• ベストアンサー

囲碁初心者の質問です

テレビ放映のあった女子プロ五段とアマ三段の5子局です。 黒が18、20、22と打った後、白はすかさず23と打っています。 同様に黒が38、40、42と打った後、白は43です。 白は23や43を手抜きできるでしょうか? 宜しくご教授の程、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

白23、は大きい手です。 23を省くと、黒は23の右に打つ手を見て 白5 の2路左に打ち込みます。 白は左方を守らねばならず、黒は飛び出して 白地を消しながら、5、13 の白を分断して 攻める事が出来ます。 23はこれを防ぎながら白地を確保した手です。 私もこう打ちます。 もっとも手順が難しく、黒が読みきれるかどうか 問題もありますが、 三段なので、用心したので しょう。 白43 の方は周囲が違うので手抜きは出来ず  43 は本手といえますが、私なら別な手を 打ちます。 それ位でないと下手をこなせません。 43は右下を見ている本手ですが、少し足が 遅いようです。

myeigo4649
質問者

お礼

私の棋力では、全く考えていなかった事を教えて頂き、有難うございました。少し考える範囲が広がった様な気がします。 今後とも宜しくお願いします。

myeigo4649
質問者

補足

>黒は23の右に打つ手を見て 23の右には既に白7があります。白19の隣、ハネダシですか? >白5 の2路左に打ち込みます。 白は左方を守らねばならず、黒は飛び出して 白地を消しながら、5、13 の白を分断して 攻める事が出来ます。 右辺の事は全く考えていませんでした。おかげで >白43 の方は周囲が違う の説明がわかります。

その他の回答 (3)

noname#164175
noname#164175
回答No.3

手抜きしても 死なない様に思えますね。 黒から跳ねられても 切断できますし その後は二段跳ねで討ち取れそうです。 その後状況が良くなるか 悪くなるかは わかりかねますが。

myeigo4649
質問者

お礼

直ぐに回答して頂いたのですね。どうもありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 5子局だと「指導碁」である可能性があり、指導碁だと手抜きできない所を手抜きして相手の追及を誘う場合があるようですが、5段とは言え、白=プロが打ったからには、手抜きできないのは当然です。  初心者とのことですので、「どうひどいめにあうのか」お知りになりたいのだろうと推察します。  であれば、「白が・・・ を手抜きしたらどういう展開になっていたでしょうか」というような質問の仕方をされるようお勧めします。  できるか? という質問だと、「できない」という当然の回答しかつきませんが、「できない」理由までお尋ねになれば、きっと強いかたが丁寧に教えてくれるでしょう。 -------  私は大して強くありませんので、「全然違う」とコメントがつくかもしれません。それに対して反論する力はない旨、あらかじめお断りしておきますね。  で、今の図だと、上辺が白地になった感じがしますが、どうでしょう。  (コメント中、図が見えません。数字は違っているかも知れませんので意味を汲んでください)  それに対して、白が23を手抜きをした場合は、黒としては白19?の隣に抑えたくなりませんか?  それを見てから白が23と切ってきたら、黒は下がって2子にします。  白としてはこの黒を取らないと白3子?が取られそうですので、何手かかけて黒の2子を取らざるをえません。  黒としてはその間に、一間に飛んでいる右側の白2子も絡めて、上辺の白地になりそうな所をかなり荒らせそうに思います。  これを書いている今、右辺の図は見えませんが、似たようなものかな、と思います。

myeigo4649
質問者

お礼

直ぐに回答して頂き、ありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします。

myeigo4649
質問者

補足

>「白が・・・ を手抜きしたらどういう展開になっていたでしょうか」というような質問の仕方をされるようお勧めします。 その通りでした。有難うございます。 >何手かかけて黒の2子を取らざるをえません。黒としてはその間に、一間に飛んでいる右側の白2子も絡めて、上辺の白地になりそうな所をかなり荒らせそうに思います。 何となくわかった気がします。捨石にするんでよね? 私の棋力では、 兎に角、「石は取られたくない!」が先行思考なので … 。

回答No.1

手は抜けません。抜けばひどい目に合います。

myeigo4649
質問者

お礼

直ぐに回答して頂いたのですね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 囲碁初心者の質問です

    テレビの番組で、白の封鎖法を解説していました。 黒がE6(1)と打つのは悪手で、白D6(2)の後、黒D7▲、白C6となり、封鎖できない様です。 この解説は一応理解できるのですが、もし私が白の場合、相手に▲ではなく、(3)と打たれたらどうしようと考えてしまいます。 対処法を教えて下さい。

  • 囲碁初心者の質問です

    18の四(白の△)の進入に対する対処法を教えて下さい。 私の考えたのは ●18の三 ○17の四 ●17の三 ○18の五 ●16の五 ですが、もっと良い方法があれば教えて下さい。 宜しくご教授の程、お願い致します。

  • 囲碁について

    僕は今囲碁にはまっています。 一応アマ初段でうっています。 質問が二つあるのですが、 ・プロの方が、終局した碁を最初から並べたりしていますが、僕もやろうとすると、すぐに分からなくなってしまいます。 コツがあったら教えてください。 ・もう一つは、今僕は碁会所で打っているのですが、そこにいる人達はみなアマ2,3段くらいです。そんな人達になるべく早く勝てるようになりたいのですが、初段から段が急激に上がるコツを教えてください。   質問がストレートすぎだとは思いますが、今僕は18歳♂です。 今が最後の伸びる時期だと思って焦っています笑^^; 回答お待ちしております。

  • 囲碁に「パス」はあるか?

    コンピューターゲームの囲碁だと、いわゆる「パス」があります。両者が連続でパスすると終局ですね。第1手からパスしても良いですが、大損だとか。 さて、リアル囲碁にパスがありますか? パスなんて無いですよね。終局は「終わりですね→そうですね」みたいな対話で合意形成するだけで、「パス」みたいな英語を使うのは違和感あります。 プロの対局ですと、黒→白→黒→白・・・と交互に石を打って行くのが常かと。プロの対局でパスなんてありますか?千局に1回くらいはあるのかな? ・・・黒→白→白→黒・・・こんなのプロの対局でありえるかい?仮に黒が「パス」って明確に発言したとしても、白が1手で2つ石を打つのは反則だと思うのだが。白→白、この時点で白の負けだと思うけど。 仮に黒がパスって言えば、、、 ◆白:囲碁にパスなんてありません。今は黒番ですから、黒石を何処かに打ちなさい。 ◆黒:何処にも打ちたくありません。 ◆白:ならば、投了して下さい。 ◆黒:投了なんて嫌です。私はパスしますが、あなたも打つところが無いならば終局です。 ◆白:私は打つところがあるので、対局続行です。しかし、今は黒番ですので、あなたが黒石を打った後に私が白石を打ちます。早く黒石を打ちなさい。 ◆黒:じゃー、何処に打てば良いんだ? ◆白:そんなの何処でも良いよ。全部自殺手だとでも言うのか?って言うか、勝負してるんだから私に聞くのは変でしょ。私が指差せば、そこに黒石を打ってくれるのかい? ◆黒:確かに、打つスペースは残っているけど。 ◆白:じゃー、残った選択肢の中から 自分の好きな所に黒石を打ちなさい。打つか、それとも投了か、2つに1つだ。 こうなるよね。

  • 囲碁将棋の女子プロとアマトップとどっちが強い?

     囲碁将棋の女子プロとアマトップとどっちが強いでしょうか。  囲碁の女子プロは将棋と違って本物のプロですから強いでしょうが、アマトップよりも強いでしょうか。  囲碁将棋女子プロとアマのベストテンの対抗試合があったとしたら、何勝何敗くらいになりますか?

