• ベストアンサー

Virtual Floppy Drive起動不可能

中古HDDを使用しPCを組んでオークションに出そうと思い HDDの抹消を行うためにVFDを使用しデストロイをUSBメモリにいれようとしたら、 VFDが起動できませんでした。 エラーメッセージは windows95/98/Meでは起動できません。 使用OSはWindows7 HomePremium 64bit 日本語版 CPU Core i5 2410M 4GBメモリ  機種はAcer Aspire5750の初期モデルです。 どうすればよいでしょうか?探してもVFD以外の仮想FDDが見つからず。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

4回目の書き込み。すみません。 さらに、ちなみに、ベクターからDESTROYをDLしてみたが、付属しているISOファイルは、VFDでブートされるようになっている。CDなどのメディアにやいてみたらどうですか? USBメモリーブートにこだわらなければ、そのままCDで使用してもいいのではないですか? Free DOSが使用されているので、日本語化もそんなに難しくありません。(VMware等の仮想化OSで試してみるといいでしょう) http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=FreeDOS+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96 http://dokuoforever.web.fc2.com/freedos/fdosjpn.html http://www.ktjdragon.com/ktj/misc/how-to-set-up-dos/dos306e30a430f330b930c830fc30eb-freedos7de8 これらをUSBメモリをフォーマットするツールでシステムコピーすればそのままUSBメモリブートが可能です。もちろん、ISOファイルをそのままUSBメモリにコピーしてもいいが、起動部はシステムコピーしないと起動はできない。フォーマットなどは、何かのOSのエミュレーションでおこなれるので、Win95系などでフォーマットしてしまうと、カーネル部分がWin95系になり、互換できないソフトはエラーメッセージのようになる。 よくあるのがEMMなどのメモリー管理モジュールだね。FreeDOSなんかいじっていると、良く見ないでDLしてくると、質問者さんのようなメッセージがよくでてくる。 アフェリエイと系で http://pc.mogeringo.com/archives/11963 なんて物も、みつけた。最近ではISOなどをメディアに焼くライティングソフトににも同等の機能があるので、試せばいい。問題は、対象のソフトが何のOSで、どのよなバージョンでの動作するのかと言う問題。特に8, 16, 32bit動作に気おつけること。 32bit のコマンドプロンプト(DOS窓)では16bitアプリは動作しない。もちろん8bitも。 DOSのシステムコピーについて学んでから、ブータブルディスクに手を出そう。Linuxでも似たような物。Windows2000以降のWindowsはLinuxに近い。

senfkatze990
質問者

お礼

何か・・・本当に凄く申し訳ないキブンですorz ありがとうございました・・・結果的に、CDからブートするやり方でデストロイを使用しました。 デストロイ使おうと思ってた理由ですが、某BTOパソコン店ではHDDのフォーマットをする際今も現役で実績があるソフトだったからです。 結果的に半日かかってしまいましたが・・・ 今度からはご教授いただいたやり方を色々試行錯誤してやっていこうかなと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

No1ですが、ちなみに私は2007年頃までは、VFDを業務でびしばし使っていました。なのでVFDの有用性は十分理解しています。使用した目的はバックアップソフトですね。 業務用のバックアップソフトにVFDが付属していたので、カスタムメイドでリストアーメディア、バックアップメディア、OSを起動中にコールドバックアップなどオリジナルの物を作成していました(VFDで)。 2007年ころに、VFDの限界を感じて、WindowsPE及びLinuxに移行しましたけどね。 WindowsPEは http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=696dd665-9f76-4177-a811-39c26d3b3b34 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%22WindowsPE%22+%26+%22USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%22 などDLして、ネットでアンチョコ(設置記録)を見てやればUSBメモリーブートまで半日でたどり着きましたよ。 今では、救済用にWindowsPEのメディアが会社で大活躍しています。もちろんUSBメモリー版の方が重宝されていますが。 救済用USBメモリー起動のWindowsPEにネット接続可能のようにして(サーバー系なので、汎用ドライバー、4、5個で足りてしまう)、対象のソフトなり、データーをLANのネット上からアクセスして使っています。 もちろん、バックアップだったり、リストアーだったり、あなたが言うHDDの抹消だったりします。 一枚(PE2.x PE3.x Linux)を作れば応用範囲が多数に渡ります。当然起動したOSからエミュレーションで別OSをその上で動作させることも可能なので、多種多様です。

