• ベストアンサー

ギターの購入について

kokusaibandの回答

回答No.2

一応カジノは正確にはセミアコではありません。 センターブロックがないので・・。 フルアコとセミアコの中間のような音です。 私も国産のカジノ(1990年)を持っていますが良いですよ。 参考まで・・。

fuku1182
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国産カジノは良いと聞いてましたが、やはりそうですか! 自分の考えに、自信が持てました。 友人が335を所有していて、それも心ひかれたのですが それよりは荒い感じの音が必要で、カジノが1番 イメージに近いと思っていました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めて買うエレキギターをどれにしようか迷っています。

    初めて買うエレキギターをどれにしようか迷っています。 相談に乗っていただけないでしょうか。 最近公開された「BECK」という映画を見てギターにあこがれ、漫画も 読んでみたらすごく面白かったので、その影響で作中に出てくる音楽を ツタヤでCDを借りて色々聴いてみたところ、今更ながらにその素敵さに痺れてしまい (昔から好きで音楽を聞いていた方は今さら何を言ってんだとお思いでしょうが) すっかりギターが欲しくなってしまったので買いたいと思っているのですが いくつかの候補で迷っています。予算は4~5万前後を考えています。 一つはBECKの主人公がテレキャスターをメインギターにしているので 似たようなもの、ということでフェンダージャパン・テレキャスター。 いかにもロックで渋い感じで弾いてる人が多いのが格好良く、また、見た目が すごーく可愛いので好きです。 ただ聞いたCDの中ではビートルズに惹かれたのと、また、ギブソン・ES-335(多分…)を 使ってる人のジャズっぽい曲がすごく好きでエピフォン・カジノ エピフォン・ドットも候補にあげました。こちらも見た目は可愛いと思ってます。 近くでそれらのギターが売ってなかったので、試奏の動画などを見ましたが 音を聞くと単体の音色ではエピフォン~の方が好きかなと思うのと、 (一人で弾くつもりなので単体の音色が気になりました) ビートルズやアコースティックな雰囲気のある曲が合うのはこちらなのかな? と勝手に思いました。 ですがBECKに憧れているのでテレキャスターにまだ未練があり……。 テレキャスターというのはビートルズや、ジャズっぽい曲、 アコースティックな雰囲気のある曲を弾くには向かないでしょうか。 まだギターの事を全然知らないので勘違いしていることもあるかと思います。 考えれば考えるほど混乱してしまうので、どなたかに助言を いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • レゲエギターのサウンド作り

    私が現在所有しているギターはエピフォンのレスポールカスタムなのですがこれをエフェクター等でのサウンド作りで出したい音がなかなか出ません。 搭載しているピックアップ等は購入時のままです。 出したい音はこのような感じです。 http://www.youtube.com/watch?v=po5AF-SRU24 この音を出す為にはピックアップを載せ換える必要があるでしょうか? またはエフェクターで充分作れるのかが分かりません。 DTMでビートを作っておりましてそこにラインでこういった音を加えたいと思い質問致しました。 ラインではなく何かしらのアンプに繋ぎマイク録りする必要が有るか否か等も含め、どなたかご教示いただけませんでしょうか。 年内にはエピフォンのカジノの購入も検討しています。 もしカジノの方が趣旨に適している様であればレスポールは強めの歪みに適したセッティングにしたいとの考えもございます。 よろしくお願い致します。

  • 初心者のエレキギター選びです。

    エレキギター暦半年で、クイーン、ZEP、ビートルズ、ストーンズみたいなロックを弾きたいと考えています。 ギターを始めたときに何も知らずにフォトジェニのギターを買いました。しかし最近友達に馬鹿にされる&もっと良い音が欲しいという事で、新しいギターを買う事にしました。ドライブサウンドが欲しいんです。予算は3~4万です。 そこで候補に上げたのはフェンダーJAPANのST-50やST-62系、ギブソンは無理なのでエピフォンのレースポールスタンダードやSGやES系、アイバニーズ全般を考えています。あとビートルズが好きなのでカジノ。 あと上のような音楽を弾く時にはトレモロアームとかが必要になりますか? それとシングルとハムバッカーどっちの方が上のようなロックを弾く時に適すのか教えてください。

  • 練習に最適なエレキギターを探しています。

    実家に30年前のフェンダーUSAとマッドキャッツがあります。下宿先で練習し、帰っていつか引いてやろう思っているのですが、練習用に最適なエレキギターはありますか?私はギターを引いたことは一度もありませんし、アンプやその他周辺機器も持っていません。練習用なのでアンプも含め予算は3万前後を考えています。ちなみにアンプは実家にもありません。アンプだけはしっかりした物を購入した方がいいでしょうか?エピフォンやBlitzのレスポールタイプを考えていますが、使いやすいのであれば何でもかまいません。私的にはネットでギターセットを買う方が楽ですが、あまりいい評判を聞きません。何かオススメの組み合わせがありましたらアドバイス下さい。

  • タカミネ、モーリス、テイラーのエレアコについて教えてください。

    タカミネ、モーリス、テイラーのエレアコについて教えてください。 エレアコの購入を検討しています。 予算は15万~・・・上限は決め兼ねています。 候補としては、タカミネ、モーリス、テイラー。 ちなみに、タカミネでしたら500シリーズ、モーリスでしたらSシリーズ、テイラーは500か800が気になっています。 タカミネとモーリスは手の届きそうな値段でも素晴らしいパフォーマンスのギターがあると思うのですが、テイラーのギターは値段が高くてなかなか手を出せない、というのが正直なところです。 要するに、15~20万程のタカミネかモーリスのエレアコを購入するべきか、頑張ってお金を貯めてでもテイラーを購入するべきか迷ってる、ということです。 高いお金を払ってでも求める価値のある、テイラーの魅力を存じている方がいらっしゃいましたら、是非その魅力をここで語ってください。 タカミネ、モーリス好きもいらっしゃいましたら、その魅力をここで思う存分語ってください。 もちろん長所だけでなく、短所も何かありましたら教えてください。 それ以外にも、譲れないオススメエレアコなどありましたら、是非教えてください。 演奏スタイルは、ほぼフィンガーピッキングですので、相性なども考慮してご意見をくださると最高です。 まだ試奏すらしていないのですが、ある程度、的を絞ってから試奏させてもらいに行きたいと考えていますので、予習段階としてここで質問させていただきました。 長くなりましたが、ギター好きの皆様の意見が欲しい。 些細なことでも結構ですので情報をください。 是非とも参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • ギターを始めます 初心者です。 ギター選びについて

    こんにちは、質問よろしくお願いします。 ギターを始めたいと思っています。 弦楽器が大好きでずっとずっと憧れていました。 音楽が大好きで…特に歌うことが好きです。 テイラー・スウィフトやダニエル・パウタ―…YUIなど、影響を受けて弾き語りが出来るようになりたいと思っています。 エレキではなく、アコースティックがやりたいです。 そこで、初心者のギター選びです。 アドバイスをお貸下さい。 初めての相棒になるので、良いギターに出会いたいです。ずっと大切にします。 まずエレアコの方が良いのか… ライブやオープンマイクで弾き語りする機会が多々あります。 サークルの部長は「アンプに繋げるか・繋げないか の違いだよ」と仰って下さいました。 カフェなどで、ライブをやりたいと考えています。 アコースティックの音が好きなので、あまりこだわりはありません。 また初心者なので、ある程度弾けるようになってからエレアコを買ってもいいかな?とも考えています。 最初からエレアコの方がいいでしょうか? また大きさ…、調べてみてサイズが色々あることがわかりました。 私は小柄な女性なので…まぁやや小さめの方がよいと言われました。 そして予算ですが…アコースティックならば1万前後で考えています。 初心者入門セットなどもあったので、また中古(オークション等)も検討しています。 本当に無知なので…新品を買うべきか・練習用だから中古で良いか? 弦の張り方やジャンク品とかが分からないので…むやみに手を出さない方が賢明ですよね、しかし予算の都合もあり悩んでおります。 中古を買う際に気を付けておいた方が良いことなどもありましたらお教え願います。 ただ、中古であれ新品であれ…絶対に大切にします。 よろしくお願いします。

  • ベース二本目の購入を考えています。

    私は現在2本目のベースの購入を検討しています。 現在使用ベースはミュージックマンのスターリンです。(本当はスティングレイが欲しかったのですが指が短いので小さめのスターリンを購入しました。)  予算としましては10万円前後を考えています。 候補ではないのですが、考えているものは、エピフォンのサンダーバード、アーティストモデルですが、EDWARDS E-J-90MFかEDWARDS E-T-125BZもいいなと思います。  現在のスターリンがアクティブですので電池を使わないパッシブがいいなと思います。  何かオススメのベースがありましたらアドバイスを頂きたいです。

  • PCへのギターの録音について

    YAMAHA サイレントギターでの演奏をPCへ録音したいと 考えています。 USBオーディオインターフェースなどが必要とのことで、 現在、下記の購入を検討中です。 A・サウンドカードユニット   ARIA 響音DIGI Plus SD-U1SOUND-T5   →何といっても価格が安いです。 B・オーディオインターフェース   TASCAM US-100   →こちらの方が安心そうですが、若干上記品より高い。 初歩的質問かもしれませんが、 (1)サウンドカードユニットとオーディオインターフェースでギターの録音の際、 違いがあるのでしょうか。 (2)下記2点ではみなさんのおすすめはどちらでしょうか。 なお、身内で楽しむ程度ですので、それほど音質には拘りはなく、低価格品で 十分と考えています。 因みにPCは「TOSHIBA PT45158EBFW」です。 以上、ご教示をお願いします。

  • レスポールのコピーモデルについて

    現在レスポールの購入を考えています。 学生身分なので本家は買えません。 エピフォン、バーニー、グレコなど多種類ありますよね? 結局どれがギターとしての耐久性やPU、音が優れているのでしょうか? 楽器店を回ってみたり試弾したり友達に聞いてみたりで色々種類は学びました。 今は無きエピフォンの日本製やエリーティストシリーズ、ラッカー塗装でP-90が乗ってるスペシャル 日本製のグレコやオービルなど。 やっぱり韓国製等のギターは作りが脆いと聞いているので控えます。 予算は3~6万円です。 生産中止になっているものでも、良いものならオークションや中古で買うことも検討しています。 無理な質問なのは承知の上です。 客観的な答えで無くとも私感だけでも教えてください。

  • ギターとベース、兼用のアンプ

    来々月に小さなイベント(会場は100人ほど入る屋内)でバンド演奏するのですが、僕はギターとベースの両方弾く予定になりました。 そこで、どちらの楽器にも使えるアンプを探しています。 予算7万円未満で楽器の販売サイトを検索してみたところ、ベースアンプのvox「T-60」とOrange「Crush 35B」が目に留まりました(ギターアンプにベースは×と聞いてます)。前者は生産終了と書いていたので後者を検討していますが、なにぶん機材を扱う経験が浅いもので、間違った選択をしているようにも思えます。 Crush 35Bでも事足りるのか、それとも他に向いているアンプがあるのか、そのあたり、教えていただけますか?