表面的な勉強は無意味!障害と関連する<○△>について詳しい資料を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 私がこの障害を調べていたところ○△との関連について指摘する本はありましたし、ビジネス雑誌で知られる会社の記事にも載っているため、この質問が出てくること自体は理解できます。勉強不足だ、主流の説は違うという話は良いのですが、誰が書いた何という本を読むべきかを教えずに、こういう事を言うのでは読む人(検索でたどり着く人も)を惑わすだけではないでしょうか?
  • この二つの要素についてはっきりした答えは分かりませんし、世の中でどの説が主流かというのも良く分かりません。ただ、私がこの障害について調べていたところ、○△との関連について指摘する本やビジネス雑誌の記事が存在することは確かです。質問者のお礼欄によると、家族にこの障害を抱えている人がいるようで、関心が高いことが伺えます。
  • この質問に関しては、私自身は明確な答えを持っていません。ただ、○△との関連について指摘する本やビジネス雑誌の記事が存在することは確かであり、質問者の関心が高いことも分かります。ただし、具体的な資料についてはお伝えできませんので、詳しい情報をお探しいただくことをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

回答:表面的な勉強は無意味あえて資料紹介しません

質問 ○×障害と○△について関係があると新聞に載っていました。これについて詳しい資料があれば教えてください。 回答 表面的な勉強では無意味です。 あえて資料は紹介しません。 深く勉強をしてください。 *************************** これは良いのでしょうか。 私はこの二つの要素についてはっきりした答えは分かりませんし、世の中でどの説が主流かというのも良く分かりません。 私がこの障害を調べていたところ○△との関連について指摘する本はありましたし、ビジネス雑誌で知られる会社の記事にも載っているため、この質問が出てくること自体は理解できます(私がこの質問に行き着いたきっかけは、同じことについて調べていたため。お礼欄を見ると質問者は家族にこの障害を抱えている人がいるそうで、私を含むそこらの人よりもよほど関わっている。)。 勉強不足だ、主流の説は違うという話は良いのですが、誰が書いた何という本を読むべきかを教えずに、こういう事を言うのでは読む人(検索でたどり着く人も)を惑わすだけではないでしょうか?

noname#151800
noname#151800

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153189
noname#153189
回答No.1

回答者にもいろいろな考えの人がいます。 定期的に出る質問ですが、学校の課題を丸投げで質問することはケシカランと批判する人が居る一方で、私のようなQ&Aサイトなので、自分のスキルで答えられることは回答するという人も居ます。 その回答者はそういう考えの人なので、合わないと思えばブロックリスト(あなたの質問には、それ以降の回答は出来ない)に入れた上で、見なかったことにして無視すればよいです。 無理に回答いただく必要はないと思う。 それと傾向的に自分の器で考え、世の中には自分の器以上の話があるということに考えが及ばない人は多々居ます。 たとえば私は以前ファミレスの質問に回答したことがありますが、そんなシステムのファミレスは存在しない、作り話に違いないと書かれたことがありますが、その御仁はガストとかロイヤルホストなど全国展開している有名チェーンしか知らない人のようで、私の実家のある町にあった「ダック」というファミレスチェーン(今は無いです)など、田舎町で数店舗というマイナーなファミレスを知らない人のようで、笑ってしまったこともあります。 質問にある回答者も狭い知識しかなく、自分の知っていることがすべてと勘違いしてる人ではないかと思います。

noname#151800
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#178797
noname#178797
回答No.2

