• ベストアンサー

モーツァルトの交響曲40番のおススメを

人にモノを薦めるのは難しい・・・ モーツァルトのト短調交響曲。あなたは誰の指揮をチョイスしますか? ちなみに先方は人に薦められて購入したワルター指揮コロンビア響を持っているが気に入らないとのことです。モノラル期のもイヤそうなので・・・ どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #2です。心を入れ替えたご報告です。     先日は生意気なことを申しましたが、僕はこれを持っています。     http://www.youtube.com/watch?v=yxYMzLgDWOs&feature=related

31192525
質問者

お礼

SPS700さん、こんにちは。 私も心を入れ替えたお礼を。 おお!! カール・ベーム! 先方には昨夜ベーム・ウィーンフィルを薦めてみました。何たる奇遇! とてもいいですよね。ベルリン・フィルの方も。 「ベームは生きている間は妙に人気があったが、死んだら、気の毒なくらい忘れられた。どれだけ人がこのような美しさをわかっていないかということである」(許光俊) 大好きな指揮者でした。 ご縁がありましたら、何かの折に、又のご回答よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    おはようございます。これは残念ながら回答にはほど遠いのですが、人をイライラさせるには最高の効果がある音楽です。     例えば、映画『ホップスコッチ』で中央情報機関の上役(Ned Beatty)が、奥さんと電話で話している横で、マッソー(Walter Matthaw)が、40番のはじめを口笛で吹く、上役はカンカンに怒り出す、こういう場面では、これ以上の腹立たせ曲は無いと思います。      http://www.youtube.com/watch?v=naQO14SnbUc     http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%8F%E6%88%96%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%8F%8D%E4%B9%B1&action=edit&redlink=1     先方の方はワルターが「気に入らない」とのことですが、僕は誰が弾いてもそのかたのお気に召さないんじゃないか(そうだったら僕と同じ)と思います。

31192525
質問者

お礼

SPS700さん、こんにちは。 youtube見ました! 笑っちゃいますね。 >先方の方はワルターが「気に入らない」とのことですが、僕は誰が弾いてもそのかたのお気に召さないんじゃないか はい。同感です。前にワルターを薦めた方は万人向きだろうと思って、尚且つビギナーの彼に良かれと思って薦めたそうですから。 ご回答ありがとうございます。

31192525
質問者

補足

ひょっとしたら、あなたもどこかで私の回答や質問がお気に障ったのかもしれませんね。もしそうなら平にご容赦を。単なるオタクですから…。スルーしてください。

回答No.1

   わたしの書庫から ~ サンマはメグロに限らない ~   http://www.youtube.com/results?search_query= ── Mozart Symphony 40 K550 Molto Allegro http://www.youtube.com/watch?v=AlnHVp5makA&feature=related   ── 交響曲第四〇番ト短調K五五〇(一七八八年作)「三大交響曲」 の一つ。一種異様な悲劇的な美しさを持ち、全交響曲中でもユニークな 地位を占めている。各楽章間のバランスもよく、過不足がない。原曲は クラリネットが含まれていないが、現在は加えて演奏することが多い。 悲劇美を再現している点でフルトヴェングラー=ウィーン・フィル(V ・LHMV一〇一〇)が随一。ほかに叙情性を生かしたワルター=ニュ ーヨーク・フィル(コWL五一〇四)、造形美で貫いたトスカニーニ= NBC(V・VM一七八九)があり、クラリネットを加えないものでは プロハスカ=ウィン国立歌劇場(Van・四四五)がよい。組合せは、 トスカニーニ以外は無難。トスカニーニの片面(ハイドンの「驚愕」) はいかにも不手際な出来。なお、フルトヴェングラーは「弦楽セレナー ド」、ワルターは「ハフナー」、プロハスカは「未完成」。(P58) http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/B000JB2QUW ── 大木 正興・編《レコード読本 19551215 河出新書》   ── 街の雑踏の中を歩く、静まり返った僕の頭の中で、誰かがはっき りと演奏した様に鳴った。──百貨店に駆け込み、レコオドを聞いたが、 もはや感動は還って来なかった── http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/B000JAVKHS ── 小林 秀雄《モオツアルト 19460710 創元》   ── 《ト短調シンフォニー》は、大正末期のものとして推定すれば、 おそらく壮年期のワルターによるポリドール盤か、晩年のリヒャルト・ シュトラウスによるコロンビア盤の何れかであろう。どちらもベルリン 国立歌劇場管弦楽団の演奏である(出谷 啓 19690401 月刊アルペジオ)。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19690320  読み返した本 ~ デーやんの寸稿 ~   ── 落語の三題噺《らくごのご》のように、論じてみましょう。 http://q.hatena.ne.jp/1167275990#a657454  名曲三元論 ~ 聖・俗・穢 ~   ── 繰りかえし聴いた音楽を、最上のものと思いこむ慣性があります。  「耳はもっとも保守的な器官なんです。(服部 公一)」 http://q.hatena.ne.jp/1214033815#a837000  

31192525
質問者

お礼

bildaさん、というか与太郎さん、こんにちは。(ブログ拝見しました) > ── 落語の三題噺《らくごのご》のように、論じてみましょう。 http://q.hatena.ne.jp/1167275990#a657454  名曲三元論 ~ 聖・俗・穢 ~ ── 繰りかえし聴いた音楽を、最上のものと思いこむ慣性があります。  「耳はもっとも保守的な器官なんです。(服部 公一)」 http://q.hatena.ne.jp/1214033815#a837000 「クラシック・ファン(もどき)」にはグサッとくるご指摘。でも、たしかにそうですね(自戒の念をこめて) >ある世代までの音楽ファンですと まずベートーヴェンから入っ て ブラームスかワグナーあたりで一段落という道を通る人が多かった わけですね ところが最近の若い世代ではいきなりブルックナーを聴い て 平気でレコードを買っていく あんな長いものを(笑)と私は驚い ているのですが そのあと先へ進むのか あるいはベートーヴェンにあ ともどりするのか 「ある世代」の者が「最近の若い世代」(たしかに彼はマーラーやブルックナーばかり聞いているようです)にモノを薦めるのは無理があるのかも。 ご回答というかご忠告ありがとうございます。秋刀魚は目黒に限らぬ、か…。

31192525
質問者

補足

「おっ、ご隠居、ちょっといいですかい」 「何だい熊さん。怪訝そうだね」 「ちょいとね。この前、『このオランダどいつんだ?』ってぇ質問したんでさぁ」 「なんだいそりゃあ」 「するってぇとね。『このドイツおらんだ』てぇ答が帰って来たんでさぁ」 「いったい誰がそんなことを言ったんだい?」 「横丁の与太郎さんでぇ」 「あー、博覧強記の人の言うことは油断ができないからねえ。うかつに聞き流してるととんだ陥穽があるかもしれないよ」 「俺にぁそんな感性はねえよ」 「・・・。時に熊さん『目黒のさんま』って落語を知ってるかい?」 「あたりきしゃりきよ。殿様が『サンマは目黒にかぎる』っていうやつで」 「あのセリフにぁあね、いろんな意味があるんだよ。一つは字面通りサンマは目黒のものがいい―― 「サンマって目黒で獲れるんですかい!?」 「だからね、それが二つ目だよ。サンマは目黒で獲れるってぇ、殿様は信じていただろ。真実は別の処にあるって―― 「築地ですかい?」 「…まぁ、そういうことにしとこうか。三つ目は、落語の中じゃあ家臣の方々が殿様に饗す『サンマ』は妙にお上品なものに変わってたじゃないか。殿様は下品でもサンマの焼き物を食したかった。つまり―― 「いかさまはいらねえと」 「そうだね。裏を返しゃあ―― 「このいかさま野郎」 「そういうことだ」 「で、どれなんで?」 「わからないねえ。それこそ与太郎さんに聞いてみな」 気が向いたら熊さんとご隠居さんの質問に答えてあげてくださいね。 >クラシック・ファンには、知ったかぶりの偽者が多いのです 私を含めて、これ以外の人を私は知りません。類は朋を呼ぶの類かもしれませんけどね。聴き比べて、差異を感じ、あーだこーだ言う。そしてそれを楽しむ。それが『クラシック・ファン』なのでは? デーやんの様に評論家ではないのですから。本物ではありえないし、そんなこと思ってみたこともない。何はともあれ、少なくともそんなオタクがクラシック業界を潤しているのではないでしょうか。人が一曲一枚のCD しか買わなきゃ、メトロノームにでも指揮させりゃいいことなんで。 ちなみに私はブルックナーよりはブラームスが、マーラーよりはR・シュトラウスが、ディジタルよりはアナログが好きな、単なるミーハー・オタク・おせっかい・リスナーです。『おススメ盤質問』の時に回答させていただいて、好き勝手なことを言わせてもらってますけど、どこかでお気に障ったのなら、陳謝!! もう一つだけ。 >── 繰りかえし聴いた音楽を、最上のものと思いこむ慣性があります。 あったりまえです。ベートーヴェンのシンフォニーは今だにフルトヴェングラーが頭の中で鳴り響いています。 「おいおい、大丈夫かい、熊さん」 「なんか踏んで転んじまったい。あー、イテェ。チクショー。こんなイテェんなら、転ぶんじゃあなかった」  お後が宜しいようで。

関連するQ&A

  • モーツアルトの交響曲について

    モーツアルトの後期交響曲(第35ー41番)は、誰の指揮でどこのオーケストラが聞きやすいですか。私は、ワルター指揮コロンビア交響楽団やベーム指揮ウィーンフィルが良いと思っています。コープマンやアーノンクールの指揮ではどうですか。

  • あなたの好きなモーツアルトの曲は何ですか?

    あなたの好きなモーツアルトの曲は何ですか? 交響曲 協奏曲 ピアノ 何でも構いません もし判れば 好きな指揮者・楽団なども記入して頂けると嬉しいです 私は 交響曲40番 ピアノ協奏曲20番 レクイエム が好きです 好きな指揮者は カラヤンもいいけど バーンスタインやクレンぺラーが好きです アーノンクールもいいなあ… 逆にベームはゆっくりというか重くだる~くなる印象があり苦手です 最近になって 指揮者の違いで曲の感じがこんなにも変わるのか ということを知りました 夫に「第一楽章は00の指揮で第二楽章は△△の指揮がいいなあ」と言ったら 「そんなんだったら自分で指揮するのが一番いいんじゃないの?」 と言われていまいました(^_^;) みなさんの好きな「モーツアルト」教えてください よろしくお願い致します♪

  • 【ベートーヴェン交響曲第7番】

    この演奏を指揮しているのは誰なのか、 皆様の力をお借りできたらと思います。 これまで、ベートーヴェン交響曲第7番の聴き比べをしてきましたが、 http://www.youtube.com/watch?v=FCebgeX_3hI ↑で使用されている演奏より魅力的なものはありませんでした。 録音状態からモノラル期の巨匠によるものだとは思いますが、 如何せん手がかりがないもので、それ以上のことは分かりません。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • モーツァルトの短調でおすすめの曲

    モーツァルトの曲で、短調で、おすすめのものがあったら教えていただきたいです。 できれば、オーケストラのような大規模な演奏形態の曲がいいです(交響曲第40番みたいな)。 ちなみに、ピアノ、ピアノ協奏曲以外でお願いします。 よろしくお願いいたします!!

  • モーツァルトの交響曲のトランペット

    どうしてモーツァルトの交響曲ではトランペットはハ長調とニ長調しかでてこないのですか?分かる人教えて下さい。

  • モーツァルトの交響曲:NO40&41のおすすめの指揮:楽団がありますか

    こんにちは。 20年以上前に購入した、オトマール・スイットナー指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団のモーツァルト:交響曲NO.40&41をいまだに愛聴しています。シュターツカペーレ・ドレスデンの柔らかな弦の響きを耳にすると、心が洗われるようで、仕事にぐったり疲れた夜の精神安定剤です。スイットナー&シュターツカペレ・ドレスデン以外に、モーツァルトのNO.40&41でおすすめの指揮・オーケストラの組み合わせがありましたら、ご教示下さいませんか。趣を変えて、変わったテイストの指揮:オーケストラをご紹介いただくのも一興です。

  • モーツアルトのおすすめCD

    自己改善にモーツアルトがよいと聞きました。 特におすすめの曲は以下の通りです。 ・セレナード 第13章 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」(第1楽章~第4楽章) ・ディヴェルティメント ニ長調 K.136(第1楽章) ・弦楽4重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩」(第1楽章) ・交響曲 第40番 ト短調 K.550(第1楽章) ・交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」(第1楽章) これらの曲が入っているCDがありましたらぜひお教え下さい(特にジュピター)。 宜しければお願い致します。

  • ハイドンの交響曲について

    確かハイドンの交響曲の中に チェンバロが出てくるモノが2曲ほどありましたが・・・ 何番と何番だったでしょうか?? どなたかご存知ありませんか??? どうぞ宜しくお願いいたします。 それと・・ハイドンの交響曲全集のCDで お奨めのモノがありましたら 合わせて教えてください。 <これには・・個人差があるでしょうが・・・> コリン・デービス指揮、ロンドンフィルの<ザロモンセット>は持ってますが・・・ ネビル・マリナー指揮の アムステルダム・コンセルトヘボーのモノは出ていますでしょうか?

  • 今日のN響アワーで

    モーツァルトの交響曲第25番第1楽章の放送の後に池辺さんが、「モーツァルトの交響曲に短調は2曲しかないといってそれはどちらもト短調で・・・」と言っていた後に、皆さんが爆笑していましたが、池辺さんのさむ~いダジャレを言ったのでしょうか??もしいったのであれば、何といったか教えてください。お願いします。

  • モーツァルトの得意な指揮者?

    最近クラシックに魅力を感じています。 1.モーツァルトの得意な指揮者はどなたでしょうか?国内外を問わず教えてください。(故人でもレコーディングがあるのでしたら教えてください) 2.モーツァルトのお勧めの演奏(特に交響曲やディベルティメント)があれば教えてください。 3.小澤征爾氏がモーツァルトを得意としていないと聞きましたが、本当ですか?もしそうでなkれば、3大交響曲をレコーディングしていない理由があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう