• 締切済み

パソコンが勝手に落ちます。

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.1

タスク設定でスリープモードを適用していなければ、一度リカバリしてみましょう。 それで改善されなければ、メーカー修理を考慮するべきです。

motyuri
質問者

補足

やはり修理が必要なのでしょうか・・・ もう少し考えてみます。回答有難うございます。

関連するQ&A

  • windows7でスリープモードができない

    windows7にしてからスリープモードができません。 あとシャットダウンの状態もよくないです。 PCはドスパラのPrime Galleria XG モニターはLGのE2341V-BNを使っています。 スリープモードが出来ない。シャットダウンしてもすぐに電源が点き、強制終了した時の画面がでます。 本文 まずスリープモードですが、スリープモードにしてもマウスを動かすと、すぐに電源が点きます。このデバイスでスタンバイを解除することができるのところにもチェックははずしました。 その時点いたらなぜか正しくシャットダウンされませんでしたと強制終了したかのような画面が出て、通常起動しますかを選んでます。 更新プログラムがあり、シャットダウンの横にマークが出てくる時にシャットダウンしても更新プログラムをインストール中の画面が出て、インストールし終わったら電源が切れるはずなのにすぐに電源が点き、正しくシャットダウンされませんでしたと画面に表示され勝手に強制終了された画面になります。 あと更新プログラムの時にスリープモードにするとマウスを触ってなくても、すぐに電源が点きますが、モニターだけがスリープモードの状態(節電モード)になり、画面を表示することができず、本体だけが動いてる感じになりリセットボタンを押すか、強制終了するしか、方法がなくなりますのでいつも強制終了しないといけない状態です。 突然電源が点いた時もありました。 あとASROCKとか書いた変な画面が出る時もあります。 このようにすぐに強制終了ばかりになるとすぐにパソコンがダメになるのではないでしょうか?本当に心配です

  • パソコンが起動できたり、できなかったりします。

    普段、PCを使用しないときは、シャットダウンせずに、スリープの状態にしていましたが、 1週間前くらいに、 スリープから復帰しようと、「esc」キーを押したら、強制的に再起動がかかりました。 それ以降、PCの調子が悪く、起動がうまくできません。 たまたま起動できたときに、確認するとグラフィックドライバーがおかしいとのことした。 現在発見できた起動方法は、 キーボード以外のケーブルをすべて外して、起動すると、 再起動を繰り返す時と、運よく起動できる時があります。 モニターケーブを刺した状態では、一切モニタを認識できません。 外した状態で、起動音が聞こえたときに、モニターケーブルを刺すと映ります。 起動ができると、シャットダウン・スリープにしない限り普通に操作ができます。 PCは、 HP DC5750 SF Vista Business ライフィックボードは、ATI Raden X1300 です。 うまく説明ができていないと思いますが、原因を調べられる情報をお願いします。

  • WINDOWS2000PCで、「MONITOR GOING TO SL

    WINDOWS2000PCで、「MONITOR GOING TO SLEEP」 Compaq EV0、OSはWINDOWS2000のPCで、起動したら突如、 「MONITOR GOING TO SLEEP」と表示され、OSが立ち上がり ません。 リストアCDを入れても読み込まず、お手上げです。 解決方法ご存知の方らいらしたら、教えてください。

  • いつまで待ってもパソコンがシャットダウンしない

    ノートパソコンを終了しようとしてシャットダウンボタンを押して 、いくら待っても「シャットダウンしてます」の表示だけで電源が切れません。強制的に終了させることはできますが・・・・。 原因はなんでしょうか? 総体に いろいろな操作にすっごく時間がかかる(待ち時間が長い) わたしのパソコンですが、これも「シャットダウンしない」 に関係あるんでしょうか? また、なおす方法ありますか?

  • スリープ状態にしておくと勝手にシャットダウンれさてしまうですが

    先日、VAIO Zを買ったのですが、カバーを閉じてスリープ状態にしておいたものを復帰させようと電源を入れるとなぜか毎回「前回の終了時に正しくシャットダウンされませんでした」のようなセーフモードとかを選ぶ画面になってしまい、スリープ中に勝手にシャットダウンされてしまっているようなのですが、原因が分かりません。原因と解決策が分かる方がいれば教えてください。ちなみにOSはwindows7の64bit版です。

  • パソコンのディスプレイについて

    パソコンは使ってないときはいつもスリープ状態していますが、 最近、スリープ状態で開いてたら、いつも下の画像にようになります。 モウスぜんぜん動かないので、強制終了して最初から起動しなければなりません。 これはウイルスにやられた原因かそれともモニタのなにか壊れていたのか? 修理したほうがいいですか? 教えていただければありがたいんです。 よろしくお願いします。

  • パソコンがシャットダウンできない

    Windows XP のシャットダウン時に "プログラムの終了 - Explorer.exe" ダイアログが表示されます。終了した後、壁紙だけ表示して、シャットダウンできません。電源を押す、PCを強制終了することしかできない状態ですが、解決方法を教えてください

  • 最近 パソコンのモニターが スリープ状態から 復帰しなくなることがある

    最近 パソコンのモニターが スリープ状態から 復帰しなくなることがあるのですが これは モニター側に問題なのか PC本体側に問題なのでしょうか? 仕事で使ってるPCなので 対策を考えなきゃと 焦ってます。 PCは NECのバリュースター XPからの セブンへのアップグレード。 モニターはdellの2007wep液晶21インチです。 省エネでスリープモードにさせたあとで キーやマウスで復帰させようとすると PC本体は HDの回転ランプがつくので回避したかな?と思うのですが モニターが復帰できないままになってる。  強制終了で 再起動とかで やっとモニターが表示って感じです。 モニターの 寿命でしょうか? PCのHDの異常音とかは とくにはないのですが・・PC本体の異常でしょうか? 

  • パソコンのスリープ

    パソコンの使用中に放っておくとスリープモードに通常10分位で移行するのですが、いきなり30秒も経たないうちにスリープに勝手に移行してしまうようになってしまいました。 30秒と書きましたが、この時間帯はまちまちで3分くらいの時もあれば10秒ほどで移行してしまうときもあります。 スリープモードを解除してもすぐに移行してしまうためパソコンがほぼ使えない状態になっていました。 一度強制終了させ再起動させたのですが治りません。 現在はパソコンの設定をスリープモードに移行しないように何とか変更したためか収まっていますが、いったい何が原因で起こっていたのでしょうか?

  • PCの強制終了は、繰り返しているといつかPCが起動すらできなくなると聞

    PCの強制終了は、繰り返しているといつかPCが起動すらできなくなると聞いた事がありますがユーザー切り替えをしてからのログオンしたままの状態で、シャットダウンするのも強制終了と同じですか? あるネットゲームをやって、ゲームを終えた後には何故かPCをシャットダウンしたり再起動やログオフができなくなるのです。 スリープモードやユーザーの切り替えは可能です。 そこで、強制終了は極力避けたいので、ユーザー切り替えした後、切り替えてからは再起動もシャットダウンも可能なのでそれらをしているのですがゲームをしていたユーザーではログオフができないのでそのままシャットダウンするのですがこれも強制終了と変わらないんでしょうか?? 原因はグラフィック性能が足りないようですが、ユーザー切り替えによって ログオンした状態で終了しようとすると以下のような警告文が出ます。 「他のユーザーがコンピューターにログオンしています。 このまま終了するとそのユーザーのデーターが失われる可能性があります」 という感じです。 強制終了は電源ボタンを長押しで切る事ですよね。 ユーザー切り替えした後、ログオンした状態でのシャットダウンとは違うのか同じなのか気になりました。 PCはWindows VISTAです。 どうぞよろしくお願い致します。 (どのカテゴリで質問するのが適切か分からなかったので、こちらにて失礼します)