• 締切済み

3路線の通勤定期は、まとめることでの得はある?

山手線、東横線、東京メトロ、3路線を利用する定期が必要になったのですが、 この場合、3路線を1枚にまとめるよりも、 3枚もって、それぞれの通勤区間の、料金は変わらない範囲を購入した方が、遊びに行く際も利用出来て得なのでは?と思ったのですが、 (通勤区間として、山手線を利用するのは、目黒→渋谷ですが、  五反田から原宿までの定期代も、ネットで調べる限り、同じなので、  広い範囲で購入した方が、得な気がしました。) 1枚にまとめることで、3路線が違う会社の場合でも、割引きのようなものはあるのでしょうか?

みんなの回答

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.3

1枚にまとめるメリットは、単純に複数枚の定期券を持たずに済む ということぐらいでしょうか。 質問者さんのように区間を延ばしても同じ値段の場合や 多少足を出しても休みの日に良く行く場所まで買ってしまった方が お得、という場合には、あえて1枚にするメリットはないでしょう。 かく言う私もメトロとJRを使って通勤してますが、それぞれ別々の 行き先で2枚の定期を併用してます。 大手町、東京を中点としてX字の定期券を使ってます。 JRは同じ値段の最遠駅まで、メトロは距離が長いと差額が小さくなるため (6ヶ月定期で数百円の差、メトロ最低運賃は片道160円なので、  半年で2,3往復すれば元が取れる計算)遊び等で良く行きそうな 最遠駅まで購入してます。 デメリットは間違えて別の方の定期券を使ってしまった場合。 SuicaやPASMO定期でチャージされてると自動的に普通運賃が引かれて しまいますので注意。私はそれを防ぐために2枚とも磁気定期に してます。間違えて挿入すると扉が閉まって少し恥ずかしいですが チャージ分から差し引かれるよりはましです。 その代わり乗り越し等ではいちいち精算機に立ち寄る必要があるので それもデメリットですね。 うまく使い分けて、お得な利用方法を検討して下さい。

回答No.2

東京メトロ+都営地下鉄などごく一部を除けば割引は有りません。 メリットとしては同運賃の最遠駅まで買えること。 デメリットとしてはIC定期券の場合、連絡改札が使えない、直通などの場合毎回精算することになる。払戻の手数料が高くなる、購入に手間がかかる等があります。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

相互1区なら、乗り継ぎ割引のある区間もありますが、 通常は「別々に買っても、通して買っても同じ」です。

関連するQ&A

  • 通勤定期について質問です。

    実際に必要なのは目黒~渋谷なのですが、値段が同じなので、五反田~原宿間の定期を買っていいのでしょうか?

  • JR山手線と東京メトロ有楽町線の両方の路線を利用しての通勤定期券につい

    JR山手線と東京メトロ有楽町線の両方の路線を利用しての通勤定期券について 上記の場合、両路線の混合定期券は購入できるのでしょうか? 可否およびその詳細を教えてください。

  • 定期を買うのが得特か? 東横線白楽-三田線神保町

    【質問内容】 東横線と目黒線が平行する「田園調布」-「白楽」間の定期を6ヶ月間買い、その経路以外については乗り越し清算(PASMO)で支払った方が特でしょうか? 【現状】 東急東横線「白楽」-東京メトロ(都営三田線/半蔵門線)「神保町」まで通勤しています。 現在は定期券を購入せず、PASMOで乗っています。 【理由】 (1)行きと帰りで経路が異なる 行き:「白楽」乗車から日吉、日吉で目黒線直通の都営三田線「神保町」下車 帰り:半蔵門線「神保町」乗車、渋谷で東横線に乗り換え「白楽」下車 (2)会社の交通費支払いは6ヶ月分の定期代。(98,620円) 定期は行きの(1)「白楽」乗車から日吉、日吉で目黒線直通の都営三田線「神保町」下車 (3):毎日は乗らず、想定では週4日です。(1)の行き帰りにて。 【質問背景】 (1)の通り区間が行き帰りで異なってどの区間で買えば良いか十分に調べてないこと、また(2)(3)の為、週7日で乗車するわけでもないので、6ヶ月の定期を買っても割高であると思い、これまで定期購入を見合わせていました。 が、東横線と目黒線が平行する「田園調布」-「白楽」間の定期を6ヶ月間買って、その経路以外については乗り越し清算(PASMO)で支払った方が、会社支払い額(98,620円)と差額が出て自分としてはお得なのではないか?と思った次第です。

