• ベストアンサー

TritonX-100の臨海ミセル濃度

t_m_pの回答

  • ベストアンサー
  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.1

どこの試薬かによっても若干異なる値になるの かもしれませんが 例えばピアス社のTritonX-100の 臨界ミセル濃度は 0.24 mM と出てますね。 TritonX-100 と CMC で検索すると見つかるかな?

assay
質問者

お礼

ありがとうございます。 TritonX-100 と CMCで検索しても見つけられませんでした…。 ピアス社のTritonX-100ではないのですが,厳密な値を必要としているわけではないので,たすかりました。 

関連するQ&A

  • 臨海ミセル濃度の上昇

    この前大学で、SDSの臨界ミセル形成濃度を求める実験を行ったんですが、理論値よりも大きく(11.5mmol/l位)になってしまいました。考えられる原因って何でしょうか??

  • 臨界ミセル濃度(cmc)

    ミセルが出来始める活性剤の濃度を臨界ミセル濃度といいますが、塩(NaClやNaBr)を加えると、一般的にCMCは下がるようです。 この理由が、よくわかりません。 どなた様か、詳しく教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 臨界ミセルの濃度測定

    先日大学の実験で臨界ミセルの濃度測定の実験をやったんですが。 色素法と電気伝導度法の2つの方法で行いました。 何故色素法や電気伝導度法で臨界ミセルの濃度が求められるんでしょうか。 

  • Tween20の臨界ミセル濃度について

    非イオン性界面活性剤であるTween20(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート)の臨界ミセル濃度CMCを教えてください。

  • LAS-Naの臨界ミセル濃度について

    学校の宿題でLAS-Na(直鎖ベンゼンスルホン酸塩/直鎖ベンゼンスルホン酸ナトリウム)の臨界ミセル濃度の文献値を調べなければなりません。 学校の図書館で界面活性剤に関するもの、陰イオン界面活性剤の本など数人で探しましたが見つかりませんでした。 ネットでも探しましたがだめでした。 もしわかる方がいらっしゃっいましたら教えてください。

  • 臨界ミセル濃度の測定方法知りませんか?

    界面化学の分野なのですが、「臨界ミセル濃度(CMC)」の測定方法が分かりません。具体的でも原理でもいいので教えてください!!

  • 非イオン性界面活性剤の臨界ミセル濃度について

    非イオン性界面活性剤であるTween20(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート)の25℃における臨界ミセル濃度CMCを教えてください。

  • 臨界ミセル濃度を蛍光物質(ピレン)を使い求める方法

    大変困っています、誰か助けて下さい。 界面活性剤(今回、糖脂質)の水中における臨界ミセル濃度(CMC)を蛍光物質ピレンと蛍光光度計を用いて求めようとしています。ミセルが形成されれば疎水基中にピレンが取り込まれ、蛍光強度が上がりますので、そこがCMCだというのは分かるのです。 しかし色々な文献を見ると、横軸が濃度(M)で縦軸がI1/I3という訳の分からないものが出てきています。実験項を見ると「I1=first band」 「I3=third band」となっているのです。分かる方、教えて下さい。

  • 界面活性剤のミセル構造

    イオン性界面活性剤の場合、 モノマー ↑↓ 球状ミセル ↑↓ 棒状ミセル ↑↓ ヘキサゴナル構造 ↑↓ ラメラ構造 と濃度を変えることにより 構造が変わるという話をきいたのですが、 どうしてこれらの構造をとるのでしょうか? 教えてください。

  • ミセルの形成の確認方法について

    両親媒性物質について研究を行っています。 この両親媒性物質がミセル、逆ミセルを形成しているかを調べる方法を検討中です。 水溶液中、有機溶媒中(少量の水有り)で動的光散乱法により、 形成した粒子のサイズを測定し、粒子サイズの濃度依存性を見ていますが、これで十分といえるでしょうか? ちなみに濃度の上昇に伴い粒子サイズは大きくなります。 ミセル形成を確認するさらによい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。