• 締切済み

中学校でホルンを吹いていました 高校では木管のオー

中学校でホルンを吹いていました 高校では木管のオーボエを吹こうと思っていたのですが、いろいろと調べたらすごく難しいようです なので、楽器を何にしようか迷っています おすすめの楽器があれば教えてください

みんなの回答

  • 0b0e
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

 中学生でオーボエをやっています。  パソコンでは難しいと書いてありますが、  そこまで難しい訳ではありません。  音を出すのは簡単ですし、  運指もそこまで難しく無く、  クラ・フルートと同じ感じです。    でも、いい音色を出すのは大変です。  リード選びを失敗すると、  音がペラペラになってしまったり…。  なので、自分でリードを削って  調整している人もいますが、  削るのは失敗が多くて大変です。  私は最近になってリードを削るようになりました。  3本くらい挑戦してみたら、  だんだんコツがつかめてきました。  挑戦すれば伸びる楽器だと思います。  なのでオーボエをやってみたらどうですか?  soloも多いし、楽しいですよ!  かなりお金がかかる楽器ですが…。  リードは1本3000円以上する物が普通です。  しかもマウスピースがないので、  すぐ駄目になってしまいます。  クラやサックスに比べたら、  リードの消耗が半端ないです(笑)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

こんにちは。 アマチュアの金管吹き(トロンボーン一筋○×年)です。 確かにオーボエは難しいってよく聞きますよね。私は吹いたことがないので実際のところどのくらいなのか分かりませんが。 一方,ホルンも巷(ちまた)では難しい楽器として有名ですから(ギネスブックにはホルンとオーボエが最も難しい楽器として載っている,らしいです),オーボエだからといって必要以上に心配することもないでしょうし,一般的な難易度と個々の相性はまた別でもありますから,やる前からあれこれ悩むより,やってみたいのであれば,とにかく一度挑戦させてもらってみてはいかがでしょうか。 また,オススメの楽器については,吹奏楽の中でどんな役割がしたいかによって変わってくると思いますが,ホルン・オーボエというセレクションからすると,ユーフォニウムなんかも渋くて優しい音色で,吹奏楽ではまあまあおいしい役目も多いので,よいかもしれません。 他の楽器の役割・キャラクターについては,ずいぶん前ですが,こちらのサイトに吹奏楽の楽器紹介として回答したことがあります。 若干ふざけ気味で書いてますので,気楽に読んで,もしよろしければ参考にしてください。 こちらです↓(私の回答はNo. 5です) http://okwave.jp/qa/q1342729.html (改めて見てみたら,私もオーボエは難しいって書いてましたね・・・) 最後に,一番大切なのは,どんな楽器であってもやると決めた楽器を好きになることだと思いますよ♪ (音楽が好きで楽器をやっているなら,放っておいても絶対そうなりますけれどもね^^)

  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.2

我が家の娘のことですが参考までに ・・・ 中学校 : ホルン 高 校 : 先輩にクラリネットを勧められて挑戦するも、難しすぎると       早々にあきらめて、トランペット に転向。卒業まで吹いてた。 大 学 : 今現在 トロンボーン を吹いています。卒業までやるそうです。

回答No.1

吹奏楽ですべての楽器と指揮者をしていました≪2枚リードは無かったので吹いていません≫ 2枚リードは難しいですよ(^-^) ホルンを吹いていたらペットは吹けるし クラを吹ければ1枚リード仲間は吹けますが ユーホニュームガ吹ければバス、トロンボーン類は全部吹けますね 吹いていて楽なのは、ユーフォニュームですね(^-^) 頑張ってください

関連するQ&A

  • ホルンは木管楽器?

    子供のころ、「ホルンの音は周りの音に溶け込みやすいので、木管楽器に入る」と何かで読んだか、観た記憶があります。しかし、現在どこの説明を見てもホルンは金管楽器に属するとあります。イングリッシュホルンの勘違いではないと思います。この記述に心当たりのある方がいましたら、詳細をお願いします。

  • 金管と木管について。

    私は、小6の女子です。もうすぐ中学生になります。今、小学校の吹奏楽部にはいって、ホルンを吹いています。中学生になっても吹奏楽部に入部して、つぎは木管楽器を吹きたいと思っています。金管楽器から木管楽器を吹くことはできるのでしょうか。

  • 木管五重奏の曲について

    木管五重奏の曲(クラシック)で イベールの3つの小品より簡単で まぁまぁ有名なものを教えてほしいです! 特にオーボエとかフルートとかは難しくてもいいんですが、 ホルンが難しすぎない曲だったらありがたいです^^; よろしくお願いします。

  • 木管楽器の高温多湿対策

    高校野球の応援で吹奏楽部で演奏する際、僕達木管楽器(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット)は、屋外という事で演奏せず、楽器をバスの中に置いて行きます。しかし、試合中誰もいないバス内はまさにサウナ状態になり、木管楽器は大ピンチです。 申し訳ありませんが、木管楽器をやられている皆様の中で、楽器の高温多湿対策等がありましたらぜひ教えてください。

  • ホルンについて

    学校でホルンについて調べてこいといわれました。 ホルンのほかの楽器と違うところや、特異性を教えて下さい。それと、バイオリン属のことをも教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • イングリッシュホルンの貸出

    高校オケでオーボエを吹いてる者です。 今年、私のオケではドヴォルザークの新世界をやることになったんですが、私の学校にはイングリッシュホルンがないので、貸してくれるところを探しています。 お金もある程度は部費からでるようです。 「ここが」というところがありましたらお願いいたします。

  • 木管楽器の「割れ」とは?

    こんにちは、 オーケストラでオーボエを吹いているんですが、木管楽器は急激な温度差で割れますよね。でも、楽器にはもともと木目があって、ちょっと深い木目だとくぼんでいたりしますよね?それと割れの見分けがつかないのですが、割れっていうのは具体的にはどんなものなんでしょうか?? 昔おもいっきり割れた楽器を見たことがあります。3センチぐらい見事に割れてました。それぐらいだとさすがにわかるんですが、少しのひび割れだと、見分けがつかなくないですか? というのも古い楽器にひび割れなのか木目なのかわからない傷があって対処に困っているからです。 あと、ひび割れがあると具体的にどういう影響が出るんでしょうか。 音色が悪くなるとか、ですかね。

  • ホルンを買いたいのですが・・困っています

    この度自分のホルンを買いたいのですが、どれを買えばいいのか非常に悩んでいます。アドバイスお願いします!! 小学校では約2年間アルトホルン、中・高と吹奏楽部で(フレンチ)ホルンをやっていました。そして、高3の夏に楽器と離れて1年10ヶ月程。。 どうしてもまたホルンをやりたくて、近く一般のアマチュアバンドに入団を考えています。しかし、自前で楽器を用意すべきとのこと。思い切って買おうかな・・って思っています。 予算は30万弱・・ 参考までに。中学では主にYHR567GDB。高校では主にYHR567を使用。とYAMAHA経験が実に豊富です。笑。ドイツ管にもちょっぴり興味があったり。出来ればゴールドブラスがいいかなあ。 今気になってるのはIO(イオ)の1054GB。しかし、IOの知識は全く無いです。 こんな私に適した楽器はあるのでしょうか。。宜しくお願い致します!!

  • ホルンて高いものでないと使えないものですか

    ホルンて高いものでないと使えないものですか 孫が中学に進学して吹奏楽部へ入ったのですが楽器はホルン担当だそうです。 学校もちの楽器が足りないため自前のものがほしい様です。 楽器のなかではホルンは高い部類の様で30万から40万もする様です。 インターネットで5万円位のものもある様ですが安いものでは使えないとの話も聞きます。 そんなに音やみてくれがが違うものでしょうか。 トランペット等は比較的安いようですが指定されたそうです。 中学で初めての楽器でそんなに張り込む必要があるものかよくわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 木管8重奏の選曲

    アンサンブルコンテストに木管8重奏で出たいのですが、木管8重奏でお勧めの曲があれば教えていただけますか? 大きな楽器店に行ってみましたが、8重奏の楽譜やCDがほとんど見つからず困っています。 ピアソラの「ブエノスアイレスの春(ブエノスアイレスの四季より)」を検討していますが、サックスがそれほど上手くないのでやめようかと思っています。 中学生で、編成はピッコロ&フルート、オーボエ、Es&B♭クラ、B♭クラ、S&Aサックス、Tサックス、Bサックス、コントラバスの予定です。 (「ブエノスアイレスの春」に合わせて編成をしましたが、曲に合わせて替えることも出来ると思います) できれば、オーボエがすごく上手いので、オーボエのソロなんかが有ったらいいのですが・・・。 ちなみに、最低でも予選通過したいので審査員受けが良い曲のほうがいいです。 過去にやったことのある曲などおしえてください。 おねがいします!

専門家に質問してみよう