• 締切済み

クワッドコプターを自作したい

funflierの回答

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

>FY91Qはアンプは別にそろえなければいけないでしょうか そうだと思います。lotus T380は ESC基盤というものを持つ様ですが、 http://lotusrc-jp.com/product/T380.shtml FEYTECH FY91Q に関しては ここを見ると、 http://shop.fyetech.com/product_info.php?products_id=43 どうみても3軸ジャイロ本体で、「ESC1~4」等とアンプ接続用コネクタは ありますが、大電流が入るところもモーター出力を直につなぐところも ありません。 説明書がありました。これで間違い無いと思います。 http://www.foxtechfpv.com/product/FY91Q/fy91qmanual.pdf

noname#172935
質問者

補足

大変有難う御座います、私もこれを読んで(いや読めないから眺めて?) ESCの出口が四つあるのでそれにモーターを繋げば、と思ったのですが アンプのアンペアも判らないのでどうなのかと思っています。 あの説明書が日本語ならばもう少しは判るのでしょうが、 悲しいかな英語はわかりません? 誰か、神様のような人はいないものでしょうか!

関連するQ&A

  • クワッドコプターがうまく飛ばせません

    空撮の目指してクワッドコプターを購入しました。機種はロータスのT-580です。以前は電動グライダーで空撮をしていたのですが、違った映像を撮ろうと思い、初心者でも飛ばせるという機種を選択しました。機体を水平なところにおいて、スロットルをゆっくり上げると、機体は浮き上がりますが、右へ行ったり、左へ行ったり、前後左右にずれていきます。エルロンやエレベターを操作しますが、とてもコントロール出来ない状態です。風のない屋内でも同じ状態なので、操縦か設定に問題があると思っています、周りにクワッドコプターに詳しい人はいません。どなたか安定した飛行ができるアドバイスをお願いします

  • クアッドコプターで空撮をしたいのですが

    クアッドコプターで空撮をしたいのですが、お薦めのビデオカメラがありましたら紹介ください。高画質はもちろんですが、空撮なので出来るだけ軽量(100gから300g)で上空でのON、OFFはできないので録画しっぱなしで予算は2万~3万円位を考えています。

  • Qステアかcaulか・・・・・

    僕はラジコンに興味があって買いたいのですが、正直さわったことがなく何を買えばいいのかわかりません そこで「Qステア」というのと「CAUL」というのが目に付きました、値段もそこそこだし いいなぁ~と 最初はQステアがいいと思ったんですけど、せんかいがいまいちということで正直なやんでいます みなさんはどっちがオススメですか? 友達にエアロRCってのもオススメされてます。知っている方はこちらのことも教えてください

  • マルチコプターを自作したいのですが

    クアッドコプターを自作しようと思っているのですが、どの送受信機を使えばいいのかわかりません。そこでオススメの送受信機セットを教えてください。できれば安物でいいので1万円以下で、3軸ジャイロがついているようなものがいいです。

  • 自作パソコンのパーツ診断お願いします。

    初めての自作です。なるべく少ない予算でコストパフォーマンスの高い構成を考えました。 使用用途はHD動画の編集やエンコード、ネットサーフィンなどです。 cpu Corei5 i5-2500K マザーボード:検討中です SSD Crucial 2.5インチ 内蔵型 64GB HDD 500GBのものを流用 電源:EA-650-GREEN PCケース:ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS メモリ:Elixir 4G×2 ドライブ:TOSHIBA DVDスーパーマルチドライブ ビデオカード:(後にある程度の性能のものを購入予定) OS:windows7 Pro 64bit モニタ:BenQ 24型LCDワイドモニター GL2450HM Q1:マザーボードは値段がピンキリなのですが、主な違いは何があるのでしょうか? 今回は価格comの評価などを見てASUSの「P8H67-V [REV 3.0]」にしようかと考えていますが、この構成では問題ないでしょうか? Q2:自作の作業で注意する工程や作業はどういったものでしょうか? Q3:ちなみに自作に使うドライバーはどちらにしたほうがいいですかね? 1, http://goo.gl/uUwAi 2, http://goo.gl/pNr8O ※すべて回答してくださらなくても構いません。 CPUは2500kと2500の二つで迷いましたが、値段がそんなに変わらないので2500kにしました。 今のところOCするつもりはないです。(できればやりたいな程度です。) ほかにも何かお気づきの点があればご指摘よろしくお願いします。

  • Syma x5c クアッドコプターの部品を探してま

    始めまして Symantec x5c の部品を探してます。 直ぐに届く販売店等を教えてください。 4歳の息子と遊びたいのですが壊れてしまいました。 よろしくお願いします

  • SymaのX5c-1のクアッドコプターバッテリー

    SymaのX5c-1のクアッドコプター(ラジコン)を購入しましたが、飛行時間が7分位なので、もう一つバッテリー(3.7V 500mAh Li-poly)を購入しようと思いましたが、なかなかネットで探すことができません。もし、購入できるサイトをご存じの方お知らせいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 最近オーディオに関して興味を持ってきたので質問させて頂きます。

    最近オーディオに関して興味を持ってきたので質問させて頂きます。 ・PCでiTunes等に入れたmp3を聴く ・PCでDVDの視聴 ・iPodでの音楽鑑賞 用途としては大したことないのですが、少しでも良い音で聴きたいと思っています。 そこで、今後以下のものの購入を考えているのですが、 それぞれいくら位のものを購入すれば満足な音質を得られるでしょうか? ・ヘッドホン ・イヤホン ・ヘッドホンアンプ 人それぞれだと思うのですが、値段がピンキリのため、あまり高額なものを購入しても PCやiPodでは十分に性能を引き出せないといった「宝の持ちぐされ状態」になるのも嫌なので。。。 大体の目安を教えて頂けると嬉しいです。 抽象的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 上杉研究所の製品について

    真空菅アンプに興味を持っています。 自作もしたいなと思います。 大阪の河口無線の視聴会で上杉研究所のセパレートアンプを聴きました。 厚みがあっていい音がしました。 しかし、ホームページもなく、価格コムでも情報がなく、実際のところどういう製品か分かりません。 ですが、大手企業ではありまんせんが、オーディオ賞をもらったり、40年も前の製品が今も使われていることや、プリント基板を用いない職人による手作り製品であること、故上杉氏の人物から高い技術力のある製品だなと思っています。 自作も興味あり、自作のホームページも教えていただいておりますが、例えば、上杉研究所の製品を購入して、部品を自分なりに交換して自分好みの音に仕上げていくことは素人でもできるものなのでしょうか。 トランジスタアンプだと、一度買ってしまえば終わり、という感じがするのですが、真空菅アンプの場合、改造がしやすく、買ってからも楽しみがありそうで、日々、こうしたらいい音になるとか、トライアンドエラーできるのが、楽しそうです。 ゼロからの設計は困難なので、最初はキットからと考えていますが、どうせなら良い製品の音を聴いてからさらにグレードアップしていくのもありかなと思っています。 誰か、上杉研究所の製品で、自分なりに改造されて使っておられる方、教えてください。 また、今、ダリのヘリコン300MK2を使っています。ペアで30万円。 上杉研究所のセパレートアンプでパワーとプリの合計60万(UBROS20MK2+UBROS28MK2)だと、スピーカとの釣り合いがとれないでしょうか。トランジスタアンプの場合、アンプの値段はスピーカペアの値段以内が目安になっていますが、真空菅でも同様でしょうか。

  • オーディオ初心者です。

    PCにつなぐスピーカーを選んでいます。それほど予算も多くは出せないのですが今よりも少しでも良い環境で音楽を聴きたいと思っています。 聴くジャンルとしては音楽ではROCK・POPS・JAZZを少々これが8割くらい、映画やTV録画は2割くらいといった感じです。 いろいろ店を回っていますが、ピンキリですね。 値段や他のコメントを参考に中古でDENONのSC-T33を考えています。アンプはこれもDENONでPMA-390AE を考えています。 そこで質問ですが、このスピーカーのみ(5.1chなど組まずに)で使用してもそこそこの音は出してくれるのでしょうか。 設置場所はリビング20畳弱の縦長の部屋。だいたい設置予定場所から5メートルほどの場所での視聴になりそうです。