回答No.2

>私がいいたいのはUSBメモリをFDD代わりにして そのようなコメントだと、たぶん、ずーーーーーと平行線をたどるんでしょうね。まあ、回答する気がうせたような気がします。 それでも、ヒントとして、 公開されているソフトは、たいていなにかしらのOSに依存しています。OSに依存しないで作る人もいますが、たいていアセンブラで、ごりごり書いて、ゲーム機とか、その辺の機械のクラッキングとかエミュレーションを作っている人でしょうね。 メッセージを見る限り、対応していないOS上で動作させているようですね。 よくあるのが、DOSの種類と、バージョンですね。MS-DOSなのか、IBM-DOS, Free DOS, Cardelaなどですね。 MD-DOSだと98までだと5.XXだっけ? VFDなど、MS-DOSで互換で動作すると思うが、まあFree かCardelarですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DOS_(OS) http://ja.wikipedia.org/wiki/DR_DOS(カルデア) この辺で気がつかない人なら、たぶんできません。あきらめてください。 つまり、使用するソフトが、何のOS上で使用できるか確認し、互換でどうさせるにはとか考えればいいだけです。 「HDDの抹消」なんて、あまり業界では使用しない単語を使うところをみると、独学で行っているかと思いますが、 対象のHDD以外からそのOSを起動すればいいだけですよね? であれば、VFDにこだわる必要も無し、HDDの0クリアーし、データーを完全消滅したければ、単に物理フォーマットなど、いろんなそふとが存在するので、それで行えばいいだけのこと。 WindowsVista, 7のインストールメディアは、現在マイクロソフトがMS-DOSにかわる簡易OSとして、WindowsPEと言うOSで起動されます。そのOS上ではMS-DOS6.x以上の物が付属しデフォルトで起動できます。 対象のソフトがその互換で動作するのであれば、WindowsPEでCD、USBメモリーを作ればいいだけ。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd349350(WS.10).aspx この辺をみればいいのかな? もちろんLinuxでもUSBメモリーからのブートできるので、そのソフトが対応しているOSか、そのOS互換でどうさせるエミュレーションソフトを設置するか、OSの機能を使えばいいだけのことです。 「デストロイ」なんて古いものをなんでひっぱりだすんですかね? それでしか、できないと思ってるのでしょうか? それともそれを作っている人? メーカーの人なのかな? それでもVFDにこだわります?

回答No.1

まずわからないのが >HDDの抹消を行うために 別になんでVFDなんだ。OSのインストールメディアを使用してもできるし、HDDメーカーのUTLを使用してもできる。フリーソフトを使用してもできる。

senfkatze990
質問者

補足

ええと・・・私がいいたいのはUSBメモリをFDD代わりにして、デストロイでHDDの抹消を行いたいという意味です。 OSのインストールメディアと、いうとフォーマットでしょうか? そうすると、完全に消したつもりでも、データは残ってるのだそうですが・・・。 どのみちVFDは今後使うことになるので、この問題だけは解決しておかないとなりません・・・

関連するQ&A

  • acer timeline 起動しない

    Acer Timelineを使っています。 起動して最初のBIOSの画面で止まってしまい、次に進まなくなってしまいます。 そこからF2を押してBIOSのセットアップ画面に行って、そのままsaveすると、ちゃんと起動します。 BIOSの設定をデフォルトに戻しても効果はありませんでした。 どうしたら治るでしょうか? データ: Aspire 3810T メモリ 2GB(DDR3) CPU インテル core2duo SU9400(1.4GHz) HDD 250GB Vista Premium

  • 起動時にフロッピーディスクドライブが動きません。

    自作機でWindows 2000を使ってますが、最近フォーマットしWin2000をインストールして使用後、数週間のうちに起動時フロッピーディスクドライブが動かなくなり、新たにOSを入れなおそうにも起動ディスクが読めず困っています。 フロッピーが作動しなくても起動してWindows 2000は使える状態ですが、Win2000上でFDDは使えません。 内蔵IDE HDDを3台持っていて、それぞれ1台ずつ繋ぎ替えて調べたところ2番目に買ったHDDだけフロッピーが問題なく使えるという不思議な状態です。それぞれ違う設定をしたわけでもなく初期設定のままです。BIOSの設定でブートの順番はFDDからになっているし競合も無いみたいで、何が問題なのかわかりません。 一番新しいHDDに取り替えたいと思っていますどなたか教えて頂けませんか。

  • ノートパソコンのメモリ増設

    ACER製 ASPIRE 型番4810TG-A23というノートパソコンを使っているんですが、そろそろメモリを増設しようと考えています。 ネットで調べたところ SDY1333-2GというIOdata製のメモリが増設できるみたいなんですが、市販されているノートパソコンは4ギガまでしかないので、それ以上は増設できないものなんでしょうか? CPUはIntel Core2Duo U9400 1.4GHzでした マザーボードはわかりませんでした OSは64bit HomePremiumです どなたかお詳しい方ご回答お願いいたします。

  • steamが起動しない!

    もう3回目なので、流石に質問することにします 私はPC起動時にsteamを立ち上げるように設定しているのですが、 ここ最近しょっちゅう起動しなくなりました 手動でも起動しません タスクマネージャで見たところ実行はされてはいる模様 しかしエラーメッセージも出ない、ためしにCoD:MW3を起動しようとしても当然起動しない 仕方ないので解決法を検索した結果レジストリにあるDEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICESを削除することにより解決すると見てレジストリエディタを開き検索及び該当ファイルを探るも見つからず。 再インストールすることによって治るのですが いちいちCoD:MW3の自動再インストールにもんのっすごおおおおおく時間がかかる (ちゃんと10Mにしてるのに...) 流石に耐えられなくなってきました マトモに解決できる方法を探してます PC Acer Aspire5750 Core i5 2410M 4GB Mem Intel HD Grapics 3000(1760MB) Windows7 HomePremium64bit

  • フロッピードライブのアクセスランプが点きっぱなしでFD読み込まず

    デスクトップのPCを使用しています。 先日、内蔵のFDDが故障したらしく、 どのディスクを入れても、「フォーマットしてください」の メッセージがでて、でもフォーマットしようとしても、 「完了できませんでした」となっていました。 そこで、FDDを新しく購入し、付け替えたのですが、 そのドライブはPCを起動したらずっと、アクセス ランプが点いたままだし、ディスクを入れて、 開こうとしても「ディスクを入れてください」の メッセージがでるばかり。 ちなみに旧ドライブも新しく購入したドライブも、 デバイスマネージャーや、BIOS上はきちんと 認識されています。 起動の順位もCD-ROM→FDD→HDDとなっているにも かかわらず、FDを入れていてもお構いなしで HDDから起動します。 なにか考えられる原因、対象はありますでしょうか

  • HDD完全削除ソフトDEASTROYをCDから起動

    HDD完全削除ソフトDEASTROYをCDから起動 お世話になります。 6時間くらいずっと色々調べて試して頑張ったのですができないのでご教授下さい。 HDDを完全消去するのにDEASTROYを使用しようと考えています。 環境はWinXP、FDD無し、CD/DVDありです。 CDから起動してDEASTROYを立ち上げたいのですが、上手く行きません。READMEなどは読んでいます。 ■失敗(1) READMEファイルの255行目にあるように、イメージファイル【DESTY31B.ISO】をCDに焼く。 【boot.catalog】と【boot.img】が入ったデータCDが出来る。 再起動してDOS画面で止まるが、そもそも【DESTROY.COM】が無いので次はどうすれば??? ■失敗(2) 【boot.catalog】と【boot.img】と【DESTROY.COM】を入れたデータCDを作る。 今度はDOS画面で止まらず普通にXP起動。 ■失敗(3) 仮想FDDで起動ディスクを作成し、FD用起動ディスクのファイル群を手に入れました。 そこからREADMEの165行目辺りにあるように、下記のファイルを抜き出しデータCDを作りCDから起動しようとしたが普通にXPが起動。 1、COMMAND.COM 2、DESTROY.COM 3、IO.SYS 4、MSDOS.SYS ■失敗(4) READMEの217行目【Windows XP/Vista でブートディスクを作るには~】の手順1~4の通りに、改めて仮想FDDにDOS起動ディスクを作成し、指定のファイルを削除し、【autoexerc.bat】にtxtで1行書き、【destroy.com】を入れたデータCDを作成しました。 しかしこれもXPが普通に起動。 ■失敗(5) ちょっとヤケになって起動ディスクのファイル全部と【boot.catalog】と【boot.img】と【DESTROY.COM】を入れたデータCDを作成。しかし普通にXP起動。 このように色々試しているのですが上手くいきません。助けてください。 ※不足している情報があれば補足します。

  • メモリ増設できない

    当方、以下のノートPCを使用しており、 仮想環境の動作改善の為、4G×2にメモリ増設を行いました。 PC型番:aspire 5742 OS:windows7 64bit 増設メモリ:CFD W3N1333Q-4G 以下のサイトを参考にしましたが、 同じPC、同じメモリで増設出来ているようです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/282314/1443191/note.aspx http://the-fool.me/pc/parts/aspire-5742-memory.html しかし、BIOS起動後、Windowsが起動しませんでした。 Windows起動画面で一瞬ブルースクリーン→再起動。 次に起動したときはWindows起動時に修復が推奨され、実行しても処理が途中で停止。 以降、電源長押し終了して起動しても、同じ現象。 確認したことは以下の通りです。 意味のなさそうなことも、とりあえずやってます。 (1)BIOSでは増設分のメモリ容量が表示されている。 (2)メモリ1枚ずつで起動しても、どちらも同じ現象で、起動しない。 →メモリの不良ではないと考えています。 (3)増設前のメモリに戻すと、画面表示通りWindwosの修復を行い、 通常通り起動するようになる。 →私のメモリの挿し方の問題ではないと思います。 (4)セーフモード、セーフモードとコマンド プロンプト等実行すると、 classpnp.sysの読み込みで停止し、再起動する。 (5)ACERのサイトからドライバの更新をダウンロードし、実行するも、 現象変わらず。 BIOSの更新とかは、製品が正しく動作しないことも、と書いてあるので、 ビビってやってません。 http://www2.acer.co.jp/support/products/notebook/aspire_5742.html (6)増設前のメモリと増設したいメモリの2枚で起動しても、 現象変わらず。 参考サイトと同じことをしているつもりですが、何が問題でしょうか。 何かヒントがあれば、ご教授お願い致します。

  • 正常にwindowsが起動しません。

    ACERのデスクトップを使っているのですが、 電源をつけてもwindowsが正常に起動しなくて困っています。自分はまったくくわしくないので、、どなたか分かりやすく教えてくれませんか?? どのような状態かというと (1)電源をつける     ↓ (2)ACERというメーカー名が出る。(ここまでは普通)     ↓ (3)いきなりピッーという電子音とともに真っ黒の画面に CMOS Checksum Bad CMOS Date/Time Not Set Press F1 to Run SETUP と出る。     ↓ (4)F1を押すが、英語でまったくなにをしていいかわからず。      このようなことが起動するたびに必ず起こり困っています。。 文章からして、CMOSというのをなにかSETするのですか? まったくわかりません・・・ ちなみに問題の起こっているPCは↓ Acer Aspire M5620 CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo E800 メモリ(RAM) 4.00GB windows Vista Home Premium 電源をつけて普通に起動できるように戻す方法を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ネット動画を快適に見るためのメモリ容量について

    このPC Aspire AX1935-H14D CPU種類:Celeron Dual-Core G540 メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2012/37305 で、 GyaO! http://gyao.yahoo.co.jp/ を快適に見るのにメモリ容量は足りています? 8GBやそれ以上にしたほうがいいのでしょうか?

  • DAEMON Toolsでのドライブの割り当て

    私のPCのドライブの構成は A:FDD C:HDD(内臓) D:CD-ROMドライブ(内臓) E:HDD(SCSIにて外付け) F:CD-R/RWドライブ(SCSIにて外付け) となっています。 DAEMON Toolsをインストールすると、仮想CD-ROMドライブはGが割り当てられます。 ここまではよいのですが、再起動すると A:FDD C:HDD(内臓) D:仮想CD-ROMドライブ(DAEMON Toolsによる) E:CD-ROMドライブ(内臓) F:HDD(SCSIにて外付け) G:CD-R/RWドライブ(SCSIにて外付け) となってしまいます。 こうなるとアプリケーションが各ドライブを認識できず 非常に困った状態になってしまいます。 これを防ぐにはどういう作業をすればよいのか知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにOSはMeです。