• ベストアンサー

鬱病です。

noname#6248の回答

noname#6248
noname#6248
回答No.2

以前、(数日前か…)同じような質問をした者です。 根っから病院嫌いなので行きはしませんでしたが今は大分落ち着きました。 あまりの変わり身の早さに我ながら驚いているぐらいです… 鬱病…これは病院へ行けばなおるものではなく、薬で治る物でもないんですね… 私は根っから考える事が好きなのですが、 大いなる悪循環にはまり込んで抜け出せなくなっていたんですね… 自己崩壊、一昔前ならプッツン、ちょっと前ならキレる… それなんですよ、キレれば良いんです。但し法に触れない程度にね。 鬱病…怠け者の称号を張られる…それを恐れて尚無理する。 自分のプライドが自分を蹴散らす…どんどん自ら追い込む。 私の良かった点は根っからプライドなんてありゃしないという所ですかね… 悪く言えば開き直ったオタクですかね。残念ながら今の会社で鉄道オタクを一人指名しろと言ったらおそらくは私になるかと… 今思えばそれが鬱から救ったのかなぁと思います。 下賎で無くせば立派な趣味であると言う誇りと言うのもあります。交通費を減らすための知識が満載されていますからね… 風呂嫌いでノンベな人の風呂上りのビール…このビールがあれば辛くないんです。 会社は嫌でたまらないけれど、10時数分前に会社の最寄駅に到着する快特三崎口行…コレに乗れればそれで良い。 それに乗る口実が会社今やそんな状況です。 出世欲だのありません。たかが知れてますからね。 とりあえず今は、クビにならないギリギリで正直暇を潰しているというのが正しいかな… 発狂しそう?  すれば良いんです。なるべく迷惑に鳴らないところで…  『B○○○…』の歌う『K』なんかを3回ぐらいカラオケBOXで歌えば落ち着きます。  何のこっちゃでしょうね…『週末の大通りを歩く黒猫の歌』と言えば一部解る方がいるかもしれませんが。 死にたい?  逃げたいだけです寝れば良いんです。  どうせ寝るならとりあえず起き続けて寝ましょう。徹夜後の就寝ほど幸せはありませんからね。  ですが、一つだけ、辛い人生を行き続けた後の死は  必ずとも幸福であるとは思わないほうが良いです。むしろ浮かばれません。 生きてる事が辛い?  辛いという感情に何もかも結び付けているからそう感じるだけです。  楽しいという感情に結びつければ何でも楽しくなるハズなんです。 鬱病と理論的に真っ向から戦ってみたらこんな感じに落ち着きつつあります。 今だに脳は混沌としていますが、そろそろ固まるかと思います。 いまは辛い事さえ楽しく感じる事のほうが多いです。 まぁコレも行き過ぎると『何があっても笑う変な人』になってしまいますけどね。 電車にいる不快なオヤヂがムカツク!だから腹が立つ。 電車にいる不快なオヤジを良いように利用する方法を見つけりゃ良いんです。 結果私はオヤジのおかげで毎日楽しく通勤しております。 みんなの真似をするだけでは気が付きもしないんだろうな… 脳みそは生きているうちに使え!そんなところかと思います。 他人任せで自分の脳を変化させる事は出来ません。ですが、自分だけで変化させるととんでもない妄想になる… 鬱病が長引く一番の理由は、孤独なのかと思います。 意識を外に向ける。リアクションをする周りがいて、初めて正しい考えになるんです。 確かに恥を晒さないほうが良いに決まっている。でも恥を晒せば確実にそれが恥じであるか解ります。 恥と知らないほうが可愛そう…何でも恥じだと思い込んでいる人も可愛そう…と言う所かな… 法で決まっている。理屈ではその通り…それを忠実に実行している人間が優れているとは限りません。 最後は人対人なんです。誰か一人、支えてくれる人がいればずっと生きていける。 よきアドバイスをする人ではない。絶世の美男美女ではない。心の支えになってくれる人。 これが一番かもしれません。プライバシーと言う言葉が流行り出した頃からじゃ無いですかね…鬱病というのは…

関連するQ&A

  • 鬱病でもう3年も苦しんでいます。

    鬱病で2年半前会社を休職、1年前に退社 失業保険も切れる寸前です。 直りません。一日一日が辛くてたまりません。 今飲んでいる薬は 朝 ジェイゾロフト 50mg 2錠   アモキサンカプセル 10mg 1錠   ベタナミン 10mg 3錠   レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠 昼 レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠   レキソタン頓服 5mg 2錠 夜 レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠   アモキサンカプセル 10mg 1錠 就寝前  レンドルミン 0.25mg 1錠      ハルシオン 0.25mg 1錠      マイスリー 10mg 1錠      エバミール 1mg 1錠      アモバン 10mg 1錠      頓服 マイスリー5mg 1錠 これだけの薬を飲んでます。 飲みすぎなのでしょうか? 睡眠薬に関してはこれだけのんでも全く寝れません

  • 本当にうつ病でしょうか

    1年前に突然の回転性のめまいに襲われ、入院しました。 退院後もめまい感が続いたため、耳鼻科、めまい外来等で 様々な検査をしましたが全て異常なしだったため 心因性のめまいと判断し、半年前に心療内科を受診したところ うつ状態から来るめまい症と診断され、ドグマチールを寝る前1錠 頓服にソラナックスを処方されました。 以降、1ヶ月ごとにドグマチールが2錠、3錠と増えていき ソラナックスもほぼ毎日1錠飲み続けていました。 すると、2ヶ月ぐらい前から、特にストレスを感じているわけではないにも関わらず、憂鬱感、食欲不振、早朝覚醒、思考力の低下、人と会いたくない等のうつ病のような症状が現れはじめました。 心療内科を受診した時はめまい感のみでこのような症状は全くなかったため 試しにソラナックスを断薬し、ドグマチールを3錠から2錠に減らしてみたところ 食欲不振、早朝覚醒以外の症状は和らぎました。 主治医は本来のうつの症状が現れてきたと言いますが 僕としては薬が原因としか考えられません。 ドグマチールやソラナックスの副作用でこういった症状が現れるものでしょうか? ご意見賜れば幸いです。

  • 人前でのスピーチの極度の緊張を抑えるため、ミケラン錠を頓服しております

    人前でのスピーチの極度の緊張を抑えるため、ミケラン錠を頓服しております。 これは、ドキドキ感のみを抑えて、震えを抑えます。 ただし、不安感はなくならないため、セディールまたはソラナックスを処方されました。 それぞれを服用してもいまいちの感じがありましたが、この前ためしに、両方飲んでみました。 なんとなく効果を感じました。 そこで質問ですが、このように種類の違うものを一緒に服用してもいいのでしょうか? 具体的には、ミケラン+セディール+ソラナックス ちなみに、週に2回くらいの頓服となります。 通常は一切飲んでおりません。 ついでに、このような人前でのスピーチ不安、緊張にもっとも効果のあると思われる薬がありましたら教えていただけたら参考になりンなす。 よろしくお願いします。

  • 鬱病についてです

    軽い鬱病にかかり、ドグマチールを処方されて、3日間のんでいます。 不安感はとれてきましたが、頭がぼーっとする感じと心から笑えないかんじだけがとれません。 どうしたらいいのでしょうか、、 薬でなんとかなりますか?

  • うつ病について

    かれこれうつ病になって2ヶ月程度経ちます。 仕事もせず、家でのんびり過ごす事が情けなくて就職活動をしてようやく仕事にありつけることになりました。 しかし、仕事が決まってから体の調子が悪くなる一方で、だるくて体も満足にうごかすことができません。お薬はドグマチール、メデポリン、セレネース錠、アキネトン錠を朝晩飲んで昼はドグマチールとメデポリンのみです。睡眠障害もあるのでマイスリーとベンザリン錠も飲んでます。薬のせいで体のだるさがきてるのでしょうか。あまりにもだるすぎて働く事ができるか非常に不安です。ご経験者の方、ご意見ください。

  • うつ病で朝起きづらくなることがありますか

     うつ病で通院しながら会社へ出勤しています。朝起きるのが辛く、遅刻や欠勤してしまいます。うつ病の症状なのでしょうか?  会社への連絡するときは、大変な罪悪感があり、つい、連絡を滞りそうになります。  朝が辛く、夕方ごろに気分が回復してきます。これも、うつ病の症状なのでしょうか。

  • うつの今の状態。

    昨年2月頃になった約1年になります。 薬はドグマチール、ソラナックスが一日三回で 睡眠薬レンドルミン、マイスリーでした。 何度も減量に失敗したんですが、今年に入ってからやっと 毎日ドグマチールを寝る少し前に1回のみになりました。 ただ不安定(仕事へのプレッシャー)な時期が10日に1回ぐらいあり ソラナックスを0.5錠とマイスリーを飲んでいます。 後、もう少しだと思うのですが、なかなか最後の薬だけ 止めることが出来ていません。 この状態はどういう状態なんでしょうか? 病院は薬がなくなったら来て下さいと予約もなくなりました。 もううつ病は治ってるんでしょうか? もう少し我慢して飲み続けた方がいいのでしょうか?

  • セディール VS ソラナックス

    人前で話すとき、極度の緊張をするため、βブロッカーのミケランを使用して、震えを抑えております。かなり効果があります。 但し緊張感は取れないため、抗不安薬を追加したいと考え、セディールと、ソラナックスを処方してもらいました。 ところが際立った効果は感じられませんが、セディールは、なんとなく落ち着けて、心が安定するような感覚を覚えます。 ソラナックスは、ただだるくなるという感覚です。 ネット等で調べますと、セディールは即効性がなく、数週間のみ続けないと効果が出ないとか、効き目がまったくないという評価が目に付きます。 ということは、人前で話すちょっと前に飲んでも意味がないということになります。 逆にソラナックスは、即効性があり、効き目があるという評価が多いです。 自分の感覚と違うため、自分の中で混乱を覚えておりますが、人それぞれで効果のあるクスリは違うものなのでしょうか? 自分としてはセディールを服用したいのですが、即効性がないため、頓服には向かないのでしょうか? その辺のご意見をお聞かせください。 ちなみに精神科の先生も、断言が出来ないような感じでした。

  • 鬱病の頭痛について

    鬱病でドグマチールを処方されていたのですが、不安感などは消えましたが、頭痛とフラフラする感じが消えません。 医師に相談すれば、それに合わせた薬を処方してくれるなどありますか??

  • こんなに、服薬しても良いでしょうか?

    うつ病と、パニック障害で、二年の付き合いになります。薬の事で教えて欲しいです。二年間色んな薬を、服薬して来ましたが、この状態が、続くと思うと不安です。朝・ジェイゾロフト50mg、ソラナックス0.4mg昼・ドグマチール50mg、ソラナックス0.4mg、夕・ジェイゾロフト50mgの半分、眠前デジレル25mg、レンドルミン0.25mg、マイスリー5mg、サイレース1mg、です。昨日の受診で、パキシル10mgが増えました。薬を止める時は、離脱感があり、大変だと言いますよね。大丈夫でしょうか?経験者の方、薬に詳しい方宜しくお願いいたします。