• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウッドストックでのジミヘンの音作りについて)

ウッドストックでのジミヘンの音作りについて

このQ&Aのポイント
  • ギタリストがウッドストックでのジミヘンの音作りについて相談。
  • 最終的にメタルよりの音になってしまう理由やエフェクターのセッティングについて困っている。
  • 質問:アンプのセッティングやエフェクター(FUZZ FACE)のつまみの位置はどうするのが良いか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.1

回答になっていないですが、なかなか他の回答がつかないので、自分の意見として・・ 根本的に、レスポールじゃムリがあると思う、 どうしても、ストラトのフロントの音が必要なんじゃやないかと・・・ あと、ガッツリハイ落ちする、長~いカールコードも必要かも(笑) アンプや、ファズのセッティングは、お使いの機材の種類で、ずいぶん変わっちゃうし、 まったく同じ機材を使ったとしても、ウッドストックの雰囲気を再現するには、 相当な爆音と、爆音によるフィードバックが必要だと思うよ。 あと、細かい事だけど、マルチでも、雰囲気は作れると思うけど、 エフェクト関連は、ハイインピ物だけにすると、 カラっとしたミドルがでて雰囲気出ると思うよ、 当時も、ハイインピ物しか無かったしね。

noname#162088
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。返事遅れてすみません。 やっぱストラトないとキツそうですね。。 ギターが違うのだから同じエフェクターとアンプでというよりは違う機材で似た音を作るという方法にしようと思います。 シールドの件も参考になりました。 ハイインピ物って当時なかったんですね~。参考になります! 回答ありがとうございました~!

その他の回答 (1)

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.2

>ハイインピ物って当時なかったんですね~・・・ ハイインピ物って「ハイインピーダンス入力前提の物」って意味のハイインピね! 当時は、複数のエフェクターを使うってこと自体、珍しかったんで、 みんなギター直で、入力されることが前提だったんですよ。 だから、ハイインピ入力前提って意味の、ハイインピ物ね! 当時のファズも、ワウも、入力インピは極端に低く(ローインピ)、 ハイインピ入力(ギター直後)前提の物しか無かったの、 そのインピーダンスの不整合が、一種の音の味となってた訳。 現代では、2個目に接続した場合に、極端に音質が変わらない事とか、 ノイズの問題とか、アクティブピックアップの登場とか、 色んな要素で、通常ハイインピで入力しても、ローインピで入力しても、 大きく音質が変化しないのが、普通になってますが、 現代でも、一部のファズは、入力インピの低い設計の物もあって、ギター直後に繋げた場合と、 他のエフェクターの後に繋げた場合で、大きく音質が変わるファズも有るので、 その手のファズ1個買って、PODの前に入れた場合と、PODの後に入れた場合で比べてみると、 雰囲気の違いは良く解かると思うよ。

noname#162088
質問者

お礼

2回目ありがとう御座います。 いろいろ参考になりました。 ジミヘンの初期の頃のファズって今とトランジスタが違うんですよね。 シリコンのFUZZ FACEなら買えそうなので買おうと思います! ありがとうございました~。

noname#162088
質問者

補足

http://siyokotan.blog81.fc2.com/ 一応現在の音をうpしてみました。容量上、短くしか弾けませんがアドバイス宜しくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう