• ベストアンサー

夫婦喧嘩

akamanboの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

  それはケンカなんでしょうかね?   あなたがみじめな気持ちなのはそうなんでしょうけど、ご主人のほうはそもそも忘れてたり気づいてないのではね。   みじめで寂しくて腹立たしい気持ちを盛り上げたいという、女性によくある気持ちなんだろうなというのは、想像がつくんですけれども。 

noname#151428
質問者

お礼

気持ちを盛り上げる???^^;何のために?? みじめで寂しくて腹立たしい気持ちをわかってほしいという気持ちならありますけど・・・。それで自分、怒っているんでしょうけど・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 口をきかない夫婦喧嘩

    夫34歳、私35歳の結婚8年目、5歳双子がいる夫婦です。 主人との夫婦喧嘩で3日間口をきいていません。 原因は先日私の誕生日だったんですが、何もなかったことです。 もともと付き合っている時から1回もプレゼントなどもらったことはないのですが電話やメール、結婚してからは12時になってすぐに「おめでとう。これからもよろしくね」と言ってくれました。 でも今回は結局主人からおめでとうという一言は一切ありませんでした。 しかも誕生日(土曜日だったのですが)は昼過ぎまで寝ていて子供たちとは全く遊んでくれずそのまま夕方からサッカーの練習に行ってしまいました。 いつもはお祝いで外食をするのですが、出かけてしまったので子供たちと3人での夕食でした。 子どもたちは「ママのお誕生日なのにパパはお祝いしてくれないの?なんで乾杯したりおめでとうしたりしないの?」 と泣き出してしまいました。 昼間から子供たちは主人に「ママのお誕生日だからおでかけしようよ」 と寝室まで起こしにいったりしてましたが無視して寝てました。 お昼御飯を食べるために起きてきたときも子供たちに「パパやっと起きてきたから午後は遊んで」 と言われたのにテレビをみたり携帯ゲームをして夕方までゴロゴロしてサッカーへ行ってしまいました。 以前からのいろんなこともあり私はずっとイライラしててあまりこっちから話しかけなかったら逆切れして主人は無視しだしました。 最近喧嘩が多くこういうことがあるのですが、今回は同じ部屋にいるだけでもイライラして私は寝室で子供たちと遊んだり本を読んだりしてます。 でも洗濯や食事を作らないとならないので主人の分もやるのがすごく苦痛でくやしいのです。 主人は私に何もしてくれないのに、喧嘩をしてても主婦は身の回りの世話をしてあげないとならないのが許せないのです。 「子供がいなければあんたとなんかずっと前に別れてる」と言いそうになってしまいました。 本当に子供たちがいなかったらこんなダメ夫とっくに離婚してます。 義父母が近くに住んでいて長男の嫁としての面倒な付き合いや、そんな義父母とのやりとりでも私の味方になってくれない主人、私の実家が車で5時間とかかる県外ということもすごくストレスになってます。 子供達もこんな私たちの関係を心配そうに見ているので早く仲直りしなくてはと思っていますが、私は悪くないと思うので悔しくてこっちからは歩みよれません。 私から謝ったほうがいいでしょうか? 謝ることを考えただけで震えるくらい怒りがこみ上げてきます。 どうしたらいいでしょうか? もう今ではこんな男と結婚した自分にも腹が立ってどうしようもありません。 どうかアドバイスお願いします。

  • どんな夫婦喧嘩?

    女性のみなさんは、どんなふうにご主人を怒りますか? 男性の皆さんから見て、奥様は、どんなふうに怒りますか? 私みたいに、鍋つかみを冷蔵庫に投げつけたりしますか??太ももをピシャリと叩いて「ナニよ!」と怒ったりしますか?過去のことを持ち出したりしますか? 私も、もう、夫婦喧嘩にうんざりです(T T)主人もうんざりでしょう。主人は優柔不断なところ、私は怒りがおさまらないところ。お互いに悪いところがあるのは分かってます。今日は、仲良く過ごせるよう努力してみます。喧嘩の度に、この自己嫌悪、せっかくの土曜日。楽しく過ごしたいです。主人は朝、ごめんねって言ってくれました。私もゴメンねと言いました。でも、昨日の延長というか、すぐにはへらへら笑えない、というか。でも努力してみます。 みなさんは、どんな夫婦喧嘩をしますか?上の鍋つかみを壁に投げたって、、、鬼嫁の部類に入りますか?

  • 義理兄夫婦への内祝い

    同じく新婚の義理兄夫婦から、結婚祝いを頂いたのですが、内祝いはどうするべきでしょうか? 義理姉に2回ほど聞いたのですが「そんなのいいよ~いらないよ~」と仰るだけで・・・ お品は、3万~4万円ほどの家具をいただきました。 勝手に見繕って家具など贈るわけにもいきませんし・・ ちなみに近々お誕生日なので、二人にプレゼントは贈ります。

  • 夫婦喧嘩をすると必ず言われます・・・

    既婚者の方に伺います。 子供一人、主人、私の3人家族です。夫婦喧嘩をすると必ず主人に言われる言葉があります。「おまえ(私)とはやっていけない。この家から出ていく!この生活がいつまでも続くと思うなよ!」と言われます。 私は専業主婦で子供も小さいのでいつも生活が出来なくなって路頭に迷ったらどうしよう・・・とビクビクしています。 喧嘩の理由いろいろ細かいしは大した事ではないのに主人は激怒しながら「おまえとはやっていけない・・・」と必ず言ってきます。そして以前何ヶ月前や何年か前の事を(喧嘩したこと)を持ち出して延々と夫婦で言い合うのです。毎回毎回です。私が「以前の事持ち出さないで!それはその時に終わったでしょ!」と言えばまた激怒・・・ だったら離婚すればいい!と私もカッとなっているので言ってしまうのですが、子供も居るしその後の生活を考えると踏み切れません。 主人が言う言葉って暴言になるのでしょうか?みなさんは夫婦喧嘩の時に「やっていけない!出ていく!生活できると思うなよ!」と言われたらどのようにしますか? ちまみに専業主婦と自分(主人・金銭を稼ぐ人間)一緒にするな!とも言われました。最近怒鳴るようになったので恐いと思うときもあります。どうかご意見伺えたら幸いです。やっぱり養って貰ってるいじょう言いたいことは言ってはいけないのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 兄夫婦からの多すぎるお年玉

    主人の兄夫婦からいただくお年玉やお祝いが多すぎて困っています。 お年玉は新生児ですでに一万円で、こちらは兄夫婦の子供(小学生)に三千円しか入れていませんでした。 誕生日にも一万円ほどのプレゼントをもらい、七五三などのお祝い事はお金(二~三万円)とブランド物の服とバッグなどです。 海外旅行に行くと、娘に服とおもちゃなど一万円ぐらい買ってきます。 普段お互いの家の行き来はまるでないので誕生日や旅行のお土産などはやめたいというのが主人と私の考えなのですが、 兄夫婦にも子供がいるし、もらう以上こちらも渡さなくてはいけない気がしてしまいます。ここ数年行き来があるのはお祝いやお土産などを渡すときだけです。 この時期困るのはお年玉で三歳の娘に今年も一万円だと思うのですが、兄夫婦の小学校高学年の子供にいくら包むべきでしょうか。 主人と私はその年齢は三千円が適当だと思うのですが、ずっと年齢が下の娘に一万円くれるのでどうすべきか迷います。 兄夫婦は冠婚葬祭に対しては一般より金額が高く、それが常識という考えなので話し合いの余地はありません。 私たち夫婦はきっと世間知らずだと思われていると思います。 みなさんだったらお年玉の金額はどうしますか?よかったらご意見を聞かせてください。

  • 夫婦喧嘩

    30代夫婦、付き合い+結婚生活20年です。 夫婦仲は良いと思っていますが、2~3ヶ月に1度大ゲンカをします。 といってもわたし(妻)が一方的に怒られるのですが。 理由は、わたしが何でも一人で決めてどんどん進めることです。 決めてから行動に移るまでがとても短いです。(主人もこれに関しては誉めてくれます) わたしは事後報告で良いとかまたは予定を決めてもあとで変更ができる と思っていることを報告すると、「なんでそんな大切なことを相談なく決めるのか」 「あなたの人生に俺は入っていないんだ」と言われます。 わたしも、気を付けるようにしていますが、どうやら彼からすると気を付けるポイントが 違うようで20年間同じことの繰り返しです。 特に結婚し子供が生まれて、年を重ねるごとに問題が根深くなってきているように思います。 これからどうしたら良いのでしょうか? 傷つけたもちろん謝りましたが、そういう問題ではないので頭の中はぐちゃぐちゃです。 わかりにくいところがありましたら補足いたしますので アドバイスお願いします。 もうひとつ質問です。今この世の終わりのような気分です。 夫婦ケンカの最中は皆さんこんな気分ですか?

