• ベストアンサー

アクセスログに自分のアクセスだけホスト名がない

cararaの回答

  • carara
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.4

補足します。 >ところで、ホスト名が判別できない為に掲示板に書き込めないという事もあり得るのでしょうか? #3の方が仰っている様に、 逆引きが行われていない状態なので、 掲示板の管理者が、 「逆引きできないIPからの書き込みを拒否する」 ような設定にしてあれば、書き込みはできなくなります。 一般にプロキシなどを使って匿名性を上げて書き込むのを防ぐために、設定されます。 某巨大掲示板群もそうなっておりますが、 通常のレンタル掲示板でもそのような設定はできます。

miron
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 再度プロバイダよりメールが届き、設定を早急に行うとの連絡がありました。 これで、今までのいろいろな症状がなくなるものと思います。 今はまだ解決していませんが、これからプロバイダ側が設定するとのことですので、解決は見えたと同然ですので、今回の質問はこれで閉めようと思います。 皆様のおかげで、プロバイダ側に連絡する時、説明しやすくとても助かりました。 皆様ありがとうございました。

miron
質問者

補足

掲示板に書き込めないのは、プロキシを介していると思われているためのようです。 他に、HPのファイルの転送が出来なかったり、掲示板の設定変更が出来ない状態にもなっています。 プロバイダ側から回答がありました。(以下がその内容です) 弊社ではプライベートIPアドレスを使用しています。 センター側でグローバル⇔プライベートの変換を行なっております。 表示されるIPアドレスはその変換を行なっている機器の アドレスになりまので、加入者様からのアクセスは すべて同じIPアドレスとなり、比較的高いセキュリティが保たれています。 以前はそのIPアドレスと名前「■■■.■■■■.ne.jp」が 関連付けされておりましたが、12月29日のセンター機器の メンテナンス時にその設定がされていないためIPアドレスの 表示となっています。その設定も今後する予定になっております。 ・・・とのことでした・・・。 私には今一つ(いえ、殆ど)解からなかったので、再度質問しています。

関連するQ&A

  • 自分のPCのホスト名を知る方法

    個人でADSL接続しているPCについて、自分のホスト名を知る方法はあるのでしょうか。 分かっていることは、 (1)自分が公開しているHPのアクセス解析で、自分自身がアクセスした時のログから知ることができる(biglobeなので、***.****.mesh.ad.jp)。 (2)モデムをoffにして、しばらくしてからonにすると、ホスト名が変わる(教えてgooで知りました)。 (3)掲示板によっては、ブラウザのソース表示によって書き込んでいる人のホスト名(あるいはIPアドレス???)が見えてしまう場合がある(教えてgooで知りました)。 (1)~(3)は、本質的には、私が何も分かっていないことを示しているわけですが(実際にネットワーク関連の知識は皆無です)、(1)や(3)のようなまわりくどい方法ではなく、直接、私のPCのどこかを見るとホスト名が分かるとか、単純な方法はあるのでしょうか(例えば、コマンドプロンプト等)。 全く、何も知らない人間の的外れな質問・表現かとは思いますが、時間があれば、教えて下さい。 関係ないかもしれませんが、OSがWinXP HomeEditionとWin98SEの場合について知りたいです。

  • ホスト名が頻繁に変わる…

    チャットをやっていたりすると再起動もかけていないのにホスト名が変わってしまい、自分の名前が2つある状態になってしまいます。 ホスト名が例えば 最初はabcd1234****.ne.jpだったのに 次に発言するとabcd1235****.ne.jpとなる。 頻繁に変わっているみたいなのですが異常なのでしょうか?(HP観覧をしていても変わってるみたいです。←アクセス解析で自分のログを見る限り)異常だとしたらモデムが原因なのでしょうか?

  • Apacheが出すログでホスト名を取得したい

    Apacheの出すログでホスト名を取得したいのです。 61.207.000.00 - - [20/Jun/2004:16:07:56 +0900] "GET /web HTTP/1.1" 401 476 アクセスしたらこのようなアクセスログになりますが、このipの部分にホスト名を記録させたいのです。 バージョンは Apache/1.3.27 Linuxで運用しています。 httpd.conf のどの部分を触ればいいのか、 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 掲示板に書き込まれるしつこい広告のホスト名

    自分でHPを作り、CGIの掲示板を設置しました。しかし最近荒らしほどではありませんが、しつこい出会い系のような広告書き込みがあります。2~3日に1回ほどですがうんざりしております。 私が設置したCGIの掲示板(YY-BORD)の管理画面でホスト名を確認しアクセス制限しようと思うのですが、ホスト名が比較的短く数字のみの組み合わせになっております。私はまだそんなに詳しくないのですが、これはプロクシか何かを通してホスト名をわからなくしていると言う物なのでしょうか? もしその場合、アクセス制限はかけられないのでしょうか。 それと、こういう広告書き込みはプログラムなどで自動で書き込まれているものなのでしょうか。手動ならば毎回削除していれば相手も飽きるかもしれませんが、自動ならばそうもいきませんので何か手を打たなければならないと考えております。

  • アクセスログを残さないでページを閲覧できますか?

    自分で作ったHP内の各所に、小さな画像を置いてアクセスログを取るCGIを設置しました。 個人的な趣味の、さっぱりアクセス数が上がらないHPなものの、 ごくたまに自分の掲示板に感想の書き込みをいただきます。 そして私は、 書き込みされた時間とアクセスログの時間を照らし合わせて、 その人がどのホストから接続しているのか?とか、 どのページを見たのか?などを把握しています。 先日、感想をいただいた人からのログを調べたのですが、 表紙ページと、掲示板へのログが残っているだけで、 他のページへのアクセスが無いにも関わらず、 各ページの感想をいただきました。 ・この人は、ログを残さずにページを閲覧できるソフトでも導入しているのでしょうか? (そんなものがあればの話ですが) ・ログが残らなくても見ている可能性はありますか? ・それとも単に、見ていないだけなのでしょうか? (ご本人に聞くにしても、初対面ですので、聞くに聞けず悩んでおります・・・) 意味が分かり辛くてスミマセン。 何か補足する必要がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 逆引きではないホスト名について

    最近、掲示板に書き込みをしていると 「逆引きではないホスト名」や「プロキシサーバー」などといった ことで掲示板に書き込めません。 どうやら自分のパソコンは逆引きではないホスト名で ほとんどエラーがでたり困っています。 逆引きするホスト名にするにはどうすればいいのでしょうか? すごく困ってます

  • ホスト名がわかるメリットとは

    ホスト名がわかるとなにかいいことありますか? あるHPでアクセス解析ツールを使っています。 時間帯別のアクセス数や、リンク元を知りたくてつけたのですが、 そのツールではホスト名もわかるようになっていました。 ホスト名がわかると、個人が特定できる!なんて思ってはいませんが なにがわかるのかな、知っていいことあるのかな、 と思って質問してみました。

  • 自分のホスト名が変わりました

    自分のサイトの解析を見ていたら、自分のホスト名が変わっていることに気づきました。IPアドレスは同じだし、その時間にアクセスした記憶もあるので、自分に間違いないのですが、ホスト名が以前のものと違います。変更したり、設定をいじった覚えはありません。 勝手にホスト名が変わってしまうことってあるんでしょうか?  特に実害があるわけでもないので放っておいてもいいのですが、なんとなく釈然としません。 もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ホスト名について

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、 掲示板に表示されるホスト名は他人が簡単に使用することが可能なんですか? 同一のホスト名なのに書き込みした本人は「自分はこんなレスをしていない」と言います。「誰かがホスト名をコピーしてる」「ハッカーなら簡単にコピーできる」などと書き込みがあるのですがそんなことは簡単にできるのでしょうか?

  • アクセスログ?について

    こんいちは。 先日似たような質問をさせてもらったんですが、 ネットでHPを見てると、クリックできるところは すべて、アクセスログが残るのでしょうか? HPのトップからみなくても、記録はされてるんです よね・・・?掲示板に書き込むとIPがちゃんとわか ると思うんですが、いつもよくみにきてるってのは、 書き込みをしなくてもわかるんでしょうか? どうぞお教えください。よろしくお願いします。