(エフェクター自作)基板が+9Vではなく-9Vです

このQ&Aのポイント
  • (エフェクター自作)基板について助けてください!-9Vで配線したら音が出なくなりました。
  • エフェクター自作で基板に-9Vをつなげたところ音が出ません。どうすればいいでしょうか?
  • エフェクター自作で基板の配線に問題があり、音が出なくなりました。解決策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

(エフェクター自作)基板が+9Vではなく-9Vです

(画像あり)エフェクター自作していますが、基板に+9Vではなく-9Vと書いてあります。助けてください! 画像左のように-9Vと書いています。 スイッチ周りの配線は画像右とのことでその通り配線(GND IN は逆ですが)しましたが、 やはり音が出ません。 左では-9V、右では+9Vの違いだからだと思います。 ですが、右の配線でも電池をつけると動作しました。(しかしもともとだったのか定かではありませんが電池が膨らんで変形したようです。危険でしょうか?もしかしたらもともと変形してたものかもしれません) 電池では動いたので対策として、左の図の-9Vに電池スナップの黒い線を繋ぎ、DCジャックをはずしました。 すると電池でも音が出なくなりました。 どうすればいいでしょうか。すいません教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.3

Tone Padさんの、TONE BENDERですね。 画像がまったく読めないので、(特に右のスイッチ廻りが知りたい)正確ではないかもしれませんが、 文章から察するに、 「通常の+9Vの回路用のスイッチ廻りと、-9Vの基盤をそのままくっつけた」 ってことでしょうかね??? もしそうであれば、単純にスイッチ、ケース、ジャック、の側(基盤側じゃないと言う意味)で、 ショートしてると思いますよ。 -9Vを、難しく考えず、要するに普通の+9Vの回路で言うグランドだと思って下さい。 その上で、スイッチやジャック側の配線引き回しをよく見て下さい、どこかショートしてませんか??

nurunuru2
質問者

補足

新しく質問しました、是非回答していただけるとありがたいです 画像大きくしました 「通常の+9Vの回路用のスイッチ廻りと、-9Vの基盤をそのままくっつけた」であってます。

その他の回答 (2)

回答No.2

+接地の場合はマイナスラインを「-9V」と強調表現します。 添付実体図は不鮮明で全く解読できません。 回路図に馴れないと、この様な基本的な回路の成り立ちも理解できず毎回同じレベルに留まり勿体無い。

  • co2ro
  • ベストアンサー率30% (154/499)
回答No.1

先ず、添付の画像では何が書いてあるか全く分かりません。 あと、添付画像は、PCBAの実装図とPCBAからの配線図だと思いますが、回路図での提示が良いです。 ※自作を試みる訳だから、それなりの電気(電子)回路の知識はあって、回路設計していると思うので、ココで聞く前に、ご自身で回路検証してみたのでしょうか?

関連するQ&A

  • 自作エフェクター、-9Vの場合

    添付画像が小さすぎたとのことで再度質問です。 エフェクター自作していますが、基板に+9Vではなく-9Vと書いてありました。 スイッチ周りの配線は添付してる画像とのことでその通り配線しましたが、 DCジャックを使ったらやはり音が出ません。-9Vと+9Vの違いだからだと思います。 ですが、画像の配線でも9V電池をつけると動作しました。(しかしもともとだったのか定かではありませんが電池が膨らんで変形したようです。危険でしょうか?もしかしたらもともと変形してたものかもしれません) 電池では動いたので対策として、基板に電池スナップの黒い線の方を繋ぎ、DCジャックは使えないと思ったのではずしました。 すると何故か電池を繋いでもでも音が出なくなりました。電池スナップの黒い方の線はマイナスじゃないんでしょうか? どうすればいいでしょうか。すいません教えてください。

  • 自作)-9Vのエフェクターの音が出ません

    以前も聞いて回答を得て嬉しかったのですが、音がやはりでません。tone padの基板でtone benderを作っています。 基板は間違いはたぶんありません。(一度何故かDCジャックを使って配線した時に音がちゃんと出たので、DCジャックから電源供給したら音出なかったのですが電池から供給した場合のみ音が出ました。原因はいまいち理解できてませんが、だから基板は大丈夫だと思います。) 基板はhttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=86です。 そして配線はhttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=76 の5ページ目をやっても音が出ませんでした(-9Vだからだと思います。) なので添付している画像のように配線すればいいと教えていただきました。しかしそれでも音が出ません。 考えられる理由はなんでしょうか。 添付している画像は間違っているんでしょうか。すいませんわかるかた教えてください。 画像小さい場合は、http://www.matsumin.net/cgi-bin/mtm_bbs/wforum.cgi?mode=fullsize&no=10718&pastlog=0016&act=pastで見れます。

  • エフェクター自作 配線について

    はじめまして。 エフェクターの自作を趣味とするものです。 今作っているエフェクターを作るにあたって、できるだけ小さくしたい為、9v電池を無しにしてDCジャックのみの配線にしようと考えています。 しかしそのような配線図がなかなか見つからずに困っています。 どなたか掲載されているサイト等ご存じないでしょうか? また、スイッチは6PのものでLEDは付けない予定です。 ご回答お待ちしております。

  • 自作で2つの回路図をひとつのエフェクターにするとき

    自作エフェクターで1つのケースに2つの回路を入れるとき ファズとブースターのふたつの回路を作って、ふたつのフットスイッチを使ったエフェクターを作りたいです。 トゥルーバイパスで 順番は INジャックTIP→スイッチIN(ファズ)→回路図IN→回路図OUT→スイッチOUT→スイッチIN(ブースト)→回路図IN→回路図OUT→スイッチOUT→OUTジャックTIP で大丈夫ですか? また、グランドは <ファズ>DCジャックの、回路図のGND(ファズ)、スイッチのGND(ファズ)、INジャックのSleeve <ブースター>DCジャック、回路図のGND(ブースター)、スイッチのGND(ブースター)、OUTジャックのSleeve のそれぞれをくっつければいいんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 自作エフェクターからちゃんとした音が出ない…

    自作エフェクターについての質問です。 ネットで拾ったFuzzFactoryの回路(画像参照)を利用して、エフェクターを作ってみました。 LEDはつくのですが、ギターの音が出ずにノイズだけが聞こえます。 スルー音もエフェクト音も同様なので、ジャックとスイッチの配線に問題があるのだと思いますが、何度見直しても原因が分かりせん。 画像を掲載しますので、おかしいところがあれば、アドバイスをいただけると嬉しいです。 画像リンク https://www.amazon.co.jp/photos/share/RS6gW9nWlxK13OSEMKdUW9garAdh2gzK6RTtAjr8WHY

  • [エフェクター]トグルスイッチの種類で教えて下さい

    エフェクター自作していてトグルスイッチを使っているのですが、 http://www.garrettaudio.com/Switch.html こちらでORDER NUMBER [S007C](添付画像左)の代わりに[RS113](添付画像右)を使用できるでしょうか。 同じように配線して可能ならつけかえたいと思っています。 すみません教えてください。

  • エフェクターの改造について

    ギターって、ポットや配線材などをちょっと値のするものに交換すると、かなり音が良くなりますよね。 抜けが良くなるというか、ハイが出るとか。 自分のギターは全てそういった部品交換をして結果に満足しているのですが、エフェクターにも同じ事が言えるでしょうか? たとえば、ポットをCTS、ジャックをスイッチクラフト、配線材をやベルデンなどに変えるのはどうでしょう? 6個のエフェクターを繋いでて、先頭はバッファで途中にひとつだけトゥルーバイパスではないエフェクターを入れていますが、これがあるだけでかなりハイが落ちます。 イコライザーで持ち上げるとチープな感じになってしまいましたのでダメでした。 フットスイッチは機械式ですが、スイッチを交換してトゥルーバイパス化するほどの知識がないので、なんとかこのエフェクターをそのまま繋いでても、もう少しハイが出るようにしたいのですが、そういった改造程度では効果がないでしょうか。

  • 4層基板のベタアース

    4層基板を設計しています、1層目から、配線・部品、GND、+V、-Vの順番になっています。 このとき、電源・グランドプレーン間の共振を抑えるためには、1層目の配線周りのべたの電位はどうしたら一番効果があるのでしょうか? 6層基板の場合、 『電源プレーンをはさんで上下対象に構成して基板端の電界をキャンセルする手法』や 『グランドプレーンで基板の上下に配置して基板全体をサンドイッチする手法』などがあるようですが、4層基板では、どのような方法がありますでしょうか?

  • コンパクトエフェクターの初歩的な質問です

    コンパクトエフェクター(BOSS)を買ったものです。 で、二つ教えてください。 内蔵されていた9V電池を外そうと、金属製の定規でスナップと電池の間をテコの感じで挟んだら・・・「バシッ」と火花が散りました。 電池のプラスとマイナスに触れたんだと思います。 機械のほうは、安全だったのか心配です。 その後、電池とACアダプターの両方試しましたが正常に動きました。 それと、ギター、アンプをつないだ状態でコンパクトエフェクター1つをオンにすると「ビー」という音が鳴ります。複数つなぐとノイズ消しようのエフェクターが必要とどっかで書いてあった気がしたのですが、ひとつでもなってしまうものでしょうか? エフェクター初心者でスミマセンがお願いします。

  • 画像)ロータリースイッチとスライドスイッチの違い

    画像添付しています。 画像左のON-OFF-ONスイッチのような配線を、 画像右のロータリースイッチに置き換える場合このような配線になるのでしょうか? エフェクターの配線で画像の左のように今までトグルスイッチでおこなってきたのですが、 かわりにロータリースイッチを使用したいと思っています。 それぞれの特性を一応理解したつもりなのですが、その上で考えると画像右のような配線かな??と思っていますが確信がもてません。 お分かりの方教えていただければうれしいです。

専門家に質問してみよう