• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Photoshopを使用してエフェクターのラベルを)

Photoshopを使ってエフェクターのラベル作成方法

このQ&Aのポイント
  • Photoshopでエフェクターのラベルを作成する方法について初心者向けに解説します。
  • フォトショで加工するための寸法や編集方法について分かりやすく説明します。
  • エフェクターの外寸に合わせた形のシールを作成する手順を詳しく解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

1面づつ作るなら バーの ファイルの新規を選択して ・プリセット カスタムを選択 ・幅 単位をmmにして112 同様に高さ 60 ・解像度 単位をpixel/inch(何故かpixel/inchが一般的です。)にして200~350 ・モード をカラーに で良いでしょう。 http://www.sains.co.jp/gijyutu/ps/ps001.htm http://uradesign.com/php/photoshop_sinnkisakusei1.php 3面同時に作りたいなら ・幅 単位をmmにして116 同様に高さ 114 でしょうか。 折り曲げて短くなる分1~2mm大きい方が良いかもしれませんね。 ついでに各パーツ毎にレイヤーを作ると編集が楽です。 http://www.fmod.jp/justnet/smu/smu04/smu04.html 参考になりそうなサイトが有りました。 下記サイトは紙に描いた絵をスキャナーで取り込んでいますが・・・・ http://www.pastime.ne.jp/howto/cgkouza_1_2.htm 「Photoshopでイラスト」で検索して見ました。 http://iradukai.com/m-Photoshop.htm 親切な人は多いものですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

質問の意図からは外れますが、こういうものはドローソフトで作った方が楽で早い。 すべて実寸で製作出来るので、イラスト部分をPhotoshopで作ってドローソフト上に配置してしまえば、解像度から実寸への変換の計算が要らない。画面上で多少の拡大縮小も自由だし。 円形などガイド代わりのオブジェクトも配置出来る。 Illustratorがあればそれでもいいし、2万~数千円程度で買えるドローソフトでも十分。 ドローで作るにしてもPhotoshopで作るにしてもまず箱の展開図(箱を開いて一枚のシート状にしたもの)が必要。(一つの面にしか貼らないなら不要)絵柄のつながりや箱の凹凸から製作しやすさ(プリンタの最大用紙出力サイズも)を考慮して、展開図を一つながりにするか複数に分割するか決め、展開図を作る。 ネジやつまみなどの凹凸がある部分には逃げや穴開けが必要なので、箱を採寸して、展開図にもガイドラインを引く。端面でくるみ処理(端面の裏側まで折り返してきれいに見せる方法)が必要なところは、シール寸法を数ミリ大きく作る。折り位置を示すトンボを展開図の外側に設けておく。 展開図は、出来れば一度紙に原寸出力して、箱に仮留めして貼り付けに問題が無いか確認しておく。 ここまで来たら、メイングラフィックを読み込み配置する。サイズや位置を調整して、本番のシール用紙に出力し、箱に貼り付ける。平面状態のうちに折り位置には定規などで筋を付けておくといい。 …というのが一般的な手順。 三次元曲面があると伸縮性や熱塑性のシール素材を使う必要があるので、面倒になりますが、箱状の物なら問題ないはず。 どうしても絵柄の途中で分割しなければならない場合は、それぞれの展開図を密着させてグラフィックを配置する。(こういう作業はやはりドローソフトの方が簡単)

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

追伸 解像度 単位をpixel/inchにして200~350 はプリントを前提にした解像度です。 解像度の変更は出来ますが低解像度で作った画像は高解像度にしても絵が荒れるだけです ただし、解像度が大きい場合、レイヤを増やすとデータ量が増えパソコンの能力によっては動きが遅くなり作業効率が悪くなります。 350で作り始め、動作が遅くなってきたら解像度を徐々に落としても良いかもしれません。 何処まで解像度を落とせるか、適当な画像で解像度を変えテストプリントして出来栄えを確認しておけば良いでしょう。 紹介したサイトで72pixel/inchが多いのはweb上での公開を前提にしているのでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう