• ベストアンサー

SO-03Dの月料金について

ソフトバンクのケータイを使用しています。 今回の大幅割引を利用して「docomo Xperia acro HD SO-03D」を購入しようと思います。 月々サポートやその他割引などがあり、まったく月の支払い料金が把握できません。 spモード、タイプSSバリュー、パケホーダイ・フラットを使用した月の支払い料金を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6677/9467)
回答No.1

タイプSSバリューに、「ひとりでも割」(基本料50%off・2年縛り)を付けるかどうかで違います。 タイプSSバリューのみ 月額1,957円 タイプSSバリュー+ひとりでも割 月額980円 また、端末・販売店により、端末自体の価格と、月々サポートの額も変わってくるので、それによっても変動します。 -- 以下のページに参考値がありましたのでこれを元に計算します。(店舗によって違う場合があります) http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/imode/20120413_526076.html 一括価格 6万480円 (=2,520円×24) 24回払い時 月額 630円 (ということは月々サポート 1,890円(新規契約時)) ひとりでも割あり・新規の場合は、次のようになります。 タイプSSバリュー・ひとりでも割 980円 (パケット通信契約)SPモード 315円 パケホーダイ・フラット 5,460円 端末分割価格 2,520円 月々サポート -1,890円 ユニバーサルサービス料 5円(2012年4月現在) →合計、7,390円/月。 とりあえずこれを基準にしてみて、端末が2,400円安く(月額100円安く)売ってれば、月額も100円安くなる、 MNP移行で、月々サポート額が500円多ければ、月額はさらに500円安くなる、 などと考えることができるでしょう。

krutsku
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。MNP乗り換えのさらに値引きや、春得キャンペーンなど、ますます混乱しております。

krutsku
質問者

補足

ドコモのホームページで http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?ua=so03d により、24ヶ月までの支払額が、月7,385円とありますが、NMP乗り換えの「他社から番号そのままでお乗換えの方に、従来の月々サポートに加えて、最大50,400円をプラスで値引き中!」がよくわかりません。また、5月6日までは春得キャンペーンもあるということで、なおさら混乱しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6677/9467)
回答No.2

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?ua=so03d >24ヶ月までの支払額が、月7,385円 私の書いた物と全く同じ計算となっていますね^^; 5円の差は、ユニバーサルサービス料です。 >5月6日までは春得キャンペーンもある 月当たり2年で最大5,040円引き、すなわち月当たり210円の月々サポート増額ということですが、これはすでに上記計算に含まれています。 5/7以降は、また数字が違ってくることでしょう。 >「他社から番号そのままでお乗換えの方に、従来の月々サポートに加えて、最大50,400円をプラスで値引き中!」 2年で50,400円ということなので、月当たり2,100円の、月々サポート増額という計算になります。 従って、MNP移行すれば、はじめの2年間は5,285円、月々サポートが終了すると6,755円ということになります。 どちらも、『最大』と書いてあるのは「毎月のサポートであり、2年間機種変更せず・解約せずに使い続けた場合の、割引総額」という意味なので、途中で機種変・解約などすると、その時点での(増額されたぶんなども含め)月々サポートが終了してしまうからなのですね。 (機種変の場合、また新しい機種については、分割金と月々サポートである程度相殺されますが、旧機種の残債についてはそのまま払うこととなります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月々サポート終了後の料金は高くなる?

    現在Xperia acro so-02cを使用してます。 契約内容は ・タイプSSバリュー ・パケ・ホーダイ フラット ・Spモード ・ケータイ補償お届けサービス で、月々サポートが1100円で、月の料金は6500円位です。 ※ちなみに音声通話は殆どしません。 8回に月々サポートが残っているのですが、終了後は1100円の割引がなくなる訳ですよね? という事は6500円+1100円=7600円~と言う事になるのでしょうか?

  • Xperia SO-03D イヤホン

    Xperia acro HD SO-03D用のイヤホンが欲しいです。 前の携帯で純正ではないイヤホンを使用し充電口の変形を体験したので docomoのオプション品かソニーエリクソンのものにしようか考えたのですが… docomoのサイトを見たのですがどれが対応しているのかわからず… docomo・ソニエリの商品でXperia acro HD SO-03Dに対応してるイヤホンはありますか!?(変換器でも) あとXperiaを使ってる友人にソニエリのは純正じゃない変形の原因になるからやめろと言われたのですが そうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Xperia Aソフトバンクについて

    ドコモのXperia Aかソフトバンクのiphoneかまよっています。 タイトル通りですが、現在ドコモユーザー10年越え、家族は皆ドコモです(家族とは通話は月何度もする) もうすぐスマートフォンを使って2年になるのでXperia Aに買い替えようかと思っています。 現状のプランはSSバリュー+パケホーダイ そこからファミ割、携帯保障など足し引きして月6400円ほどです。 ドコモショップに確認するとXperia Aに変えると タイプxi+SPモード+パケホーダイ+携帯保障で月7479円 しかし月々サポート増額で-2625円になり 月4854+電話代 で加入できることがわかりました。(本体は一括で買うつもりです) ただ、電話は現在の友達はソフトバンクが多く、今までは家族の無料通話と自分の無料通話内で会話していました。 Xperia Aに変えることにより、家族内の無料通話と自分の無料通話がつかないことがわかり、ソフトバンクのiphone の購入を検討しようかと考えるようになりました。 iphoneのことを調べると乗り換えで ホワイトプラン(i) :980円 パケットし放題フラットfor4GLTE: 5,460円 S!ベーシックパック:315円 月月割引:-2,140円 (2年間だけ) で、月々の支払い金 : 4,615円(+通話料)で加入できることがわかりました。 これに、ソフトバンクの24時間通話定額オプションをつけても月5115円になるので iphoneに気持ちが傾いてるのですが、どうせ乗り換えるならiphone5Sまたは6がでるまで待とうかと思います。 しかし、この乗り換えの料金は5sの料金ですので プランの中で月々の支払の中で変わる可能性があるものを教えていただきたいと思います。 たとえばパケットし放題フラットは4sのときはもう少し高かったとか、 月々割りの値段はその機種によってちがうとか・・・ 本体自体の値段も4sのほうが安かったのでしょうか? ソフトバンクの機種を使ったことがないので今までのプランとの比較ができないので教えてほしいです。 また、24時間通話定額オプションは5月末までの受付期間となっているのですが、延長される可能性はあるのでしょうか? ドコモのXperia Aは防水機能と10年使い続けているのでプレミアムクラブ、家族内通話無料、電波状況などが魅力なのですがドコモを使い続けるメリットはあるでしょうか? また、電池の充電に関してなのですが、ドコモはパソコンなどから充電すると電池の持ちが悪くなると聞いたりしますが iphoneはコンセント以外から充電すると電池の持ちが悪くなったりするのでしょうか? 教えていただければとおもいます。

  • ドコモの携帯とソフトバンクのiphone4の2台持つ事を

    ドコモの携帯とソフトバンクのiphone4の2台持つ事を 検討してます。 現在、ドコモの携帯を使用しております。 タイプSSバリューでパケホーダイを利用しております。 長電話をする相手はたまに子供(ドコモ)と会話する時なので、 こちらは家族割で無料になってます。 あとは携帯での有料サイト3つ程入ってるのでその分の 料金、あとはデータお預かりや携帯の補償、 携帯購入の分割の支払が来年の3月まで残っています。 これらをあわせて、大体月、8000円から9000円 支払っています。 そこでなのですが、ソフトバンクのiphone4に 私が使いたい機能が結構入ってる事を知り、 ドコモの携帯とソフトバンクでの2台持つ事を検討しています。 ドコモのパケホーダイなどを外し、なんとか・・・ 月々の2台の支払額を合計1万以内ぐらいで、 (安ければ安いほど嬉しいですが) おさめたいのですが、この件に関してアドバイスを頂けると 嬉しいです。 よろしくお願いいします。 ちなみにソフトバンクでの月々の支払が5705円程になるだろう という部分までは理解しています。

  • Xperia acro HD SO-03D

    スマホに詳しい方よろしくお願いします。 Xperia acro HD SO-03D についてお聞きします。 こちらは従来のガラケーのfomaカードが使えるとの事。 月々の支払があまり変わらないのなら そろそろ傷も目立つので白ロム購入を考えています。 現在メール使いホウダイで契約し月に1000円程度の支払です。 この契約のままで 緊急用に電話が使えることとドコモのアドレスが使えることは必須条件で 家ではワイファイ利用。 プラスiijmioのsim(月々945円?)を買って 休みに遠方に行くなど必要な時だけ fomaカードと入れ替えて外でもアプリやネット接続する。 と考えていますが、このような使い方はできるのでしょうか? 注意点やアドバイスなどよろしくお願いします。

  • スマホの料金について

    現在docomoの携帯を使用しています。今度スマホのXperia arc SO-01Cに変更したいのですが、料金などについて教えて下さい。 1.携帯はタイプssバリューで月約1,500円です。メールがほとんど。   変更した場合、同等ですみますか? 2.メールはアドレス変更なしで使用できますか? 3.アプリなどは無線(PCで使用の機器で、家で使用。iPODタッチと同じに)でDLできますか? 4.もし、一年後にXperia arc SO-01Cを機種変更したいと思ったら可能ですか? 初めて機種変更、スマホですので宜しくお願いします。

  • docomoの料金プランについて

    僕は今学生でauの携帯を持っているのですが今月がちょうど誰でも割りの更新月なのでDocomoにMNPをしてスマートフォンに変えようと思っています。 そこでDocomoのホームページに載っている料金プランとにらめっこしながら月々の基本利用料はいくらになるか試算したのですが合っているか教えてください。 ※以下のとおりになりました※ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・機種は月々サポート対象機種のXperia acro HD(MNPの購入価格で一括払い) ・応援学割2012適用で月々4725円 ・月々サポートを適用で(月々945+MNPで50,400円増額)月々平均して3045円を月額利用料から割引 ¥4725 -¥3045 ----------- =¥1680 月々の支払いは1680円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・これ以外にも修理保障などの月額でかかる料金があれば教えてください。 ・応援学割2012と月々サポートの併用はできるのでしょうか? Docomoの料金プランに詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • 月々の料金

    新規でウィルコムを買おうと 思っているのですが W-VALUE SELECT など割引きサ-ビス などありますがいまいち 月々の料金、また新しく買ったときの月の料金が 分かりません。 できたらわかりやすい回答お願いします。

  • Xperia acro HD SO-03D 充電器

    Xperia acro HD SO-03Dを購入したのですが、いままで使っていた FOMAの充電器は変換アダプターなど使っても使用できないのでしょうか? カタログに記載されていなかったのでご質問させて頂きました。 使用している方や、使用できるものの商品名など詳しく教えていただければ嬉しいです。

  • ドコモ料金、無駄を見直したい

    よろしくお願いします。 ドコモでiPhone1台、FOMA2台の3回線契約しています。 適したプランに変えたく、詳しい方がいればお知恵をお借りしたいです。 現状 (家の中はフレッツ光のWi-Fi環境があります 【回線1】(継続13年超)【代表回線】・・・iPhone タイプXiにねん(743円)+Xiカケホーダイ(667円の半額期間中で333円)+Xiパケ・ホーダイ for iPhone定額(5200円) ・データ通信量0(病人が家の中でのみ利用なので家のWi-Fi環境で使用、モバイルデータ通信の設定はオフ) ・通話使用料金2000円前後(うち半分はカケホーダイ適用、残りはファミ割くりこし分で精算) ・端末代金を分割で支払中・月々サポート適用 【回線2】(15年超)・・・FOMA ベーシックSS(3600円)+付加機能使用料(300円) ・会社支給のスマホ使用が多く、FOMA利用は通信・通話ともにほぼ0ですが、解約はしたくない ・毎月無料通信分がまるまる残る 【回線3】(8年超)・・・FOMA ベーシックSS(3600円)+付加機能使用料(300円) ・未成年の学生が使用 ・パケホをつけていないのでパケット使用はメールのやりとりぐらいにおさえている ・毎月の無料通信分や繰り越された無料分が使い切れない程度の利用 ファミ割やいちねん割引、iPhoneの月々サポート適用後の毎月の支払額は、 上からおおよそ8000円、1900円、2400円で合計12000円超程度です。 今回、回線3をiPhoneに変更するため、それを機に料金見直しをしたいです。 iPhone2、FOMA1で今の支払い料金を大きく超えないといいのですが・・・ (1)まず回線1のパケホーダイが不要だと思うのですが、これを外すと月々サポートも外れるらしく・・・ (パケホーダイ5200円、月々サポート▲2940円、端末分割代2800円) 月々サポートを外してでもパケホーダイを解約するべきでしょうか? (2)回線2のプランをバリューSSに変更するため、機種の変更をしたほうがいいのでしょうか? (3)回線3のiPhoneは外で使うので、現状の回線1とおなじプラン+学生の割引?で問題ないでしょうか? ドコモのホームページを見て勉強したつもりですが、いまひとつ理解できず、、、 分かり難い文だと思いますが、おすすめプランや、ひとつでも教えていただけることがありましたらよろしくお願いします。

ドコモと合算払いの変更
このQ&Aのポイント
  • ドコモの契約者を変更し、支払い先を妻の携帯にする方法はあるのかどうか調べました。
  • ドコモの合算払いを利用している契約者が、支払い先を妻の携帯に変更する方法について調べました。
  • ドコモの契約者を変更し、支払い方法を妻のクレジットカード払いにすることは可能なのか調査しました。
回答を見る