• ベストアンサー

「男っぽい運転」でどんな運転を想像しますか?

私は女ですが、よく「運転が男っぽい(女の人っぽくない)」と言われます。 家族にも言われます。 「何で?」と聞くと「何となく…」(姉談) 確かに免許取った頃に父親がしばらく助手席に座って、泣くまでしごかれました。 車がガンガン通る幹線道路から山奥の舗装してない道まで連れて行かれてそりゃもうスパルタ式でした。 なので父の運転の癖のようなものはついたかもしれません。 でも自分では「男っぽい運転」というのを意識していないのでよく分かりません。 皆さんは「男っぽい運転」という言葉でどんな運転スタイルを想像されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202150
noname#202150
回答No.17

元嫁や知り合いの女性ほとんどがそうだったんですが 例えばバックや車庫入れの時 バックミラーとサイドミラーを頼りに 両手で車を操作するんですよね あれって運転に慣れた男性はやんないんですよね 逆に怖くって・・ 実際、駐車区画のラインからはみ出たり、車止めに乗り上げたりしていましたしね 助手席に片手を置きながら、振り向いて 後方を確認したり、ドアガラスを開けてラインを確認したりして 「片手」で操作しますよね それは違いますか? あるいは、合流点などで こっちは割り込ませてあげるつもりなのに(パッシングしたりしても) ウインカーを出しているのに、なかなか入ってこないのは 大概女性ドライバーなんですが、そうでなくスパッ!と切れ込めるとか・・ 少なくとも同乗者が「怖い」と言い出さなければ 肯定的な意味合いだとも思えるのですが・・

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >助手席に片手を置きながら、振り向いて >後方を確認したり、ドアガラスを開けてラインを確認したりして >「片手」で操作しますよね はい、それは父から駐車時の基本だと教えられたので以前からそうしてます。 バックミラーだと逆に頼りなくて… うちは車通りが多く見通しが悪い坂道の途中に家があり、その道路に面した形で駐車するので、車庫入れは自然に鍛えられました。 ただし縦列駐車が苦手ですが;; パッシングされたら片手をあげてお礼をしてさっさと曲がります。 頭を下げながらゆっくり行くと「サンキュー事故」になると教わったので… とりあえず「怖い」とは言われないのでいいのかな…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21358)
回答No.8

遅い、速いは別にして、運転にはリズムがあります。 一定のリズムで運転している車は、後ろについて居ても 「あ、これは止まるな」とか「追い越すな」ってのが読める んですが、リズムがくるってる車は「え、ここで抜くかぁ」 ってことがあります。 このリズムなんですが、結構男女で違うんですよね。 男性の場合、結構「自分自身のリズム」が優先なんですが 女性の場合、割に周囲の車のリズムに影響されちゃうん です。結果として、複数車線で追い抜くか抜かないかなど の差が出てくるんじゃないかと。 男性が「女の運転は怖い」ってのは、この「周囲のリズムに 合わせちゃうので、動きが読みづらい場合がある」ってのが 原因じゃないかと思うんですよ。逆に女性が「男っぽい」と 言われる場合、周囲の雰囲気よりも自分のリズムを優先 して動いてしまうコトを指摘されてるんじゃないかと。 ムチャとか、荒いってのは、女っぽい運転でも結構あります から、それとは違うと思います。

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >男性が「女の運転は怖い」ってのは、この「周囲のリズムに >合わせちゃうので、動きが読みづらい場合がある」ってのが >原因じゃないかと思うんですよ ああ、何となくわかります。 時々「前の車どこに行きたいんだろう?」と警戒することがあります。 あまり自分のリズム優先でもいけないんでしょうけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.7

荒い、細やかでない、強気、道を譲らない、レーンを頻繁に変える、追い越しレーンに留まって飛ばす、携帯電話を耳につけたまま大声で会話しながら運転、パッシング、窓に肘をかける。 逆に女っぽい運転のイメージは、制限速度を下回る、歩行者を見るたび速度を下げる、脇道から入る車に道を不必要に譲る、道路のヘコミの全てにタイヤを落とす、ハンドルに食いつくように固くなって握る、膝を閉じている、細い道で反対側から車が来たら自分が先だろうがバックして道を譲る、降りる時に両足揃えている、などなど。 一般に男の運転はうまいと言いますが、女の運転は安全です。反対に男の運転は危険で、女の運転はヘタともいいます。

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >携帯電話を耳につけたまま大声で会話しながら運転、パッシング、窓に肘をかける これはないです^^; 携帯は絶対どこかに車を停めてからしか扱いません 窓に肘…もないかな。 でも確かに窓から肘出してる人多いですね。 私は身長が低い分腕も短いのでそんな姿勢にしたら前が見えなくなります汗 >細い道で反対側から車が来たら自分が先だろうがバックして道を譲る これは登り坂優先と聞いたので坂ならば基本的にそのルールに従います(相手が譲らなかったら仕方ないですが) それ以外の場合はすれ違える(九州では「離合」)場所に近い方がバックかな…(相手が(略))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172673
noname#172673
回答No.6

男っぽい運転‥ 私は運転上手と思いました‥。 男の人って運転上手なイメージがありますし私より実際上手いです。 ただ荒っぽさもあると思います(バンバン追い越すみたいな‥) 私の運転はのんびり過ぎるみたいで『早く追い越せよ!』とか助手席からクレームきます。男からみたら軽く追い越せるのでしょう。私は追い越さなくても前に進んでるじゃん‥という感覚だからイラッとするのでしょうね。 質問者様は運転上手なのではないですかね‥男っぽい運転って運転が上手なんだと思いますよ。

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私は追い越さなくても前に進んでるじゃん‥という感覚だから それはそれでいいと思います。 無理に追い越して事故起こしたら進むどころじゃなくなりますもんね… 私は車がそこそこ多い時はあまり追い越しはしませんが(前の方のお礼に書いた理由で)、他の車線が空いてたら自分のスピードで行ける範囲で追い越すかな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qzpmg
  • ベストアンサー率15% (28/185)
回答No.5

こんにちは、qzpmgです。 narnia_aslanさん、男っぽい運転という言葉で 浮かぶ運転スタイルは、荒い運転するひとって、 想像します。 赤信号ぎりぎりで渡ったり、他の車を追い越してから、 ほかの車に当たりそうになったり、荒くて危ない運転って 感じです。 では、

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり運転荒い…かな? 免許取りたての頃に、私は直進するところで前の右折車が止まっていたので車線変更しようとしたところ目測を誤って他の車と接触してからはかなり追い越しには慎重になったつもりですが… (幸い人身事故までにはなりませんでしたが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

急加速、急発進、速度超過、派手なコーナリング、前走車にやたらとくっつく、追越が多い…てな感じですかね?。 まあ、全体的に見て「派手」ってことです。 しかし…最近すごく感じてるんですけど、女性の方の運転が「派手」になってきましたね。 前を走ってて、男の私がすごく怖いような走り方をするんですよ。 特に走行中の車間の狭さ…これはもう、命に関わることなので、ほんとに止めて欲しいんですけどね。 これは余談なのですけど「運転の常識」というのは、ほんとーに「千差万別」なんですね。 だから「隣に乗ると怖くて眠れない」というのは、運転に自信がある人ほどそうなのだそうです。 私はバイクで「走行の基本」をマスターした人間なので、一番身にしみてわかってるのは 「車は思うように止まらない」ってこと。 自分の性能をはるかに超えたところに、自動車は連れて行ってくれるわけですから「運動神経」とかいうのは、全く「あてにはならないもの」なんです。 人間は時速50キロで走れませんから、自分の運動能力なんて「意味が無い」というのが、運転という世界なのです。 バイクは、ほんの少しミスをしただけでも転んだりしますので。 「運転は手順なんだ」ということを、バイクは教えてくれました。 車も基本は同じこと。 …ですから「私は運転が上手いんだ」と思ってしまうことは、とても危険なことだということなんですね。 (注:質問者さんがそう思ってるなんて言ってませんよ?…これは「そう思って運転してる人」に対して、そう言ってるだけですので、悪しからず) これからも安全運転&楽しい運転をどうぞ。

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「隣に乗ると怖くて眠れない」というのは、運転に自信がある人ほどそうなのだそうです なるほど。 私は「自信がある」というわけではないですが、免許取る前は父の車で平気で寝てましたが免許取ってから怖くて眠れなくなりました。父は相当飛ばし屋なので…(私に指導する時はそこそこのスピード遵守でしたが) 傍から人の運転を見てると、癖というかそういうものも分かりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.3

大型バイク利用者ですが、前を女性が走っていると大体判ります。大雑把にいうと、運転は大人し目。交差点で右折を待っている車があったとして、前からの直進車が交差点へ入って来る間(あいだ)に、果たしてわたしの車は右折を完了出来るのか、そんな一瞬の判断で戸惑うのは、女性ドライバーに多いですね。 そういう間(ま)が貴方の運転は男性に近いのでしょう。飽くまで感覚的な差なので、「何となく.....」という答えが却って来るのだと推測します。