「資料は机上の空論に過ぎず、体験から学習しろ、或いは自分で図書館に出向いて探すなりしろ。」  と言いたいのでしょう。 最近は安易にネットに頼る風潮が強いし、「検索バカ」という言葉もあります。

noname#151800
質問者

お礼

ありがとうございます。 それならそう言うべきだと思いますし、そもそも図書館に置いてある本にも質問者が言っているようなことが書いてあります。 この回答者の考えるちゃんとした資料というのがどれなのか分かりません。 実体験であれば質問者の家族がこの障害を持っていて10年ほど関わっているようです。

noname#151800
質問者

補足

ちなみに私は障害の当事者ではなく周りにも診断された人はいません。

関連するQ&A

  • 勉強することの意味

    私は中学2年の頃からぐれてしまい学校へもろくにいかずにゲームばかりしていました。高校は卒業できましたが大学へも行かずかといって就職するでもなし地元の友達と毎日マージャンばかりしていました。そして数年が経ち、そのときになって初めて自分のたどった過ちに気付きました。中学1年生程度の学力と思考力しか持たない自分を呪う日々が始まりました。しかしこのままではだめだと一念発起し人生をやり直すためにもう一度勉強をすることにしました。 現在、私は一日の大半を勉強して過ごしています。午前中は新聞と小説を読むことに使い、午後から高校用の参考書で勉強します。夜はネットでblogや新聞各社のページのコラムなどを読みます。そういった生活もようやく半年にさしかかっています。しかし今になってそのことを後悔し始めたのです。勉強なんてしなきゃよかったと思ってしまったのです。今と以前の生活を比べれば以前の方が幸せだったのではないかと思わずにはおれません。 最近読んだ記事にとても感銘を受けた記述がありました。「学習は、物事を純粋化するためのもの」というものです。複雑な世の中を自分の努力によって少しずつときほぐしていく、世界の輪郭をかたどっていく、そんな作業はいかにも幸福そうに見えます。しかしそもそも、勉強をしなければもともと全ては純粋だったのではないか?と思ってしまったのです。私は最初新聞の記事がまともに読めませんでした。努力の甲斐あってか最近ではほとんどの記事を辞書なしに読めるようになりました。しかし、読めるようになって唯一理解できたのは、自分は何も理解していないし記憶していないということだったのです。わからないことがわかるだけでも進歩かもしれませんが、あまりにもわからないことが多すぎるのです。今では毎日が苦痛です。 勉強することとしないこと、選択肢としてどちらが有力なのか、理由を添えて回答して下さい。

  • オーランチオキトリウムの参考資料

    オーランチオキトリウムについての参考資料を探しています。ネット、記事、本、雑誌、何でもいいので教えてください。ただしレポートの参考にする資料なので、出所がはっきりしなかったり、誰が(もしくはどこの会社や研究者が)書いているのかわからないものは無しでお願いします。 例)、日本経済新聞 20××年 ××月 ××日     

  • 経済に強くなる

    理系の人間である私は、最近経済新聞を読むようになり、何となく世の中のことが見えてきましたが、新聞記事に書かれている内容がしば しばよく分からず、困っています。もちろん、それなりの努力はしていて、新聞以外にも様々な書物を通じて経済を知ろうと思ってはいる のですが・・・・・ 私のような「世の中のことに疎い人間、経済素人」が、できるだけ効率よく経済について知るための方法はないものでしょうか? 本屋によく売っている簡単に、しかも表面的に(?)説明しているビジネス書では、何となく心細いです。もっと根本から分かりたいので、 アドバイスをお願いします。

  • 新聞で紹介されていた「泣ける本」

    一週間ほど前だったと思いますが、新聞紙上で「オススメの泣ける本」というようなものの紹介がありました。 紹介していたのは女性で、文芸評論家などの人ではありませんでした。 簡単な内容と共に何冊かのタイトルが挙げられていて、どれも興味をそそられるような作品でした。 「あとで切り抜いておこ~」と思っていたのですがすっかり忘れて、いつの新聞だったのかも分からなくなってしまいました。 とりあえず、家にある古新聞を探してはみたのですがその記事が見当たりません。 どなたか、この内容を覚えていらっしゃったら本のタイトルを教えてください。 ちなみに我が家で読んでいる新聞は、毎日、日経、スポ日、の3紙ですが、毎日新聞(もしくは、土日についてくる別刷りのもの)のような記憶があります。 雲をつかむような質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 図書館でよくいる人

    よく、図書館で ノートに古い新聞かなんかわかりませんが、記事等の資料とか書き写してたり、 メモ帳に細かく字を書き込んでる人がいますけど、あれはなんの勉強なんですか? ただ、書き写してるだけで 何の勉強の役に立つんでしょうか?

  • 新聞を読むため、事前に本を読んで勉強したい

    いつもお世話になってます。 時事問題に詳しくなるように新聞を読んでいるのですが、専門用語や扱ってる問題についての背景や歴史になると意味が分かりません。政治、経済の記事なども同様です。 そこで、新聞の記事を理解して読めるよう、本を読んで勉強しようと思っています。初心者でもわかるような、比較的易しく、なおかつ目からウロコが出るような内容のものを探しています。 経済については竹中大臣が教授時代に書いた本を2冊と「経済のニュースが面白いほどよくわかる本」を読みました。 政治は鳥越キャスターが書いた本(名前は忘れました)を1冊読みました。 皆さんが読んでお勧めしたいと思っている本がありましたら是非、ご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 最近の時事の概要がすぐわかる本・雑誌

    某試験勉強をしているのですが、試験に以下のような時事に関する問題が含まれています。 ・SMACの4つの構成要素は?具体的なデータの例は?活用事例は? ・再生可能エネルギーとは?活用事例は? ・BOPビジネスとは?具体的事例は? 普段から新聞を読んでればよいのですが、今更仕方なく、これから読むことにして、今はその対策のために概要がわかる本で勉強しておこうと思っています。 そこで、そのような概要がわかる本を紹介していただきたいと思ってます。 今、世の中でこういうもの(単語・項目)があるというのがわかれば、ネットででも調べられますが、そもそも単語(例えばSMAC)がわからなければ調べようがないという状況です。

  • 生物についてどうやって勉強してます?

    突然なんですが、最近大学の勉強に行き詰っています。高校までは勉強はできるほうだと自分では思っていたんですが、最近自信を無くしてます。高校までの勉強は表面だけでも通用していたんですが、大学やこれから社会に出た時、今のままの勉強法ではだめだなと思うんです。 質問に答えてくださっている方々はすごく難しいことを知っていて、「どうやって勉強してるのかな?」と思っています。そういう方々は、疑問に思ったことをとことん本やインターネットで調べていくでしょうか?それとも、本を読んで知識を増やしていくんでしょうか? どういうのが一番良いとかないですけど、自分はこうしてる、とかこの本は面白くてためになった、とか簡単なことでもいいので教えていただけると嬉しいです。気軽にお話を聞かせてください。

  • 音楽フェスについての入手可能な資料を探しています

    論文を書くために、ロック・フェスティバルを中心とした音楽フェスティバルについての入手可能な 資料・メディアを探しています。最近関連する記事や関係者へのインタビューがあれば教えてください。 論文の内容は、参加者は音楽フェスティバルに音楽以外の要素も求めているという展開を考えています。 以下の資料以外でお願いします。 フジロックの公式DVD、ライジングサンの公式本、ロッキングオン、FUJI ROCKの作り方(HP)、ロック・フェスティバル(新潮社)、Festival Trip(ムック) 、各フェスティバルのHP、やるかFuji Rock(入手不可)

  • カルロス・ゴーン氏の愛読書について

    カルロスゴーンさんが昔から愛読している本で、日本語でも翻訳されているという書籍を探しています。 その本については、日経新聞(ここ1、2ヶ月中)の記事で知りました。が、メモをしておこうと思いつつ忘れていたらその記事がどこに行ったか分からなくなってしまいました。 内容は人の生き方等について書かれた哲学的要素のある本のようで、氏は困難な壁に当たったときにいつもその本を読み、子供にも読ませているというようなことが書かれていました。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。