• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イラスト作成用PCのスペックについて)

イラスト作成用PCのスペックについて

demmystarの回答

  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.1

 グラフィックボードを追加してるので、できれば 電源を「450W→650W」ぐらいまで上げて余裕を 持たせた方がいいですね。5~6千円上がるけどね。 あとは、ミッドレンジクラスのパーツなので問題無いかと思います。 ※ 個人的には、同じ値段出すのなら、自作するともうワンランク上の パーツで揃えられそう。保証無しが痛いかな?

namaketaro108
質問者

お礼

ありがとうございます。 電源も大事な要素なんですね。 自作はちょっと知識的に無理だと思います してみたい気はあるんですけどね。

関連するQ&A

  • CGイラスト・漫画制作用のPCについて

    質問を見ていただいてありがとうございます。 当方、セミプロの新人漫画家で、カラーイラストはデジタルで制作しています。(漫画はアナログ) しかし、今のノートPCでは十分な作業が出来ないので、PCの新規購入を考えています。 (使用用途はイラスト、漫画制作&ネット・メールなどで、高度な動画やゲームなどの為の機能は不要です) そこで、色々質問したり、自分で調べたりした結果、 以下のようなスペックのPCを組んでみましたが、パソコンを自分で買うのも初めてで、お金もあまりないため失敗したらと考えると不安でどうしても購入を躊躇ってしまいます。 出きれば同業者の方や、デジタルで絵を描いてらっしゃる方に見てもらって、背中を押してもらいたいです。 [予算]7~8万強程度(PC本体のみの価格) [使用ソフト]今のところ sai/Adobe Photoshop Elements 9/Corel Painter Essentials 4        ※将来的にはデジタル漫画やAdobe PhotoshopCS4~などの導入の可能性もあり [その他の購入予定品] モニタ NEC MultiSync LCD-PA241W(BK) [24.1インチ] ペンタブ ワコム Intuos4 Special Edition PTK-640/K4 [購入予定PCスペック] サイコム Radiant VX2100H67B3 https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100h67.htm [CPU]Intel Core i5-2500[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W [CPU-FAN]インテル純正CPUクーラー(標準) [マザーボード]ASUS P8H67-M EVO REV3.0 [Intel H67 chipset] (※これについては、ASRock B3 H67M-GE[Intel H67 chipset]が標準なのですが、どう違うのかわからず、差額も620円なので一応高い方に;) [メモリ]8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] [HDD]HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB] [3.5インチ増設HDD]上記HDDと同じもの (※HDDは2台に分けるべきと聞いたのでこうしてみました) [5インチ光化学ドライブ]DVD;LG GH24NS90 BL+ソフト(標準) [ビデオカード]REDEON HD6670 1GB[DVI/D-Sub/HDMI] (※ゲームもしないし当分3D機能など使わないので少し高性能すぎるでしょうか?オンボードでいいならそれでもいいし、もう少し安めのREDEON HD6450 1GB[DVI/D-Sub/HDMI]でもいいかと思っているのですが) [ケース]Inwin IW-Z624[SYC]STL450(B/S)[450W](標準) (※長持ちさせるためにはもっと高性能のケースの方がいいのでしょうか?) [OS]Microsoft(R)Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [セキュリティーソフト]なし(後で別途購入かフリーソフト) [保障]一年間無償保障[初期不良期間30日] [延長保障]延長保障(プラス2年) ☆合計金額 \86,920 一応、イラスト向けと言われているドスパラのクリエイター向けパソコン「Prime Raytrek debut! SF」のスペックを参考にしつつ、絵師さんたちに支持されていていて、尚且つサポートも丁寧であるというサイコムで同じようなスペックで組んでみたらこんな感じになりました。 ドスパラで組むよりも安くなったので、これで行こうかなと思っています。 ちょっと気になることといえば※印のところと、あとはサイコムは電源が選べない(選ぶ項目がない?)のでどの程度のW数なのかわからないところです。 この辺りも詳しく教えていただければ助かります。  あと、購入時期なのですが、なんだか年度末に近づくにつれて高くなっているような気がするのは気のせいですか? 今すぐ買うのと、4月以降になってから買うのではどちらが良いのでしょうか? そんなの価格には関係なく、私の考えすぎなのでしょうか^^; 長々と書いてきましたが、こんな感じで大丈夫でしょうか?? オーバースペックで削れるところ、逆に足りないところなどあれば教えていただければありがたいです! 頼りない質問で本当にすみませんが、本当に毎日悩んで困ってます・・・; どうか、皆様ご助言お願いいたします!!

  • イラスト製作用PCのスペックについて

    今使っているPCのOSがWindowsXPで、春にサポートが終了してしまうということでPCの買い替えを検討しています。 用途はイラスト作成がメインですが、デュアルモニターにして作業(イラスト作成)をしながらニコニコ動画で動画を視聴したり、ブラウザゲームをサクサクできるようにしたいです。 イラストを描くときに主に使うソフトはSAI、CLIP STUDIO PAINT、PhotoShopです。 また、動画作成にも挑戦しようと思っています。 予算は15万程度です。 今考えているのはSycomのG-Master Cutlass2-ITXでカスタマイズは以下のとおりです。 CPU  Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル105,140円 CPUグリス  CPUクーラー付属グリス(標準) CPUクーラー  Scythe 侍ZZリビジョンB [空冷/CPUファン]-3,280円 マザーボード  GIGABYTE GA-Z87N-WIFI [Intel Z87chipset] (標準) メモリ  8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤](標準) HDD / SSD  Seagate ST500DM002 [500GB 7200rpm 16MB](標準) 3.5インチ増設  なし(標準) 光学ドライブ  なし-2,260円 ビデオカード  GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort](標準) サウンドカード  Realtek HD Audio準拠 サウンド機能(標準) LAN  Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード(標準) ケース  【黒】 Bitfenix Prodigy+SST-FF141 (2個標準装備)(標準) ケース(オプション)  ENERMAX T.B.Silence UCTB12 (120mmファン 900rpm )+1,120円 電源  Antec EarthWatts EA-550-PLATINUM [550W/80PLUS Platinum](標準) OS  Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]+14,010円 無線LAN子機  WiFi-802.11n 対応 延長保証(有償)  希望する(プラス2年)+5,870円 送料などを含めて合計121,960円です。 モニターはASUSのVX239H【23インチ】を購入しようと考えています。 モニターに関しては後々高いものにしようと思っているので今回は2枚あわせて4万程度に抑えたいです。 光学ドライブも後から外付けでBD対応のものを購入するつもりなので外してあります。 オーバースペック・アンダースペックなのでここを変えたほうがいい、他にお勧めのものがあるなどがありましたら教えていただけると幸いです。 他のメーカーでお勧めのものがある場合BTOのPCを購入するのは初めてなのでアフターサービスがしっかりしているものがいいです。 長々と失礼しました。分かりにくい説明が多いと思いますがよろしくお願いいたします。

  • イラスト作成用のPC構成について教えて下さい

    今までノートパソコンを使ってイラストを作成していたのですが、先日パソコンの電源が入らなくなり壊れてしまった為、新しいパソコンの購入を考えています。 主な用途は ・イラスト作成(現在はSAIのみ使用していますが、今後Photoshopやコミスタを導入するかもしれません) ・動画、BD、音楽の再生とインターネット などです。 オンラインゲームは今のところする予定はありません。 ただ、今までのノートパソコンはSAIを起動しながら音楽や動画を再生するとSAIの動作が物凄く遅くなる為、上記の作業を同時にはできませんでした。 今回購入するパソコンではその点が改善されればいいなと思っています。 そこで質問です。主な用途はイラスト作成である為、デスクトップパソコンを購入しようと自分なりにいろいろと調べ、サイコムのBTOパソコンにしようと決めたのですが構成に不安があります。 改善点などあれば教えて頂ければ幸いです。 モデル Radiant GZ2100Z77 CPU Intel Core i5-2500T [2.30GHz/4Core/HD2000/TDP45W] SandyBridge 搭載モデル CPUクーラー付属グリス(標準) CPU-FAN Scythe KATANA4 [SCKTN-4000] [空冷/CPUファン] MOTHER ASRock Z77 Extreme3 [Intel Z77chipset] (標準) MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] FDD なし (標準) HDD 120GB SSD [Intel SSD 330 Series] SSD-Cache なし (標準) ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207DBK/WS+ソフト OptDrive2 なし (標準) VGA RADEON HD6670 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] ExCard オンボードサウンド (標準) LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード CASE 【黒】CoolerMaster Silencio 550 POWER SilverStone SST-ST60F-PS [600W/80PlLUS Silver] OS Microsoft(R) Windows8 Pro (64bit)DSP版 延長保証(有償) 希望する (プラス2年) 周辺機器 MONITOR 【黒】ナナオ(EIZO) FORIS FS2333 [23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子] 以上、合計で134,700 円です。 この構成ではオーバースペックでしょうか? もしくはアップグレードするべきところがありますか? 本当は10万円程度で抑えたかったので、もし不要なところ等あればご指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • イラストを描くためのPCのスペック

    SAIはもちろん、Photoshop CS6でも問題なく作業できて、 3DCGの作成にも手を出せるようなPCが欲しくて ツクモで買おうと思っているのですが この構成で大丈夫でしょうか? 多少オーバーなスペックだと思うのですが、 削れるとしたらどの部分だと思いますか? ご指導よろしくお願いします eX.computer エアロストリーム RM5J-D61/E OS Windows 8.1 64-bit版 CPU Intel Core i7-4790 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.6GHz、TB時最大4.0GHz / 8MB L3キャッシュ) マザーボード Intel H81 Express チップセット MicroATXマザーボード (GIGABYTE製 GA-H81M-D3V) メモリ  16GB (8GB x2枚) グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 750Ti / 2GB サウンド オンボードサウンド SSD 256GB MLC (Crucial製 MX100 Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須) ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 ハードディスク 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ) 光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(書込ソフト付 / SATA接続 ) 電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)

  • Refurbished PCのスペック

    PCを購入したいのですが、不安なのでご教授願いたく思います。 主な用途 ・グラフィックソフトを使って絵を描く ・DVDを観たり3Dゲームをたまにやる ・インターネット閲覧・メール ■CPU名称 Pentium D ■CPU動作周波数 930(3GHz) ■メモリ(種類) DDR2 SDRAM ■メモリ(標準) 1GB ■メモリ(最大) 4GB ■付属ディスプレイなし ■VRAM 224MB(メインメモリと共有) ■HDD容量 400GB チップセット:インテル 945G  メモリ:スロット×4(空き 2)、PC4200(DDR2/533)  グラフィック:インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950(GMA 950) スペックについてはほとんど知識がないのですが VRAMの「メインメモリと共有」というのが気になっています。 グラフィックソフトが大変重いのですが、使用に関係しますでしょうか。 また、このPCは Refurbished なのですが Refurbished について 止めた方がいい、または問題ないなどの意見があればお願い致します。

  • これからのPCのスペック

    デスクトップPCの購入を計画していますが、Vista対策もしたいものの、費用等の問題から、以下のスペックにしようかと思います。 CPU:Celeron D メモリー:1,024MB HDD:20GB 光学:CD-ROMドライブ 筐体:スリムタワー ディスプレイ:液晶15インチ Vista時代に備えることも考えると、これくらいが精一杯なのですが、このスペックでは時代遅れでしょうか?

  • ノートPCのスペックについて

    以下のPCで最もスペックが上位なのはどれでしょうか。 (1) X550VC-X3230M Core i5 3230M(2.6GHz)/ メモリ:8GB/ DDR3L PC3L-12800 HDD:1TB/ グラフィック:GeForce GT720M(2GB)/ (2) Aspire AS5750 AS5750-N52C/K Core i5 2410M 2.3GHz/2コア ビデオチップ Intel HD Graphics 3000 メモリ:4G DDR3 PC3-8500 (3) Aspire V3 V3-571-H54D/K CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge) /2.5GHz/2コア HDD容量:500GB Intel HD Graphics 4000 メモリ容量:4GB Aspire V3 V3-571-H54D/K (4) Lenovo G570 43348SJ CPU:Core i5 2410M /2.3GHz/2コア Intel HD Graphics 3000 メモリ:4G DDR3 PC3-10600 ※ノートPCですが、やはり(1)のようにビデオカードが付いてるとオンボードより良いのでしょうか。 (2GB)と書いてありましたがメインメモリとは別にメモリが付いてるのでしょうか。

  • このパソコンは低いスペックPC? それとも高スペックPC

    このパソコンは低いスペックPC? それとも高スペックPC 自分のパソコンのスペックが低いか高いかをみんなに回答してもらいたいです スペック HDD:40GB CPU:mobile intel(R) Celeron(R) 1.80GHz RAM:368MB OS:Windows xp みなさんこのパソコンを評価してください

  • このようなPCスペックの場合どうですか?

    パソコンの買い替えを予定しています。 BTOで購入しようと思います。 用途に合ったスペックのものを選びたいのですがあまり詳しくありません。 主にメール、インターネット、動画鑑賞、 仕事と趣味で下記のようなソフトを使います。 イラストレーターcs6・フォトショcs6・インデザインcs6で文字組版作業、軽いデザイン作業。 コミックスタジオ・イラストスタジオでイラスト、マンガ描き。 どちらもデータ的にさほど重くなるようなものは扱わないです。 上記のような使用目的の場合、 下記のようなスペックで快適に作業できますか? OS:Windows® 7 Home Premium 64ビット CPU:インテル® CoreTM i5-4440 プロセッサー(4コア/3.10GHz/TB時最大3.30GHz/6MB スマートキャッシュ) グラフィックス:インテル® HD グラフィックス 4600 メモリ:8GB PC3-12800 (4GB×2/デュアルチャネル) ハードディスク:500GB SerialATAIII 7200rpm チップセット:インテル® H81 Express(Micro ATX) SSD :なし 電源:500W ( 80PLUS(R) SILVER ) この内容は http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1309LM-HH350S-W7-KK の商品を参考にしています。 お詳しい方ご助言よろしくお願いします。

  • PCのスペックの標準

    近頃ノートPCを買おうかと思ってるのですが、HDDやメモリやCPUなど、意味はわかるのですが2GBとか書かれててもそれが高いのか低いのかわかりません 最近のPCのスペックの標準の値っていうのはどれくらいなんでしょうか?