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >交差点で右折を待っている車があったとして、前からの直進車が交差点へ入って来る間(あいだ)に、果たしてわたしの車は右折を完了出来るのか、そんな一瞬の判断で戸惑うのは、女性ドライバーに多いですね。 ああ、それは何となくわかります。 後ろから見ていて「この人女性だな」って分かります。 自分が傍から見てどんな感じなのかは別ですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

前の車が遅いと抜きにかかったり 背後にぴったりついてあおったりパッシングしたり 黄色信号でも赤になりたてでも交差点を突っ切るとか カーステで流す曲が演歌だとか エンジン掛けながら「おっしゃ 行くかぁー」と声を出しているとか

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >カーステで流す曲が演歌だとか >エンジン掛けながら「おっしゃ 行くかぁー」と声を出しているとか いやいや、それはないです(笑) 普通にポップスとかロック、たまにクラシック聴いてますし、掛け声もないです(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154121
noname#154121
回答No.1

17歳の高校生です。 自分でしたら 「荒っぽい運転(大胆な運転)」ですかね。 即ち、スピードを出したり、細い道を無理やり入っていったり、交差点の右折も躊躇しなかったりという感じです まあ、父の影響もあるかもしれませんね。 また、これは一般論ですが、女性は男性より運転が下手と認識されているようです。(自分自身もそう) 逆に言えば、遠まわしに「あなたは運転が上手い」と言っているのかもしれませんよ。 とにかく、何を言われようが、安全に走行していれば大丈夫だと思いますw ですので、運転スタイルを変えようと思っているのでしたら、無理に変えない方がよろしいかと。 それが裏目に出て事故なんて起こしたら大変ですもの。 回答参考にして頂けたら幸いです^^

narnia_aslan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり荒っぽいですか~。そう言えば父の運転は子供の頃の私が見ても荒っぽかったから心当たりはあるかも… ただ、細道は緊急時以外はあまり入りませんが。 今のところ大きな事故は起こしてないのが幸いです(自損事故は何度かありますが汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転

    運転免許を10月に習得して暇な時に親に助手席に座ってもらって運転しています。 しかし、家から道路にでるのに緊張します。アクセルも軽く踏んで前進するのもスピードですぎないかなぁと考えて不安になります。人様に迷惑かけないかなぁと考えて毎日不安です。 どうしたら前向きに考えれるようになれるでしょうか?やっぱり経験でしょうか?

  • よく彼の運転する助手席に彼女は

    よく彼の運転する助手席に彼女は 乗るけど、 じゃあ、自分が運転して彼を助手席に 座らせてデートしたことある? これって姉御肌の性質がある人がやることかな? 大概の女は乗せてもらいたいのが 嬉しいんでしょ? ようは、 私、今日も彼に送り迎えしてもらってるよ~ っていう優越感に浸っていたいのが本音かもね。 あとは友達に対しての見栄もあるかな?

  • 原付の運転について

    今度、原付を購入します。 私は、運転免許は普通自動車で取得し、その際にいわゆる「原付講習」なるものを受けた覚えがありません。 ですので、原付の運転についてあまり自信が無いため、是非とも教えていただきたいです。 具体的に教えて欲しいのは ・道路の何処をはしるのか? (左端で大丈夫ですよね?) ・運転をするにあたってのコツ (安全な抜かされ方や、車の流れに乗るには?) ・信号待ちする場合での、すり抜けは有り? 無し? ・幹線道路のような大通りを走るときに注意することは?  ・右折について (片側二車線の場合、どのように、どのようなタイミングで右折レーンに入るのか) それ以外にも、運転にあたってのアドバイスがありましたら是非ともご教授頂きたいです 回答よろしくおねがいします。

  • 無免許だけれど安全運転?

    gooニュースより 「10代から無免許」70歳男を道交法違反容疑で逮捕 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/OSK201306030011.html 南あわじ市松帆櫟田って、地図で見たら洲本市から十数キロのところ。 洲本は30年ほど前から知ってますが、人っ子一人通らないようなド田舎とは違います。 幹線道路もあるし、交通量もそこそこあるし、パトカーだって白バイだって頻繁に走ってます。 その状況で、一度も警察から止められることがなかったということですよね。 それって、五十数年間、無免許だけれども極めて安全意識の高い運転だったと解釈するのが妥当でしょうか?

  • 女性が車を運転する事について(男性から回答お願いします)

     女性が車を運転してるのを見て男性はどう思いますか? 男の人に聞いたら 1.四駆とかワンボックス運転してるのを見たらカッコよくみえるなぁ 2.トロいし怖い。ちゃんと見ていない。女は運転がへたくそな奴ばかり多いから女に車を運転させない方がいい。 3.うちの嫁は車の免許持ってないから休みの日とか「買物へつれてけつれてけ、とうるさい。友人の嫁は車の免許を持っているから長距離のドライブとか自分がしんどくなった時、代わりに運転してくれる人がいてるから助かる」 4.女の子でも車の運転が好きな子がいてるけどデートとかオレが彼女の助手席に乗ったら回りから運転させているように思われたらイヤなのでデート中はオレが運転している」 などなど、男性から見てどう思いますか? 私は大型バス運転士してます。やっぱり客によっては怖いと思われがちかしら・・・・(TT)

  • 24歳、合宿で運転免許・・・。

    こんにちは(´・ω・`) 質問なのですが、24歳(男)にもなって、合宿で運転免許(MT)を取りに行くのは恥ずかしい事でしょうか? 若い人(10代)が多そうなので、悩んでおります。(24歳で、男のくせに、まだ運転免許持ってないのかよ!笑)みたいな・・・。汗 また、合宿をするからには、友達も欲しいと思っているのですが、24歳の自分に友達が作れるかどうか不安です。 合宿は20代半ばや、後半の方も多いのでしょうか? 誰か教えて下さい。 説明が下手で申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

  • 都内周辺で自動車運転初心者が練習できる所

    自動車運転免許を取り立ての初心者が、レンタカーを借りて、運転の練習をしようと考えています。 私(運転歴約15年間)は助手席に座ります。 都内周辺で、おススメの場所はありますか? 北海道くらいに行って、練習したいのですが、金銭的に難しいので、都内周辺で練習できる場所を考えています。 (ちなみに、高速道路を運転するのは練習になりますかね?)

  • 彼女いない歴=年齢の男ですが

    今流行りのSUVに乗ってたら、モテるでしょうか? 休日、街中を走っているSUVを見ると、助手席に女を乗せた男が運転しているのが殆どです。 友人曰く、SUVを所有していれば、何をしなくても、女が股を開きながらやってくるそうです。

  • 運転免許って必要ですか?

    運転免許って必要ですか? 都内に住んでいます。20代女です 運転したいと思ったことは一度もありません。 日常生活で車がないと困る場面は一度もありません。 周囲の人には、運転が下手そうだから、免許取得は難しいと言われています。 ですが、独身の時期にやっておくと良い、とよく聞き 親に今は必要なくても取っておけばと言われました… 恐らく、今の生活には一切乗る機会はないですが、将来的には免許があると便利とは思っています。 私はどちらがいいともよくわかりませんので、体験談や免許を持っている方にお聞きします。 この場合、迷っているのであれば、思い切って取得したほうがいいのでしょうか?

  • 彼女の運転でデート

    お世話になります。 質問させて下さい。 僕は、28歳の社会人です。 運転免許を持っておりません。当然車も持っていません。 交通機関が発達した場所で暮らしているので、 さほど必要性を感じず、不便さも感じなかったため、今まで取らずにいました。 颯爽と運転する友人に同乗させて貰った時なんかは、格好良いなと思い いつか免許を取ろう、とは心には決めつつも、この年になってしまいました。 この年で免許すらないことは、恥だと思っています。 女友達にも、大きなお世話ですが、彼女を作る資格は無いと言われています。 そして最近、彼女が出来ました。 彼女は、免許と車持ちで、デートにはいつも迎えに来て貰い、運転して貰ってます。 僕が、免許も車もない事について、何も言いませんし、聞いてもきません。 当然のように、運転をしてくれ、帰りも送ってくれます。 ガソリン代は、ワリカンで払っています。 せめて、ガソリン代くらいは全て出したいのですが、受け取ってくれないので 飯代を出しています。 車内でムラムラした時なんかは、彼女に人気のない場所にいくよう言い 彼女の運転でその場所へ行き、行為を行った後、グッタリした彼女の運転で 自宅へ送って貰います。そのときは、何かしらの違和感を感じます。 逆じゃないか、と。 始めは、男なのに運転でリードできない自分に、恥ずかしい気持ちがあったのですが 最近じゃ、このサイクルが当然のようになり、何とも思わなくなってきました。 僕は、客観的に見て、やはり情け無い男になるのでしょうか。

印刷機の基本設定
このQ&Aのポイント
  • DCP-987Nを使っています。基本設定の画面が違っている。
  • A3で作ったものをA4に縮小の画面が出てこない。
  • ブラザー製品の基本設定についての質問です。
回答を見る