• ベストアンサー

Diskeeper実行中にHDD検査ツールを使う

Diskeeperはバックグラウンドで常にHDDを監視しデフラグし続ける機能が主な機能のようです。 このDiskeeperが稼動中に、HDTune / SeaToolsなど、HDD検査ツールを走らせてもいいのでしょうか? デフラグ中にHDD検査をしてもいいのかどうか分かりません。Diskeeperは常に起動させておいてデフラグさせる。そのように使うようになっているソフトのようなのです。私のPCの今の状態では今のところずっとデフラグしつづけています。それで、ちょっと分かりません。 Diskeeperは試用版でサポートには聞けません。 WindowsXP Pro SP3

  • ki_ti
  • お礼率40% (96/238)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

止めた方が良いです。 検査をしたいならデフラグ終了後に実行すべきと思います。

ki_ti
質問者

お礼

やっぱりですか。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>デフラグ中にHDD検査をしてもいいのかどうか分かりません。 同時に実行できませんので心配する必要はありません HDD検査をしたいのであれば起動用FD等を作成してツールを実行することです。

ki_ti
質問者

補足

私が質問文中であげたHDTune / SeaToolsはWindowsXP上で実行可能です。 再起動してFDから検査するツールではありません。 HDTune / HDTuneは定番ですし、SeaToolsはSeagate製の検査ツールで、信頼もできるかと思います。 >HDD検査をしたいのであれば起動用FD等を作成してツールを実行することです。 ちょっと分かりません。

関連するQ&A

  • Diskeeperのデフラグ機能は寿命を縮めますか?

    Diskeeperの試用版を使っていて、機能にはとても満足しています。 しかし・・・デフラグのしすぎはHDDの寿命を縮めると聞いてしまいました(汗) Diskeeperは常駐して自動でデフラグしてくれる機能が売りですよね? しかしこの機能を使っているとアクセス頻度が高く、どんどん寿命を縮めてしまっているのではと思い心配してます。 実際のところどうなのでしょうか?

  • Diskeeperでデフラグの実行ができない

    os:xp sp1 で、Diskeeper9.0の試用版をインストールしました。 「選択したボリュームの分析」を行って正常に結果が示されるのですが、次に「選択したボリュームのデフラグ」を選ぶと、「開始」のボタンがグレー表示で選ぶことが出来ません。右上のアイコンのボタンもグレーで、ドライブを右クリックした際の「デフラグ」の項目もグレーで選択できません。 一度Diskeeperをアンインストールして、Windows標準のデフラグツールを使用すると、正常にデフラグできました。ただし、グラフ上に赤いデータが多く残っており、その後再度Diskeeperをインストールして分析を行うと、やはり断片化が残っており「すぐにデフラグを行ってください」と表示されます。 しかし、同様にデフラグを選択・実行することが出来ません。 どのようなことが原因していると考えられるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • デフラグできない Diskeeper

    当方OS:XP Media Center Edition Version2002 Service Pack3 を使用しています。 買った当初のHDD容量は250GBぐらいでした。 最初からDiskeeper Home(Version9.0.511.0)というソフトが入っていたんですが、 デスクトップの「マイコンピュータ」からWindows(c)を右クリックして「プロパティ」-「ツール」-「最適化する」ボタンを押すと このDiskeeperが勝手に立ち上がるので、その画面内でボタンを押してデフラグするようになっていました。 だいぶ時がたって、動画とかの保存ファイルが多くなり、HDDを2TB増設しました。 その際古くなった250GBのHDDからこの増設した大容量のHDDへCドライブを移動させました。 そこまではよかったのですが、ファイルが結構断片化してきたのでデフラグしようとすると このDiskeeperのバージョンでは2TBという容量は処理しきれないらしくて、 Diskeeperの画面内をクリックしていると「512ギガバイトまでですよ」というような表示がでました。 使えないならこのDiskeeperはアンインストールしようと考えているのですが、 このソフトをアンインストールしたあとでも普通にデフラグとかできるのでしょうか? Diskeeperのバージョンアップも考えましたがちょっとインターネットで検索してみたら5000円くらいかかるみたいで、 目的がデフラグしたいというだけで、いまさらこんなにコストをかけてもどうかなと思い質問させていただきました。 どうか有識者の方々、良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Windowsのデフラグツールが使えなくなった!

    デフラグソフト、Diskeeperの体験版の試用期限が切れ、デフラグ出来ない状態になっていたので、アンインストールしたところ、Windows標準のデフラグツールでデフラグ出来なくなりました。 メーカーに問い合わせたところ対応手順ファイルが送られてきましたが、その中で、Regsvr32.exe DfrgSnap.dllというコマンドをファイル名を指定して実行で行うというものがあります。やってみたところ、「Dfrg.dll の DllRegisterServer は失敗しました 戻りコード: 0x8007007e」というエラーメッセージが表示され出来ません。ちなみにファイルは存在しています。コマンドプロンプトでも試したのですが、結果は同じでした。原因分かる方教えて下さい。

  • HDDがおかしくなってしまいました

    CドライブにWINDOWSのファイルを入れてDドライブにはデータファイルを入れていたのですが、Dドライブをクリックしても 「D:\ にアクセスできません。パラメータが間違っています」や 「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」などのコメントが出てくるようになってしまいました。 おそらくDiskeeperというデフラフツールのブートタイムデフラグという機能で、起動前にデフラグを実行したせいだと思いますが、Cドライブは普通にデフラグが完了したのにDドライブでブートタイムデフラグをやった後再起動してみると上記のようなダイアログが出てきてDドライブに保存していた内容も読み取れないようです。 Dドライブには必要なデータを数多く入れていたのでなんとか修復出来ないでしょうか? Diskeeper以外でも何かドライブを修復出来る可能性がある方法を知っている方、どうぞお願いします。 本当に困っています。 ちなみに僕のPCは WindowsXP Home Edition SP2適用済み SOTEC PC STATION PV2240C です。

  • デフラグがエラーでできなくて困ってます・・・

    WindowsXP Professionalのデフラグツール下記のエラーメッセージが出てしまいデフラグができません。 ”Diskeeper(R)Liteに、ターミナル サービス経由でアクセスすることはできません。ターミナル サービスを利用するには、www.sohei.co.jpdeのフルバージョンのDiskeeperを購入してください。” と表示されてしまいます。 ついこの前までは普通にデフラグできていたのですが・・・ どうしたらデフラグできるようになるでしょうか・・・ 分かる方がいらっしゃいましたら、是非ご回答をお願いいたします!!!

  • HDDのデフラグについて

    Windows2000(SP3)を使っています。 内蔵しているHDDをしばらく使っていたので、久しぶりにディスクを 分析(Win標準搭載の機能で)してみたところ、最適化することをお勧めします、と出ました。 面倒だけど仕方なくデフラグを実行することにし、108GBある領域のうち、 14%ほど開いた状態で、できるだけ余計な常駐アプリを消してから、 通常のWin搭載のデフラグツールでデフラグしました。んが、終わったあとに 再びディスクを分析してみると、再び「最適化することをお勧めします」 となってしまいました。空き容量が足りなかったのでしょうか? それとも、なにか気づかないところで余計なアプリなどが邪魔でもしてしまったのでしょうか。 少し調べてみたところ、市販のデフラグツールなどもあるようですし、 Win搭載のデフラグツールはあまり高機能ではない(?)のでしょうか。 できれば買わずに済ませたいですが、買えば済む問題なら、買ってもいいと思っています。 何か私のデフラグ方法で間違っている部分とか、お勧めのデフラグツールなどありましたら、 教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • HDDの断片化について

    今HDDの空き容量が数%しかなく、Windowsのデフラグツールが使えません。 ノートンのデフラグツールを使用したことがあるのですが、数%の空き容量ではとても時間がかかって使い物になりませんでした。 断片化が起こる原因は1つのファイルを連続してHDDに書き込めていないからと聞いたことがあります。 それならばデフラグで長時間かけるよりも、フォーマットしたHDDを1つ用意してそちらにデータをすべて移動すればツールを使わずとも断片化を解決でき、しかもデフラグするよりも早いだろうと思ったのですが実際のところどうなのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 最適なデフラグソフトは

    現在 Diskeeper2010 を使用しています。 動画の編集をメインに行っているためか、巨大なファイルを分割したり削除したりを繰り返すので、結構断片化は起こっているようです。 Diskeeperのログでは、1日当たり防止した断片化 250万、解消した断片化 3千となっています。 以前は PowerX PerfectDisk を使っていましたが、スケジュール動作時間帯を確実にあけるのが難しく、作業中にデフラグが始まると、広告文句ではアイドル時に最適化するので重くならない、とかありますが、実際は結構重くなってしまいます。 Diskeeper は いつでもデフラグ状態で、重いのかと思いましたが、負荷は特に感じられません。設計段階から常に動いてる前提だとやはり作りが違うのでしょうか。 近々システムドライブをSSDに置き換える予定です。 Diskeeperを引き続き使用するつもりでしたが、これに合わせてオプションのSSD対応セット?的な物がかなり高価で、ソフトだけで7千円~1.3万円ほどになりそうです。(今のバージョンでは対応できないため) PowerX PerfectDisk は安くなおかつ標準でSSD対応ですが、スケジュール機能だとどんな感じなのか…軽くなっていれば良いのですが。 最近のバージョンでは StealthPatrol というアイドル時に最適化する機能が加わったようですが、これは使ったことが無いのでどんなものなのか分かりません。 また、デフラグだけでなく Diskeeper の IntelliWrite (断片化を事前に防止する)を使ってきているのでこれが無くなるのも不安です。 かなり防止してくれているようですから。 http://u.hoso.net/2009/11/diskeeper-2010-intelliwrite.html 価格を考えると悩むところなのですが、デフラグなんてフリーソフトで十分という意見もありますし、こちらが良いのでは、とか、なにか他にもお勧めのソフトがあればご紹介下さい。 WIndows7 SP1 x64 HDD 2TBx3 1.5TBx2

  • デフラグ

    宜しくお願いいたします OS Vistaを使用しています、デフラグはDiskeeper2009 Homeが PC雑誌などで良いと紹介されていましたので、購入インストールしました 其の後からですが、HDDに何もしてない時でも何か頻繁にアクセスしているようでコリコリ、ガリガリしていますが、これでが普通でしょうか 余り、HDDに負担をかけると寿命が短くなるではないでしょうか 一例ですが、関係があるか解りませんが、富士通のデスクトップですが新品で 購入して、HDDが1年半持たずに壊れました、この時もDiskeeper2009 Homeを インストールしてあり結構コリコリ、ガリガリしていましたが そこで、Diskeeperのページに行きこの点を調べましたら、デフラグをしないよりした方が良いようなことが書いてありましたが、 もしもDiskeeper2009 Homeをインストールしてある方が居られましたらご意見をお聞かせください 今、これを書いている時点でもコリコリ、ガリガリ途切れなくしていますが?? たまには止まる時もあります、Diskeeperを削除してVista付属のデフラグを毎日はしないで1月に一回くらいにしておいた方が無難でしょうか。

専門家に質問してみよう