出産の時の付き添いとは?誰の付き添いが必要?

このQ&Aのポイント
  • 38週目に入り、まもなく出産を迎えます。3人目の出産となりますが、主人の休みの日や夜出産の場合は必ず主人が付き添ってくれました。しかし、今回は主人がいない時や2人の子どものことを考えて不安です。誰の付き添いが必要なのか、また駆け付けられる距離でないため頼りたくない気持ちもあります。
  • 出産時の付き添いは個人の希望や状況によりますが、一般的には誰かの付き添いが望ましいとされています。自分の両親や義理の両親などが考えられます。しかし、距離がありすぐに駆け付けられない場合は他のサポートを検討する必要があります。
  • 出産時には不安や心配があるものですが、一人で出産を迎えた方もいます。周囲のサポートがない場合は、産院や助産師、スタッフに相談しながら出産の準備を進めることが大切です。自分にとって最も安心できる状況を考えて、付き添いの必要性と方法を検討してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産の時の付き添い

38週目に入り、まもなく出産を迎えます。 3人目の出産となりますが、1人目も2人目の時の出産も主人の休みの日だったり、 夜出産だったりして、出産のときは必ず主人が付き添ってくれていました。 ただ、今回3人目の出産ということもあり、2人の子どものこととか 主人がいないときに出産だったりした場合ちょっと不安です。 2人の子どもは平日の昼間は保育園に通っています。 できたらそのときに出産を迎えたい気持ちです!! 最近、主人があれこれと考えては不安を口にするので・・・私までちょっと不安になってきました。 誰の付き添いもなく出産を迎えた方いらっしゃいますか? 普通誰か(自分の両親とか義理両親)の付き添いって必要でしょうか? すぐに駆け付けられる距離ではないのであまり頼りたくないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

3児の母です。 一人目はたまたま主人が里帰り先にこれたので付き添い立会いもできましたが、 二人目は里帰りで母に上の子を見てもらっていたので、病院までは送ってもらいましたが、その後二時間で出産したので、主人は実家まで五時間の距離の為間に合わず、付き添いはなしでした。 三人目は里帰りせず自宅近くの病院でしたが、上の子二人もいるし、分娩室は子供のNGだったので、病院まで主人と子供に送ってもらい、産まれてから10分後くらいに分娩台の上から、産まれたよって連絡し顔を見に来てくれました。 下2人は付き添いなしでしたが、私は付き添いなしには不安はなく、病院着くまでに生まれないかとか、上の子をちゃんと誰かに預けてから病院にいけるかの方が不安で、何パターンも考えてました。 出産はどんな身内より、助産師さんと先生がいてくれればできるので不安はなく、緊急時は主人に連絡するようになってました。 下2人の時、病院の玄関まで送ってもらい、旅行カバンをガラガラしながら一人で病棟の助産師さんのところまで行ったので、助産師さんにビックリされましたけど(笑)

milkanzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も産まれるタイミングなんてその時が来ないと分からないから全然不安ではなかったんです。 けど、主人があんまり口にするんで不安な気持ちになってしまいました。 立ち会い希望でもないし、ご主人がお仕事でいなくて一人で出産って方もいますよね。 少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 妻が2人目の出産、子供との付き添いは?

    もうすぐ3歳になる子供がいますが、妻がまもなく2人目を出産します。 仕事があるので、月~金曜は子供を保育所に預けています(朝~夕方まで)。 質問というのは、出産中の上の子の扱いについてです。 祖父母や兄弟も遠方で当てにはできず、私(旦那)が何とかしなければなりません。 いつ来るか分からぬ妻の陣痛(or破水)に備えて心の準備はしているのですが、 入院から出産までの間、保育所を休ませて父子ともに病院での付き添いをするのは やはり難しいでしょうか? 送迎の時間は付き添いをあきらめても、子供を保育園に預けられる時間内(昼間)は 預けておいて、1人で付き添ったほうがよいでしょうか。 自宅~病院までは車で20分ほど(渋滞時間は30分以上)、保育所は自宅の近くです。 1人目の出産時は、付きっきりで腰をさすったり飲み物を飲ませたりしていました。 子連れだと、そういう補助はなかなか難しいかなと思っています。 しかし、一番しんどい時間帯や、出産のその時と、送迎時間が重なって不在というのも 何だかなぁと思います。 上の子はママっ子で、言うことも聞かず、毎日2人ともへろへろです(x_x)。 仕事を持っていて、他の家族の援助なしで2人目,3人目を出産なさった方、いかがでしたか?