  • ☆夫婦喧嘩のあと、仲直り出来ません

    家は、結構、夫婦喧嘩をするのですが、話し合いで解決出来るのが 一番いいのですが、ムスっといかにも機嫌悪いぞ、という夫と どう仲直りをしたら良いのか、解りません。 謝った後でもダメです。 知り合いの夫婦は、片方が喧嘩の後、ゲームを一人でするそうです。 すると、御主人もやってきて、結局笑いが戻ってくるそうです。 でも、家は、両方とも、そういうコミュニケーションをとる趣味がないし、 食事をいつもよりゴージャスにしてもダメです。 黙ってそっとしておけばいいのでしょうが、今度は私の方が、 その機嫌の悪さに耐えられなくて、とても辛いです。 どうすれば、喧嘩の後、速やかに仲直り出来るのか、 お知恵を拝借願います。

  • 怒りのコントロール<夫婦喧嘩>

    先日、夫婦喧嘩をしてしまいました。いつものことなのですが、今回は、知り合いが一緒にいました。 車の中での喧嘩になったのですが、知り合いが一緒に乗っていて、とても気まずい思いをさせてしまいました。私も、3人で旅行をしていたのに、楽しかった2日間が、最後の1日の喧嘩で台無しに。友達は私の事は気にしないで、と言ってくれましたけど、正直、辛いです。 どうやったら怒りをコントロールできますか。私はカッと怒って、泣きます。でも言っていることは間違っていないと思います。ただ、一度相手に伝えて、相手が謝ったり、理解しても、許せません。喧嘩が長引きます。相手に一度伝えて、分かった、と言われても、相手が分かっていないような気がして、怒りを止めることが出来ません。そして最後は、悲しくなって泣き出してしまいます。そして最後には、自分で泣きながら謝る、といった風です。主人から見ると、1人で怒って1人で怒鳴って、1人で泣いて、1人で謝って・・・という具合だと思います。 アンガーマネージメントが必要なのではないかと思うのです。公共の場では、冷静に対応できるのに、1番大事な夫婦の関係で、1番守りたい夫婦の関係で、しょっちゅう喧嘩をしてしまいます。 結婚して2年半です。怒りをコントロールするアドバイスをお願いできますでしょうか。

  • 夫婦喧嘩

    朝からくだらない質問ですみません。 土曜夜些細な事から夫婦喧嘩になりました。 主人の誕生日だったのですが、昼間子ども達と買いに行って用意しておいたケーキを食べなかったという>_< 別に気分的に食べたくなかったのなら全然良いんですが、形だけでもロウソクに火をつけて祝いたいなと思っていたのですが主人が「30にもなってフゥ~なんてやらないっしょ!」とケーキを見る事もしませんでした。 唖然としました。 勝手に買ってきた私が悪いのかもしれませんが、ケーキがあるのだからそれくらいしてくれてもいいんじゃない?と思ってしまいました。 文句を言えば「俺は頼んでない」と言われそうで言えませんでした。 主人は元から感情表現が乏しいというか、感受性が低いというか、自己中というか、、相手の気持ちをあまり考えません。 悔しくてムカついて悲しくて、、私は機嫌が悪くなりそれ以来喋らず月曜の朝、今に至ります。 怒ってる私をみて主人も機嫌が悪くなりシカトです。 一旦こうなると無言期間が長く本当に精神的に疲れます。 今朝も話しかけても「うん」だけ。 目も合わせません。 見送りしましたが黙って会社に行きました。 私が悪かったんじゃないかといつも私から話しかけたりしてしまいます。 納得はしていませんが。 心の中では、お前が逆ギレとか、意味分かんねーし!状態なんですが‼︎ 主人から謝った事は結婚して10年経ちますが記憶にないくらいありません。 やはり私は自分が悪くないと思っても謝るべきですか? もう毎回これで精神的に疲れました。 すぐに舌打ちしたり機嫌悪くなるスイッチが入るのでいつも主人の気持ちを伺いながら生活しています。

  • 夫婦仲はあまり良くないけど家族仲はいい

    うちの家庭は、 夫婦仲は良いとは思えません。 会話も、子供の話はしますが、夫婦の会話はほとんどありません。 私は主人の事、子供たちにとって良い父親だとは思いますが、私の人生のパートナーという気持ちはありませんし、正直、主人を愛しているという気持ちもありません。 主人も私の事をそのように思ってると感じます。 当然セックスレスです。 そんな私たち夫婦ですが、家族仲はいいです。 子供の事は私も主人も一番に考えておりますので、誕生日などのお祝いもきちんとやりますし、家族旅行もよそよりは多いように思います。 こういう、「夫婦仲はあんまり良くないけど、家族仲は良い」、というご家庭、どれぐらいあるんでしょうか。 うちは変わってますか?

専門家に質問してみよう