• 締切済み

osv形式ファイル

カンマ区切りの OSV形式ファイルの保存の意味また保存方法がわかりません   パソコン初心者なものですので誰か教えってください お願いいたします

みんなの回答

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

CSVファイルとは、たくさんのデータがカンマ(,)で区切られたテキストファイルです。汎用的なテキスト形式のファイルなので、様々なアプリケーションソフトやデータベースなどで、データのやり取りが可能になります。 例えば、エクセルの様なアプリケーションで作成したデータを他のアプリケーションソフトやデータベースに取り込むときに、有効な方法の一つです。 エクセルでは色々な書式などが入ったエクセルのみで使用出来る形式のファイルになっていますが、CSVファイルに変換すれば、必要なデータだけを他のアプリケーションソフトやデータベースにインポート(取り込む)ことが出来ます。 余分な書式情報がなく、テキストとして記述されているため、互換性が高く、ほとんどのアプリケーションソフトやデータベースで使える形式と思って良いでしょう。 CSVファイルを作るときは、エクセルなどから、”名前を付けて保存”などを選択し、”CSV(カンマ区切り)*。CSV”などを選択すればよいです。ソフトによっては、ファイルをエクスポート”吐き出す”する、などのメニューから選択する場合もあります。 CSVファイルの内容は、単なるテキストなので、メモ帳などでも確認したり、編集したりすることも出来ます。 ご参考に。

chyape
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございませんでした 教えてくださりありがとうございます 早速やってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ExcelファイルをCSV 形式で保存するには?

    ExcelファイルをCSV 形式 (Windows、カンマ区切り) (*.csv)にして書類を提出するように言われたのですが、その方法について教えてください。 データの内容は会社の詳細で、1社につき100項目のデータがあり、それが50社あります。その場合、1社目のデータをA列に、2社目のデータをB列にというように入力すればよいのでしょうか? Excel の [名前を付けて保存] ([ファイル] メニュー) を使って、CSV (カンマ区切り) (*.csv)ファイルで保存すると、各項目がカンマで区切られるのでしょうか? 1レコード目と2レコード目はどういった区切りになるのでしょうか? またファイル形式はCSV 形式でと言うことですが、提出するファイル名の拡張子を.txtとしないといけないのですが、それはどうすればいいのでしょうか?

  • カンマ区切り形式ではなく、セミコロン区切り形式のCSVファイルを作りた

    カンマ区切り形式ではなく、セミコロン区切り形式のCSVファイルを作りたいのですが、どのようにしたらよいのでしょう。困っています。

  • CSV形式ファイルにある、カンマについて

    こんにちは。 現在、VB2005で、CSV形式のファイルを読むプログラムを 作っているのですが、CSV形式の1フィールドの中に カンマが入っているデータがあります。 フィールドの区切りのカンマではなく、文字としての カンマとして取り扱う場合は、そのカンマはどのように 変換すればいいのでしょうか? エスケープシーケンスという方法があるというところまでは わかったのですが、具体的にどのようにすればいいのかが わかりません。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルをCSV形式で保存したらファイルが開かないのですが・・・

    いつもお世話様になっております。 どうぞよろしくお願い致します。 エクセルファイルをCSV形式で保存しようとすると 「CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります・・・」というダイアログが出ます。 それに対し、はいで答えてファイルを閉じた後、できあがったCSVファイルを開こうとすると 「SYLK:ファイル形式が正しくありません」というメッセージが出てしまって 開けないのですが、どのような理由が考えられますでしょうか?

  • csvファイルを上書き保存でカンマ区切りされない

    csvファイルのセルに文字を入力して、「上書き保存」をすると ”XXXXX には、CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを保存しますか? ” というメッセージが出たので「はい」をクリックして上書き保存しました。 再度そのファイルを開いてみると、カンマ区切りされておらず、各セル内の文字が結合されていました。 そこで質問なのですが、 試しに上記の上書き保存をせず、右上の「ウィンドウを閉じるボタン(×ボタン)」をクリックして、 「保存しますか?」との問いに「はい」と答え、 次に”XXXXX には、CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを保存しますか? ” との問いに「はい」と答えた形で保存をすると、きちんとカンマ区切りされていました。 なぜ上記の方法では正常にカンマ区切りされなかったのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【エクセル】CSV形式で保存し、そのファイルを開けるとセル値「15-10」が「10月15日」となって保存されている。

    いつもお世話になってます。 宛名ソフトを使おうと住所録のシートをCSV(カンマ区切り)形式で保存し、再度そのCSVファイルを開いたところ、番地が入った例えば半角「15-10」というセル値が「10月15日」と表示されてしまいます。 これを解消する方法を教えてください。 よろしくお願いします。 CSV形式で保存し、そのファイルを開けるとセル値「15-10」が「10月15日」となって保存されている。

  • ファイル形式の作成について

    データ形式でMs-Dosフォーマットのテキスト形式で固定長・カンマ区切り形式どちらでも可能なファイルを作成しないといけません。 ファイルのレイアウトは、        開始位置、バイト数 所属コード   1    10 FILLER     11    5 所属名カナ   16    30 氏名・社員コード 46 15 省略 FILLER     235    66 簡単に作成する方法を教えてください。 できればExcelで作成したいのですが。

  • ダブルクォーテーションカンマ区切りのcsv形式ファイルへの変換方法

    Excelファイルをダブルクォーテーションカンマ区切りのcsv形式ファイルへ変換する方法を教えてください。 "●●","○"○,"◆◆"

  • csv形式のテキストファイルをexcelでCSV化するマクロについて

    今、ひとつのフォルダに大量にCSV形式で保存されているテキストファイルを excelのマクロを使って、ひとつのexcelにCSV形式(.xls)で保存するものを作成している のですが、今までマクロを使ったことがないため、まったく歯が立ちません。 もう少し詳しく書くと、テキストファイルの中身は、 01,54521,18:01:02,110230 というようになってます。 これを、excelのマクロを使い、カンマ区切りで取り込むような感じです。 すみませんが、回答お願いいたします。

  • EXCEL VBAでのCSVファイルの編集

    CSVファイル(ダブルクォーテーション)形式のファイルをEXCEL VBAにて行の編集(削除)をした後、上書き保存をしたらダブルクォーテーション区切りではなくカンマ区切りのCSVファイルの形式になってしまいます。 ダブルクォーテーション区切りのCSVファイルで上書き保存する記述があれば教えて下さい。おそらくEXCELでCSV形式の上書きはCSV2の形式で保存されるみたいです。 困っています。どなたかお助け下さい。