• ベストアンサー

Virtual Floppy Drive起動不可能

中古HDDを使用しPCを組んでオークションに出そうと思い HDDの抹消を行うためにVFDを使用しデストロイをUSBメモリにいれようとしたら、 VFDが起動できませんでした。 エラーメッセージは windows95/98/Meでは起動できません。 使用OSはWindows7 HomePremium 64bit 日本語版 CPU Core i5 2410M 4GBメモリ  機種はAcer Aspire5750の初期モデルです。 どうすればよいでしょうか?探してもVFD以外の仮想FDDが見つからず。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

4回目の書き込み。すみません。 さらに、ちなみに、ベクターからDESTROYをDLしてみたが、付属しているISOファイルは、VFDでブートされるようになっている。CDなどのメディアにやいてみたらどうですか? USBメモリーブートにこだわらなければ、そのままCDで使用してもいいのではないですか? Free DOSが使用されているので、日本語化もそんなに難しくありません。(VMware等の仮想化OSで試してみるといいでしょう) http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=FreeDOS+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96 http://dokuoforever.web.fc2.com/freedos/fdosjpn.html http://www.ktjdragon.com/ktj/misc/how-to-set-up-dos/dos306e30a430f330b930c830fc30eb-freedos7de8 これらをUSBメモリをフォーマットするツールでシステムコピーすればそのままUSBメモリブートが可能です。もちろん、ISOファイルをそのままUSBメモリにコピーしてもいいが、起動部はシステムコピーしないと起動はできない。フォーマットなどは、何かのOSのエミュレーションでおこなれるので、Win95系などでフォーマットしてしまうと、カーネル部分がWin95系になり、互換できないソフトはエラーメッセージのようになる。 よくあるのがEMMなどのメモリー管理モジュールだね。FreeDOSなんかいじっていると、良く見ないでDLしてくると、質問者さんのようなメッセージがよくでてくる。 アフェリエイと系で http://pc.mogeringo.com/archives/11963 なんて物も、みつけた。最近ではISOなどをメディアに焼くライティングソフトににも同等の機能があるので、試せばいい。問題は、対象のソフトが何のOSで、どのよなバージョンでの動作するのかと言う問題。特に8, 16, 32bit動作に気おつけること。 32bit のコマンドプロンプト(DOS窓)では16bitアプリは動作しない。もちろん8bitも。 DOSのシステムコピーについて学んでから、ブータブルディスクに手を出そう。Linuxでも似たような物。Windows2000以降のWindowsはLinuxに近い。

senfkatze990
質問者

お礼

何か・・・本当に凄く申し訳ないキブンですorz ありがとうございました・・・結果的に、CDからブートするやり方でデストロイを使用しました。 デストロイ使おうと思ってた理由ですが、某BTOパソコン店ではHDDのフォーマットをする際今も現役で実績があるソフトだったからです。 結果的に半日かかってしまいましたが・・・ 今度からはご教授いただいたやり方を色々試行錯誤してやっていこうかなと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

No1ですが、ちなみに私は2007年頃までは、VFDを業務でびしばし使っていました。なのでVFDの有用性は十分理解しています。使用した目的はバックアップソフトですね。 業務用のバックアップソフトにVFDが付属していたので、カスタムメイドでリストアーメディア、バックアップメディア、OSを起動中にコールドバックアップなどオリジナルの物を作成していました(VFDで)。 2007年ころに、VFDの限界を感じて、WindowsPE及びLinuxに移行しましたけどね。 WindowsPEは http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=696dd665-9f76-4177-a811-39c26d3b3b34 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%22WindowsPE%22+%26+%22USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%22 などDLして、ネットでアンチョコ(設置記録)を見てやればUSBメモリーブートまで半日でたどり着きましたよ。 今では、救済用にWindowsPEのメディアが会社で大活躍しています。もちろんUSBメモリー版の方が重宝されていますが。 救済用USBメモリー起動のWindowsPEにネット接続可能のようにして(サーバー系なので、汎用ドライバー、4、5個で足りてしまう)、対象のソフトなり、データーをLANのネット上からアクセスして使っています。 もちろん、バックアップだったり、リストアーだったり、あなたが言うHDDの抹消だったりします。 一枚(PE2.x PE3.x Linux)を作れば応用範囲が多数に渡ります。当然起動したOSからエミュレーションで別OSをその上で動作させることも可能なので、多種多様です。

回答No.2

>私がいいたいのはUSBメモリをFDD代わりにして そのようなコメントだと、たぶん、ずーーーーーと平行線をたどるんでしょうね。まあ、回答する気がうせたような気がします。 それでも、ヒントとして、 公開されているソフトは、たいていなにかしらのOSに依存しています。OSに依存しないで作る人もいますが、たいていアセンブラで、ごりごり書いて、ゲーム機とか、その辺の機械のクラッキングとかエミュレーションを作っている人でしょうね。 メッセージを見る限り、対応していないOS上で動作させているようですね。 よくあるのが、DOSの種類と、バージョンですね。MS-DOSなのか、IBM-DOS, Free DOS, Cardelaなどですね。 MD-DOSだと98までだと5.XXだっけ? VFDなど、MS-DOSで互換で動作すると思うが、まあFree かCardelarですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DOS_(OS) http://ja.wikipedia.org/wiki/DR_DOS(カルデア) この辺で気がつかない人なら、たぶんできません。あきらめてください。 つまり、使用するソフトが、何のOS上で使用できるか確認し、互換でどうさせるにはとか考えればいいだけです。 「HDDの抹消」なんて、あまり業界では使用しない単語を使うところをみると、独学で行っているかと思いますが、 対象のHDD以外からそのOSを起動すればいいだけですよね? であれば、VFDにこだわる必要も無し、HDDの0クリアーし、データーを完全消滅したければ、単に物理フォーマットなど、いろんなそふとが存在するので、それで行えばいいだけのこと。 WindowsVista, 7のインストールメディアは、現在マイクロソフトがMS-DOSにかわる簡易OSとして、WindowsPEと言うOSで起動されます。そのOS上ではMS-DOS6.x以上の物が付属しデフォルトで起動できます。 対象のソフトがその互換で動作するのであれば、WindowsPEでCD、USBメモリーを作ればいいだけ。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd349350(WS.10).aspx この辺をみればいいのかな? もちろんLinuxでもUSBメモリーからのブートできるので、そのソフトが対応しているOSか、そのOS互換でどうさせるエミュレーションソフトを設置するか、OSの機能を使えばいいだけのことです。 「デストロイ」なんて古いものをなんでひっぱりだすんですかね? それでしか、できないと思ってるのでしょうか? それともそれを作っている人? メーカーの人なのかな? それでもVFDにこだわります?

回答No.1

まずわからないのが >HDDの抹消を行うために 別になんでVFDなんだ。OSのインストールメディアを使用してもできるし、HDDメーカーのUTLを使用してもできる。フリーソフトを使用してもできる。

senfkatze990
質問者

補足

ええと・・・私がいいたいのはUSBメモリをFDD代わりにして、デストロイでHDDの抹消を行いたいという意味です。 OSのインストールメディアと、いうとフォーマットでしょうか? そうすると、完全に消したつもりでも、データは残ってるのだそうですが・・・。 どのみちVFDは今後使うことになるので、この問題だけは解決しておかないとなりません・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう