アイスバーンでのトラクションコントロール

このQ&Aのポイント
  • アイスバーンでのトラクションコントロールについて教えてください。車の挙動やTCSの影響について知りたいです。
  • TCS非搭載車とTCS搭載車のアイスバーン上での発進挙動について教えてください。
  • スタッドレスタイヤ装着時のTCS搭載車と非搭載車のアイスバーンでの発進に違いがあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

アイスバーンでのトラクションコントロール

以下の条件での車の挙動を教えてください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 車はFFコンパクトでAT。 アイスバーンの上りで停止。 その状態から発進。 タイヤはスタッドレス。 アクセルを離した状態では、クリープで動かない傾斜。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1)TCS非搭載車で、2速でゆっくりアクセルを踏みながら発進しようとしても滑って発進できない状況だとした場合、TCS搭載車で同じ事をしたらどの様な挙動になるのでしょうか? 2)この条件において、TCS非搭載でアクセルを一気に深く踏み込むと、タイヤは滑って高速で空転するだけですが、TCS搭載車で同じ事をしたらタイヤはどう動くのでしょうか? 3)全く同じ車種のTCS搭載車と非搭載車に同じスタッドレスを装着し、アイスバーンで上り方面の発進をした場合、TCS搭載車は上れるが、非搭載車は上れなかったなどの違いが出る事はあるのでしょうか? よく分かりづらい質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

noname#152647
noname#152647

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

>アクセルを離しても、クリープで動かない。 相当な傾斜ですね。 1)すでに回答にもありますが、 クリープで動かない=後ろに滑り落ちるほどの低μ路ではないので ちゃんと前に進めますよ? ただし、左右差が大きくなりますので 内のAYC+ASC+TCS搭載車でも「横滑りコントロール」する局面が多いです。 マニュアルでTCSを切れる車ですが、そう言う局面ではどちらかと言えば トラクションコントロールは役には立っていないと思います。 ひたすらASC(アクティブスタビリティコントロール=独自ブレーキ機構)と AYC(アクティブヨーレイトコントロール=左右デフ駆動振り分けコントロール)が働いて前に進みます。 =ランプもメーターもそう言う挙動ですし、直線上り坂でもABS作動音が出ます 2)ある程度まではエンジン回転があがらない制御になります 有る一定ラインを超えたら、エンジン回転があがります。 それは各社の制御の差で違ってくるでしょう。 3)は1)と関連しますが、 TSCトラクションコントロール単独積載車では たぶん大きな差はないと思われます。 特に上るという局面では、直進路であっても 横滑り防止装置の方が非常に大きく働きます。 =登りのアクセル踏んでいる場面でも、左右のブレーキが作動して 車両の向きが変になるのをふせいでくれます。 =これは、さすがにテクニックではどうにもなりません。 ですから、車両保険の割引にも 横滑り防止装置が条件一つとしてあがってくるわけですね。 TCS単体ではあまり意味はないです。 =アクセルコントロール補助です、あくまで。 雪道の場合 横滑り防止装置がそう言う状況に限らず、 様々な場面で非常によく働きます。 それの補助がトラクションコントロールという 全体の制御になっている車が多いと思いますけどね。

noname#152647
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

かなりの確率でエンジンの回転が上がらず前へは進まないでしょう。 雪道でスタックすると、トラクションコントロールが邪魔をしてどうしようも無くなるので、ほとんどの車にはトラクションコントロールを解除するスイッチが付いています。 どんな電子制御を付けても、タイヤのグリップ力を超えた性能は出ません。

noname#152647
質問者

お礼

むしろ、TCSを切った方が良い時もあるんですね! ありがとうございました。

回答No.3

ホンダのVSA(TCS)搭載車に乗っています。 基本的には、 上り坂では途中で止まらないように気を付けて運転しているし 非搭載車と同条件で比較したことはないので・・・ 正確なことはわかりません。 ただ、交差点の信号が赤での停止で登りこう配のところもあります。 アイスバーンでそんなときの発進時には メーター内のVSA作動ランプが点滅しているので 効果を発揮していると思います。 そんな交差点で前に止まっている軽トラ(たぶん普通はTCS非搭載?)が 発進に苦労していることがあるので VSA(TCS)の威力は結構なものでしょう。 片側1車線で緩やかなコーナーが連続している ちょっとした山道を走行時のカーブで 50-60キロくらいで走っているときにも 私の車のVSA作動ランプが点滅することがあります。 (これはトラクションコントロールではなく横滑り制御) 安全運転への戒めになるとともに TCS非搭載車は、より慎重な運転がもとめられるな、と 感じています。

noname#152647
質問者

お礼

登坂力が少し上がる感じですね。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

1と2について。 以前トラクションコントロール を登載した車でアイスバーンの坂道発進を試みたところ。 アクセルを踏んでもエンジン回転は上がらず、坂の途中でじっと動かず。 しかし後方へ滑り落ちる事も無し。 同乗者に外に出て車の挙動を確認させると、ジリジリとタイヤが動いて少しづつ前進している状態。

noname#152647
質問者

お礼

すこ~しづつ、前進する事があるんですね! ありがとうございます。

回答No.1

私は雪国在住である。 1)滑るのはトラクションオーバーであり滑る手前までトラクションを落とす制御が働き登坂する。 2)TCS車のアクセルとスロットルはバイワイヤでありワイヤで直結されていないモーター制御であり、ベタ踏みしても1と同様制御され登坂する。 3)人間のセンサーコントロール能力が機械並に繊細鋭敏であれば登坂可能かもしれぬが、一般人ならばABSと同様機械任せほうが楽で確実で安心だろう。 尚、限界を越えたような急角度や超弩級低μ路の坂ならばいくらTCSや軍用四駆であっても登れない場合もあるだろう。

noname#152647
質問者

お礼

ああ。登坂力は出るという事ですね。

関連するQ&A

  • チェーン装着時にタイヤが空転!

    年明けから信州の志賀高原にスノボに行ったのですが、 山道でタイヤが空転してヒヤッとしてしまい質問させていただきます。 車はスパシオ(1500cc)のFFです。 スタッドレスタイヤを装着しているのですが、かなり道に積雪があったので フロントタイヤにチェーンを装着しました。 チェーンはサイルチェーンというゴムチェーンで超硬チップやスパイクがなく、 オールゴム製です。 のぼり坂(傾斜約10°)で停止後、発進しようとするとフロントタイヤが空転してすべってしまいました。 じわっとアクセルを踏み、雪にかませながら発進してなんとか脱出できましたが。 この手のゴムチェーンは効果はないのでしょうか。 チェーンよりスタッドレスの効果のほうがいいのではと感じました。 金属チェーンを購入しようかこのままスタッドレスにしたほうがいいのか悩んでいます。 この時期はちょくちょく雪山にいくのですがアドバイスをいただけないでしょうか。

  • スタッドレスタイヤ  信号発進で空回り 寿命?

    スタッドレスタイヤ 信号で発進 タイヤ空回り これはスタッドレスタイヤの寿命ですか? アイスバーンでは、新しいタイヤでも滑りますか?

  • FR車にスタッドレス

    FR車にスタッドレスを履いても、リアは発進時などに左右に暴れますか? アクセルをやんわりと踏めば、FF車と変わらない発進が出来ますか? 走行時の安定性はFFと比べてどんな感じになりますか? FR車は雪道が苦手と昔聞いた事があるので質問しました。 実際にFR車にスタッドレスを履いた事がある方から回答を頂けたら嬉しいです(^-^) ちなみにスタッドレスの購入を考えていた車は軽のワンボックス(FR車)で、仕事用ですので常時100キロくらいの荷物をリアに積んでいます。 今シーズンは装置時の挙動が分からないので、スタッドレスの購入は見送りました。

  • スタットレスタイヤについて

    今、スタットレスタイヤを使おうかと思っているのですが どこの会社のを選んだらいいかわかりません。主にアイスバーンを走ります。車は軽トラです。 おすすめのタイヤとかがあったら 教えてください。

  • アイスバーンの峠道に適した通勤車を探しています

    みなさん、こんOOは。 中国地方山間部在住のものです。今度うちの奥さんが春からふもとの会社に就職することになり、距離にして20kmほど、車で30分ほどの通勤になりました。冬は雪が降っても数センチ程度しか積もりませんが、通勤予定の峠道は信号がほとんどなく都会へ抜ける近道のため、夜中にトラックが往来し朝の通勤時間帯は路面がアイスバーン状態になっています。また、昼間晴れて気温が上がっても影になったところに雪や氷が残ります。冬の朝晩は暗いので路面の状況がよくわからないところに結構スピード狂の奥さんということで、私(質問者)は冬の通勤を正直かなり心配をしております。 そこで、こういう状況、特に冬場で適した車を探しています。お勧めを教えていただけたらと思います。 条件として ・上記気候風土に合った車。 ・冬季はスタッドレスタイヤは履く予定。(朝忙しいのでチェーンなんてできません) ・小型の車(できれば1500cc以下、軽自動車は不可)。 ・私(奥さんではない)の車にVSCが付いているのですが、私は一度それで雪道でのスピンを回避できた経験があるので、できればその類のスピン防止装置付きを希望。(私自身は電装装備大好きです、奥さんはそうでもない) ・奥さんの希望は低燃費でかわいい車 ・メーカーは不問 ・今年の秋ごろ購入予定。(現在は11年目の2駆のスターレット) などです。すべての条件にぴったり当てはまらなくてもよいので、思いつく車がありましたらよろしくご回答お願いします。

  • KUMHOのスタットレスタイヤについて

    今年車のスタットレスタイヤを買い替える予定です。お店の広告を見てるとKUMHOのICEKING KW21 155-65-13が非常に安いのですがアイスバーンの時の性能を誰か教えて下さい どんな事でも結構です。

  • スタッドレスタイヤですが

    よく、雪道でスタッドレスタイヤをはいて、ガンガンスピードを出して走っている車を見かけますがあれって大丈夫なんでしょうか?? 所詮ゴムはゴムのような気がして… アイスバーンとかに入ったらと思うと怖くて… 誰か教えてください。

  • 雨天時のスタッドレス

    こんにちは。 免許を取得してから20年以上になりますが このウインターシーズンに 初めてスタッドレスタイヤを使用しました。 雪道での安定感はさすがスタッドレスタイヤでした。 しかし、よく耳にするように 「雨天時の運転には気をつける」は まさしくそのとおりでした。 私の車にはトラクションコントロールが装備されていますが 雨天時の発進のときに ちょっと強くアクセルを踏み込むと すぐに作動ランプが点滅しました。 実体験として 雨で濡れた路面でのスタッドレスタイヤ使用は要注意、 ということは分かったのですが どういった理屈、理由、理論で スタッドレスタイヤは雨に弱いのでしょうか。

  • 雪道は夏タイヤよりスタッドレスタイヤのほうがいい?

    私は雪国在住ではありません。 雪道やアイスバーン上においては夏タイヤよりもスタッドレスタイヤのほうに歩があるのではなかろうか? 雪道で車を限界を超えないようにコントロールするのにはスタッドレスタイヤがいい。 雪道で車を限界を超えて走らせるのは馬鹿。 雪道で夏タイヤより気を使わずに乗れるのもスタッドレスタイヤ。 雪道で操作のレベルが夏タイヤより上がるので安全性もスタッドレスタイヤ。 雪道で滑りやすい路面で走れるのはスタッドレスタイヤ。 当然、夏タイヤよりスタッドレスタイヤのほうが楽だ。 雪道でのスタッドレスタイヤの優位性と夏タイヤの劣位性について伺いたい。

  • スタンバイ四駆(生活四駆)の動き方

     家内の車ですが昨年の秋買い替えて凍結路を走ることになりましたがカミさんが前の車(プレオ4WD)より今度の車(ステラ4WD)は走り難いと言っています。我が家は野天駐車で凸凹の氷の上に止めますが翌朝は4WDなのにタイヤが空転して発進できません。プレオでは全く経験しなかったことでカミさんも不審がっています。  質問ですがスタンバイ4WDは一輪が空転すると他のタイヤにトルクが伝わると理解しているのですが一輪が空転を始めても他のタイヤは止まったままなんですがどうなんでしょうか。スタンバイ4WDの動作について教えてください。積雪地住いなのでカミさんでも悪路からスムーズに発進できる軽自動車がありますか。