• ベストアンサー

どっちが悪いと思いますか?

先週の金曜日に居酒屋であった出来事です。 私がタバコを買いに行こうと思い 財布を確認していたら 小銭を落としてしまい、隙間に小銭が入ってしまいました。 近くにいた従業員に小銭が落ちた事を伝えると 傘を持ってきて、「これを使って下さい」と言ってきたんです。 ありえないですよね?びっくりしました。 これは無いだろうと思い、20分くらい説教。 店長も呼んで、どういう教育をしているんだと問い詰めました。 最近の若い子は本当に駄目ですね。 という様な話を知り合いに話したら 店員が可哀想だと言われました。正直納得いかないです。 皆さんはどちらが悪いと思いますか?私は悪くないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.9

わたしはあなたが正しいと思います。 接客業は「サービス」ですからね。品質が下劣してますよ。 店内において起きた問題はその店の対応すべき事でしょう? 例を出せばタクシーで小銭落ちましたと運転手に伝えた時、 これ使ってと傘とか出されたら世間の人々は「ハイ有難う御座います」 と言って探しますかね? ただ・・その友人は20分もガミガミ言う必要があるのか? またその叱責内容を聞いてそんな言い方は必要か? と思って言ったのかもしれませんね。 真相の詳細が解りかねますので難しいところですが、サービス業の 立場が明確じゃないですよね、その店員。 そういう店員が一人でもいるとその店全体がとても程度の低い ものに感じますよね。

snowsan062
質問者

お礼

そうです。サービスがなってないんですよ。 よくわかっていらっしゃる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (50)

  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.51

そもそも自分の不注意で小銭をばらまいておきながら、従業員がそれを拾うのが当然のサービスだと信じている時点で人間性を疑います。 居酒屋の本来のサービスは、客に飲み物や食べ物を出すこと、飲食したり仲間と話したりする場所を提供することです。 居酒屋の従業員は酒や料理を運んだり、後片付けをするのが仕事です。 また、もし外国で本来の従業員の仕事ではない「小銭拾い」をやらせた場合、チップを支払うのが常識です。 日本はチップの習慣がありませんから、このように従業員の手を煩わせたのなら、追加で料理を頼むとか、居酒屋に対して何かしらの謝意を表すべきです。 サービス業のサービスとは、客のために無限のサービスを提供することではなく、業種によって「料金に含まれるサービス」「料金に含まれないサービス」というのが決まっています。 居酒屋の従業員は旅館の仲居さんやホテルのコンシェルジュではありません 質問者が、居酒屋の従業員に、本来料金に含まれていないサービスを要求し、それを従業員が実行しなかったからと言って怒るのは、質問者がいかに社会経験が乏しく、常識が欠如し、ものごとを自分中心で考える人間だということがよくわかります。 客が店に対して1円でも金を払えば、客は無限のサービスを受ける権利があると信じている人間に、何を言っても無駄です。このような客は出入禁止にするのが他の客の迷惑にならず最善の方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.50

・・・ちょっと程度が低いですね・・・ >回答を読んでいたら頭が痛くなってきました。 >ちょっと異常じゃないですよ。 >私はてっきり賛同してくれるのだと考えていたのですが。 賛同してもらえない事が分かったのに質問締め切らないのは、 やはり“釣り”ですよね。 僕のハードディスクレコーダーのアンケートなんて6件しか ついてないのに、こんなに回答がついて羨ましい(笑) >全部お礼を書いていこうかと思いましたが >私はただプロ意識をちゃんと持って欲しいから >説教しただけですよ。 接客態度とかマナーの話をするのなら、貴方も回答に対する お礼位しなさいよ。(20分の説教は皆否定されているが)少な くとも5名は店員の応対が悪いと賛同の回答をしてくれている・・・ 『有難うございます』の一言も言えないのですか? >私はただプロ意識をちゃんと持って欲しいから 貴方自身が店員さんに給料払ってるんですよ。 皆さん言われていますが、店長と店員・・・チェーン店でしょ? 大して給料払ってないのに要求する事が過大ではないですか? >最近の若い子は本当に駄目ですね。 “大将”とか“おかみさん”のいる居酒屋に行けばいいんじゃ ないですか?ご自身がコストカットされているのに、サービス はカットするな!とでも言うのですか?  コストをカットするという事は、何かを省くという事。 つまり接客業のプロなどベテランを正社員として雇うとお金が かかるから、時給の安い学生さんなどのアルバイトを使う事で 値段を下げている(勿論それだけではないが)。 貴方がそのお店を選んだ時点で、貴方の求めるサービスを提供 出来る“大将”や“おかみさん”のお店を追い込んでいる。 つまり大きな視点でみれば、貴方がサービス低下の原因の一旦 だと気がつきませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.49

>ちょっと異常じゃないですよ。 日本語で(略 >私はてっきり賛同してくれるのだと考えていたのですが。 「賛同意見だけ」を求めるのは「アンケート」じゃないですよ。 つまりカテ違い。 じゃあどこのカテかと言われたら… 愚痴を垂れ流すだけのカテはないので、「ブログかTwitterでやれば?」です。 >何名かは賛同してくれており >常識のある方もいらっしゃる様ですが >そうでない人が多すぎです。 世界はあなたを中心に回ってるんですか? あなたの常識が非常識なんです。 自分で落とした小銭は自分で拾うのが「常識」です。 高級レストランならいざ知らず… 酒屋の外にある自販機の下に小銭を落としたら、あなたは酒屋が閉まっていても酒屋の店員を叩き起して拾わせますか? >私はただプロ意識をちゃんと持って欲しいから >説教しただけですよ。 説教とイチャモンは違いますよ。ちゃんと日本語を使い分けましょうね。 しかも店長呼んで20分とか、あなたの「常識」を疑いますね。 >何故私が責められるのでしょうか…。 あなたが悪いからです。 それ以外の何ものでもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.48

たしかに一部には、客を付け上がらせるような過剰サービスをする店があります。 某ファーストフード店で見た光景ですが、客が不注意で商品を載せたトレーをひっくり返してしまったことがあります。 すると店員が客に「申し訳ございません!」と謝り、「すぐに新しいのをお持ちします」と言って、新しい商品を無料で出して来ました。 当然床に散乱した商品の後片付けは全て店員が行い、ひっくり返した客は何事もなかったかのように客席に向かいました。 私はこの光景を見てあっけに取られました。 このファーストフードはアメリカに本社のある有名チェーン店ですが、アメリカにある店舗でも同じことをしているのでしょうか? 少なくとも、アメリカ人が、店側に落ち度がないことで客に対して「ソーリー」とは言わないでしょう。 もしこの質問者がこのような過剰サービスを客の当然の権利と認識していれば、居酒屋で自分の不注意で小銭をばら撒いてしまっても、自分がミスを犯したという意識が芽生えないのでしょう。 そして、店で売っている物の値段は関係なく、全てのサービス業はこのような過剰サービスをするのが当然であり、過剰サービスをしない店はサービスが劣っていると考えるのでしょう。 クレーマーがのさばるのは、一部のこのような過剰サービスをする店や、クレームを言うだけで新しい商品をただでくれるような「ゴネ得」の店が存在するからです。 しかし、このようなクレーマーに店員が対応していると、他の客は待たされ、クレームを言えない気が小さ客は不公平感を味わうことになります。 過剰サービスこそ止めるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.47

再回答です。 この居酒屋の従業員のサービスが常識に達していないとのお怒りですよね。 この居酒屋ではタバコを注文するとサっと出てくるのではなく、財布を持って座敷であったら靴まで履いて、自動販売機まで千鳥足で行って、お金を入れてボタンを押すサービスレベルです。 つまり従業員は注文を取って食品を運ぶ、片付けるだけで手一杯。 だいたい最初から何を期待していたんですか。 セルフ・サービスの店で次々と頼む人がいますが(コーヒーもってこい、砂糖入れろ、アメリカンの味が薄いから取り替えろ)、たまに気のきく店員がクレーマーのお世話をして他のお客様に迷惑がかからないように納める事があります。 その店員さんと店長さんを、しばきあげたその態度は見上げたもんです。 まずは自分でできる事は自分でしてもらって、自分の始末は(自分で食べ物をこぼした、汚した、階段で転んだ、生ものを触って手を洗わなかったら食中毒になった等)自分で付ける事を知って下さい。店と自治体と社会の所為にはしないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.46

>何名かは賛同してくれており >常識のある方もいらっしゃる様ですが まるで質問者さまが常識の基準のような口ぶりですね。 普通は何名かしか賛同されないのなら、自分の常識を疑うと思いますが… >そうでない人が多すぎです。 と断ずるあたり、ある意味スゴイです。 (真似できないし、したくもありませんが) >説教しただけですよ。 そういうのは経営者や管理者がすること。 客のことを「お客さま」というレストランもあれば、「にーちゃん」というラーメン屋もあります。 ご自分が常識の基準と勘違いされているとわからないかもしれませんが、常識もTPOです。 >何故私が責められるのでしょうか…。 店員を無駄に拘束して、店にも客にも迷惑をかけたのですから、責められて当然。 店員を責任を持って叱るのなら、店と客の損害も責任を取ってもらいたいものです。 責任を持たないのなら、迷惑をかけんな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.45

>私はただプロ意識をちゃんと持って欲しいから その従業員さんはものすごいプロ意識を持っていますよ。 だって自分の不注意で小銭を落としたバカな客に対して、見てみぬふりをせず、小銭を取りやすいように傘まで貸してあげたんだから。 そして他のお客さんを待たせてはいけないと、すぐに持ち場に戻ろうとしたんですから。 これはバカな客の尻拭いに時間をかけて、他の客に迷惑をかけてはいかないという強いプロ意識の表れです。 そして、的外れなことでキレたバカな客の話を20分間も聞いてあげるなど、まさしく接客のプロです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.44

この質問者の理想とする居酒屋の姿はこういうのを言うらしい。 居酒屋のトイレに入ったらトイレットペーパーがなくて、従業員に持って来させたら、従業員が「これをお使い下さい」と言ってトイレットペーパーを置いて行こうとした。 そうしたら質問者は激怒して、「わしは客だぞ。お前が持ってきたトイレットペーパーで客の尻を拭いてあげるのがサービスだろ!店長を呼べ!」 ということでしょ。 この質問者は会社の部下や奥さんを奴隷のように扱っている姿が目に浮かびます。 こんなスーパークレーマーはブラックリストに載せて日本中のお店で出入り禁止にしてやればいいのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151178
noname#151178
回答No.43

なるほど!「プロ意識」、大切ですよね!だから「プロ意識」を盾にとれば八つ当たりしてもいいんですよね! 自分はお客(お客様は神様です!!)で相手はミスした従業員とその上司という立場だから、それを利用して憂さ晴らしをしても許されるんですよね! 公衆の面前で長時間、弱い者イジメかあ・・・相手はきっと、みじめったらしい顔を周りにさらしながら聞いているんでしょうね(笑)。 こちらは完全勝利! 強者!! 痛快そう!! 大人って楽しいですね(^^) 私もあなたみたいな立派な大人になりたいです!! 自分が偉いってコトを、周りにもひけらかしてやりたいですね! イイ事教えてもらってサンキュ~でいっす(^^)/♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153985
noname#153985
回答No.42

店員さんの問題処理能力はおいといて、店長まで呼んで20分も説教するほどのことなんですか? つっこむなら『そう、そう。これをこないして…って入らへんやん』で終わる話だと思う。少なくても、小銭をとるのに協力しようとする気持ちは見えるので、結果はともかく、そこはありがとねだと思います。 それとも、お客様の貴方に落ちた小銭を拾わせるなんてってことでしょうか? それなら、行く店間違えてますよ。居酒屋なら、とってくれる店員さんは親切で、当然ではないです。 これが格式のあるところなら、大丈夫かなぁ。この店員さんって思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 潔癖症の人、気持ちを切り替えられますか

    潔癖症です。気持ちを切り替えたいです。 今日買い物に行ったら、店員の人がバッグにぶつかりました。 ぶつかられた瞬間バッグを守るために急いで逃げました。 その後、お会計をしているとき、レジ店員の手が財布に当たりました。 少し心の中でパニックになったのですが、そのまま帰りました。 しかし帰り道で、さっきの出来事に気を取られて財布をちゃんと閉められなかったようで、バッグに小銭がもれていることに気がつきました。 バッグの中に小銭が10枚くらい散らばってしまいました。 家に帰ってから小銭が散らばった部分にアルコール消毒したのですが、気持ちが落ち着きません。 もう使えなくなった気がしてしまいました。 どうしたら気持ちを切り替えることができるでしょうか。 頭から離れなくなって困っています。 潔癖症の人はこういうときどう対処していますか。 気持ちを切り替える方法はありますか。 回答よろしくお願いします。

  • 本や煙草はどうして定価販売なのですか?

    お酒や、ガソリンなど 価格の中に税金が大きく含まれる商品でも 販売価格が自由なのに、 なぜこのふたつは定価販売なのですか? あと居酒屋に行くと 煙草代だけ会計は別で、その時に店員に小銭を渡して買いますが、 それも何か理由があるのでしょうか。 教えてください。

  • 隣の居酒屋 騒音

    今住んでる家(一軒家)のすぐ隣に、二件隣に最近出来た居酒屋が借りている駐車場があって、その居酒屋の店長と従業員が深夜(12時過ぎ)に限っていっつもお客さんを駐車場まで送り出す事が多く、隣の駐車場でお客さんと騒ぐ事がよくあるようになりました。 話声だけなら、なんとか我慢できるんですが、笑い声とかすっごく大きくて、12時過ぎてるから、もう就寝してる時間で、最近よくその笑い声でびっくりして起きちゃうんです。。。それからなかなか眠りに入れなくて、かなりストレス溜まってます。 しかもお客さんの声よりも、そこの居酒屋の店長と従業員の笑い声が一番うるさいんです。 そこで皆さんのご意見を聞きたいのですが、直接その居酒屋の店長に話をつけた方がいいのか それともその居酒屋を管理している不動産に電話して話しをしてもらった方がいいのかで、迷っています。 もうどうしたらいいか、本当困っています。よろしくお願い致します。

  • 店員が店員を怒鳴る店

    小規模の飲食チェーン店で働いていた時の事なのですが、 営業中に、店長が店員を大声で怒鳴るんです。 注意する時の言葉使いなんて、ほとんどヤクザ。 私(ホール担当)がおかしたミスに対し、伝票を挟む板(名称が不明ですが)で頭を殴られた事もあります。 営業中なので、当然お客さんの目の前です。 社員ではなくて、派遣で来ていた女の子がその板で殴られているのを見た事もあります。 他の従業員に対するみせしめか?と思っていたら、 店長から、お客さんに対しての心配りを徹底するための教育だから、あえて客の目の前で怒鳴るんだ、という様な説教をされました。 お客さんの為だというのなら、気持ち良く食べて頂く様に良い雰囲気作りをするべきであって、 お客さんの前で従業員を怒鳴らないだろうに。 説教は閉店後か、お客さんに声が届かない裏に呼んで注意を与えるのが教育だと思うのですが…。 店長自ら、店の売り物であるお酒を「飲みながら」仕事する、本部に内緒で他の店舗で扱わないお酒を仕入れる、等など。 小規模といえどもチェーン店なので、本部にばれたら大目玉のはず。 実際、この酒の事が本部にばれるとまずいから、黙ってろと店長から口止めされました。 チェーンの雇われ店長って、そんなに幅が利くものなんでしょうか? ちなみにその店長(当時28歳)は、板場から店長になった方でした。 私は、板場の世界の事は詳しくありませんが、同じ接客業で、上下関係が厳しい美容師さんに聞いてみたところ、板場は特に封建的な世界で、自分がその板場で育ってきたから、そのやり方が外の世界でも通じると思っているのでは?という答えが返ってきました。 飲食店で働いてる方、従業員を育てる立場の方、どのように思われますか?

  • コンビニ店員経験者の方、こんな客の間合いが苦手だという特徴を教えて下さい。

    20代、身なりに落ち度のない男の客が 店員に語尾を間延びさせた接客(540円になりま~す) 微妙に不貞腐れ気味な接客 子どもに対するような接客 などをコンビニで受け易い人がいる。 新人教育の問題というより、私の態度から何かを想像して態度を変えている。 何が原因だと思いますか? お金の支払いの前後で店員に軽く見られるとします。 特徴として ・店員に興味を示さず、淡々と支払うための小銭を財布から探す ・支払うお金を出す後は、社会人として普通の態度 多分、”微妙な機微・呼吸”の問題だと思うのですが、 だからこそコンビニ店員などの接客業の方しか理解出来ないと思い質問します。 なぜ店員に軽く見られるのだと思いますか? お金の支払いをマイペースで財布の小銭を探す態度に、軽く見ていい、とピーンと来る何かがあるのでしょうか? この例に限らず、何となく軽く見ても良い、そんな客の態度を教えて下さい。おねがいします。

  • 居酒屋で傘、どうしてますか?

    お世話になります。 よく居酒屋でカギの無い傘たてがありますよね?でも酔客のせいもあって盗難も多いと思うのですが、店によっては店員から「傘立てを使ってください」と強要(?)されるケースもあります。しかし一方傘立てには「盗難の場合は責任を負いかねます」と矛盾する張り紙が・・・ そんな場合、皆様はどう対応していますか? (1)店員に構わず店内のに持ち込み、目の届くところにおいておく。 (2)盗まれたら、負けじと別の傘を盗み返す。 (3)「責任は負いかねます」と書いてあるが、店側の管理責任を追及する。 ちなみに私は(3)の経験者です。「警察呼んで盗難届け出したい」と言ったら、ビニール傘買いに店長が慌てて走って行きました・・・他にもいい案がありましたら教えてください。飲食店経営サイドのご意見も是非お聞きしたいです。

  • マニュアル通りでなぜいけないのか?

    マニュアル通りで何が悪いのでしょうか? コンビニでタバコの年齢確認に「臨機応変に対応しろ」とか言ってきれてるおっさん何かがその例だけど、マニュアルがそうなんだから仕方ないじゃないですか。 そのおっさん、店員に「店長に年齢確認しなくていいかどうか聞いてきます。」とか言われてさらに激昂してたけど、これも別に店員悪くないですよね? マニュアル通りにやるかやらないかを決めるのは経営者とか責任者だから従業員に決める権限ないですし。 おっさんもマニュアル通りが嫌なら最初から「店長を呼んでくれ。」って言ってから、年齢確認をしないでいいかの交渉をしてからタバコ買うべき。 コンビニ以外のどんな仕事でも、客の立場で従業員にマニュアル以外のことを要求するのはおかしいと思うんだけど? マニュアル通りが嫌なら最初から責任者に話を通すべきでは?

  • クレームを延々と言いつづける客

    新宿のあるファーストフードで大好きなチーズバーガーセットを注文したときです。入り口から少し引っ込んだところで、店長と従業員あいてに凄い早口で説教している男性(30代半ば独身 太め)がいました。 夕刻で一番忙しい時間に。 「従業員の教育が悪いと大変だな。。。」と思いながら席につき友人と話しながら1時間楽しみ、さあ場所変えてショッピング♪と思い席を立ったら、なななんと、まだあの場所で説教されている(している)ではありませんか!! 店長も従業員も下を向いて反省の色。。。。というかうんざりモード入っているのに、その男性は1時間前と代わらぬペースで、ガミガミ身振り手振りまでいれて叱っていました。。。。 この場合、男性を奥の部屋に連れて行くことができなかったのでしょうか? 。。。そしてこの男性。。。。 皆様は、店内で文句いわれつづけ仕事がてにつかない状態を1時間以上作っている店長が悪いか クレームを1時間以上つけまくっている男性 事をスムーズに収めるために、皆様ですたらこのような お客様をどう扱いますか??

  • すぐ不貞腐れると言われてしまいます

    最近副業で居酒屋のバイトをしているのですが、店長や男性の店員からすぐ不貞腐れると言われてしまいます。 私としては不貞腐れるような出来事は何もなく、ただ黙々と黙って仕事をしているだけなのですが、何をもって不貞腐れてると思われてるのかわかりません。 オーダーを通す時の声のトーンが低いとも言われましたが、大きい声を出すのに自然と声のトーンが下がってしまうのは仕方ないと思っていたので、そこを指摘されるとは思いませんでした。 また、普段のテンションと忙しい時のテンションが違うらしくそこも指摘されました。お客さんに対してはもちろん笑顔で接客します。 私は二つのことを同時に出来ないので、お客さんが立て込んでる時はそこに集中していただけなのに。 忙しい時でも従業員みんなでわいわい喋ったらいいんでしょうか? 昨日は店長からそういう態度だとこっちも仕事がしにくいと言われてしまいました。 今後どのような態度で接していけばいいのかわかりません。 真面目にもくもくと仕事をするのは不貞腐れているんでしょうか? それとも私が不貞腐れてる自覚がないくらい性格に問題があるのでしょうか。 自分に思い当たる節がないだけに、どうしたらいいのかわかりません。同じような事で悩んでる方いましたら、アドバイスお願いします。

  • どういうこと?

    私はいつも近所の和食レストラン『夢庵』を友人数名と利用しています。しかしながら、毎回接客態度の悪い店員に不愉快な思いをしています。笑顔はなく、無愛想。注文を取る声も小さく、面倒くさそう。そしてなにより客の顔をみない!その事をその店員と店長に指摘しても謝罪どころか店長は店員をかばう始末。驚いて本社へ連絡すると謝罪してくれますが、その店員の態度は全くかわりません。いったい夢庵の従業員教育はどうなっているのでしょうか?疑問です。

hl5250dnを接続したい windows11
このQ&Aのポイント
  • Windows11のパソコンに、ブラザーのレーザープリンタHL5250DNを接続する方法について教えてください。
  • HL5250DNとWindows11を接続する手順や設定方法について詳しく解説します。
  • 最新のWindows11に対応したHL5250DNのドライバやソフトウェアのダウンロードも行います。
回答を見る