- ベストアンサー
モーツァルトの得意な指揮者?
最近クラシックに魅力を感じています。 1.モーツァルトの得意な指揮者はどなたでしょうか?国内外を問わず教えてください。(故人でもレコーディングがあるのでしたら教えてください) 2.モーツァルトのお勧めの演奏(特に交響曲やディベルティメント)があれば教えてください。 3.小澤征爾氏がモーツァルトを得意としていないと聞きましたが、本当ですか?もしそうでなkれば、3大交響曲をレコーディングしていない理由があるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
怠惰で不熱心な一愛好者です。その前提でお読みくださいますように。 1. 聞き手を幸せな思いで満たす、 そういう演奏の代表格は、すでに挙がっていますようにブルーノ・ワルターでした。 名のある指揮者やオーケストラは、聴衆のこの願いを決して裏切らなかったと思います。 ところが去年来日したアーノンクールは、こうした優美優雅とは程遠い演奏をしました。 ピリオド奏法という演奏理念もさることながら、全く新しいモーツァルトがそこにいました。 著名な音楽評論家、吉田秀和氏はニーチェを援用して、ワルターをアポロン的、 アーノンクールをディオニソス的と表現しました。(2006年11月2日朝日新聞紙上「音楽展望」より) きわめて対蹠的な演奏ということです。 したがって現在のところ、ほかの演奏家の演奏は、すべてこの二つのあいだに位置します。 どのあたりがベターか? 吉田氏はユーモアたっぷりに、こうおっしゃいます。 「じゃ、あなたはいつ本当のモーツァルトをきいたことがあるの?」 演奏家を尊重しつつ、自分なりのモーツァルトを選び育んでゆく楽しみがあるということなんでしょう。 2. カール・ベーム/ウィーン・フィルの交響曲全集でふだん聞いてます。 ベームのいちばんの特色はテンポの的確さにあるようです。早すぎず遅すぎず、まさにこのテンポ。 むかし聞いたネヴィル・マリナー/アカデミー・オブ・セント・マーチン・イン・ザ・フィールズの38番は、まるで流線型の飛沫のようなリズムを持ち、記憶に鮮明な演奏でした。 また、25番~33番の演奏はオットー・クレンペラー/(ニュー)フィルハーモニア管に思い入れがあります。 ディヴェルティメントは、他の管弦楽という意味に受け取り、セレナードを含んで申しますと、 15番(K.287)、17番(K.334)はカラヤン/ベルリン・フィルをよく聞いてました。旋律を引っぱる感じの演奏です。 セレナード6番「セレナータ・ノットゥルナ」、7番「ハフナー」、9番「ポスト・ホルン」などはウィリー・ボスコフスキー/ウィーン・モーツァルト合奏団を中心に聞いていました。ウィーン風味たっぷりなロマンティックな演奏です。 以上、いずれも古いものばかりです。参考になりますかどうか。
その他の回答 (4)
専門的知識があるわけではありませんが。一般的にはブルーノ・ワルター(彼はマーラーの直系でもあったのですが)をあげる方が多いのではと予想していました。記録としては、後期の6曲にステレオ盤があり、その他はモノーラルになりますhttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1213513。全曲はありません。日本では(その他もでしょうが)ステレオ盤CDはいつになっても安くなりません(ソニー)。それだけの価値があるということでしょうか。ジョージ・セルのものも結構いいと思うのですが。それと、「プラハ」に関しては、カール・シューリヒトが別格。アーノンクールは、「得意な指揮者」なのかも知れませんが、私は好きではありません。その他では、クレンペラー、クリップスを。
- ryu-jin79
- ベストアンサー率13% (4/29)
- ryu-jin79
- ベストアンサー率13% (4/29)
1.ブルーノ・ワルター。往年の名指揮者でモーツァルトを得意としていました。 2.ワルター/コロンビア交響楽団 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC38%E7%95%AA%E3%80%8C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%80%8D-%E7%AC%AC40%E7%95%AA-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E5%9B%A3/dp/B00005G836/sr=1-6/qid=1171697636/ref=sr_1_6/503-6418738-7184720?ie=UTF8&s=music 全集も出ています。彼のモーツァルトは非常に評価が高く、昔の録音ですが、音質は今でも十分通用します。 カラヤン/ベルリン・フィル http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%E5%90%8D%E6%BC%94%E9%9B%86-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%B3-%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/B00005HRJJ/sr=1-71/qid=1171696818/ref=sr_1_71/503-6418738-7184720?ie=UTF8&s=music ゴージャスなモーツァルト。今でしたら同じ内容のCDが1500前後で買えるはずです(輸入版)。CDショップに聞いてみてください。 クーベリック/バイエルン放送交響楽団 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC40%E7%95%AA-%E7%AC%AC41%E7%95%AA-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A8%E3%83%AB/dp/B0007WZXEY/sr=1-3/qid=1171697446/ref=sr_1_3/503-6418738-7184720?ie=UTF8&s=music これは渋い、通好みのモーツァルト。この演奏も評価が高いです。後期6大交響曲を収録したCDも出ていたはずです。 3.小澤征爾はモーツァルトはむしろ得意にしていると思いますが。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC40%E7%95%AA-%E7%AC%AC41%E7%95%AA-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A8%E3%83%AB/dp/B0007WZXEY/sr=1-3/qid=1171697446/ref=sr_1_3/503-6418738-7184720?ie=UTF8&s=music ↑「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」がチャイコフスキーの表記になっていますが、モーツァルトの誤りです。録音は極上です。
補足
一説には昨年、小澤氏が一時静養されたのもモーツァルト離れと言われたりしてましたが、3大交響曲をレコーディングされてない特別な思いとかあるのでしょうか?
私は音大を出たわけでもなく、音楽関係の仕事をしているわけでも有りません。単に趣味でクラシックを聞いているだけの人間です。 >モーツァルトの得意な指揮者はどなたでしょうか? 私はMozartの「レクイエム」大好きです。この曲はどの指揮者もtryしていて名盤も多いようです。色々聞いてみましたが、カール・ベーム指揮の物が一番好きです。 今はCDがあるかどうか不明ですがチャンスが有ったら聞いてみて下さい。
補足
アーノンクールは私もテレビで見ました。ところで、昨年秋頃にNHKのモーツァルト特集で、「交響曲40番」を「この年になってようやく振ってみようという気持ちになった」と語った指揮者は誰でしたでしょうか?又、そのオケ名も忘れたので教えて下さい。私的には、テンポがやや遅く感じましたが、非常に美しく感じ新鮮感がありました。