  • 交通事業者系一体型PASMOに載せられる定期券区間について

    クレジット+PASMOである「一体型PASMO」の購入を考えています。 定期も一緒にしたいため、交通事業者系PASMOにする必要があるんですが、載せられる定期券区間について質問があります。 6月14日からメトロの副都心線が開通するため、 現在~6月13日:東急東横線→渋谷乗換→JR山手線 6月14日~:東急東横線→渋谷乗換→メトロ副都心線 の経路での定期を考えています。 この場合、メトロの「Tokyo Metro To Me CARD PASMO」にした場合、6月13日までメトロを使わないため、この区間の定期は載せられないのでしょうか。 東急の「TOP&カード一体型PASMO」にした場合、どちらにしろ東横線を使うためこのような問題は起こらなくなるのですが、こちらは年会費が永年無料ではないので、なるべくメトロにしたいのです。 利用するカードの交通事業者が定期区間に含まれないといけないのか、という点について東急にもメトロにも聞いてみたのですが、東急は「大丈夫」と答え、メトロは「無理です」と答え、両者で言ってることが違い、困ってしまいました。このままだと、カードが届くまで使う磁気定期券すら買えません。よろしくお願いします。

  • 通勤定期券について教えてください。区間について。

    通勤定期券なのですが、分からないことがあります。 結城駅(A地点)から、渋谷(B地点)まで通勤したとします。 まず、小山へ行くことになり、そこから都心部へ向かいます この場合。小山から渋谷まで色々な路線があると思います。 そしてAからBまでの定期を購入した場合、この区間ならどの路線でも可能…というわけではないですよね? 例えば、 小田林(水戸線)~小山(湘南新宿ライン)~渋谷 小田林(水戸線)~小山(宇都宮線)~大宮駅(埼京線)~渋谷 さらに言うと、小田林(水戸線)~小山(宇都宮線)~上野(山手線)~渋谷 等、このうちのどれかを選ぶ必要があるのですか?

  • 私鉄→JR→私鉄と3路線を利用する定期券について

    京急→山手線→東急田園都市線といった路線で定期券を購入しようと思います。 山手線をSuica定期券にしてしまうと京急→品川(磁気)、品川→渋谷(Suica)、渋谷→田園都市線(磁気)の3枚の定期券が出来てしまうので、磁気定期券にすれば1枚で済むかな?と思ったのですが、 この区間を1枚の磁気定期券にまとめることは出来るのでしょうか?

  • 通勤定期

    大至急お願いします。 五反田駅から新宿駅までJR山手線で行って、そこで京王線に乗り換えて、新宿から京王八王子駅まで行くというルートで通勤定期を買う場合、JR山手線のと京王線ので定期を2枚買う必要があるんでしょうか?1枚で済むんでしょうか?会社が違うから2枚必要な気もしますが。どっちか教えて下さい。

  • 先日初めて通勤定期券を購入しました。

    先日初めて通勤定期券を購入しました。 京王稲田堤から京王新宿区間で一枚、新宿から上野区間(中央線神田山手線上野)の計2枚です。 この定期券区間で行ける駅を教えてください。 また新宿から上野の定期券を山手線のみ利用にすると今の物と何が違いがありますも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私鉄-JR連絡定期の二区間定期券は可能か

    東横線白楽よりビューカードスイカ通勤定期を利用しているものです 区間は、白楽~(横浜)~浜松町で、東急~JRの連絡定期券です 二区間定期のことを知り、導入出来ないかと思い質問しました それで下記のように考えてみたのですが、これって可能なのでしょうか? ・白楽~(横浜)~品川 ・五反田~東京 の二区間定期です JRだけの定期なら可能でしょうけど、東急も連絡しているのでどうなんだろうと思いました よろしくお願いします

  • 東武線・メトロ・都営線を定期で・・・。

    新越谷から目黒まで通勤しておりますサラリーマンです。 ●[新越谷駅]~[大手町駅]まで を東武線+メトロ半蔵門線で ●[大手町駅]~[目黒駅]まで を都営線で 通勤しております。定期券を購入しようと思うのですが、3社間を1枚の定期券で購入するのことはできないとのこと。2枚の定期券を購入しようと思うのですが、区間をどうのようにして2枚の定期券にすれば一番安くなるでしょうか?