傷病手当金申請の病名について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 傷病手当金の申請において、病名欄にどのような病名を書くべきか悩んでいます。
  • ストレスによる身体的・精神的な症状を抱えており、PTSD(心的外傷後ストレス障害)と思われますが、医師に相談したところ内科での病名は書けないと言われました。
  • 他の病院に通院歴がないため、受給可能な病名について教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

傷病手当金申請の病名について教えて下さい

はじめまして 女性ばかりの会社で営業をしています。 同僚から執拗で継続的ないじめを受け、もう3年程になります。 彼女のストレス解消法のようです。 今まで何人もの社員が入社してはターゲットにされ、すぐ辞めていきました。 私は、気にしないようにと自分に言い聞かせ、ずっと胃痛を我慢してたら、2年前胃潰瘍になり入院。 退院後すぐ復職しましたが、嫌がらせはどんどんエスカレートし、仕事や給与にまで影響が及ぶほどになりました。(業務連絡や変更事項が私だけ回ってこない、お客様からの電話を伝えない、書類を隠すetc.) 上司に訴え注意をしてもらうと、あの手この手で報復されるので泣き寝入りです。 半年前から不眠症になり、胃痛、吐き気、動悸、めまい、倦怠感、手の振えや痺れ、食欲不振で体重が激減し精神的にも身体的にも限界です。 ずっと通院している医師はパワハラで訴えなさいと言われたのですが、その気力もないです。 処方された安定剤や睡眠薬を服用しながら、1ヶ月程前から仕事は行けたり行けなかったりです。 会社の許可を貰いましたので傷病手当金を申請し、暫く休業する予定です。 申請書の病名欄が、うつ病とかパニック障害だと、復帰した時に、またいじめネタを作られ周りに言いふらされてしまいそうで、怖いです。 原因はわかっているので、PTSD(心的外傷後ストレス障害)だと思うのですが、医師に相談したら内科でその病名は書けないと言われました。 他の病院に通院歴なく、どうしたらいいかと、悩んでいます。 普通に「慢性胃炎」とかでも受給可能なのでしょうか? 詳しいかた教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kelly7s
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.1

2年前の胃潰瘍の入院の件は健康保険の傷病手当金の時効ぎりぎりで請求可能です。給料が完全月給制でない場合(時給性・日給制・日給月給制)は有給消化で給料の減額がない場合であっても、会社が休みの日(無給の公休日)は健康保険の傷病手当の支払い対象になります。 こちらのほうは最初3日間の待機期間があり4日目から労務不能期間のうち欠勤して給料が出なかった日および会社の公休日が支給対象となります。 ただし、1年6か月が有効期間になりますから。1年6か月過ぎた場合は最初から待機期間3日間をやり直す必要があり3日間は傷病手当が出ないことになります。 1か月前から出てきたり出てこなかったりは、公休日を含め3連続で仕事を休んでいるかどうかで待機が完成しているかどうかがみなされます。労務不能期間は最初に休んだ日から次回出勤する日の前日までが原則ですので、金曜日欠勤なら金土日で待機が作れます。この待機は有給であってもかまいません。 前月ので待機が完成しているのなら、休職期間は休んだ日の1日目から適用になります。有給であれば有給の日は非該当で会社の公休日だけが傷病手当金の支払いの対象になります。 傷病名は自律神経失調症が該当すると思います。うつ病よりも幅広く該当する症状が多いので自律神経失調症がふさわしいです。 慢性胃炎でも受給可能ですが、最初の2年前のやつとは因果関係はなしになりますから待機の3日間はどうしても傷病手当は支払われなくなってしまいます。

momo33momo33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすく説明していただき感謝してます。

momo33momo33
質問者

補足

2年前の胃潰瘍の時は傷病手当金のことを知りませんでしたので申請していません。休んでいる間は収入がないので、無理して復帰しました。 過去に、体調を崩し1ヶ月以上お休みして退職した同僚も、傷病手当金は知らなかったそうです。 会社は教えてくれないのでしょうか? 毎月高い保険料が引かれているのに、無知だった自分が情けないです。

その他の回答 (2)

  • kelly7s
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.3

退職する可能性があるなら、診断名はうつ病のほうがいいです。 なぜなら、雇用保険で就職困難者に該当し所定給付日数が300日と手厚くなるからです。 あと、障害者手帳を取得しておく方法もあります。 障害者手帳ありの場合はうつの診断書がなくても所定給付日数は300日になります

momo33momo33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 退職も考えてますので、参考になりました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

傷病手当金を受給するためには、まず3日連続して休職します、これを待期期間といってこの3日間は傷病手当金は支給されません。 そして次の4日目から傷病手当金が支給されることになります。 もちろんこの期間に対する質問者の方が就労不能であるという医師の意見書が必要です。 またこのように傷病手当金を支給されているあるいは支給される条件が揃っているなら、その状態で退職すればその後も医師の就労不能と言う意見書があれば継続給付といって傷病手当金が支給されます、ただし退職時に健康保険の被保険者期間が1年以上あることが条件です(支給される期間は最初に支給されてから1年6ヶ月です)。 傷病手当金の受給には出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類あるいは会社の記載がいるので会社の協力が必要です。 また医師の就労不能と言う証明も必要です。 具体的には健保から申請書の用紙を貰って、その用紙には医師の意見を書く部分がありそこに就労不能と言う意見を書いてもらいます、あとは会社の証明する部分は会社が記載して、出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類を付けて健保に提出します。 医師に意見を書いてもらうのは病院で質問者の方自身がやらねばなりませんが、他のことは通常は会社の総務辺りがやってくれるものです。 ですからそれをやってくれるように、会社に協力を申し入れるのです。 それが健保で認められれば途中で退職しても継続給付と言う形で傷病手当金は支給されます、その期間は支給開始から最大で1年6ヶ月です。 それから失業給付についてですが。 失業給付の受給の条件の一つは働ける状態にあるということです、一方傷病手当金は働けない状態であることが前提です。 ですから傷病手当金を受給していれば、失業給付は受給できません。 そういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。 そして病気が良くなり働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。 手続きとしては退職後30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票を持って安定所へ行き申し出てください(医師の診断書もいると思います)。 代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。 そして働けるようになったら受給の手続きをします(このときも医師の診断書がいるはずです)。 ですから肝心なのは医師が就労不能と意見書に書いてくれるかどうか、そしてそれを健保が認めるかどうかです。 >普通に「慢性胃炎」とかでも受給可能なのでしょうか? 常識的に考えてそれで医師が就労不能と書いてくれるとは思えませんが、またもし仮に医師が書いてくれても健保が認めてくれるとは思えませんが。 >原因はわかっているので、PTSD(心的外傷後ストレス障害)だと思うのですが、医師に相談したら内科でその病名は書けないと言われました。 であればその専門医に変えて就労不能と意見書を書いてもらって、そこから傷病手当金を請求すれば良いでしょう。

momo33momo33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 復帰を考えただけで落ち込んでしまい、退職も考えていましたので。 失業給付のことも教えていただき、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 二度目の傷病手当申請について

    2013年に、抑うつ状態の診断を受け、休職をし、 会社規定で退職致しました。 その期間は、上記診断名で保険組合から、 傷病手当金を頂いておりました。 その後、医師からも就業可能の判断をもらい転職致しました。 ただ、不眠だけが残り、通院はしていました。 最近、身内を亡くし、仕事でも大きなストレスがあり、双極性障害の診断を受けました。 この場合、再度、傷病手当金申請は可能でしょうか?

  • 病名が間違っているように思えるのですが・・・

    現在精神科に通院していて、医師に障害年金申請を勧められ、診断書を書いてもらったのですが 病名がうつ病だと思っていたら、遷延性抑うつ反応(適応障害)と書かれていました。 ICD-10コードによると適応障害に分類されるようで 調べてみたら「ストレスの強い状況に長期にわたって曝された反応として 出現する軽度抑うつ状態で、二年以上は続かない」とありました。 実際は2年以上うつ状態が続いていますし、 診断書に思考・運動停止・抑うつ気分・希死念慮・就労困難・予後不明 (4)精神障害を認め、日常生活における身の回りのことも、多くの援助が必要である と書かれているのに病名が適応障害なのはなんだか、病名が合っていない気がするのですが・・・。 障害年金申請の上で遷延性抑うつ反応と、うつ病はまったく違う病名として扱われるのでしょうか? 現在は精神疾患では統合失調症とうつ病しか障害年金が通らないらしいので このまま申請したら通らないのではないかと不安です。 その先生は週に1回火曜しか診察してなく、 だいぶ先になってしまうのでのでこちらで質問しました。 申請前に再度医師に相談したほうがいいでしょうか?

  • 傷病手当の申請について

    昨年末に2年半勤めた職場を退職しました。 10月から仕事ができない状態になり、3ヶ月間の休職の後に退職しました。 今回、傷病手当の申請をしようと思ってるのですが、休職するときに医師の診断書をもらいに保険診療のクリニックに行きました(2回)が、その後は家から出るのも嫌になり、自宅にてもらってきた薬のみで療養していました。 申請にあたり、診断書を発行してもらったクリニックに行こうと思っているのですが、通院が途切れてしまっても医師の意見は書いてもらえるのでしょうか? 診断書には3ヶ月の休職が必要との旨を書いてもらっているのですが。 通院暦がないことは申請の際、不利にはたらくのでしょうか?

  • 病名の変更について

    私は数年前に電車のなかで突然倒れパニック障害と診断された以来心療内科に通院していたのですが、32条の申請を行う際に医師に病名をたずねたところうつ病だといわれ現在も通院しております。パニック障害から悪化してうつ病になったのか?わかりません。パニック障害からうつ病になることはあるのでしょうか?それとも倒れたときの診断が間違っていたのでしょうか?お教えください。

  • 労基署で労災申請と傷病手当ての同時申請は出来ないと断られました

    職場のパワハラといじめが原因で心的外傷(PTSD)後鬱病と診断されました。 労災は認定までに時間がかかるそうなので、健康保険の傷病手当てと同時に申請してよいものか労基署の方に尋ねたら、 きっぱり出来ませんといわれてしまいました。 課長さんでした。 実は、掛かり付けの医師に相談したところ、「労災申請して良いことはない。病気を悪化させるだけだから、健康保険の傷病手当てにしなさい」とアドバイスを受けました。 納得がどうもいかないので、別の労災指定病院の精神科にかかったら、あっさり5号用紙に症状と原因を記入してくれました。 ですから、今、先にかかった病院では健保使用の病院では傷病手当ての申請をして、原因は不明と医師は記載しました。 後にかかった病院では診断は業務上なので、こちらは労基署へ提出してみようと思います。 同じ精神病でも前者は「原因不明のうつ病」 後者は「心的外傷後(PTSD)うつ病」という別の病気のような解釈になってしまっています。 発病時期は同じ頃で記載しています。 このまま、二重申請していて問題はないでしょうか? 病院も掛け持ちしています。 病気も似ているようで異なるので、処方される薬もまったく 違います。 私的には症状は後者のPTSDのようです。薬も効きます。 ただ、今後の労務不能状態を考えたら傷病手当てを切るのも 困るし、労基署があっさり労災認定してくれるのか、調査に耐えられるのか心配です。 労災の申請を取り下げて、後者の病院に転院をして健康保険の傷病手当てを受けるべきでしょうか? 現在、退職しています。トラウマと、無気力、不眠、頭痛、吐き気、焦感、被害妄想 食欲不振などに悩んでいます。 ホントは労災ではなく、本当の意味での加害者を訴えたいです。

  • 傷病手当金の申請書について

    1週間前まで、自律神経失調症で休職をしていました。 休職期間中の傷病手当金を申請するため、その用紙を会社から今日もらいました。 用紙には医師記入欄があり、医師に記入してもらうようにと書かれてあったのですが、 これを書いてもらう場合、そのためだけに医師の診察は必要なのでしょうか? 実は今日、病院に行ったばかりで次回の診察は2週間後です。 今日書いてもらえばよかったのですが、申請用紙を持っていくのを忘れてしまいました。 その事実に先ほど気づきました。 できれば早く申請書を退出したいのですが、経済的に苦しく、今週中にまた診察を受けるのは 厳しい・・・と言う状況です。 病院の受付の方に渡して先生に書いてもらうよう伝えてもらうという方法はダメなのでしょうか? 診断書は診断書発行のために医師の診察を受け、発行という形だったので、 申請書類も同様なのか教えてください。 診察が必要なのであれば、2週間先の通院日まで待ちます。 ご回答宜しくお願いします。

  • 病名がわからない

    3日前から我慢できないほどの胃痛や吐き気がおき内科へ行くと胃炎と言われて、、薬を飲み何日かしましたがあまりよくならず。 ごはんもだんだんほしくなくなり昼は少しでも食べようと思い食べます。 今日の朝、、変な緊張感みたいな感じで胸?というかみぞおちがギューってなる感じが2時間くらい続き、手汗(冷や汗なのかも?)や吐き気があり今度は心療内科へ行くと吐き気は胃炎できてるのかもしれないし。 結局微妙な診断、、「なんかの病気ってほどではないけど病名言うなら神経症かな」って言われました。 ストレスからだしうまいこと発散してと言われたけどそれがうまいことできない気がします。 「君は若いしあまり薬出したくないから」って感じで終わりました。 私の最近の状況として、、、 胃痛、頭痛、吐き気、手のふるえ、胸の圧迫感、のどの異物感、食欲不振。がおもな症状 仕事に行こうとすると、、緊張状態(胸の圧迫感)が続き吐き気がおき、胃もたれ、不安な気持ち それが続き辞めたいって思ったり、、なんの病気なんかと不安になり悪循環です。 それでここ三日ほど休んで、行って、休んでの繰り返しです。 これって仕事続けれないのでしょうか? せめて半年はしたいのですけど。。。 ちなみに新卒で就職しまだ2ヶ月です。

  • 傷病手当金の申請と申請期間について

    傷病手当金の申請期間について質問させて頂きます。 まず、質問するに至った経緯ですが (1)昨年7月19日に欝病とパニック障害を発症して診療内科を受診。 (2)有給休暇を使って8月22日まで在職後に退職。 (3)社会保険を会社に返却したが、パニック障害の為に区役所に行く事が困難な状態にあり、9月13日に実費で診療を受けた後、今年6月まで自宅療養。 (4)6月に国民健康保険に加入。減免の手続きを済ませ、通院を再開。 (5)傷病手当金の受給資格がある事を知り、申請を決意するも医師からは昨年9月13日までの分しか証明を出さないと言われた。 (6)社会保険事務所に事情を説明した所、通院していない期間の分も申請出来るので問題は無いと言われた。 (7)医師に通院していない期間の分も申請出来るらしいと告げると、「それは無理。休業保障の事でしょう」と言われ混乱。 色々なサイトや、こちらの質問で調べてみると大半が「医師の証明が必須」という回答でした。しかし同様の質問でhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2752688.htmlの回答欄に、本人が実際に労務不能であった期間を書いて申請しても問題無し。審査結果が不服であれば社会保険審査官に審査請求をすることで争うこともできるが、自身で労務不能であった事を証明しなければならないでしょうと書いてあります。 ここでの「争う」というのは裁判の事なのでしょうか?自分で自分が労務不能だった事を証明するというのはどういう事なのでしょうか?また、現在通院している分に関して医師の証明がされておりませんが、この場合は申請期間をいつまでにすればよいのでしょうか。 医師からは「休めるだけ休んで、時間をかけて治療しましょう」と言われましたが、証明は昨年の9月13日までしかしないと言われました。誰に何をどのように相談すればよいのか分らず不安です。 質問内容にまとまりが無くて分かり辛いかもしれませんが、どうか詳しい方がいらっしゃればお答え頂ければと思います。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金支給申請書の書き方について

    現在休職中です。 傷病手当金の申請をしようと思います。 労災申請はしないつもりです。 主治医の診断は「ストレス障害」です。 恐怖感で外出困難という症状を申請書の「原因」「発病時の状況」欄に記載しようと考えていますが、認可されるか不安があります。 同ケースでのご経験がある方、また、お詳しい方がいらっしゃれば、参考意見をお願い致します。 ※「病名」「原因」が申請にあたって適正か教えて下さい。 ※傷病手当金については、私なりに概ね理解しているつもりです。

  • 傷病手当申請について

    7/21から うつ病による体調不良で仕事を休み このまま退職となりました。派遣社員です。 傷病手当を申請しようとしていますが 7/21から7/29までは有給で7/29が退職日なので 待機期間も受給要件も満たしているのですが。 発病が2年前であり このたび就労不能となったのは鬱の再発で 会社には採用の際も ずっと通院していたことも隠していました。その場合 医師は申請書には 就労不能と記入はしてくれると言ってますが 不支給になったりするのでしょうか? また 社会保険証を返却しないといけないので 配偶者の社会保険に扶養者として加入すると 不支給となるのでしょうか