中学生の広汎性発達障害の悩み。高校受験を考える上でのアドバイスを求めます。

このQ&Aのポイント
  • 中学生の男の子が広汎性発達障害の診断を受けました。気分の落ち込みや自尊心の低下に悩んでいます。
  • 勉強や高校受験を考える中で、成績の下がりややる気の低下に困っています。
  • 同じような状況にある方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

広汎性発達障害 アスペルガー ADHD

中学生の男の子ですが、中学生になってから初めて広汎性発達障害の診断が出ました。 どうしても気分がどーんと落ち込むときがあり、何もする気がしなくなります。高校受験を考えていますが、いろいろなことを周りの協力のなか試みても成績が下がる一方で、ますます自尊心が低下しています。 気分が少し上向きの時は勉強と関係しない自分の好きなことに没頭し楽しそうにそれを説明したり、努力して頑張ろうとしているのか本当にやる気が出ているのかわかりませんが少し勉強にも力が入ります。が、そうではないときの方が多く、一度落ち込むと機嫌が悪くなって物にあたったり何もできずテレビを見続けてもそれも気に入らず、何もする気がしないことでさらに落ち込んでいます。 中学生や高校生、またはそれ以上の年齢のお子さんをお持ちで、同じような状態を経験された方のアドバイスをどうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

#1です。他の方が的確な回答をされているので、蛇足ですが。 >アスペルガーでADDです。 多動が見られないということですね。 そして言語的な理解は高く、口頭指示でもある程度は動ける。(もちろん、視覚的な支援があったほうが落ち着く) 不注意が優勢の場合、簡単なタイムスケジュールがあれば、ケアレスミスは減っていくようです。また、メモの習慣も有効です。(ただし、無理強いはだめです。本人の自尊心が傷つかない方法を考えてください) >2次障害やその他が出ていると思うのです。今のところ何も言われておらず、というか様子を聞いて薬の調整をするだけで、どちらかといえば親には診断名より対処をと考えておられるように思えます。 う~ん。医師が診断を下すほどではないと考えてるのかもしれません。 「ちょっと、○○の傾向があるけれど、薬で様子を見てみましょう」と言ったことはよく聞きます。 >家庭で自信をつけられるようサポートしてあげてください、と言われるばかりですが、なぜ言ってもらえないのでしょうか。 中学生から20台半ばは青年期で「自己の確立」の時期でもあります。 また障害を持った子の場合、自分の障害を知り、理解し、受け入れる時期でもあります。 あなたが、お子さんを育てられた中で「悩み・苦しみ・理解した」過程をゆっくりとなぞって行く時期ともいえます。ですので、お子さんが精神的に大きく揺れ動くのは当然とも。 経験上、子どもは対人関係での酷い経験から2次的な障害を起こしているように感じています。 今、お子さんが「2次的な障害になってしまわないように、どこかで自信をつけてほしい」と医師が考えているんだと思いますが。 ご参考まで。

yumi121394
質問者

お礼

本当にご丁寧に、しかも詳細に教えていただきありがとうございます。 おおまかなタイムスケジュールの枠組みをわからせるということですね。それとはなしに気づかせるようなやり方で知らせたいと思います。 自己の確立、そうですよね。私は今目の前で落ち込んでいる子どもの姿ばかりにますます目が固定されかかっていたのかもしれません。もう少しゆったりと大きな船にのせるつもりで頑張ってみたいと思いました。ご相談できてよかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.5

息子が発達障がい児です。ADDの傾向を持っています。 小3ですが。 やる気を起こさせるというのはハードル高すぎるように思います。 まずは、はっきりタイムスケジュールを決めて行動。 うちは、息子自身に決めさせて、絶対実行を約束することで、 今のところやれています。 成績が低くなっている・・。今まで何か手立ては? 発達障がいであろうがなかろうが、成績が悪いということは、 どこかで身につけずに放置されている単元があるのでは? 家庭教師か個別塾に行っているもの方法です。 とにかく、粘りつよく指導してくれる講師とマンツーマンで こなしていけば、ゆっくりながらも、習得していきます。 息子は、昨年度から英語を個人レッスンしてもらっていますが、 小3ですが、中2レベルまでなら、こなせています。 ゆくゆくは算数も個人レッスンか家庭教師だなと思っています。 高校については、お子さん次第です。 知り合いの発達障碍のお子さんは、 一般受験で公立の普通科に合格していますから、 ハンデがあっても、道は開けていくものです。 主治医と学校の担任とも話し合って、 学習方法を模索していくのもいいかと思います。

yumi121394
質問者

お礼

ありがとうございます。 小学校高学年に入るまでは外面的には生活面でもほとんど問題なく過ごしており、特に勉強には向く子だと親子共々思ってしまっていました。 思春期特有の難しさがあるのかもしれません。 ご回答いただいたように今後の学習方法を考えていきたいと思います。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.3

広汎性発達障害の二次障害が少しでてしまったのかもしれませんね。 身体の発育に伴って、様々な不調も出やすい時期のようです。 できれば医療機関に継続して診療を受けることが望ましいと思います。 少量のお薬が症状を劇的に改善させることも、結構あるようです。 一方で、ご家庭も学校も環境を整え、良い主治医のもとで相談を続けても、残念ながら時期が来るまで体調の不調が続いてしまう方も少なくありません。 あまり無理をせず、ゆとりをもって過ごすことの可能な高校を選んでおく方がうまくいくように感じています。 ご本人が自己の特性を理解して自我を確立することが可能になる時期(~高校を卒業するよりも後の時期になることもあります)には、ずっと楽になるようです。 広汎性発達障害を背景にした、うつ病や不登校、不眠等で中学・高校のときに苦しんだ方々で、楽しくのびのびと大学に通っていらっしゃる方も結構いらっしゃいます。 親御さんだけでも専門医との連携を継続しておくことが、この時期には一番大切だと思います。 吉田友子著「あなたがあなたであるために」~自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイドという本を、時期をみてお子さんに薦めてみるのも良いと思います。

yumi121394
質問者

お礼

もしかしたら2次障害が酷くなってきたのでしょうか。 思春期も手伝い目の前でこのようにとことん落ち込まれるとこちらの対処も本当に難しく、出口が見えずに困っていました。 ある程度このような時期は続くと覚悟を決めたほうが良いのかもしれませんね。明るいことも教えていただき、嬉しかったです。 ご紹介いただいた本は書店で一度見ていましたが、私がまずじっくり読んで子どもに薦める時期に備えたいと思いました。 ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

私自信がアスペルガーとカウンセラーに言われた人間です 理解しないと次に進めない  理解出来た事は、とことん理解出来る(理解の方法が判るとでも言いますか?) 興味が沸かない事に集中出来ない(授業中すぐ遊ぶ) そんな感じでしたから、得意科目と苦手科目の点数の差が凄い事になってました 理解出来る科目は、理解出来るから楽しい、楽しいからどんどん出来る 理解出来ない科目は、詰まらない、苦手意識が強くなりどんどん出来なくなる 勉強が出来るか出来ないかは、 自分に合った理解の仕方を見つける事が出来るか出来ないかに掛かってきます 私は、理科の実験が好きでした 実験好きが、理科好きに繋がりました 得意科目を獲得出来たのです そんな感じでしたね 学校は、一つのクラスに20~30の生徒が居り、 先生も、一つの教科を3クラス4クラスと見ていると100人近い生徒を見なければならない しかも、1年で進めなければならないカリキュラムが有る たかだか1年やそこらで、一人一人に適切な授業をするなんて不可能に近いです その子が、何に興味を持っているか? 何を見ているか? 勉強する時に何を考えているか? はっきり言って私では判りません アスペルガーは、決して治る事の無い心の病です サポートの仕方も確立されておりません その子に、 「あなたは生まれつき心に病を持っている事」 「あなたはとても不利な条件で生きていかなければならないこと」 「それは、決して誰の所為でも無いこと」 まずはそれを教えてあげる必要があると思います たかだか3年や6年の学校生活くらいでは、彼の本質に有る良い部分を引き出す事は不可能です じっくり時間をかけて向き合っていかなければなりません

yumi121394
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ乗り越えてこられた方からのご回答とてもありがたいです。 そうなんです。少しでも理解できないと何も前に進めなくなります。子どもも得意科目を持ちかけているかもわかりませんが、今はどうしてもすべてが下降しています。 そうですね。子どもにとって今後も大変厳しいかもしれません。今のように落ち込んでしまわれるとそれを痛感します。ただ、こうやって回答いただいた方が強い意志をもって生活されている感じを受け取らせていただきましたので、うちの子が書いてくださっているような3つのことなどを卑下せずまっすぐ感じてくれるかはまだわかりませんが、pigunosukeさんのように強く歩んでほしいです。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 >中学生になってから初めて広汎性発達障害の診断が出ました 表題にある「アスペルガー」「ADHD 」のどちらでしょうか? どちらも兼ねているお子さんが多いのですが、医師が診断を下す場合、基本的に「主な症状」を診断名に選びます。 そして、それによってお子さんの全体像が変わってきますので、アドバイスも違います。 ただ質問を読むかぎり「広汎性発達障害」だけとは思えないのですが…(違っていたら、すみません) 他にも何か医師からは言われていませんか?

yumi121394
質問者

お礼

次のご回答いただいた分に書かせていただきました。ありがとうございました。

yumi121394
質問者

補足

アスペルガーでADDです。ご指摘いただくように、2次障害やその他が出ていると思うのです。今のところ何も言われておらず、というか様子を聞いて薬の調整をするだけで、どちらかといえば親には診断名より対処をと考えておられるように思えます。家庭で自信をつけられるようサポートしてあげてください、と言われるばかりですが、なぜ言ってもらえないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 発達障害ADHDアスペルガーの勉強方法

    はじめまして。20代後半になって、発達障害グレーゾーン「発達障害まではないが、確実にADHDの傾向がある」と診断されたものです。(以外、グレーゾーンではなく、ADHDと書きます。) 私は現在、語学を勉強中ですが、なかなか上達しません。というのも、毎日コツコツが語学には必要だというのは分かっているのですが、すぐに気が散り飽きてしまい、他のことに気を取られてしまいます。真面目な性格で勉強自体は好きな方なのですが、机に向かい参考書をやる作業が本当に苦手です。 また、子供の時は不安や恐怖で、自分の部屋で勉強できず、だからといって居間で勉強するのも恥ずかしく、ちゃんと勉強をしたことがありません。なんとか大学まで出れたのも、部屋の恐怖より、授業中に授業をしっかり聞いていたほうがましと思い、散らばる集中力をなんとかかき集めて授業を聞いたからです。でも、隣の席の男の子の貧乏ゆすりや、コソコソ話しなどがめちゃくちゃ気になり、たいがい他の考え事で頭がいっぱいで集中できたとはいえず、成績はいつも下位でした。 ADHDで日常生活にかなり支障はあるものの、最近は開き直り、いろいろ工夫して対策しているのでギリギリなんとかなっているのですが、語学の勉強だけは対策が見つからずに困っています。 今は不安をとる薬(幻覚や妄想を抑える薬)を飲んでいるので、部屋が怖いというのはなくなりました。 中学生時代に点描画にハマり、3日ほぼ寝ずにやったことはありますが、過集中というのは、あまり強くないです。 そこで質問なのですが、発達障害の方、発達障害のお子さんがいる方、発達障害の方に関わったことのある方で、上手く言った勉強方法、コツコツ続いた方法などがありましたら具体的にエピソードを教えていただきたいです。年齢やジャンルなどは問いません。 いろいろ試して自分に合うものをなんとか探したいです。よろしくお願いします。

  • 発達障害

    発達障害は高校課程や中学課程で勉強についていけなくなったりしますか?

  • 発達障害(ADHD)の治療について

    発達障害(ADHD)の治療について 1年前に発達障害(ADHD)と診断されました。まずそれまでの経緯を説明したいと思います。今思えば周りとずれている処があるものの小中は難なく卒業。成績は普通です。高校2年の時勉強についていけず不登校に、その後不眠、うつ病を患い中退しばらくして派遣会社に登録、とある企業の期間工へ、しかしネジを閉める検査で失格になり帰宅。その後いろいろと自分の人生を振り返ると発達障害なんじゃないかと思うところがたくさん見つかりました。小さい頃衝動的にガラスの机をひっくり返したり、急に夜家出をしたり、両親のお金を盗んだり、万引きしたり、平気で嘘をついたり。それに脳の多動が酷くいつもなにやら空想や考え事をしていてそれも数秒ごとにスライドショーのように変わって行くのです。そのせいで読書も勉強も全くできません。中学まで勉強ができたのは、考え事をしながらでもできる程度の作業なようなもので考えたり理解するような参考書や問題さっぱりでした。人類で最も集中力がないんじゃないかと思います。こう文章を書いているときも空想や他事を考えながら作業のように書いているのです。とても頭の悪そうな文章ですみません。実際IQは70程度で知的障害並なので間違いではないのですが。 それで心療内科に通い知能検査などのいろいろなテストを行いADHDと診断されました。 しかしストラテラやコンサータは一切の効果もなく自分はADHDではないのではないだろうか、そしたら自分はなんなんだろう、どうやって生きればいいのか、どのように治療をすればいいのだろうかと分からない事だらけで辛いです。まだ21歳で大事な時期なため早めになんとかしたいです。宜しければアドバイスなどしていただけると嬉しいです。

  • 発達障害について

    私は幼い頃から人見知りで、保育園ではなかなか他の園児たちの輪に入れず、親や保育士さん達に迷惑を掛けていました。 小学校に上がっても、友達と遊ぶよりも学校で飼っているインコと遊ぶ方が好きでした。 そして、勉強は大の苦手で、自分から進んで勉強したがらず、成績は兎に角悪かったです。珍しくやる気を出せばいい点は取れていたのですが、うっかりミスが多く、気を付けていれば満点とれていた筈なのに些細なミスで満点はとることは無かったです。 また、習い事も長続きしない。 中学、高校も似たような感じで、高校ではテストで学年最下位をとることもありました。 そして、現在社会人になりまして… どの職でもなかなか人となじめなかったり、人の指示が分からず(意図を掴めない、何を言っているかわからない、人の言葉が聞き取れないなど←そのため何度も聞き返し、不快にさせる)、仕事の成果も上がらない。 電話対応では、メモを取っているにも関わらず電話相手の名前や注文、住所などを正確に聞き取れずトラブルが起きる(通販の仕事で、注文と違う商品を送る)、また、こちらの対応が悪くクレームがくる。 接客でも臨機応変な対応が出来ず、客受けが悪い。 レジうちでも、毎回過不足が起きる。 こういうことがあり、発達障害を疑っているのですが、可能性は高いでしょうか? また、医者で診断を受けるとすれば前もって予約した方がいいのでしょうか? ぐだぐだと長文な上に質問ばかりですみません。。。よろしくお願いします。

  • ldとadhdとアスペルガー障害について。

    自分は中学から周りについて行けず、勉強でもスポーツでも合わせることが出来ませんでした。 勉強は学年でも最後の方でした。 スポーツも好きですが、周りとのコミュニケーションを取れずに休みがちでした。 高校の時は死ぬ気で勉強して3年間学年主席で高校を出ましたが、思い返せば 農業高校で偏差値が低かった上、数学も計算問題は出来るが文章問題が 出来ないや、国語がいくら頑張っても100点は取れませんでした。 読解能力が無く今でこそ何とか本を読んでいますが、要点を絞れずに います。 また、急に話しかけられると聞き間違ったりすることが多く、応答が遅い時があります。 初めて話す人などとうまくコミュニケーションを取れずにいます。 これは幼いころからでした。 そして今でも人とコミュニケーションを取ることが難しく、大学2回生ですが 友達は一人も居ません。 また昔から何事にも集中出来ず自分の好きなゲームは異常なほどやっていました。 執着がすごいのです。 このままではまずいと思い何度か派遣のお仕事をさせて貰ったのですが 相手の言っている意味が分からず聞き返したり同時に指示されると 分からなくなったり、周りに溶け込めないでいます。 自分は今鬱と強迫性障害と診断され薬を飲んでいるので そのせいかもしれないと思っていましたが違うような気がします。 最近は、資格を取るために勉強に励んでいますが、 集中出来ず、理解力に乏しく、記憶力が病気になる以前に比べ幾分と劣化しているような 気がします。 受験料や学校の費用を親に出してもらっているのに単位を落としたり ましてや資格を落とすわけには絶対にいきません。 こういった症状はldとadhdとアスペルガー障害に関係するのでしょうか? 就職も控えますます不安です。

  • 広汎性発達障害の子って集中力がないものですか

    息子は中一ですが、集中力のなさにあきれています。 以前に精神科で、高機能広汎性発達障害と診断されました(IQは99)。 小学生の頃はなんとか勉強についていけてたのですが、中学生になると 勉強が難しくなりやることも増えるので落ちこぼれかけています。 一番の原因はあきれるほどの集中力のなさです。 机に座っているだけでほとんど勉強が進んでいないことが多いです。 ある時など3時間でノートに英単語が4つ書いてあるだけでした。 でも本人はそれなりに一生懸命やってるつもりらしく、それをいうと 反発して我が家では口論が絶えません。 こんな様子なので、宿題未提出が多く試験の成績も悪いです。 家内は、一度病院で診てもらって治療を受けたほうがいいと言います。 広汎性発達障害の子ってこんな感じなんでしょうか。 病院に行って治るものですか。 ものですか。

  • 私は発達障害ですか?

    ・人の話を聞いているとき、話の途中で内容が頭から飛んでしまい(集中できていない)  話を聞けていません。  (ものすごく集中して聞いても理解することが難しいというか・・・すんなり頭に入ってきません) ・本や新聞を読むのも苦手で文章を理解することが難しいです。 ・対人関係が苦手です。相手とどう接したらいいのか何を話したらいいのかがわかりません。  友人もいません。 勉強については、小学生の頃の成績は普通でしたが中学生からだんだん成績が悪くなり、 高校では赤点をとるほど悪い成績でした。 (得意科目などはなく、体育も苦手でした) 現在は社会人ですが、単純な作業にも時間がかかり、 しかも間違っていたりして周りに迷惑をかけています。 上司は怒りながらも仕事を(何度も)教えてくれるのに、全くと言っていいほど頭に残らず 右から左へ流れていってしまうような状態です。 上司に申し訳ない気持ちと、ダメな自分が情けなくて涙がでてきます。 こんな自分を変えるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 私は発達障害?それとも・・・??

    私が何かの病気、障害であるか、または特に心配いらないかご意見をください。私の特徴、性格、状況などは以下の通りです。 (前々からかなり自分は人と変わっているなと思いつつ、苦しみながら生きてきました。最近、疑わしいなと思っているのは発達障害なのではないかということです。) ・大学生 女性 ・よく人から変わっていると言われる。 ・小さいときから友達が少なく、孤立している。 ・コミュニケーションが上手くとれない。(消極的) ・勉強が出来ない。(やらないというのもあるかもしれませんが。。。 小中学校の時なんてほんとヤバかったです。今も苦手ですが) ・集中力がない。 ・中学校の時にいじめられ、不登校になった経験アリ。よくいじめられ た。 ・最近、精神科に通院中(躁鬱病の疑いアリとのことです。) ・時々、とても怒りっぽくなる。 ・被害妄想。 ・ひどく心配性。 ・やる気が起きない。 ・気分が不安定。ハイになったりロウになったり。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 私はアスペルガー障害なのでしょうか。

    ネット上で文字だけでの診断は不可能だということを承知の上で質問します。 私は高3女子で、1年半ほど精神科に通っています。 薬は何種類も変わりながら、大体は「SSRI→SNRI→メジャートランキライザー」の流れで進んできました。現在はオーラップとアーテンを服用しています。 症状は気分の落ち込み、対人恐怖、醜形恐怖、自殺念慮(2年ほどほぼずっと)、過食、過眠、たまに自傷(洗剤を飲む、リスカ)などです。 ネットで調べていて、アスペルガー障害ではないかと思うようになりました。 ●思う理由 ・団体競技のスポーツが苦手(ルールや、自分が次にどう動くべきかがよくわからない) ・簡単なダンスなど、他人の全身の動きをまねるのが苦手 ・他人の気持ちを察するのが苦手(どんなときでも、あの人は私を嫌っているとか、怒っているとか、マイナスに受け取ってしまう) ・成績はずっとトップに近く、県内トップの高校に入った(しかし、精神科に通いだしたころから急に成績が落ちた) ・人づきあいが下手だと思う(現在は不登校) ・絶対音感がある(ピアノを幼少期に習っていた。しかし楽譜は読めない) ・小さい頃から、いわゆる「いい子」(聞き分けがよすぎる、大人の会話に混じることが多々ある) ●思わない理由 ・空気や行間が読めないということはないと思う(読みすぎるほうだと思う)。 ・小さい頃の検診などで発達障害を指摘されたことはない ・精神科の先生にも発達障害と言われていない(しかし、他の病名も言われていない) 以上の情報だと、私はアスペルガー障害の疑いがありますか? 他にも情報としてあれば診断に役立つことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 発達障害について

    僕は高校に通っていた時、急性腎不全になり、治った後、心因性嘔吐症とうつ病らしい症状になり、大学受験が2年出来ず、しばらく精神的に休もうとニートになりました。 しかし正真正銘のうつ病病とは違い、進学や就職に関しては「毎日毎日通うなんて出来ない。無理だ。普通の人はよくできる。」と思うのですが、テレビやパソコンなどでは楽しむことは出来ます。 しかし、好なバンドのライブに行ったり、ライブをやったり(楽器をやっているので)、友達と前日から約束して遊ぶなどということが身体が重く不快感があるので出来ません。 お風呂も三日に一度くらいしか入っていません。 それで今かかっている医師と違うベテランの医師に相談したところ、おそらく軽い発達障害があり、高校までは普通に過ごしてきたが、体調を崩したことにより糸が切れたようにうつ症状が出てしまったのではということです。 確かに僕は小さいころから、こうと決めたらこうじゃないといけないと思ったり、整理整頓が出来なかったり、嫌なことはやりたくなかったり、提出期限を守れなかったり、勉強もいろんな科目に手を出すことが出来ず一つの科目だけ成績がよかったり 発達障害のようなことがありました。 色々調べたところ僕は成人ADHDだと思いました。 日本ではあまり問題視されていませんが、アメリカではそういう人用のカリキュラムや制度などがあるようです。 今現在、一番思っているのは「就職なんてしたくない。毎日毎日時間通り通ったりするなんて無理だ。」ということです。 ただこれがうつ状態による一時的なものなのか、発達障害による慢性的なものなのかわかりません。 普通の人が思う何十倍も働くということが嫌です。 特に仕事をすることが嫌というより、毎日毎日、時間に縛られてというところにあります。 時間に縛られるのが嫌というのはADHD特有のものだと思うのですが、毎日毎日こなして来るのが嫌というのはうつ状態から来ているものなのでしょうか? また、医師からは今飲んでいるSSRIとスルピリドをやめて漢方やウコンに変えるべきだと言われているのですがどうなのでしょう?