• ベストアンサー

どっちが悪いと思いますか?

先週の金曜日に居酒屋であった出来事です。 私がタバコを買いに行こうと思い 財布を確認していたら 小銭を落としてしまい、隙間に小銭が入ってしまいました。 近くにいた従業員に小銭が落ちた事を伝えると 傘を持ってきて、「これを使って下さい」と言ってきたんです。 ありえないですよね?びっくりしました。 これは無いだろうと思い、20分くらい説教。 店長も呼んで、どういう教育をしているんだと問い詰めました。 最近の若い子は本当に駄目ですね。 という様な話を知り合いに話したら 店員が可哀想だと言われました。正直納得いかないです。 皆さんはどちらが悪いと思いますか?私は悪くないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.9

わたしはあなたが正しいと思います。 接客業は「サービス」ですからね。品質が下劣してますよ。 店内において起きた問題はその店の対応すべき事でしょう? 例を出せばタクシーで小銭落ちましたと運転手に伝えた時、 これ使ってと傘とか出されたら世間の人々は「ハイ有難う御座います」 と言って探しますかね? ただ・・その友人は20分もガミガミ言う必要があるのか? またその叱責内容を聞いてそんな言い方は必要か? と思って言ったのかもしれませんね。 真相の詳細が解りかねますので難しいところですが、サービス業の 立場が明確じゃないですよね、その店員。 そういう店員が一人でもいるとその店全体がとても程度の低い ものに感じますよね。

snowsan062
質問者

お礼

そうです。サービスがなってないんですよ。 よくわかっていらっしゃる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (50)

noname#153101
noname#153101
回答No.41

これだけの説明では、何がありえないのか分からないです。 自分で小銭を落としたんですよね。 それで、自分では取れない隙間だったと。腕も指も入らないほど狭い隙間だったのでしょう? なら従業員の指も入らないわけで。「指より細く長いもの」で思いついたのが傘だった、これは十分ありえる話のように思えますけど。自販機の下に小銭が入った時と同じような発想です。 もしかして、従業員に取って欲しかったのでしょうか?自分が落とした小銭を。 私は自分のお尻はウォシュレットは使っても自分で拭うものだと思っているので、ごめんなさい、やっぱり分からないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197083
noname#197083
回答No.40

補足要求しても応じてもらえなかったので致し方ありませんね。 釣り堀のある居酒屋に行かれたのでしょう。隙間が多いですから気をつけないと(笑) ま、久しぶりに楽しいので再回答です。 ネットでの「構ってちゃん」に近いという印象は否めませんでした。そんなに構ってほしいのか。自分で出来ることは自分でしなさいと教育されなかったのか。 恥ずかしいことすんなや。 俺も居酒屋に文句言うたことはあるけどな、まずその場でっていうんは有り得へん。なんでかって想像でけへんか?一緒に行ってる奴らにも迷惑やからや。帰宅してから、もしくは翌日にでも店長に電話でええから苦情を言え。 バイトに説教しても何にもならへんことぐらい分かるやろ?若い奴があかんって言うんやったらそこそこの年齢であろうお宅さんこそ物事知らん過ぎる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.39

質問者さんてこの人と同じタイプかな。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120323-OYT1T00640.htm?from=main6 自転車の中学生を車で追いかけまわし、「指詰めたろか」など罵詈雑言を吐き、さも誇らしげにユーチューブに動画投稿した会社員です。 質問者さんも自分が正しいと思い込んでるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157716
noname#157716
回答No.38

どっちが悪いですか、これを世間に問う以前の問題かと思います。 そして自分のしている行為を棚上げしているのに >私は悪くないですよね? >正直納得いかないです。 世の中の常識ある人は、あなた自身の行った行為に対し 納得いかないと思われているはずです。 自分に同意してくれというアンケートですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkere
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.37

釣りかぁ、と、釣られてみる。(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.36

自分の不注意で小銭を落としておきながら、それを従業員が拾うのが当然と考えているトンデモ人間ですね。 まあ、今まで高級レストランしか行ったことがなくて、生まれて初めて居酒屋に入ったので、庶民の感覚が分からなかったと好意的に見てあげましょう。 今後2度と居酒屋に行ってはいけません。 従業員が落ちたフォークやナイフ、小銭まで全て拾ってくれる高級レストラン以外行かないでね。 ただでさえ忙しいのに、20分間も平気で従業員を拘束されたら他のお客が迷惑しますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221926
noname#221926
回答No.35

私も以前飲食店に務めていて 似たような経験あります。 その時私は自分で手を隙間にいれ、硬貨が解らないし見えなかったので…お客様に待ってて貰えるよう伝え、大きなナイロン(新品のゴミ袋)と柄の長い箒を持ってきて 床にナイロンをしき 座り込んで硬貨を取りました。 お客様はその間に自分で取ろうされてましたし、私とともに座り込んで 一緒に取ろうとされてました。 取れた後はお客様にオシボリを渡しながら、手洗い場の場所を説明しました。 もちろんお客様から感謝の言葉も頂きましたし…すみません等、おっしゃってました。 よって… 自分で取れとばかりに傘を差し出した店員が悪い!です。 でも…質問者様も感情にまかせて 20分も…は大人気ないとは思います。 店員の対応と質問者様の対応一つで数分で終わり、笑顔でお互い気持ちよく過ごせたかもしれないのに……… いろんな意味で店員、質問者様、店長が損しただけの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151634
noname#151634
回答No.34

店員もクソですが、説教はやりすぎではないかと。 どっちが悪いかは分かんないですけど、その店員はクソですね。 まぁありがたく傘を使って、使い終わったら帰り際に店内に投げて帰ればよかったんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.33

どっちが悪いと問われれば。 「質問者さんが悪い」 とわたしは答えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.32

mamanと同じタイプじゃないの? http://www12.atwiki.jp/matango/pages/20.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 潔癖症の人、気持ちを切り替えられますか

    潔癖症です。気持ちを切り替えたいです。 今日買い物に行ったら、店員の人がバッグにぶつかりました。 ぶつかられた瞬間バッグを守るために急いで逃げました。 その後、お会計をしているとき、レジ店員の手が財布に当たりました。 少し心の中でパニックになったのですが、そのまま帰りました。 しかし帰り道で、さっきの出来事に気を取られて財布をちゃんと閉められなかったようで、バッグに小銭がもれていることに気がつきました。 バッグの中に小銭が10枚くらい散らばってしまいました。 家に帰ってから小銭が散らばった部分にアルコール消毒したのですが、気持ちが落ち着きません。 もう使えなくなった気がしてしまいました。 どうしたら気持ちを切り替えることができるでしょうか。 頭から離れなくなって困っています。 潔癖症の人はこういうときどう対処していますか。 気持ちを切り替える方法はありますか。 回答よろしくお願いします。

  • 本や煙草はどうして定価販売なのですか?

    お酒や、ガソリンなど 価格の中に税金が大きく含まれる商品でも 販売価格が自由なのに、 なぜこのふたつは定価販売なのですか? あと居酒屋に行くと 煙草代だけ会計は別で、その時に店員に小銭を渡して買いますが、 それも何か理由があるのでしょうか。 教えてください。

  • 隣の居酒屋 騒音

    今住んでる家(一軒家)のすぐ隣に、二件隣に最近出来た居酒屋が借りている駐車場があって、その居酒屋の店長と従業員が深夜(12時過ぎ)に限っていっつもお客さんを駐車場まで送り出す事が多く、隣の駐車場でお客さんと騒ぐ事がよくあるようになりました。 話声だけなら、なんとか我慢できるんですが、笑い声とかすっごく大きくて、12時過ぎてるから、もう就寝してる時間で、最近よくその笑い声でびっくりして起きちゃうんです。。。それからなかなか眠りに入れなくて、かなりストレス溜まってます。 しかもお客さんの声よりも、そこの居酒屋の店長と従業員の笑い声が一番うるさいんです。 そこで皆さんのご意見を聞きたいのですが、直接その居酒屋の店長に話をつけた方がいいのか それともその居酒屋を管理している不動産に電話して話しをしてもらった方がいいのかで、迷っています。 もうどうしたらいいか、本当困っています。よろしくお願い致します。

  • 店員が店員を怒鳴る店

    小規模の飲食チェーン店で働いていた時の事なのですが、 営業中に、店長が店員を大声で怒鳴るんです。 注意する時の言葉使いなんて、ほとんどヤクザ。 私(ホール担当)がおかしたミスに対し、伝票を挟む板(名称が不明ですが)で頭を殴られた事もあります。 営業中なので、当然お客さんの目の前です。 社員ではなくて、派遣で来ていた女の子がその板で殴られているのを見た事もあります。 他の従業員に対するみせしめか?と思っていたら、 店長から、お客さんに対しての心配りを徹底するための教育だから、あえて客の目の前で怒鳴るんだ、という様な説教をされました。 お客さんの為だというのなら、気持ち良く食べて頂く様に良い雰囲気作りをするべきであって、 お客さんの前で従業員を怒鳴らないだろうに。 説教は閉店後か、お客さんに声が届かない裏に呼んで注意を与えるのが教育だと思うのですが…。 店長自ら、店の売り物であるお酒を「飲みながら」仕事する、本部に内緒で他の店舗で扱わないお酒を仕入れる、等など。 小規模といえどもチェーン店なので、本部にばれたら大目玉のはず。 実際、この酒の事が本部にばれるとまずいから、黙ってろと店長から口止めされました。 チェーンの雇われ店長って、そんなに幅が利くものなんでしょうか? ちなみにその店長(当時28歳)は、板場から店長になった方でした。 私は、板場の世界の事は詳しくありませんが、同じ接客業で、上下関係が厳しい美容師さんに聞いてみたところ、板場は特に封建的な世界で、自分がその板場で育ってきたから、そのやり方が外の世界でも通じると思っているのでは?という答えが返ってきました。 飲食店で働いてる方、従業員を育てる立場の方、どのように思われますか?

  • コンビニ店員経験者の方、こんな客の間合いが苦手だという特徴を教えて下さい。

    20代、身なりに落ち度のない男の客が 店員に語尾を間延びさせた接客(540円になりま~す) 微妙に不貞腐れ気味な接客 子どもに対するような接客 などをコンビニで受け易い人がいる。 新人教育の問題というより、私の態度から何かを想像して態度を変えている。 何が原因だと思いますか? お金の支払いの前後で店員に軽く見られるとします。 特徴として ・店員に興味を示さず、淡々と支払うための小銭を財布から探す ・支払うお金を出す後は、社会人として普通の態度 多分、”微妙な機微・呼吸”の問題だと思うのですが、 だからこそコンビニ店員などの接客業の方しか理解出来ないと思い質問します。 なぜ店員に軽く見られるのだと思いますか? お金の支払いをマイペースで財布の小銭を探す態度に、軽く見ていい、とピーンと来る何かがあるのでしょうか? この例に限らず、何となく軽く見ても良い、そんな客の態度を教えて下さい。おねがいします。

  • 居酒屋で傘、どうしてますか?

    お世話になります。 よく居酒屋でカギの無い傘たてがありますよね?でも酔客のせいもあって盗難も多いと思うのですが、店によっては店員から「傘立てを使ってください」と強要(?)されるケースもあります。しかし一方傘立てには「盗難の場合は責任を負いかねます」と矛盾する張り紙が・・・ そんな場合、皆様はどう対応していますか? (1)店員に構わず店内のに持ち込み、目の届くところにおいておく。 (2)盗まれたら、負けじと別の傘を盗み返す。 (3)「責任は負いかねます」と書いてあるが、店側の管理責任を追及する。 ちなみに私は(3)の経験者です。「警察呼んで盗難届け出したい」と言ったら、ビニール傘買いに店長が慌てて走って行きました・・・他にもいい案がありましたら教えてください。飲食店経営サイドのご意見も是非お聞きしたいです。

  • マニュアル通りでなぜいけないのか?

    マニュアル通りで何が悪いのでしょうか? コンビニでタバコの年齢確認に「臨機応変に対応しろ」とか言ってきれてるおっさん何かがその例だけど、マニュアルがそうなんだから仕方ないじゃないですか。 そのおっさん、店員に「店長に年齢確認しなくていいかどうか聞いてきます。」とか言われてさらに激昂してたけど、これも別に店員悪くないですよね? マニュアル通りにやるかやらないかを決めるのは経営者とか責任者だから従業員に決める権限ないですし。 おっさんもマニュアル通りが嫌なら最初から「店長を呼んでくれ。」って言ってから、年齢確認をしないでいいかの交渉をしてからタバコ買うべき。 コンビニ以外のどんな仕事でも、客の立場で従業員にマニュアル以外のことを要求するのはおかしいと思うんだけど? マニュアル通りが嫌なら最初から責任者に話を通すべきでは?

  • クレームを延々と言いつづける客

    新宿のあるファーストフードで大好きなチーズバーガーセットを注文したときです。入り口から少し引っ込んだところで、店長と従業員あいてに凄い早口で説教している男性(30代半ば独身 太め)がいました。 夕刻で一番忙しい時間に。 「従業員の教育が悪いと大変だな。。。」と思いながら席につき友人と話しながら1時間楽しみ、さあ場所変えてショッピング♪と思い席を立ったら、なななんと、まだあの場所で説教されている(している)ではありませんか!! 店長も従業員も下を向いて反省の色。。。。というかうんざりモード入っているのに、その男性は1時間前と代わらぬペースで、ガミガミ身振り手振りまでいれて叱っていました。。。。 この場合、男性を奥の部屋に連れて行くことができなかったのでしょうか? 。。。そしてこの男性。。。。 皆様は、店内で文句いわれつづけ仕事がてにつかない状態を1時間以上作っている店長が悪いか クレームを1時間以上つけまくっている男性 事をスムーズに収めるために、皆様ですたらこのような お客様をどう扱いますか??

  • すぐ不貞腐れると言われてしまいます

    最近副業で居酒屋のバイトをしているのですが、店長や男性の店員からすぐ不貞腐れると言われてしまいます。 私としては不貞腐れるような出来事は何もなく、ただ黙々と黙って仕事をしているだけなのですが、何をもって不貞腐れてると思われてるのかわかりません。 オーダーを通す時の声のトーンが低いとも言われましたが、大きい声を出すのに自然と声のトーンが下がってしまうのは仕方ないと思っていたので、そこを指摘されるとは思いませんでした。 また、普段のテンションと忙しい時のテンションが違うらしくそこも指摘されました。お客さんに対してはもちろん笑顔で接客します。 私は二つのことを同時に出来ないので、お客さんが立て込んでる時はそこに集中していただけなのに。 忙しい時でも従業員みんなでわいわい喋ったらいいんでしょうか? 昨日は店長からそういう態度だとこっちも仕事がしにくいと言われてしまいました。 今後どのような態度で接していけばいいのかわかりません。 真面目にもくもくと仕事をするのは不貞腐れているんでしょうか? それとも私が不貞腐れてる自覚がないくらい性格に問題があるのでしょうか。 自分に思い当たる節がないだけに、どうしたらいいのかわかりません。同じような事で悩んでる方いましたら、アドバイスお願いします。

  • どういうこと?

    私はいつも近所の和食レストラン『夢庵』を友人数名と利用しています。しかしながら、毎回接客態度の悪い店員に不愉快な思いをしています。笑顔はなく、無愛想。注文を取る声も小さく、面倒くさそう。そしてなにより客の顔をみない!その事をその店員と店長に指摘しても謝罪どころか店長は店員をかばう始末。驚いて本社へ連絡すると謝罪してくれますが、その店員の態度は全くかわりません。いったい夢庵の従業員教育はどうなっているのでしょうか?疑問です。

このQ&Aのポイント
  • ボリュームペダルFV-100のミニマムボリュームを最大にしても、踏んだ時と戻した時の音量に差があります。
  • ミニマムボリュームを最小にすると無音から100%のボリュームコントロールが可能です。
  • 古い製品で取扱説明書が入手できないため、ミニマムボリュームの動作について教えてください。
回答を見る