  • 保育園について質問

    もうすぐ出産をひかえている31歳働く主婦です。 育児休暇をとって、子供が1歳になったら保育園に いれたいと思ってます。私たち夫婦は二人とも土日が仕事です。  夫は住宅メーカーで、火、水 休み。  私は販売で、ほぼ平日 休み、シフト制。 義両親のとなりに住む予定なので、保育園のお迎えと 日曜日の子供のお世話をお願いします。  ひとつ不安なのが、私が休みの日に子供とずっと一緒に いたいとおもっても、保育園のある日は預けなければいけない のでしょうか?1歳でかわいい頃だろうし、私の実家に連れて 両親に会わせたり、友達のお宅に昼間に遊びに連れて行きたいと 思います。親の都合で、たびたび保育園を休ませるのは 非常識ですか?  同じような平日休みの働くママはどうされてますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 帝王切開で出産するときの付き添い

    帝王切開で出産するときの付き添い 現在2人目を妊娠中で9ヶ月です。 1人目は急遽帝王切開が決まり、今回はあらかじめ日にちを決めて帝王切開の予定です。 1人目のときもそうだったのですが、赤ちゃんが生まれてくれるまでは、旦那(今回は子供も)以外の付き添いが嫌なのです。無事生まれてくれれば、安心して面会等できるのですが…。 なので、旦那の両親にも私の両親にも生まれてから会いに来てほしいと伝えてあります。 でも、そう思うのは私のわがままでしょうか? 私は産前のマタニティーブルーがひどいので、旦那とちゃんと話し合って、決めていたことなのに、突然『両親たちに来てもらうのはだめかな?』と言われ、その理由は、私の体調を考慮しても、旦那の兄弟などの家族構成を考えても、旦那の両親に『孫』が生まれることはもうないだろうから、生まれたての赤ちゃんを見せてあげたい。とのことでした。私にはそれが理解できず、戸惑っています。 『手術前に会いたくないし、プレッシャーになるから』と伝えると、『じゃあ病院に来てもらっても、会わなければいいんじゃないか?』とか、話がずれてきてしまいました。 生まれたての赤ちゃんを…と言っても、1人目のとき出産当日の手術後(産後)8時間しか経っていないときに旦那の両親は面会に来ました。まだ起き上がることも出来ない中で、話をするのも苦痛でした。 そんな中、夫婦で決めた名前を伝えると、『変な名前』(なぜか今ではいい名前だ!と大絶賛してますが)と貶して帰っていきました。今でも思い出すたびに腹が立ちます。 旦那と私の子ですが、実際に手術に臨むのは私で、赤ちゃんもがんばって生まれてきてくれるんです。 両親を思う気持ちは分かるけど、もう少し私の気持ちも考えてほしいと思ってしまいました。 様々な立場の方からのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 計画出産を迷っています。

    分娩について不安があり教えてください。 まず、自宅から病院までは、田舎なので車で50分前後かかる事。 諸事情により、里帰り出産は考えていません。 現在は、主人と2人暮らしです。 週末や平日の夜は、主人が家に居るので、その時に産気付いたら主人の運転で車で送ってもらう事が可能ですが、平日の昼間は主人は仕事です。 平日の昼間に産気付いたら、私一人ですので、自分でタクシーを呼び、病院まで行こうと思いますが、無謀でしょうか?(私は最低限の荷物を持ち、後で主人に他の荷物を届けてもらうつもりです。) 自宅から病院までの距離的な心配もあります。(この距離的なものは助産師さんに、「初産の方は大丈夫です。」と言われていますが、知人など周りからは心配されます。) 病院では、計画出産もお願いすれば可能のようですが、やはり赤ちゃんが出てきたい時に出てきてくれるのが一番ではないかと思うのですが、回りの心配や上記のような事も考えて、計画出産を前向きに考えた方がいいでしょうか?

  • 出産入院時の義母の対応

    私が甘えているのかもしれませんが…。 先日、出産しました。二人目だったこともあり、里帰りしませんでした。 義理の親とはそんなものかもしれませんが、主人の実家から車で10分ほどの病院で出産したのですが、入院中、義父は一度もお見舞いに来ず、義母は預けている上の子の具合が悪くなったからと、保険証を受け取るためだけに一度来ました。 その際も、おめでとうもねぎらいの言葉もありませんでした。 洗濯も義母には頼めず、主人も洗濯機が使えないというので、出産翌日から病院で洗濯しようとしたら、同情したヘルパーさんがずっと洗ってくださいました。 友達のおうちの義理のお母さんは毎日孫を連れてお見舞いに来て、下着まで洗濯をしてくれたそうです。 そんなに仲が悪いわけではないので、少しは何かしてくれると思ったのでショックで、主人に言い、主人が義母に言うと 「私もお産のあとも、自分のことは自分でやったから」 と言われたそうです。友達は慰めか、 「そういうドライな関係のほうが今度向こうが入院したときも世話する心配なくていいじゃん」 といっていましたが、義父、義母が入院したときは、世話して当然っていう態度に出られそうで怖いです。 上の子供のことはかわいがってよく面倒を見てくれますが、なんだかとても空しくて…。主人は優しくていい人なのですが、主人の実家の両親の冷たさに、この先も不安です。

  • 出産後、里帰りをしなかった方に質問です。

    二人目出産を2週間後に控えています。 一人目は、実家に里帰りしましたが、二人目は里帰りせずに自宅に帰ろうと思っています。 実家の両親や義両親もわりと近距離なので、サポートを得られる状況ですが、できるだけ迷惑をかけずに出来たらと思っています。 主人も協力的ですが、仕事をして家事もしてでは可哀相だなぁっと思うので、皆さんがした工夫やアドバイス、サービスを教えてください。 主人は、内心里帰りして欲しいようですが・・・。 買い物、洗濯、掃除は主人に。 私のお昼御飯は、義理の母にお願いしようと思っています。 朝食、夕食、娘の保育園の送迎(徒歩5分)は自分でしたいと考えています。

  • 流産の手術の付き添いについて

    2月初めに妊娠がわかり現在推定で8週くらなのですが3月2日に病院に行った時に胎のうの中に赤ちゃんが見えず稽留流産と診断されました。 明日主人と病院に医師の話を聞きに行くことになっておりそこで流産の手術の日程を決めることになると思います。 そこで教えていただきのが、手術をする日は普通付き添いはしてもらうものなのでしょうか? 私はとても不安なので主人についていて欲しいです。でも昨日主人に聞いた時点では6日、7日とも仕事の予定が入っており休めない、来週に入ってからも1日全部休みを取るのは難しいと言われました。 お客さんとの時間の約束もある仕事ではありますがこういう時は家族を優先してくれないのかなと思ってしまいます。それとも私が手術のことを重大に考えすぎなのでしょうか? それと、もし付き添いが必要で来週主人の都合の良い日に手術することになった場合来週の後半とかまで日にちを延ばしても大丈夫なものでしょうか?それとも付き添いはあきらめて今週早めに手術を行った方がいいのでしょうか? 皆さんのご意見を参考にしたいのでぜひご回答をよろしくお願いします。 ちなみに主人の両親は市内に住んでおり私の両親はJRで4時間くらいの所に住んでいます。(私の母は付き添いするよと言ってくれました) 主人がだめならどちらかの親にお願いするということも考えていますが。 手術は朝一で行くような話を医師がしていたのでたぶん日帰りかと思います。 よろしくお願いします。

  • 出産後どれくらいで働くべきか

    9月末に3人目の出産を控えています。上の二人はもう中学3年生と小学6年生。二人が小さいころは専業主婦でしたがさすがに三人養うためには働かないとやっていけません。今の主人とは今年再婚したばかりで まだ主人が若いため給料もあまり高くなく、いままで私のパート代(月10万くらい)をあわせてなんとか生活していました。 8月半ばには今のパートも辞めなければいけないので(産休はもらえませんでした)今後の生活が不安です。出産後も再就職するつもりですが 赤ちゃんを乳児院に預けるとなるとかなり保育料が高いと聞きました。 パートだと保育料でほとんど消えてしまうのかなと・・。正社員になったとして主人の扶養からはずれても手取り的にはあまりかわらないようです。赤ちゃんの年齢が低いほど保育料が高いとも聞きました。 あと、私がもうすぐ40歳になってしまうのであまり遅くなるとますます就職しにくいかなという不安もあります。同じような経験のある方や、こういう風にすればとご存知のかた、お知恵を貸してください。

  • 姉のつわりと里帰り出産。。。

    姉が二人目を妊娠しました。つわりがひどいらしく、上の子の食事も保育園の送り迎えも、世話もままならないとのことです。それで義理の兄とも相談して、実家に帰りたいとの話がありました。両親はすぐに了承したようですが、実家といっても両親は、妹である私たち家族(保育園児の子供2人います。)と同居しています。 私もつわりがひどかったので、姉の気持ちもよくわかります。でも両親や姉夫婦は、私たち夫婦に何の相談もなかったことや、姪の世話(保育園は休園するそうです。)や、一部屋空けて欲しいとか、出産も実家ですることになったから病院を探して欲しいとか、いっきに頼まれても、正直戸惑っています。 また、私の親と同居とはいえ、主人は外国人なので同居した頃はお互い習慣や考え方の違いで何度も衝突もありました。両親と主人の間で誰にも相談できず、何度も悩んだこともありました。そこに姉と姪が住むとなると、両親、主人、姉の間に立つことを考えると、つらいんです。 両親に「実家とはいえ、〇〇(主人)もいるし、姉も気を使うからしばらく母が行ってあげてはどうか?」と提案しました。母は病気がちなので、一人で何日も姪の世話を見ることに自信がないようです。両親に「里帰り出産するのは当たり前なのに、何を言っているの?〇〇(主人)に日本の習慣だからと説明すればいい。それに、〇〇(主人)はそんなこと気にする人じゃないでしょ。それより、□子(私)姉が困っているのに心が狭い。」と言われました。主人に習慣とはいえ産前産後だけではなく、つわりの時期から姉や姪との同居を申し出るのはさすがに相談しにくいです。 両親の気持ちや、姉の力になりたいとは思うのですが、今まで以上に家事等の負担が増えることや、毎日気を使うことを考えると、私は自分のことしか考えていないのかなっと自己嫌悪に陥る毎日です。

  • 2人目出産後…

    9月中旬に2人目を出産し、8月中旬から現在も里帰り中です。 10月中旬(お宮参り)まで里帰りの予定でしたが、それを待たずに一旦帰ろうかと考え中です。 両家の両親は自宅と隣の県で、すぐに援助を求められる距離ではありません。 帰ろうと思ったきっかけは、2歳の上の子のストレスが増えている事と、私の両親のストレスです。 両親は自営業なので家にはいますが、特に母は仕事と家事と上の子の世話で参っています。上の子自身も、私に甘えられないストレスや保育園に行けない事で子供と触れ合えないストレスから、言動が荒いというか、キーキーなっています。 保育園は里帰りと同時にお休みをさせていて、子供も『明日は保育園行くの?』と寂しがっている様子です。 帰るに当たり問題があるので、アドバイスをください。 (1)保育園の送迎 (2)買い物 (3)家事 (2)については、宅配や主人に買ってきてもらったり、主人の帰宅後に私一人で買い物に行く事でなんとかいけるかなとは思います。 (3)については、手抜きをしながら少しずつ…と言っても子供のご飯はちゃんと作りたいので頑張るしかないですね。 一番の問題は(1)なんです!!1ヶ月過ぎれば下の子を連れて行けばいいのですが、1ヶ月未満では新生児を外出させない方がいいので困っています。 主人は早い日は7時過ぎに家を出るので、朝送ってもらう事はできません。夕方は延長保育で主人が迎えに行ってもいいとは言ってくれていますが、会議等があれば延長時間を過ぎてしまいます。 近所のママ友は3人子供がいて、最悪お迎えをお願いできたとしても、朝の忙しい時間帯に送りをお願いするわけにはいきません。 サポートサービスのようなものもあるそうですが、知識不足のため不安です。 新生児を家に寝かせて送迎するという話も聞きましたが、私にはできません。 生後3週間頃から、保育園の送迎だけ外出するのはどう思われますか?? ご意見お聞かせください。

専門家に質問してみよう