結婚するにあたって名字や住むところについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚を前提に付き合っている彼女との住むところや名字について悩んでいます。新しく土地を買い家を建てるか、彼女の家に住むか迷っています。また、養子の形をとって相手方の名字を名乗るか、私の名字を名乗るかも悩んでいます。
  • 質問なんですが、結婚を前提に付き合っている彼女との住むところや名字について迷っています。新しい土地に家を建てるか、彼女の家に住むか悩んでいます。また、相手方の名字を名乗るか、私の名字を名乗るかも悩んでいます。
  • 結婚を前提に付き合っている彼女との住むところや名字について悩んでいます。新しく土地を買い家を建てるか、彼女の家で暮らすか迷っています。また、相手方の名字を名乗るか、私の名字を名乗るかも迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚するにあたって名字や住むところについて・・・

今、結婚を前提に付き合っている彼女がいるのですが住む所や名字について悩んでいることがあるので質問致します。 私は2人兄弟の弟で、彼女が2人姉妹の長女です。 ですので、今の家はおそらく私の兄が継ぐと思いますので問題はないと思います。そこで住む所で悩んでおります。選択肢としては新しく土地を買い家を建てる。彼女の家は広いのでその土地(相手の敷地内で空いているところに)に建てる。(相手のお母さんも使ってもいいよと言ってくれています) 新しいところに家を建てるのもいいんですがお金の問題や相手の家族等の事を考えると相手方のところに住んでもいいかなとも思ってます。 そこで質問なんですが、仮に相手方の土地に建てたとします。そういった場合、養子の形をとり相手方の名字を名乗るのか、私の名字を名乗るのか悩んでおります。 彼女は私の名字を名乗ってもいいと言っています・・・ そういった状況で結婚された方など、どうしたかアドバイスお願いします。 あとどちらかを選択する場合、それぞれの得することや我慢しなければいけない所も教えていただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

一つ一つ細かく考えては如何ですか。相手の家の敷地内に家を建てて住まいする事と、 どちらの姓を名乗るかと、養子縁組をする事をバラバラにして考えてください。 質問者さんと、奥さんになられる方の住まいしている地域で、分家や婿養子というやり方が色濃く残っていますか? いま、次男三男が家庭を持って暮らし始める事を「独立」などと呼んで分家という感覚が無くなっているところが多いような気がします。 長男が家を離れる事も独立などと言いますが、私には違和感があります。 その上で、質問者さんが分家という感覚が無いなら、まるっきりの新設の家庭を立ち上げる感覚でも良いのではないでしょうか。 姓をどうするか(質問者さんの姓か奥さんの姓しか選べませんが)二人で決めればいい事です。 私の周りで、奥さんの姓を名乗り、家紋は旦那さんの家紋を使い、まるっきり新しい家として始めたのが居ます。 どちらの分家でもないし、新しく生まれた家。 将来、葬式の必要性が出たときは、どちらの家の寺とも関係なく選ぶ事も出来ますし、 どちらかの寺の檀家になる事も可能です。 家を継ぐと言う事が目の前に来たら、あなた方夫婦が継ぐか、奥さんの妹さんが継ぐか、 話し合いで決めれば良い事です。 養子縁組は結婚の時しか出来ない訳では無いので、後年養子縁組しても良いかと思います。 質問者さんの姓を名乗っていたら、そのとき姓を変えれば良いだけです。 女性の姓を名乗っているなら、そのままです。 質問者さんの姓を名乗るか、養子縁組をして女性の姓を名乗るかの間に、 もう少し緩い関係の養子縁組をしないで女性の姓を名乗る選択しもあります。

diekdjgidkji
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 勉強になりました。 いろいろ考えてみます。

その他の回答 (3)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.4

想像の段階なので、慎重に現実的に話を進めないと、貴方が損をしますよ。 兄が「おそらく継ぐ」これは貴方の想像で、現実化されていないのでは? 兄が結婚して同居しているかすら書いて居ないので、これは兄や親にも確認を。 彼女の家は婿が必要なのでしょうか? 私は既婚者で出産後に家を買いましたが、結婚でいきなりマイホームは反対します。 ましてや妻の親の名義の土地に貴方の名字のまま、新築してしまうと貴方には相続権利の無い土地ですから、妻の親が住んでいる土地を含めて半分を彼女の妹に相続されると、残り半分が妻の名義、その一部に貴方の名義の家が建って居る事になります。 妻の親の土地に貴方の名字で新築すると、別居のマスオさん状態で貴方は居候に近い扱いになります。 妻の実家である本宅とは別名字なので、その土地のお祭りやイベント運動会や役員は妻実家とは別扱いになります。 妻の親と一緒に役員や当番など、貴方が社交的にやっていけるか?にかかって来ますよ。 もし婿になるとしても、彼女の親から望まれていますか?貴方の親も婿に出すのは許していますか? 人生、何があるか分かりませんから 1、もしも離婚した場合に出て行くのはどちらか? 2、敷地内に住まわせてもらった後に妻が亡くなっても、その土地に亡き妻の親と暮らせるのか? 3、彼女の妹さんが結婚しない場合、夫の都合で本宅に住む場合、妹夫婦と仲良く出来るか? 最低でもこのくらいの答は出せますように。

diekdjgidkji
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 何があるかわかりませんから様々な備えと考えが必要ですね。

回答No.2

結婚するにあたって、いきなり新居を建てるんですか? ずいぶんと資産がおありになるんですね・・・。 結婚前で、彼女の実家とのつきあいも浅い関係の今、同じ敷地内に新居を構えるのは、婿養子で同居するのと大差ないくらい大変だと思いますけど、大丈夫ですか?←むしろ、家のローンが付く分、同居より逃げ場がないかもしれませんね; それはともかく、同じ敷地内に家を建てたからといって、養子になる必要は別にないかと思います。 先方がそれを熱望していて、質問者さまも自分の名字にこだわりがないのであれば、婿養子に入るという選択もあるかと思いますが、奥さんの実家で奥さんの両親と同居していても名字は旦那姓という「マスオさん」夫婦は結構いますよ。 二世帯住宅でも表札の名字が違っていることがありますし、まして家自体が別なのであれば、どちらの名字であっても全然問題ないと思います。 第三者として、むしろ気になるのは、彼女の妹さんの意向です。 姉妹だけの場合、どちらが家を継ぐということは、あまり決まっていない気がします。 私のまわりでは、姉妹のうち、先に結婚が決まったほうが家を出て、最後に残った娘が家を継ぐ、というパターンが結構あります。 もし彼女の妹さんが「お姉ちゃんはお嫁に行くんだから、この家は私が継ぐ」と思っているのなら、質問者さまが養子に入ろうとするのは、むしろ迷惑ですよね?妹さんもお嫁に行くことが決まっている(もしくはすでに結婚済)なら婿養子に来てくれることを喜んでいるかもしれませんが。 同じ敷地内に新居を構えるかどうかと、結婚後どちらの名字を名乗るのかは、一緒くたにして考えるのではなく、両家の家族の意向をふまえて相談したうえ、個別の問題として考えるべきだと思いますよ?

diekdjgidkji
質問者

お礼

そうですね。今の段階ではほとんど決まっていないですから一つ一つ解決していく事が大切ですね。 ありがとうございました。

noname#158490
noname#158490
回答No.1

一般的な意見として… 彼女の名前を名乗り、養子の形をとるというのは、 先方のご両親の希望ですか? あなたが勝手に思って、養子を名乗り出るのは… 正直、どうなのか?と思います。 養子になるということは、結納金は、女性から男性へ贈られ~ 結婚しても、よっぽど舅姑が婿殿を持ちあげるタイプでなければ あなたの立場はないでしょう。 彼女と夫婦関係になったとして、後々のあなたの威厳を守る為には あなたの苗字を名乗る方が良いのではないでしょうか? 女性は、子供を産めば強くなるものです。 独身のあなたには想像できない世界が待ってるカモ?!ですよ☆

diekdjgidkji
質問者

お礼

きっと想像以上のことがあるのでしょうががんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長男長女の結婚での苗字について

    お付き合いをして4年になる彼氏と結婚の話題が出ています。お互い20代後半です。 彼は3人兄弟(下に妹・弟)の長男で、私は2人姉妹の長女です。 私の家には持ち家と土地があり、両親は将来的にその家と土地とお墓を私に継いで欲しいと考えています。 幸いにも彼の実家は厳しい実家でもなく、弟もいるということで“婿”として家から出て行く事を了承しています。 となると、必然的に彼が婿養子に入ることで円満解決なのですが、私の苗字が特殊な為、結婚するなら夫の姓を選択したいと考えていました。 私が我慢するしかないのでしょうか、それとも夫が妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を選択するという事は可能でしょうか。

  • 結婚して婿養子になったら苗字を変えないといけないのですか?

    今年、結婚する予定です。 この結婚は、嫁が二人姉妹の長女で、自分が三男なので、 婿養子に入る事になりそうです。 ただ、自分としては今の仕事のこともあり 婿養子に入っても、苗字は今のままでいたいと考えています。 今、夫婦別姓の制度もあると聞きましたが 子供は、どっちの苗字になるのでしょうか? また、婿養子に入って、苗字は自分も妻も、コッチ(男方) にするという事は出来ますでしょうか?

  • 結婚後の名字の変更(長文です)

    23歳の女です。付き合って2年になる彼がいます。 お互い真剣に結婚について考えていますが、 私は長女(妹が1人)彼は長男(弟が1人)で 結婚後の名字の変更ですごく悩んでいます。 私の実家は田舎で女だけの姉妹は長女が跡取りというのが 当たり前だというところです。彼も付き合い始める前から それは知っていてそれでも付き合いたいと思ってくれたのだそうです。 私の両親には付き合い始めてすぐに、 付き合っていると挨拶をしに来てくれたので、両親も彼を知っています。 現在彼の仕事の都合で1年ほど遠距離をしています。 2ヶ月に1回ほど彼に会えますが、今年の春に会ったときには 「今年中には結婚したい」と言ってくれて私もそのつもりでいました。 その後なかなか話が進まず先月会いに行った時に 「名字を変えたくない」と言われました。親に反対されたからではないそうです。 それまでのメールや電話の様子で悩んでいるようだったので、 彼がたくさん悩んで出した答えであるように思います。 私が跡取りだと知っていて付き合ってくれていることで、 私はこちらの名字になってくれるのかと思ってしまっていて、 私の両親もそのつもりだと思っています。 結婚後の名字についてよく話し合わなかったために、 彼を悩ませてしまってとても苦しいです。 結婚するには私が彼の名字になるしかないでしょうが、 私の父が婿養子に来ていることもあり、自分の代で名字を消してしまうことが とても悪いことをしているような気持ちになります。 でも彼のことが好きで名字のために別れたくはありません。 私たちが結婚するためにはどうしたらいいのでしょうか? まず私の両親に話さなければならないと思いますが、 彼から話してもらった方がよいのでしょうか? また、どんなふうに話せば良いのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、何か良い意見がありましたら教えてください。

  • 結婚後の苗字の件で悩んでいます。

    先月、彼女にプロポーズをし、OKをもらいました。 彼女は一人娘で、彼女の父が長男であり墓を守っていかなければならないこともあって、苗字を絶やしたくないということで、彼女のご両親は結婚後、私に彼女の姓を名乗って欲しいと思っています。私は次男であることもあり、それでも構わないと思っていたのですが、私の両親にその話をすると、母が結婚後も今の私の姓を名乗らないと結婚には反対と言われ、困っています。 ※ちなみに、私には兄がおり、結婚していますが、兄は結婚後も姓を変えなかったので、こちらの苗字がすぐに絶えることはありません。 理由を聞くと、「向こうの家の子になってしまう養子は反対だから」ということでした。婚姻で相手(彼女)の姓を名乗ることと養子になることは法律上別のことだと説明しても、「同じことだ」と言って取り合って貰えません。彼女が私の苗字を選ぶことを彼女のご両親に説得し、了解しない限り、私が彼女のご両親に挨拶に行くことも反対、彼女のご両親が私の家に挨拶に来ることも反対されました。もし、彼女の姓を名乗るなら縁を切るとまで言われてしまいました。 昔の家督制度の時代ならともかく、現在のような時代に、苗字の選択で反対をされるとは思っていませんでした。親の反対は心情的なところに理由(世間体も気にしているのかもしれませんが)があるので、どう説得したらいいのか、なかなかよい考えが浮かびません。 何かよい解決策はないかと思い、法律婚でなく事実婚という選択をすること、一旦私の姓にして貰って、将来、離婚→再婚(復縁)という手続きをとって、彼女の姓に苗字を変えること、将来子どもを彼女のご両親の養子に出すこと、等々考えたのですが、どれも現実的でないので頭を抱えています。最悪の場合、親と縁を切ってまで彼女と一緒になることも考えないといけないのかなと思っています。 彼女のご両親に心配をかけてはいけないので、両親には内緒で彼女の家に行き、彼女と結婚させて欲しいということと、親が苗字の件で反対している事情を伝えました。彼女のご両親は結婚には賛成してくれ温かく接してくれており、親の反対についても現在の私の板挟みの立場に同情してくれています。申し訳気持ちでいっぱいです。 彼女と幸せな結婚生活を築くことが第一で、それが双方の親にとっても幸せなことだと思っており、苗字はあくまで二の次の話だと思っていますが、双方の両親からともに祝福されて結婚したいと思い、苗字の件も何とか説得したいと思っています。 皆さんは、私の母のような反対についてどう思いますか?(結婚された方で)苗字を相手の姓に変えることにご両親から反対されたことはありましたか?その時どうされて問題をクリアしましたか?何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 苗字

    こんにちは。 この間姉の結納がめでたくおわりました。 うちの家は2人姉妹です。 昔から、姉が名前を継ぐものだと思っていました。しかし、もしそれが結婚相手の 選択の幅を狭めることになるようなことがあれば、私が継ごうと思っていました。 姉が結婚する相手は3人兄弟の末っ子で、上二人の方はもうご結婚なさっていて、 お子様もいらっしゃいます。(娘も息子も) それでちょっと安心していました。 だから、今つきあっている私のボーイフレンドとも結婚のことを話すことができるようになりました。 しかし最近になってわかったのですが、姉は名前を継ぎません。つまり結婚後は夫の名前に変わるそうです。 姉の幸せに首を突っ込む気もありませんが、 なんとなく納得いきません。 どういった理由が考えられるのでしょうか。 なぜついでくれないのでしょうか。 どうしたらいいでしょうか? どう思われますか? 苗字のことで特に男の子を欲しがっていた父のことを考えるとちょっとさびしいのです。

  • 名字の問題

    こんばんは。結婚を控え名字についての問題で皆さんのご意見を聞かせてください。 彼は3人兄弟の長男、私は2人姉妹の長女。私は昔からお婿さんに来てもらうものだと思っていました。彼と付き合うようになり彼の意見を聞くとお婿さんに行っていいよとのこと。全てが上手くいくと思っていました。 が、彼の父が反対! どうにか私と彼の意思によりお婿さんに来てもらうことになりました。(彼の家は次男が継ぐ)しかし、反対していた彼父は「2年間はこちらの(彼の)名字を名乗り、その後改姓する」というのを条件としてきました。この条件の意味がまったく分からず、私は仕事のこともあり大反対です。この条件は誰にとってどのような利になるのでしょう?教えてください。

  • 苗字の選択って出来ますか?

    現在結婚を考えているものです。 当初は私の両親が婿養子希望だったのですが、 彼のご両親が反対し、私の両親が折れた形になりました。 現在はその際に提示したいくつかの条件を双方合意している形です。 その条件というのは、 (1)「苗字だけは継いでほしい。」 (2)「住む場所や老後の面倒などは私の方を中心にしてくれてかまわない」 (3)「いずれ私の方の家へ行ってもかまわない」 というようなもので、彼のご両親が提示したものです。(すでにご挨拶しました) 私経由で伝えたところ私の父親も納得しています。 残念ながらまだ私の両親は遠方に住んでいるためまだ会っていませんが、 来月か再来月に挨拶に行く予定です。 しかし、いろいろ読んでいるうちに 彼の苗字を名乗りながら養子縁組は出来ないのか?と疑問を持ちました。 そうすればすべてが解決できる気がしてなりません。 このような方法は成り立つのでしょうか? ちなみに、私は2人姉妹の長女で本家です。 彼は長男で妹さんがいる分家です。 その他必要事項がございましたら補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • 付き合う段階で結婚するとしんどそうと判明した時。

    こんにちは。 ちょっと自分では考えがまとめれないので、アドバイスください。 私は、20代後半さしかかりの女です。 両親が結婚に対してうるさく、結婚するのも「お見合い」とか言うような家です。 四人姉妹の長女なので、今までも何度かお見合いを経験し、結婚破談にもなったこともあるし、付き合っていた相手との結婚が許されなかったり、など色々とありました。 今回、約2年ぶりぐらいに「恋愛したい」と思えるような相手と出会えました。 私の親友の彼氏の友達です。 その相手は、長男なんですが・・・ 自分の家の後を継ぐのではなく、母方の本家筋が子供がいらっしゃらないらしく、そちらを継ぐとのこと。 なので、将来は苗字も変わるし、養子に入ることになるのでしょう・・・。 まだ付き合ってるかどうかも微妙な段階ですが、かなり好きになっています。 自然体で「あっ、この人と付き合ってみたい」って思える相手でした。 まだまだこれから、相手のことを知っていく段階だし、深く考える必要もないのかもしれません。 でも今までの事もあり、結婚も将来的に考えるので、かなり現実的になってしまいます。 結婚すると仮定した場合・・・ 私は長女で、将来親の面倒も主体となって見ないといけないし、向こうのご両親、そのまた養子先の両親の面倒も見ないといけなくなるはず。 すべて「仮定」や「憶測」の想像でしんどくなってるだけですが、現実問題、これはやっぱりやめておいた方がいいでしょうか?? ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 男性側が苗字を変えることについて

    婚約中の彼がいます。 それぞれの家の両親には挨拶済みで、これから両家顔合わせをする予定です。 私は二人姉妹の長女、彼は次男ということ。 私たち姉妹が二人とも結婚して苗字が変わると、うちの姓の親戚がいなくなること。 別に名家というわけではないけれど、私自身が自分の苗字にとても愛着を持っているため、うちの苗字の親戚がいなくなることを考えるととても寂しいということ。 彼は別に苗字を変えることに抵抗はなく、逆に私側の苗字と自分の名前がかっこ良い感じになるから良いなっ位に言っていること。 などの理由から、彼に苗字を変えてもらえないか、相手側のご両親に相談したいと思っております。 しかし、彼のお母様は、彼がいうにも、話に聞いていても、なかなか子離れできていない感じの方です。 式場を決めるに当たっても、その前段階から色々指示を出してきたり、それがうっとおしい彼とお母様との間で、既に一回もめています。 そんな状況で、苗字を私側に変えて欲しいと切り出すのは、なかなか大変な事態になりそうで、相談はしたいけれど、ちょっと怖いなという思いもあります。 しかも彼は、苗字の件は両家顔合わせの時に初めて話題に出して話し合うことにしようといいます。 (彼だけの時にいっても、何が何でもだめ、で全くお話にならなそうだからという理由です。) 初めてお互いの両親を会わせる時に、そんなデリケートな話題をいきなり出して、大丈夫なのかどうか。 逆にデリケートな話題だからこそ、互いの両親が居合わせている時に話題にした方がいいのか。 はたまた、今後お互い上手くやっていくためには、私の苗字のこだわりなんか捨てて、ごく当たり前の様に彼の苗字に変えた方が良いのか。 悶々と考えていても、何にも解決せず… アドバイスや体験談などあれば、是非教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 ちなみに、うちとの養子縁組などは全く考えておらず、ただ単に苗字を私側に変えてもらいたいという話です。

  • 名字変更について

    今年の3月に私の父が退職するのですが、それを機にお袋の家の 名字に変更することになりました。 元々父は次男でお袋は二人姉妹の長女で、このままだとお袋の 家が絶家してしまうので、気持ちは解るのですが、子供の私は どうすれば良いのだろうという状況です。 結婚して婿入りする訳でも無いのと、社会人としての人間関係 でもかなり影響があると思うと多少抵抗があります。 法律的に私だけ名字をそのままにしておくことが可能なのか? それとも自動的に変更されるものなのか? をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう