• 締切済み

株のつなぎ売り

hiroaki33の回答

回答No.3

はじめまして。えっと、テクニックでは生き残れません。マーケット心理をよく見て判断してください。

関連するQ&A

  • 株初心者です。

    現渡しについてわからないことがあるんですが。 ある銘柄の株を現物で買ったら含み損が‐100000円出てしまったので損失がこれ以上でないように空売りかけましたが踏み上げられてしまい空売りの方も-30000円でこの状態で膠着状態が続いてらちが明かないので現物-70000円空売り-30000円で現渡しした場合損失は-100000円で決済されますよね? この-100000円に対して税金の還付は受けれるんですか?

  • つなぎ売りについて

    信用取引初心者です。 つなぎ売りについて教えてください。 つなぎ売りというのは、一つの銘柄に対して買いと売りを同数、同時にやることですよね。 その場合、現物買い と 空売りでやる方がいいのか、それとも、信用買い、空売りのつなぎ売りがいいのでしょうか。 それともそれともできないのでしょうか。 その辺の、メリット、デメリットなどを教えてください。

  • つなぎ売りはノーリスク?

    ある本に「つなぎ売りはほとんどリスク無しで損失をヘッジすることができるとても有効な手段」だとありました。 例えばある銘柄が1.5割下げていて、まだまだ下げそうという場合、そのまま損切りをせずにその銘柄を同数空売りする、それで下げ止まったと思う頃、買い戻す。それで空売り以降の下落分は利益となり、その銘柄が上がるまで現物をもち続けるということができる。もし、予想に反して上がった場合は現渡しをすればよいのでリスクはない。素人にもお薦めのとてもよい手段だとあります。 これは本当にノーリスクなのでしょうか?例えば、逆日歩がついたりしたら怖いですよね。その時点で慌てて手じまえばいい?逆日歩がつきますよというのは新聞などを気をつけてみてないと駄目なのですか?(お知らせがくるのですか?) あるいは、ある人は「つなぎ売りなんて素人がやるものではない、資金に余裕があり、その銘柄が将来は見込みがあるなら、塩漬けするとか、 そうでなければ潔く損切りをした方がずっといい」と言っています。 投資家三年生で、現物のみしかやっていません。つなぎ売りの薦めは 素人投資家を信用取引に誘い込む甘い誘惑なのでしょうか? 経験豊富な方、教えてください。

  • 1株の空売り

    空売りをする場合には現物売買と同じように、例えばフジテレビの株を1株とかでも空売りはできるのでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • つなぎ売り 教えてください

    6万円の株を1株現物で買ったとします。それが8万円になりました。 そこでそれぞれ教えてください。8万円でつなぎ売り。 1.その後に倍の12万円になったときの状態。現物1株、つなぎ売り1株 2.2万円高の10万円 以下同じ 3.8万円に戻ったとき 4.買値の6万円に戻ったとき。 5.買値以下の4万円になった場合 また10万円で買った現物 8万円にさがったときにつなぎ売り 6.買値を超えて12万になったとき 7.買値の10万になったとき 8.つなぎ売りの8万円になったとき 9.さらにさげて6万円になったとき。 詳しい方教えてください。つなぎ売りの損益について。 基本的なことかもわからないんですが。現物取引のみの経験者です。

  • つなぎ売りの現渡しについて教えてください。

    つなぎ売りの現渡しについてですが、計算を教えてください。 ある銘柄が大分戻ってきたという時点で、この先再び下落が予想される場合、つなぎ売りをして下げた分を取りたいと思っています。 予想に反して上がり続けたので現渡しをしてポートフォリオからはずしたいと思った場合はどんな計算になるのか教えて下さい。 例 買値500円で2000株の現物保有中、現在300円。建値300円で同数空売りしたが400円に値上がりした時点で現渡しした場合の清算式はどうなりますか?(手数料などは考えないものとして) また、550円になったときに現渡ししたらいくらの損益になりますか? つなぎ売りはリスクがほとんどないとてもよい方法だと書いてあるのですが・・・したことがないので実際にどうなるか教えてください。

  • 借株の空売り

    他人から株券を借りて空売りをすると言うことですが、この取引は信用の取引ですか?現物の取引になるのでしょうか? また貸借銘柄でなくても空売りができるのでしょうか。 そして出来高はどこでみれるのでしょうか。

  • 株について

    個人投資家の95%が損をしているということを聞きましたが、残りの5%の人は どうして利益を得ているのでしょうか? 株を始めた際には知識が無く、雑誌の推薦株を買ったら下がっていきほとんどの資金が無くなってしまいました。 それなら逆をしようと空売りをすると踏み上げられます。 デイトレーダーだと板に張り付いていられるので損失は最小限で済むと思いますが 大口が一気に利確して下がる場合もあります。 底値で買って高値で売るのが基本ですが今では底値すらも怪しいです。 株の銘柄を買う際に参考にしている事があれば教えて頂けると助かります。

  • 株に関して数点疑問があります

    株に関して数点疑問があります 本などを見ても書いていないので詳しい方回答お願いします 空売りに関して (1)信用取引株の空売り中に現物同じ株を購入し売る事は可能でしょうか? (2)現物取引の場合同じ銘柄を一日に2度売ることはできませんが 空売りは同じ日に2度借りて返却?売却することは可能でしょうか? たとえば 朝9時から10時まで空売りをして売却 同日昼13時から14時まで同銘柄で空売りをし売却 (3)中間配当利益は空売りでもらえることができます。 では株主優待ももらえることはできますか? (4)配当はどちら? 権利落ち日当日に500株を売却すぐその後空売り600株開始 配当は500株につきますか?それとも600株につきますか?

  • 儲けるための心理・心構えを教えてください。

    現物で買った株は下がり続け・・損切り。空売り銘柄はあがり、やっと戻ってきたところで、ホッとしたような気持ちでわずかな利益で確定・・・。結局は小さく勝っても、大きく負けて資産を減らしています。我慢が大事なのか?しかし損失は大きくしたくない・・・。勝つためにはどんな心構えでいたら良いのでしょうか?