• ベストアンサー

テレビのサイドカットズーム(上下の黒帯が無い)

映画を視聴するときにサイドカットズーム(パナソニックのTV)モードにして上下の黒帯が無い状態で視聴しています。若干字幕が切れる場合もありますが、このほうが画面が大きくなり迫力を感じます。 TVはフルハイビジョンの解像度1920×1080なのですが、このサイドカットズームのモードではブルーレイの画像を視聴した場合、TVの解像度1920×1080で見れていることになるのですか?ブルーレイプレイヤーでドットを補間してTVの解像度1920×1080にして見せているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>TVはフルハイビジョンの解像度1920×1080なのですが、このサイドカットズームのモードではブルーレイの画像を視聴した場合、TVの解像度1920×1080で見れていることになるのですか?ブルーレイプレイヤーでドットを補間してTVの解像度1920×1080にして見せているのでしょうか? どちらも正解ですが、1920×1080 再生が可能な TV で Side Cut Zoom を使用していると言うのが解せません。 Blu-ray Disk は 1 層型で Video 収録時間 2 時間強の Media の場合は 1920×1080 Dot (Pixel)、3 時間強の Media の場合は 1440×1080 Dot (Pixel) で記録されていますので、1920×1080 Pixel で記録されている Blu-ray Disk を再生する際は Side Cut Zoom などしなくとも上下に黒帯は出ない筈ですし、1440×1080 Pixel で記録されている Disk ならば上下に黒帯が出るのではなくて左右に出る筈です。 Side Cut Zoom は横:縦が 16:9 となっている 1920×1080 を 1440×1080 の 4:3 に Cut することにより昔の TV と同じ 4:3 の比にするものであり、1920×1080 再生が可能な TV で行ったら左右に黒帯が出るか、縦横比が狂って横長に引き延ばされた (4 等身が 3 等身になる(笑)) 映像になる筈です。・・・迫力はあるでしょうが(笑) 字幕が切れてしまうように、正しい縦横比ではない筈です。 更に 1920×1080 対応 TV というものが CRT (Color ray Tube) 型である場合は 1920×1080 Pixel (水平解像度 960 本) などの解像度はまず持っていませんし、LCD (Liquid Crystal Display:液晶) の場合は仕様書に記載されている 1920×1080 とか 1440×810 などの画素数が実際の画素数になりますので、この画素数が 1920×1080 でないのであれば Display 側で補間 (正確には縮小演算) が行われています。 ちなみに Blu-ray Player で Dot 補間などということは行われおらず、Blu-ray Player の出力は Blu-ray Disk の信号を正確に出力しています。

taka64m
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 当方DVDはたくさんもっているのですがブルーレイはあまりないので今回の質問は主にDVDに関しての話でした ブルーレイは黒帯がでないのですね、私のブルーレイは主に音楽コンサートのものが多く、そのディスクは4:3で収録されているものだと勝手におもいこんでいたので今回のような質問になってしまいました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • WindowsのDVDプレイヤーで動画を拡大ズームしたい。

    WindowsのPCを40型液晶TVにDVI-HDMI接続でつないでWINDOWS MediaPlayerで映画鑑賞等をしているのですが、テレビ側がなぜかPC接続なので特別モードになってしまい映画の上の黒帯が大きく残ってしまうものがあります。 多少画像が悪くなっても横幅の映像がカットされてもテレビいっぱいに映像を表示したいんです。 ならばと思いWINDOWS Media Playerでズームできるかと思いいじってみたのですができませんでした。(たぶん機能がない) 他にはDVD X Playerというのにもズーム機能がなかったです。 画面いっぱいにズームできるプレイヤーを知っていたら是非教えて下さい。

  • フルハイビジョンパネルで地上デジタル放送を見るとぼやける?

    お世話になります。 地デジ対応液晶テレビを買うにあたり、今回は次の質問をさせていただきたく思います。 フルハイビジョンの32型を購入しようと思っていましたが、色々調べているうちに以下の疑問がわいてきました。 1. 地上デジタル放送は1440×1080の解像度であるからフルハイビジョンの解像度である1920×1080パネルで映す場合 引き伸ばすことになる。 一般的に液晶は低い解像度のものを拡大して映すとぼやける。 現在ではフルハイビジョンの番組は少なく、帯域などの問題から、少なくとも近い将来、地上デジタル放送番組の多くがフルハイビジョンの解像度番組になることは考えずらい。 そうすると、ブルーレイなどを見るわけでなかったらフルハイビジョンを買っても大抵は、ぼやけた映像をみることになり、フルハイビジョンを買うのはかえって良くないのでは?特にSD画質のものは相当に拡大する事になるからボヤケもひどいのでは? 2. そうなると、32型を買う場合でもフルではなく普通のハイビジョンを買った方が綺麗なのだろうか? 3. また、いっそのこと26型のハイビジョンにした方がドットが小さい分 引き締まって見えるのだろうか? などと考えてしまいます。 実際のところはどうなのでしょうか。

  • ブルーレイディスクとテレビ出力映像

    素人質問で申し訳ないのですが、教えてください。 現在PanasonicのDMR-BW850をAVアンプを介してTVまですべてHDMIで接続しています。TVは720PのTOSHIBA REGZA(海外製品)です。このたび、ワイドスクリーン「2:39.1」のFULL HD対応のブルーレイディスクを購入し視聴したのですが、テレビに出力される映像は上下に黒帯がつきます。ブルーレイディスクの比率が2.39:1の場合、上下に黒帯が出ることは当たり前なのでしょうか?それとも1080PのフルHD対応テレビであれば、フルスクリーン映像になるのでしょうか? 個人的には地デジはフルスクリーンで映るので、2.39:1というディスクの比率の問題だと思っているのですが、いかがでしょうか? どなたか教えてください。

  • 4Kテレビの「4K」の意味

    4Kテレビは、3840×2160の解像度のテレビのことと理解しています。 この「4K」の意味あるいは語源は何なのでしょうか。 「K」は10の3乗あるいは2の10乗の約1000という意味のことが多いので、横が約4000ドットから4Kなのでしょうか あるいはフルハイビジョン(1920×1080)の4画面分なので「4」Kなのでしょうか。それならばKはどのような意味なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • モニターの扱いに困っています

     中国製のモニター BENQ という製品を購入しました。型番は E2400HD といういわゆるフルハイビジョンを謳ったものです。イロイロ知らないことばかりですので困っています。教えてくださいませんか。  1,「非プリセット」と表示されて始まりますが、どんなことでしょうか。  2.1600×900,・・・1024×768など、いろいろと「解像度」が用意されていますが、1600×900などはモニターの電源が落ちてしまいますので使っていません。1280×960なども同じです。現在は1400×1050で使っていますがあまり感心しません。どの解像度でも使えるように設定するにはどうすればいいのでしょうか。  3.HDMI でブルーレイを視聴するとき、たとえば1200×600の設定であれば当然画質は落ちるのでしょうか。それとも HDMI の場合はむかんけいでしょうか。

  • PCゲームで画面の上下左右に黒帯が表示される

    PCスペック OS:Windows7 ULTIMATE 32bit M/B:P7P55D-E CPU:Core i7 860 BOX メモリ:CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) GPU:SAPPHIRE HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP サウンドカード:CREATIVEの「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」 インストール先HDD:FドライブWD5000AAKS-00V1A0 電源:Corsair CMPSU-1000HXJP モニタ:FLATRON Gaming Monitor W2363V-WF モニタにはHDMI接続 ゲームタイトル:Crysisパッケージ版(DVD) パッチ:1.2、1.2.1 PCゲームCrysisでフルスクリーン時、画面の上下左右に黒帯が表示されます。 ウィンドウモードや他のゲームでは問題ありません。 ゲーム内でどの解像度に設定しても黒帯は表示されます。 そして、通常のリフレッシュレートは60Hzなのですが、1776*1000と1920*1080ではリフレッシュレートが50Hzになってしまいます。 この黒帯はバグでしょうか?そして、リフレッシュレートも50Hzまで下がるので、50fpsしかでません。 フルスクリーン時に黒帯なく、リフレッシュレート60、フレームレート60でプレイしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 画面の焼き付きとについて教えて下さい

    フルハイビジョンのTVを購入したいと調べておりますが、プラズマで映画など黒帯のある映像を映すと明るい所が焼き付き、全画面の時に明るさに差が生じるとありました。 防ぐ方法もしらべましたが全画面表示にする事ぐらいしか無かったのですが、画面が扁平(?)や細長くに見えたりしてしまいます。 これは絶対に発生するものなのでしょうか? また液晶では製造過程でドット抜けが発生すると聞きますが、使用による焼き付きなども発生するのでしょうか? お教えいただけるよう、よろしくお願い致します。

  • ハイビジョンテレビとDVD・ブルーレイ

    みなさんどうしてますか? 地デジが間近に迫ってきて、ハイビジョンテレビが各家庭に普及してますが、DVDを見る際の画質はどうしてるのでしょうか? というのも、ハイビジョンテレビの解像度は1280×720、フルハイビジョンに至っては1920×1080もあります。 一方、DVDはSD画質なので解像度は720×480しかありません。 だからハイビジョンテレビでDVDを見ればかなり粗い画像になるのではないでしょうか?(私はまだ試してませんが・・・) で、ハイビジョンに対応したブルーレイが開発されましたがレンタルビデオ屋などを見てるかぎりまだまだ普及してるとはいえないと思います。DVDが主流ですよね。 ハイビジョンテレビでDVDを見るのはどの程度の体感なのでしょうか?ほとんど気にならないレベルなのでしょうか?

  • プレーヤーで異なるTVの画面サイズ設定

    H社のTVにHDMIでP社のブルーレイプレーヤーとD端子でT社のDVDプレーヤーを接続して使っています。このプレーヤーにDVD-Videoディスクを視聴した時に TVの画面設定が以下の様に異なります。 1)ブルーレイプレーヤーの場合   フル   映画1   映画2   ズーム1   ズーム2 2)DVDプレーヤーの場合   フル   映画1   映画2   ズーム1   ズーム2   ノーマル 片方にはノーマルがありますが、ブルーレイにはありません。 DVDディスクは4:3での映像が収められており、ノーマルの場合で正常画面が見られます。従ってこのディスクをブルーレイプレーヤーで視聴すると横幅が広くなった画面でしか 見ることができません。原因は何なのでしょうか プレーヤーメーカーの違い、接続ケーブルの違い、それともプレーヤーの性能の違い等が 考えられますがどなたか教えて下さい。

  • ブルーレイ搭載のパソコンのアプコン性能は?

    ブルーレイ搭載のパソコンのアプコン性能は? 徐々にパソコンにもブルーレイドライブ搭載タイプが出てきました。 ところで、ハイビジョンテレビやレコーダーではDVDなどの低解像度のメディアを機器の性能に合うように自動的に映像をアップコンバートする技術がありますよね。東芝などは「超解像」というそうですが。 この性能はやはり機器のプロセッサの性能に拠るようで、プレステ3や東芝のCELLレグザなどはこのアプコン技術がかなり高性能だそうです。 ではパソコンではどうでしょうか? ブルーレイドライブ搭載型のパソコンは大抵(全部かな?)ディスプレイの解像度が1920×1080pのいわゆるフルハイビジョンですが、このようなタイプでDVDなど、ディスプレイの解像度よりも低い解像度のメディアを視聴する場合は映像のアップコンバートはなされるのでしょうか? このへんの事情に明るい方、教えてください。 もちろん、メーカーや型番によって様々だと思いますので、「例えば○○の××という製品は・・」というように具体例で教えてくださってもありがたいです。

専門家に質問してみよう