• ベストアンサー

産婦人科付き添いについて

現在妊娠6ヶ月です。 私は主人の両親・祖父母と同じ敷地内に同居しています。義理の母が「出産の際には私が病院に連れて行くだろうから一度病院についていく」とのこと。 色々気を使ってくれありがたいのですが、このままだとエコーも一緒に見る感じです。 エコーの時って結構下着下げるじゃないですか?しかもおなかが目立ってきた頃から毛が濃くなったようなで、恥ずかしい。しかも次回で性別がわかるかもしれないんですが、やっぱり主人に一番先に知らせたい気持ちも。 うまく断るにはどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

病院にはついていってもらって、恥ずかしいのでって言って診察室には一人で入ればいいんじゃないですか。 性別がわかっても黙っていて、旦那にだけ知らせ、義母には後日の診察でさも初めてわかったように知らせればOK

fufufu123
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.3

ご主人には協力してもらえそうにないですか? ここに書いたこと全部話して、 次に通院が話題になった時にでも 明るく軽~く「診察室まで入ってっちゃだめだよ」って言ってもらえれば 質問者さん自身も断りやすくならないですか? 診察室に呼ばれた時も 「あ、ひとりで大丈夫ですよ」と、質問者さんが笑顔でさらっと言う。 お母さんは座っていてください的な心遣いっぽく言えば、 ・・・引き下がらないタイプのお姑さんですか? 最終的には、きっと病院側がお姑さんを止めてくれると思いますが、 心配ならトイレついでにでもこっそりお願いしてくるといいです。 私は自分からお願いしないと同席者を一切認めない病院しかみたことないので (病院の大小や科に関係なく、どこでもです) お姑さんがエコー室に入れるようなら病院に対してびっくりしますが。 それと、診察直後から「性別、どっちだった?」って聞かれても 「今夜、パパから発表してもらいますね♪」で済ませられませんか? 隠しても黙り込んでも気まずくなるのでしょうから (先々のことも考えれば、嘘はつかないほうが吉です) 清々しく、正々堂々とお断りしたら良いと思います。 万事明るい表情で、さらっと。 良い出産を祈っています。

fufufu123
質問者

お礼

ありがとうござます。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.2

私もNo.1さんと同じで、恥ずかしいからって診察室は遠慮してもらうのがいいと思います。 もしそれでもわかってくれないかもしれないなら、病院の方針で診察室への入室は配偶者(夫)のみとなってるってことにするとか。 私の友達のかかってた産婦人科は、本当に配偶者のみ(実子も不可、邪魔されるから?)って制限があったみたいですから、おかしくはないかな?と思います。 可能なら看護師さんとかに根回ししておくといいかも。

fufufu123
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産婦人科のかけもちについて

    こんにちは。先日妊娠がわかったものです。 実は受診する病院について困っています。 先日、妊娠検査薬が反応し、現住所の近くの病院へ行きました。しかし、エコーでは何も確認できず、1週間後に再検。 すると、胎嚢が確認でき、おそらく5週。 次回、2週間後に心拍確認のため(7週頃)受診予定です。 しかし、家庭の事情のため、現在、実家に戻ってきております。現住所と実家は車で3時間ほど離れています。次回、現住所に戻れるのは10週頃になってしまいます。 いずれは、里帰り出産を希望しているので実家近くの産婦人科で産む予定。 この場合、今回、7週ごろの心拍確認の受診ができないので、一度、里帰りを希望している実家近くの病院にかかっておくほうがいいでしょうか? 初めての出産で困っております。 病院同士でデータのやりとりはできますでしょうか? また、血液検査等の初期妊婦検診(?)は何もやっておりません。どちらの病院でするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 胎児 性別 教えてくれる 産婦人科

    現在妊娠7カ月です。 私が通っている大病院では、徹底して性別を教えない教育が為されてるらしく、 どの先生にお聞きしても皆頑なに教えてくれません。 私は昨年両親共に亡くしたため、出産時に手伝いにきてくれる身内もおらず、 また上の子も病気があり、主人もいつも朝早く夜中に帰ってくるような仕事のため、 出産までにどちらか性別を知って、焦らず自分ひとりでも名前なり赤ちゃんの衣類等 そろえる時間がほしいと思っております。 今の病院ではもう絶対に性別の告知を望めないので、どなたか 妊婦健診に通っていなくても性別だけをみるという目的でも診てくれる産婦人科を ご存知のかたいらっしゃらないでしょうか。 近い方がありがたいですが、家は下北沢なので、そちらからいける範囲内であればどちらでも出向きたいと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 産婦人科をかえたいのですが

    妊娠8週の妊婦です。 妊娠の兆候がみられ、とりあえず家の近くの産婦人科に診察に行きました。 分娩施設の無い病院ですが、里帰り出産をするつもりでしたのでその病院にしました。 とてもやさしい先生で、里帰りのときは 紹介状を書くよと言ってくださいました。 しかし状況が変わり、里帰り出産ができなくなりました。 分娩施設が無いので、いずれ必ず転院が必要になりますが、 いつの時点で病院をかえたらいいでしょうか? まだ1度しかその病院に行っていません。 次回の検診の際に、相談して紹介状を書いてもらったほうがいいでしょうか? それとも何もいわずにほかの病院にかえてもいいでしょうか?

  • 産婦人科に行ったら・・・

    知識がないので教えてください。 尿検査は陰性反応でしたが、エコー検査であきらかに妊娠の兆候の この丸いものがある。(←胎盤?卵子?)と言われました。 しかし、妊娠していても、育っていないと言われました。 ということは、もとから赤ちゃんが入っていなかったということですか? それともお腹の中で確かに赤ちゃんがいた時期があったのでしょうか? すみません。病院で聞けばいいのでしょうが、混んでいましたし、 聞きづらかったので。。。 わたしは、病気もちで、ずっと精神薬を飲んできたり、生理不順だったので、 できにくいのかもしれません。 歳は二十代後半です^^

  • 宮崎の産婦人科で

    宮崎の産婦人科で性別判定のみの受診をしてくれる病院はありませんか? 現在妊娠7ヶ月なのですが かかりつけの産婦人科では性別を 教えてくれません。 家が近い事などから出産は 今の産婦人科でしたいのですが 第一子という事もあり、準備や名前を考えたいので ぜひ性別を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 産婦人科の転院について

    現在妊娠3ヶ月になろうとしています。 近所の婦人科に妊娠発覚から週2ペースで通っていて、赤ちゃんは順調、来週血液検査をするといわれ予約をしています。。 そこの婦人科はとても親切でよいのですが、出産ができません。婦人科中心なので、赤ちゃんの心拍は確認できても、私は聞けないし、エコーの映像?も見れません。一人目の子はビデオなどとったので、2人目も残してあげたいのし、上の子を出産する病院に慣れさせたいので、早めに出産できる病院へ転院しようと思っているのですが、(出産する病院は決めてます)なかなか今の病院にいえずにいます。次は血液検査になるので、血液検査前に転院した方がよい気もするのですが、どうしたらよいと思われますか?何かアドバイスをお願いいたします。

  • 産婦人科の選び方

    この度、妊娠検査薬で陽性反応があり産婦人科への検査へ行こうと考えております。 今現在私は仕事をしており(オフィスワークで9時から18時までのフルタイム勤務)午前だけ休みをもらって会社の近くの病院へ行った方がいいのか、出産も考えている病院で初診も受けた方がいいのか分かりません。 会社の近くのクリニックは完全予約制で、一応出産も行えるのですが、自宅から1時間弱もかかる為、出産は考えておりません。 自宅近くの病院は大学病院で、予約は事前に取れません(当日のみです)。でも主人のいとこの出産もそちらでお世話になっており、私自身も出産するならこちらで・・・と以前から考えておりました。 出産直前まで仕事は続けるつもりでいるので、会社近くで通院した方がいいのか、やはり出産予定の病院で初診から受けた方がいいのか皆様のアドバイスをお待ちしております。宜しくお願い致します!

  • 産婦人科

    現在妊娠15週の初妊婦です。妊娠前から左卵巣に5センチくらいの腫瘍(皮様嚢腫)があります。前に右に同じ腫瘍があり手術し、皮しか残っていない状態です。 現在通っている産婦人科では、ねじれたり激痛になったら手術しましょうと言われましたがねじれたら卵巣全摘になると少し聞きました。 右がほとんどないのでそうなる前に手術してもらいたいのですが医者に痛くなってないのに手術する必要はない、ねじれて卵巣がなくなっても今1人お腹にできてるのだからいいじゃないといつもなだめられます。総合病院に移り手術したいのですが今の病院にはかなり言いにくい雰囲気です。 今の病院に何も言わず次回から勝手に総合病院に転院してもいいのでしょうか?

  • 産婦人科に行きました。

    先日不妊治療の末に妊娠検査薬が陽性になり、こちらで気になる症状を質問させていただいたものです。 先日待ちに待った病院の日でした(^^) とても楽しみで朝一番に病院に行ったのに、エコーしてる時黒い○が5つくらいうつっていました。 何かな。。もしかして5つ子?まさか・・笑 とか思ってたら先生が「よくないですね。」と一言。 先生は水泡だといいましたが、子宮の中のあちこちに水がたまっていて、まだ赤ちゃんは見えないし今の段階では正常妊娠とは判断できない。 と言いました。(子宮外妊娠の可能性有り) また1週間後きなさいといわれたのですが…1週間は長くて気になって気になってしかたありません(・_・;) そこでお聞きしたいのですが、妊娠初期に子宮内に水がたまっていても無事に出産された方がいらっしゃいましたらそのときのお話(何週の時に水がうつったとか、何週からは大丈夫だったとか)を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします<m(__)m> ちなみにわたしは今5週です。

  • 西明石での産婦人科選び

    今日産婦人科に行って診察していただいた所、「妊娠3ヶ月」とのこと・・・。 色々な評判を聞いてアイビスマキクリニックに行ったのですが、次回の検診日が2週間後で、「予約とれますか?」と聞いた所、「予約いっぱいなので、とれません。そちらの都合で来て下さい」と言われました。この場合病院を変えるべきでしょうか? 初めての妊娠、出産で周りに西明石で出産した知り合いも全く初めてだらけなので教えていただければ助かります。 また西明石近辺では上記の病院以外に良い病院はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 薬学部薬学科2年から3年の春休み中、何を勉強すべきか迷っています。
  • 有機化学やスペクトル解析などの不得意科目に力を入れて勉強しています。
  • また、3年生になる前に予習をしておくことや薬剤師国家試験の準備も考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう