• ベストアンサー

そんなに暑くない 初夏に聴きたくなる曲 ! !

trgovecの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.16

夏待ち - Round Table feat. Nino http://www.youtube.com/watch?v=-7UADC4U3j0 初夏よりももう少し前の感じです。 La Mer - Mireille Mathieu http://www.youtube.com/watch?v=ojkmpiZhAwA タイトルは「海」そのもので少し前英語歌詞のものがCMに使われていました。 Aloa-he - Mireille Mathieu http://www.youtube.com/watch?v=-M2_H7IXNKc 有名な「アロハオエ」ですがフランス人の歌手がドイツ語で歌っています。 黄色いバカンス feat.片桐姫子 http://www.youtube.com/watch?v=hBLbBPtGNu4&feature=related 昔のGS風でタイトルは「黄色いサクランボ」と「恋のバカンス」の合成。 夕凪のダンス - GONTITI http://www.nicovideo.jp/watch/sm3332665 場面は夕方から夜で民族音楽的曲調。 レモンの勇気 - PSY.S http://www.youtube.com/watch?v=A3RMa0GCD2U 特に季節や場所は関係ありませんが、澄み切った空が浮かんできます。 熱風翔女 - 笠原弘子 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1361094 意図的にいかにもありそうなアイドルソングとして作ったらしい。 八月最初の水曜日 - 渡辺満里奈 http://www.youtube.com/watch?v=QZtcC0n0iNs 初夏どころの時期ではありませんが落ち着いた曲調ということで。 ブンガワン・ソロ http://www.youtube.com/watch?v=Z067Iv3Qfas&feature=related 誰のバージョンにするか迷いましたがインドネシア語の歌詞で。 So Nice (Summer Samba) - Astrud Gilberto http://www.youtube.com/watch?v=zwgnacnku1k オルガンのインストを以前紹介したことがありますが、歌入りもまたけだるい雰囲気で夏の午後という感じです。

noname#159320
質問者

お礼

>夏待ち - Round Table feat. Nino これはアニソンなんですね、初めて聴きます。 夏らしい映像で気持ちいいです。 >Mireille Mathieu - La Mer フランス語の曲でしょうか。毎度のことなんですかさっぱりです。 知らない曲ばかりです。これがCMで? 夏らしい曲にも思います。 >MM-Aloa-he.wmv おっしゃるようにアロハオエのドイツ語版ですね。 >黄色いバカンス feat.片桐姫子 この曲はそんな感じを受けました。GSの感じします。 >夕凪のダンス - GONTITI >熱風翔女 - 笠原弘子 すみません、ニコ動は登録していないので。 >PSY.S - レモンの勇気 [PV] こういうクループを初めて見ました。いい曲歌ってます。 この曲が25年以上も前なんですね。 >TUTI TRISEDYA-BENGAWAN SOLO (soegijoma.com) これは日本人の方も歌ってたと記憶の片隅にありますが。 インドネシアなんですね。聴いたことはありました。 >Astrud Gilberto So Nice Summer Samba 夏を木陰ですごしてゆっくり聴くといい感じです。 今回も沢山紹介いただき、ありがとうございました。 毎度のことですが半端ない位ご存知ですね。

noname#159320
質問者

補足

回答者様へ 全曲聴くのにお時間を下さい。その後でお礼をさせていただきます。 いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ミスチルファンにおすすめの浜田省吾の曲

    僕はMr.Childrenのファンです。 きっと浜田省吾の曲にも自分好みの曲があるだろうなと思いつつ、 浜田省吾はほとんど聞いたことがありません。 ミスチルファンならこれは気に入るだろうという浜田省吾の曲、アルバムがあれば 教えて下さい。 (リスペクトの順からいうと順番が逆のような気もしますが・・・)

  • 浜田省吾の夏の歌

    浜田省吾の夏っぽい曲を選んで1枚のCDに編集したいと思っています。 今のところCLUB SURF & SNOW BOUNDから2~3曲、他に「八月の歌」「夏の終り」「初夏の頃」などを考えています。 でも他に夏らしい曲が思い浮かびません。夏の歌、他にどんなものがありますか? 浜田省吾のCDはすべて持ってるわけではありませんので、ないものはレンタルで借りてくる予定です。 できましたら収録されているアルバムタイトルも教えてもらえれば助かります。

  • 浜田省吾の曲で、初秋に似た曲

    浜田省吾の曲で、初秋に曲調が似た曲を知りませんか? j.boy以前のアルバムには収録されていない曲です。 とてもいい曲で、聞きたいのです。

  • 浜田省吾さんの曲にお詳しい方

    20年ほど前、浜田省吾さんのアルバムをテープに録音して聴いていたのですが、 録音のしかたがまずく、曲の途中でテープが終わってしまい、 続きが聴けなかった曲がありました。 タイトルはわからないのですが、 曲の途中に浜田省吾さんがセリフを朗読する箇所がありまして、 「彼女が、お腹が痛いと言い出して・・・」 ・・・・と、ちょうどここでテープが終わっていたのです。 続きが気になってしかたありません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 浜田省吾さんのシングル「光と影の季節」について

    浜田省吾さんのシングル「光と影の季節」について 今、二十歳なんですが、中学の頃からずっと、浜田省吾さんが好きです。 初めて聴いた浜田さんの曲がこの曲で、一目ぼれして そこからずっと一途に、彼の曲を聴いています。 なので、この曲は、とても思い出深い、大好きな曲なのですが 長年抱いている疑問が、ひとつあります。凄く細かいことなんですけど、 「君に逢いたくて・・・戻ってきたよ」の「君」というのは 単純に、愛する人の事なのか。。でもどうも違う気が私はしていて この曲の内容は、たぶん彼の音楽人生を表わしているから この「君」というのは、浜田さんが愛してきた、ビートルズとか、 そういった浜田さんの支えの存在であった、ロックたちのことなんじゃないのかなって 私は受け取っています。 浜田さんの曲は大変素晴らしいですが、歌詞を深く読み解こうとすると けっこう難しいなあと感じています。 浜省ファンの皆さん、教えてください!! もっと彼の曲について詳しくなりたいです

  • 浜田省吾の曲をサイトからCDに焼きたいんですが。。

    浜田省吾の曲はモーラなどでたくさんでてますがPCに取り込んでもCDへは焼くことができません。CDアルバムをレンタルするか購入の方法しかないんでしょうか? 

  • 浜田省吾さんの歌のタイトル

    歌のタイトルを教えて下さい。 数ヶ月前にコンビニで聞いた曲です。 サビの部分が 「俺の恋人はロックンロール」か 「やっぱり好きなのはロックンロール」だったと思います。 アップテンポの曲です。 声で浜田省吾さんの曲ということはわかりました。 できたらその曲の入ったアルバムも教えて下さい。 すごくあいまいで申し訳ありません。 浜田省吾さんのアルバムはベストしか聞いたことが無いのですが、 その次はどのアルバムを聞けばよいでしょうか。 ベストでは「MONEY」や「J.BOY」が特に良かったです。 よろしくお願いします。

  • 浜省のお勧めのアルバムを紹介してください

    浜田省吾のお勧めのアルバムを教えてください。 最近、浜田省吾のファンになり、いくつかのアルバムを聴きましたが、特に「青空の扉」と「J.Boyの2枚目」が気に入りました。 曲では、「恋は魔法さ」や「路地裏の少年」「19のままさ」「J.Boy」「初恋」などのテンポの良い曲、 また、「あれから二人」や「遠くへ」「ある晴れた夏の日の午後」などのしみじみした曲も好きです。 こんな私に、浜田省吾のお勧めのアルバムをご紹介ください。 曲単発としてよりも、アルバムトータルとしての良さを重視します。 ■== 聴いたアルバム == EDGE OF THE KNIFE J.Boy My First Love ON THE ROAD 初秋 青空の扉 よろしくお願いします。

  • 初秋の頃に聴きたくなるような曲は ?

    まだ夏の猛暑が続いていますが、 少しすると初秋になりますね。 そんな時期に聴きたくなる曲はどんな曲でしょうか ? 浜田省吾さんの初秋も思い出しますが、何故かこっちの曲を聴きたくなります。 浜田省吾 丘の上の愛 https://www.dailymotion.com/video/x5pvw84 山下達郎 さよなら夏の日 https://www.youtube.com/watch?v=L5GWzJqvi2s https://ranking.studiorag.com/ranking-autumn-songs?disp=more

  • 悲しみは雪のように

    浜田省吾の「悲しみは雪のように」についての質問です。 ベストアルバム「THE HISTORY OF SHOGO HAMADA」に収録されている 「悲しみは雪のように(single version)」なのですが、 これは最初に収録されたアルバム「愛の世代の前に」に収録されているバージョンとは 何が違うんですか? シングルになったほうは新たにレコーディングされたということなんでしょうか? 何か分かる方、もしくはオリジナル盤「愛の世代の前に」の音源をお持ちの方、 ご回答をお待ちしております。