  • 囲碁・将棋のプロとアマの違い

     私は囲碁も将棋も出来ませんがタイトルとか、プロ棋士の持つ集中力とか、それにまつわる色々な伝説などに関して興味をそそられます。  朝日新聞で将棋の朝日アマ名人の話が載っていました。  囲碁や将棋でよくアマチュアと言う言葉を聴きますが、力の差はどれぐらい大きいのでしょうか?  四段に成れなくて、就職した人などがアマチュアの強い人なのでしょうか?  囲碁・将棋のプロとアマの違いに関して何でもいいので教えてください。

  • 囲碁ソフトで最強のものは、何段くらい?

    囲碁ソフトで、現在市販されているもので最強のソフトは何段クラスですか。 いままで3種類くらいの囲碁ソフトを試してみましたが、いずれも弱すぎて満足出来ません。 将棋では、プロの渡辺竜王を瀬戸際まで追い込んだ凄いソフトがありますが、囲碁ではそんな強いソフトはないですよね。 せめてアマの3段クラスのソフトが出来るといいのですが。 ちなみに私の段位は、4段です(日本棋院の免状)

  • 9子局でコミ100目半なら

    囲碁に置碁ってあるじゃん。棋力の離れた棋士が指導碁みたいな感じで対局するとき、予め碁盤に黒石を置いて初心者が黒で対局するハンデ戦です。 9子局だと、ハンデがキツくては、少しルールを覚えれれば初心者でもプロに勝てるのだとか。 プロ通しが9子局で対局するなら、ほぼ確実に黒が勝つね。だけど、コミ100目半なら、どっちが勝ちますか?だいたい条件としては、イーブンだと思うのですが。 白はとにかく守備に徹すれば、100目半の圧倒的実利を終局まで切り抜けられるかもね。黒は盤上のウルトラ主導権を活かして先手先手で攻撃すれば、白石を皆殺しに出来るかもね。プロ対プロなら、黒棋士の取った白アゲハマが50個くらいで、少し白地が残る感じかしら?それとコミ100目半だから、微妙な勝負になるのかと。 因みに、アルファ碁vsアルファ碁で、コミ7目半だと、白の方が有利だそうです。

  • NHK杯囲碁の昔の聞き手

    古い話で恐縮ですが、20年ちかく前にNHK杯囲碁の聞き手をしていた女性の名前がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。小川とも子さんが降板した後くらいに聞き手をした人で、当時現役女子大生でアマ6段くらいの腕前で、なかなかの美人でした。1年くらいしか聞き手をやらなかったと思います。その後、何か囲碁に関わる道に進んだのかどうかも気になります。

  • 囲碁で投了率は白の方が多い?

    囲碁は先手が有利で、黒から打ち始めます。ってことは、プロの対局で中押し勝ちならば、黒の方が多いでしょうか?要石の攻め合いで1手勝ちとか、詰めの急所を打つとかは黒が有利で、そうなったら白は投了しちゃうかと。 つまり、投了率は黒よりも白の方が多いですか?黒は先手をとってくるから、大石をゴソッと殺しにくるんじゃね?それで白が死を悟れば、変に粘り続けるとダダゴネみたいな印象じゃね?黒が急所を突き刺せば、もう、「参りました」と一礼するのがプロのマナーなのかと。 逆に言うと、ヨセを打ち切ってダメを全て詰めて終局すると、白の勝利が多いでしょうか?守備に徹して手堅く打ってけば、盤面でちょっと負けててもコミで勝てるよね。 序盤で盤面互角になっていて、プロは形勢を評価する能力に長けているだろうから、「このまま打ち続けてもコミが出ない」と黒が判断すれば、早々に投了しますかね?プロなら勝敗結果が早々に見えるのかもしれないけど、数目勝負なら打ち切るんじゃね?「大石を殺す」と「コミの差を逃げ切る」では、勝負は勝負でも迫力なり温度感が違うよね。 やはり、コミ6目半で勝敗条件が互角ならば、投了率は白の方が多いですか?