婚となります。男性40代前半、女性30代後半。現在ステップとして役所への入籍。および挙式は行いますが、披露宴という形では行わない予定です。よく婚約指輪は給与の三か月分といいますが、皆さん結婚された方々はだいたい3か月分(100万円前後)の指輪を与えるものなのでしょうか。婚約指輪を渡したほうが、相手の女性にとっても安心できるとは思うのですが、今後の結婚生活で考えた場合、新婚生活に与えたいという考えもあります。女性側の意見として、お聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪っていつつけますか?

    結婚が決まりました。婚約指輪も結婚指輪も両方買ってもらう予定です。 結婚が決まってから入籍までは8ヶ月ほどありますが、入籍まで婚約指輪を左の薬指に普段つけていてもおかしくないですか? 婚約指輪は特別なときにつけているイメージがあって・・・。 でも、せっかく買ってもうらうのでできるだけつけていたいな~と思います。 ぜひご意見ください!!!

  • 婚約指輪について

    婚約指輪はプロポーズや結納の際に贈られるのが一般的ですが、具体的に結婚が決まっていないとつけてはいけないものなんでしょうか? いろいろあって結婚時期は未定ですが、婚約しました。その証として形に残る物が欲しいんです。ネックレスなどのアクセサリーでもいいんですが、やっぱり婚約ということなので婚約指輪に憧れます。 結納や入籍が未定の場合、つけるべきではないのでしょうか?

  • 婚約指輪について

    婚約指輪の購入についてアドバイスをお願いします。 彼に去年の秋ににプロポーズしてもらい、今月末に入籍、冬に結婚式の予定です。 婚約指輪はまだ購入していません。これから買ってもらうべきか悩んでいます。 私は普段からアクセサリーは付けず、そんなに興味もなかったのですが、彼から指輪をもらうことに憧れがありました。 彼もせっかくだから婚約指輪は用意したい、一緒に買いに行こうと結婚が決まってから話していました。 しかし、結婚が決まり、忙しい彼と休みが合うときは、親へのあいさつ、式場探し、衣装選びと進め、指輪を買いに行くことが後回しになっていました。 今まで、別件でデパートのジュエリーショップの前を通る際に、私から見てみようと言っても、彼はあまり乗り気じゃなく、また今度ねと取り合ってくれませんでした。 最近、やっと指輪(結婚指輪を含めて)を見に行こうとなり、数件のお店を回りましたが、金額の高さに驚き、自分の好みも分からず、なんだかよく分からないまま終えました。 婚約指輪はずっと欲しかったのですが(できればプロポーズの時に・・・)、こういう状態で、入籍はすぐだし、今さらもらっても付ける時がないし、要らないかなと最近思っています。 彼にそう伝えると、婚約指輪は買ってあげたい、じゃないと気が済まないというのです。 じゃあ今までなぜ行動を起こさなかったのかと、彼に対しもやもやした気分になっています。 指輪はいただくものだからと、私から積極的に動かず、彼に任せていたので、私にも原因があることは分かっています。けど・・・ ちなみに婚約指輪のお返しは、彼の希望もあり、具体的に決めています。 また、結婚指輪も付ける時期等含め、何も決まっていません。 長々と愚痴になってしまいましたが、入籍後に婚約指輪をもらった方の経験談など、もやもやした気持がすっきりするようなアドバイスをお願いします。

  • 婚約指輪を贈る=プロポーズとみなされる?

    婚約指輪を贈るかもしれない相手がいます。 誕生日プレゼントとして、婚約指輪がほしいそうです。 実は、つきあって3カ月程度にすぎないのですが、結婚を強くせがまれており、僕も相手を気に入っているので婚約指輪ぐらいなら…と思っていますが、結婚する(入籍する)のはもう少し時間をかけてから、と思っています。いきなり結婚して環境が激変すると、お互い無理が生じる気がするので。 で、婚約指輪を贈るってことは、事実上、プロポーズということになりますか? 自分の感覚では、実際に入籍するかどうかは、80%ぐらいの確率だろう、と思っているのですが。

  • すぐに入籍をするのですが婚約指輪は必要ですか?

    昨年からお付き合いしている女性と結婚する事になりました。 結納はとくに行わず、結婚式や披露宴等のエベント事も入籍前には行う予定はありません。 プロポーズは花束を渡してお相手には結婚を正式に了承してもらっており、 今現在は出来るだけ早く入籍したいと思っています。 結婚指輪(マリッジリング)は結婚後に常に身に着ける物なので購入しますが、 通常、結納時に渡す婚約指輪(エンゲージリング)はどうするべきでしょうか? 婚約指輪は婚約~結婚(入籍)までの間の身に着ける物ですし、 今から購入しても、作成期間を考えると入籍までにも間に合いません。 それと、渡す機会がもう無いのですが・・・。 僕も彼女も初婚なので、贈ってあげたい気持ちもありますが、 普通の段取りを踏まずに、即入籍の結婚にも購入するものなのでしょうか? ケチケチするわけではないですが、今後の生活の為にも不必要な出費は避けたい、 と言う考えがあるのも事実です。 仕来たり的なものと、女性の気持ちの二つの観点からどうすべきかわからずに困っています。 良きアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう