• ベストアンサー

携帯電話について・・・

track7の回答

  • track7
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.7

あれば何かと便利なのは事実ですし、持っちゃいけないとは思いません。 思いませんが…普段、おこづかいはもらっていますか? 毎月いくら、とちゃんと決まってなくても、大体いくらくらいまでと決まってると思うのですが、 その中から出す、あるいは絶対に何円以内と約束すれば、通話料に関しては解決できると思います。 多分お母さんが納得しない理由はだいたい2つだと思います。 まずは料金。 それから出会い系サイトとか、よくないものを目にする機会もあるんじゃないか、という点かな? でも自分のおこづかいで何とかなる金額までなら、料金の心配はかけないし、 多分友達とメールをしたり電話をするのだけでもけっこうな金額になるので、 サイトを見るまでおこづかいが持ちません。 そういう風に言えば納得してもらえるんじゃないかと思います。 もし今のおこづかいで何とかならない金額なら、 あとちょっとだけおこづかいの値上げをお願いして、その中で何とかするというのはどうでしょう? やりくりができないなら、それはあきらめるしかありません。 何といっても親は働いて稼いできたお金で、生活費からyossan1さんのお小遣いまでをやりくりしてくれているのですから。 でももう中学生になるようですし、 お願いしてみるなら、こっちからもきちんと約束をすれば、信頼度も上がるんじゃないかと思います。

関連するQ&A

  • 携帯電話ほしいんです

    私は中学2年生の 12423311です 私は今とても携帯電話がほしいんです 父はOKしてくれているんですケド・・・ 母はOKしてくれないんです 私が思うには。。。 PCでメールも出来る、音楽も聞ける、いろいろ検索できる などありますか。 携帯電話は、私の家族の携帯電話は家族内通話無料ですし、メールできる、音楽聞ける、などとPCとほぼ変わらないけど、なんと言っても持ち運び便利なんです!! 迎えを呼びたいとき。危険なとき助けを呼びたいとき。 今はとても危険な世の中です。 だからこそ私は携帯電話がほしいのです。

  • 携帯電話をかけたとき・・

    docomoですが、携帯電話をかけたときに通話中、もしくはパケット通信中と案内が流れますが、相手先は通話もパケットもしていないと言います。このようなことってあるのでしょうか? 教えてください。

  • 携帯電話

    私は知人が仕事で必要なので携帯電話を貸してほしいといわれました。 そこで私は携帯電話の電話機能以外は使わない、 知人が使用した分の通話料を請求する、という約束で携帯電話を 知人に貸しました。 しかし知人は携帯電話のアイモード機能を使用していたのです。 私がパッケト通信料を支払えというと パッケト通信料を請求するという約束はしていない、といい 支払おうとしないのです。 そこで質問なのですが知人は契約違反になるのでしょうか? また私は知人にパッケト通信料を請求することは できるのでしょうか?

  • 携帯電話代を安くおさえたい!! 長文になります(>_<;)

    今、旦那と私はFOMAを使用しています。 旦那←3年目 プラン67 ¥6700 無料通話 ¥4050 (一年割引13%+ファミリー割引25%)=38%割引 パケ放題 ¥3900 私←1年目(一年割引11%+ファミリー割引25%)=36%割引 プラン39 ¥3900 無料通話¥750 パケット10 ¥1000 無料通話¥1000 パケット通信料 0.1/1パケット 旦那は通話料が毎月¥5000~\6000未満です。 パケ代は定額なので¥3900 参考までに(先月)→パケット通信料 107953パケット (1)パケット¥0.2で算出した場合←¥21590 私は、ほとんど携帯を利用しないんですけど、家には固定電話を引いてないので携帯を持っています。 来月くらいにeoのIP電話をつけるようになるので、携帯を解約しようか悩んでます。 自分なりにいろ(2)調べたところ、vodofoneが一番通話料が安くすむし、パッピーボーナスなどあってお得かな?と思いましたが、どうでしょうか?みなさんのご意見をお聞き願います。             

  • ほとんど電話しないんですが、通信は良くします。どこの携帯がいいですか?

    ほとんど電話しないんですが、通信は良くします。どこの携帯がいいですか? 通話時間は月30分くらいです。

  • AU携帯電話

    中学2年生の娘の携帯電話の購入を考えています。最も安い方法を教えてください。 (1)家族全員がAUです。 (2)利用は部活の送迎とか、家族間の通話のみの予定です。インターネットは予定しません。 (3)学割だと1ヶ月の料金が無料になるということですが。 安い携帯電話を探しているのですが、インターネットで検索してもわかりません。中学時の使用は家族間通話でのみですので負担の少ない方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話の所持について

    中学1年の息子なのですが、携帯電話をクラスのみんなが持っていると言います。(これは本当かどうか疑問ですが・・・) 本人も持ちたいようなのですが、私はデメリットの方が多いと思い持たせる気はないです。(掲示板のいじめや、夜中の電話、メールetc) しかしながら、本気にはしてないものの「クラスのみんなが持っている」という言葉が気になります。 やはり今は中学1年でも携帯を所持してる子が多いのでしょうか? 私は高校生くらいからでいいかなぁと思うのですが、みなさんはいつ頃から持たせましたか?

  • VoIP携帯電話

    VoIP携帯電話について詳しく知りたいです。まずはどのような形で成り立つのかを知りたいと思います。 1 通常の携帯電話は基地局と通信しながら通話をしてるんだと思いますが、VoIP携帯電話はどうやって通話してるのでしょうか。 2 基地局が音声をパケット化して、IPアドレスを振って、移動に伴いまた基地局が別のアドレスを振って、という感じで基地局がVoIP携帯電話の主な役割を果たすのでしょうか? 3 それとも自分の加入しているISPまでは通常の携帯電話として使用して、そこでISPが自分のつかってるIPアドレスを割り当て(もしくは携帯電話用にIPアドレスを新しくもらう)、相手のIPアドレスをもとにインターネットを介して通信するのでしょうか? 4 もしくは携帯電話の音声をパケット化する何かをつけて、無線LANに接続して通信するのでしょうか?

  • 中学になったら自分用の携帯電話がほしいのに

    私は小学6年生です。 小学3年生の時に、その時6年生だった兄と一緒に携帯電話を買ったんです(私はねだって) そして、4、5年生の時に料金(月々の)がすごく高かったので、兄と一緒に解約されました。 そして、携帯電話を買うのは高校生になってから となったんですけど、、 そして、お兄ちゃんは来年高校生になって、携帯電話を買ってもらえて 私は中学生だからまだ買ってもらえないんですが、私の友達はみんな中学になったら買ってもらえるんです、、友達は3年生の時もっていなかったので、買ってもらえるのはわかるけど、私だけもってないのはつらいです。 「中学になったら皆買ってもらえるのに」って、お母さんに携帯電話ねだったら、「よそはよそあんたが約束(料金)守らなかったんでしょ」 って言われます。 でもお兄ちゃんの方が使っていたんです(兄の方が料金が高かった) なんて言ったら買ってもらえるんでしょうか? 塾に行くからと言っても、兄と同じ塾で、近い塾なんです。 中学も受験しないし。 しょうもないことだけど、すごく悩んでます、、

  • 一般電話から携帯電話への通話料

    最近、一般電話から携帯電話への通信回数が増えてきています。携帯同士ではいいのですが、一般からだとかなりの通話料発生しますよね? で、自分なりに調べてみたところ、何かの装置を一般電話と携帯電話両方に取り付ける、(ダイヤルは一般電話でしますが、接続は装置を通して携帯電話が行う)と、通話料が、文字通り携帯からかけることと同じになるので安くなるらしいのですが・・・ 企業などで導入されている、という方でも、こういうことにお詳しい方でもアドバイスいただけないでしょうか?もっと他に良いものがあったら教えて欲しいです。